goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

純正ケーブルを買う

2020-06-17 | DSC-RX100M2

今日、家電屋さんに行ってきた。
昨日iPhoneの写真や動画がパソコンに送れないと困っていたが、何のことは無い、「純正」のケーブルを差したらすぐに転送できた。そこの動画は動画編集ソフトでも使えるようである。

秀クンに「会社のiPhoneのカメラの色がきれいすぎてデジカメが要らなくなりそう」と言う話をしたら「今頃気づいたの?」と言い、もうiPhoneで全部用が足りるよ、と言う。

中でも、その中に「ポートレートモード」なるものがあり、これを使って主役に焦点を当てると、後ろ側がいい具合にボケてくれるのである。それから撮った後の写真をまた更に編集することができ、それもハイライトを加えたり、色を温かくしたり、色をクッキリハッキリにしたり、と背中に手が届くように分かりやすくいろんな修正がかけられる。

撮り時に、指で焦点を決めるとそこでそのまま指をスライドさせるとそのまま明るさも調整できる。

反対にiPhoneのデメリットは、デジカメに比べると電池がもたない。電車に乗っている間にスマホを見ていて、目的地についてカメラをあちこち撮って・・・なんてことをしていたら、午後にはもう電池が切れてしまいそう。

こうしていざ使ってみると、皆がiPhone、iPhoneと騒いでいる理由が分かる。カメラの使い回しがよくて写真もきれいなのだ。

でも値段も高い。
料金明細を見てビックリ。毎月の電話料金と一緒にこの代金を幾ら払っているのか・・・・私のデジカメだったら2個変えてしまうのだから。そう思えばきれいに撮れるのも納得か。。。

今日も家電屋さんでカメラを見た。
たいてい勧められるのは、CANONのEOS200。それかもう少し価格が高いKISSシリーズの初のミラーレスのKISS M。
SONYとの違いは?と尋ねると、SONYは動くもの(子供や動物)を追いかけるのに強くて、CANONは色がきれいなのだとか。
「今のデジカメは動画がぶれてしまって歩きながら撮れない」と言うと、SONYから今度動画に強いデジカメが新製品で出るのだと言う。(なんと明後日発売)

動画に強いのがいいのか?写真の望遠や単焦点レンズを試してみたいのか?写真の画像はゆるふわを選ぶか、ハッキリを選ぶのか?・・によってもどれがいいのかは一概には言えず。。。(更には値段も関係あるし)

お店の方の話だと、動画に強いSONYのデジカメは手振れに強くてお勧めなのだとか。。。でも小さい子供やペットがいるわけじゃないから、どちらかを選ぶとしたら動画よりも写真になるのかな。

SONYに限らず、動画をアップする人も多いからにして、これから他の会社でも動画や手振れに強い機種が出てくることでしょう。KISSのミラーレスも発売から2年経っているので、そろそろ「2」が出るかもしれません。(^_^;)
そう思うと楽しみです。