きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

「知りたくないではすまされない」/江崎道朗さん著

2020-03-17 | 読んだ本

「知りたくないではすまされない」/江崎道朗さん著

「知りたくないではすまされない」とは一体何のことだろう?タイトルに釣られて借りてしまった。副タイトルが「ニュースの裏側を見抜くためにこれだけは学んでおきたいこと」とある。何だかそそられる~~

内容は主にアメリカの政治の話。アメリカが日本をどう見ているか・・・が中心である。
私は今までアメリカの二大政党が何と何かということさえ知らなかった。そんな私が読むのだから大変である。
一度読んだだけではなかなか頭に入らない。難しそう細かそうな所ははしょって読んだりしてみた。


●まず、アメリカは共和党と民主党がある。共和党(トランプ)は日本で言うと右派(保守)。民主党(ヒラリー)は日本で言うと左派(リベラル)となる。(雰囲気も日本のそれと同じ様な感じ)
アメリカのマスコミは大半が民主党支持でそちらばかりを取り上げる。日本のマスコミもアメリカと同様民主党寄り。だから日本でもヒラリーさんはまともで、トランプさんはそうでないように報道されてしまう。

●共和党の支持者は第二次世界大戦でもルーズベルト(民主党)が悪くて日本を誘い出し戦争になった、と考えている人がいる。だが民主党やアメリカのマスコミは、日本より中国寄り(?)。オバマさん(民主党)は「尖閣諸島は日米安保の範囲内」と言ってくれたけど、リップサービスでアメリカがどこまで本気かは分からない。

●アメリカ軍に言わせると、「自分の国を守ろう」と言う意思がない国はあまり相手にしたくない。ベトナム戦争でもう懲りた。日本はまさにそのやる気のない国。尖閣諸島中国漁船衝突事件でも相手の船長を釈放してしまい、「自分の国土を必死で守る気がないなら中国の属国になればよい」とあきれ返られた。

●ニクソンは日本が憲法改正し、アメリカと共にソ連と戦う気があるなら核武装を認めてもいいと思ったが、日本で核を禁じる動きが高まりアメリカの味方にはなれなかった。中曽根政権に時のレーガンも日本の防衛に期待したが、中曽根さんはアメリカの武器をお金で買ったり軍事技術を提供しただけでやる気がなくアメリカを失望させ、それらはアメリカと中国を秘密裏に近づけることになった。(だが最近、中国がアメリカの技術をパクったり、経済も食って行ったりしてアメリカも危機感を持つようになった。)

●DIMEという考え方がある。D(外交)、I(諜報)、M(軍事)、E(経済)・・それぞれ英語の頭文字に当たる。
これら全てにおいての能力が必要。例えばI(諜報)はスパイで相手の情報を探ったり、誤報で相手を混乱させたりすること。(日本はこの能力が全く無いと言われる。)
少なくてもトランプ政権はこの4つの分野で攻勢をかけているが、安倍政権は外交だけであとの三分野はほとんど役に立ってない。軍事的にも経済的にも頼りになることができて、初めてトランプ政権は日本のことを考えるようになる。

●自らの国益は与えられるものではなく、勝ち取るもの。←江崎さん、何度もこれを言う。


読んでいると・・絶望的な気持になるが、(やっぱりこうなんだろうな)とも思う。
ケント・ギルバードさんの本にも「あの戦争は日本ばかりが悪かった訳ではないんです。ルーズベルトが誘いだしたんですよ。でもGHQの洗脳で日本が悪かったと思い込んでいるんです。」と書いてあって「えぇ~」と思ったけど、そう思うと確かに色々と辻褄が合う。アメリカは何十年も過ぎて今では「実はルーズベルトが悪かった」と言う本も出ているのに、今度は中国や韓国がそれを許さない。日本のマスコミも。
歴史と政治の教科書ぐらいその国の主導の下でいいのでは?向うは反日を教えてるのに何て偉そうなのか。まったくそれをいつまでも許してるこの国ってアホ?

武漢発生のコロナでありながら、「ウィルスはアメリカが持ち込んだ」と言い出した中国に驚いたが、そこまでしてでも自分の国を優位に持っていくのが「やる気のある国」なのではなかろうか。韓国もちょっと前にレーザー照射では「自分達は悪くない、日本が悪い」などと言ってきた。
「何を嘘ついてるんだ」と思ったが、そういうのを「守る気のある国」と言うのかもしれない。確かに日本はそういう必死さは今までなかったよね。。。

今日はもう寝よう。



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (みみ)
2020-03-18 11:49:19
本当に戦後の日本は骨抜き国家になってますね。
ただただ財布国家?
金は出すが口も手も出さない国 = 日本
の構図になってるのが歯がゆいです。

100年後 日本と言う国は残っているのでしょうか?
中国のように厚顔国家になるのは嫌だけど主張すべきことを しっかり言える国家であって欲しいです。

団結力はあるので(と思います)今のうちに軌道修正しないと本当に属国になっちゃいますよね。

日本は情報管理も危機管理もほぼゼロ。
丸裸にされても気づいてないとまで思われてます。
確かにPCセキュリティも家庭用並みのようだし。
返信する
>みみさん (sake)
2020-03-18 13:19:37
みみさん、本当にそのとおりです。

100年後どころか30年後に「日本はだいたい無くなる」と中国の高官(李鵬?)がオーストラリアの首相に言ったそうです。
有名なエピソードのようであちこちで見かけました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E9%B5%AC

