やっぱり、酒好きはカレーだよね。 2014-10-02 | メンタルヘルス ウコンの黄色いのが良いのでしょ? お酒を飲む前に、カレーを食べるのが良いのでしょ? カレーライスは太るので、ターメリック料理がダイエットに良いのでしょ? 空腹時にお酒を飲むとアルコール依存症になるのでしょ? 中年太りの人は、お酒が先で、つまみで、ラーメンなのでしょ? お腹が一杯になったら、ひっくり返るのでしょ? 私もです・・・。
酒好きの本好き。その3 2014-10-02 | メンタルヘルス ビジネス本を1,000冊読むとコンサルタントになれるって知ってます? 実際、コンサルタントの多くはみんなそうです。 ビジネス本の中で一番面白いのは、コピーライティングの本です。 ブロガーには必ず役に立つ本です。 モノを売るだけではなくて、ものを書く事が楽しくなる本です。おすすめです。 具体的にはあえて言いませんが、どの本を読んでも面白いのはやっぱり、 コピーライティングの本です。 アメリカ人でも日本人でもはずれなしです。 コピーライティングの本を1,000冊読めば一流の物書きになれるかも・・・・・・・・・・。
酒好きの本好き。その2 2014-10-02 | メンタルヘルス ゲーテのウィルフェルムマイスター。 この本もブロガーや、本を書きたい人には参考になると思って。 ゲーテは言います。 「君は本気か。ならばこの瞬間をとらえよ! 出来ることを、あるいは、したいと思うことを、今すぐ始めよ! 大胆さには非凡な力と、魔力が宿る。ただ没頭するだけだ! そうすれば心が熱を帯びてくる。今すぐ始めよ! そうすれば世界は、成果は、思うままだ!」 「止まれ!力を抜け!よく考えろ!自分の素直さに気づけ! 本当に欲しいものは何か言ってみよ!それが解らば手に入る!」 古典の名著ですがブロガーならきっと役に立つ一冊です。
酒好きの本好き。 2014-10-02 | メンタルヘルス 以前、自費出版をした時、一番参考になった海外文学は、 モンテーニュのエセーでした。 ブロガーの人なら参考になると思います。 モンテーニュはこう言っています。 「思考を停止せよ」「好きなことを、好きな時に、好きなように、好きなだけ書け」と。 当時の常識を覆したディテールは第一級の文学作品です。 この本を読むと、本が書きたくてウズウズしてジッとしていられなくなります。 本を書きたくても書くのにためらっている人には、お勧めです。