確かに危機管理ないですよね。
ほんと、セキュリティも甘くてよくHPも改ざんされたりしてますよね。中身もみんな筒抜けになってそう。

ほんとですよ!金は出して口は出さない。
外国に出すお金があるなら、もっと別の使い道を考えてほしいですよね。

何でも戦後、日本人は3Sを与えておけとアメリカは考えたそうです。
それが、S(スクリーン、スポーツ、SEX)の3つのSだと。。。。

https://ja.wikipedia.org/wiki/3S%E6%94%BF%E7%AD%96

ほんとスポーツの応援はあんなに団結するのだから、政治も関心が集まればまた変わるのではないかと。。。

だからこうして、この片隅でぼやき続けます!!(ー_ー)!!
返信する
今晩は (アリス)
2020-03-18 21:19:27
難しい本を読んでますね。あははは。
色々と世界が解ってきたのは素晴らしい事です。
やはり国家とか国籍が重要なんです。
今回のコロナ事件もそうですが、
日本は親切すぎるんです。
当初から言っていましたが、客船の
汚染が進んで行く前に各国の
大使館・領事館員を集めて
自国民をひき取れと言えば良かったんです。
それを誰も気付かずにやらない。
そんな政治家の判断は鈍すぎる。
世界に出てお勉強のやり直しでもやりなさいという事です。
全く役にもたたない官僚には呆れます。
返信する
>アリスさん (sake)
2020-03-18 21:55:14
コロナでお出かけもする気になれず、ショッピングモールにも行くのをためらいます。
家にいるけど料理はそれほど好きではないし・・・ということで、本を読むことになりました。

でも読めば読むほど、未来も希望もなくなります。
この著者の方は「リベラル・保守派共に目を背けたくなる現実を書いた本」とのことです。
立ち位置は保守側なのでしょうけど、安倍内閣もほめていません。

ほんと、つくづく日本はお人よしの国だったんですね。客船の人も治療するのもそうだし、マスクとかもいっぱい送って。。。

私は今まで政治もニュースもあまり知らなかったから、ここでビックリなんですが、政治家や官僚の人は今までの日本の行動はおかしいと思わなかったのでしょうかねぇ?
外国人に土地を買わせないとか、水源地を守るとか、そういう法律もさっさとやってほしいですよね。与党で過半数いると思ってましたが、どうしてそういうことができないのでしょうね?!けしからんです。
返信する
Unknown (アヒル当番 ガーコ)
2020-03-20 02:04:40
こんばんは
はじめまして

日本の現状、本当に歯がゆく思います
この先どうなるやら…
我々日本人には長所であっても、世界を相手にではただの世間知らずのお人よしに過ぎず、いいようにされるだけ
そこにつけこまれ、目がくらんで我欲で動く政治家や経済界の人があまりに多いのが腹立たしく、そういう人に投票してしまう人たちがいるのもまた腹立たしい
とはいえ、選挙区によっては選びようのないところもあるだろうし、選挙(区)の在り方そのものもかえないと現状打破は困難ですね

江崎先生の講演会に何度か恵まれましたが、悪口を言うだけではだめだ、とのこと
よく、マスゴミとか言う人たちがいますが、それが一般受けするかどうか
普通の人には受け入れられないでしょう、
悪口や罵詈雑言を嫌うのが日本人だから、と

なにが問題か、冷静にきちんと説明できたらいいですが、それがなかなかうまくできませんでつい感情的になってしまうので、結局なにも伝えられないことの方がよほど多くて
sake様はそのあたり、きちんと整理されているのでとても勉強になるし、そこから気づく50代が増えますように、と期待してしまいます(*^-^*)
長くなっちゃってすみません
返信する
>ガーコさん (sake)
2020-03-20 07:53:56
アヒル当番 ガーコさん、はじめまして!
私が政治の本を読み出したのは5年前になります。それまでは何も知りませんでした。読み出したきっかけは集団自衛権でもめていたのを見て「どっちの言っていることが正しいのだろう?」と思い調べることに下のです。

最初は「日本人は戦後GHQによって洗脳されている」と言うのを読んでビックリしましたが、知れば知るほど納得しました。
そしてほんと、ガーコさんの言われるように知れば知るほど歯がゆく思いますね。
中国や韓国に山ほどお金を援助しても、反日教育は変わらず世界中に悪口を言いまくられて。。。逸れ全部税金なんですものね。

江崎先生の講演会にも行かれたのですか!
たしかに「マスゴミ」と言う言葉を聞くと、言っている方に疑問を抱いてしまうかもしれませんね。同じように「左翼」と言う言葉も実はあまり好きではありません。
最初は「左翼」と言う言葉は失礼なのでずっと「リベラル」とこのブログでは書いてきました。でも八幡和郎さんの本に「海外では共産勢力をリベラルとは言わない」と書いてあったのでその言葉も今は控えています。

私もこの5年でやっと気がついたので、これから気づく50代60代の人は増えていくのではないかと思いますよ。実際このブログを読んでいる方は60代70代が多く、同じように考えている人が多いです。
少なくても麻生元総理が「カップラーメンの値段が分からない」とか、「漢字が読めない」みたいなことをマスコミがやったら苦情を言う人が、今だったら大勢いるでしょう。TVもみんなが見張ってますから、報道もそれで少しづつマトモに変わって行くのではないか?と私は少し期待してます。

選挙は難しいですよね。私も自分の地域の候補者が本当に愛国心があるのかどうか、どうやって調べれば良いのかよく分かりません。自民党でも当てにならない人もいるみたいだし、かと言って保守層がバラバラになったら、外国人参政権を通すような政党が勝ってしまう可能性もあるし・・・。

私もまた江崎先生の本を読んで、いろいろ勉強したいと思います。(^o^)丿よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