また今日も「パンドラの憂鬱」を見に行きました。^^
日本のニュースを見て、海外の人々が反応をしている、というサイトです。
人気記事の5位にランキングされているのが、星野源さんの歌(うちで踊ろう)と安倍総理が自宅でくつろいでいるコラボ動画の記事です。
この動画が日本でアップされると非難轟々だったのですが、外国人たちは「これの何が不満なのか分からない」と反応しているそうです。
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3417.html
他にもこんな記事があります。
安倍総理がGWが終わっても緊急事態宣言を月末まで継続することにしました。その時「当初の予定とは異なって申し訳ない」と安倍総理が謝ったのですが。。。それが中国のメディアで報じられると、中国人が「総理大臣が国民に謝るのか?!」と口々に驚いたという記事です。
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3440.html
「謝罪もして現金も配るなんて日本は良い首相を選んだね」「オレは正直日本が好きだな」なんて声もあがっていました。^^
(たしかにあちらの習主席は、国民に謝ることは余り無いのかもしれませんね。)
ついついこんなことを書いてしまうのも、私は自分が幼稚園から小学校の低学年にかけて、クラスのみんなからとてもいじめられたのです。
だから安倍さんがみんなに叩かれているのをみると、何だか気の毒になってしまうようです。原因がとか理由とかではなく、1人を大勢で叩くと言う構図があまり好きでないのですよ。
「こういう所はちょっと残念だけど、こういう所はいいよね」と言う評価なら良いと思うのですが、何をやっても悪いこと悪いことばかり言われているような気がするのです。
人間関係と同じで、これをやっても怒り、あれをやっても怒りでは、うまくいくものも上手く行かなくなると思う。私も社長がヒステリーであれもこれも怒り出す時は、気持が萎縮してしまい、自信が無くなるので次々に失敗するんですよね。(そしてまた怒られるという悲しい連鎖が・・)
私は部下がいませんが、あれですね、人をうまく動かすためには、褒める所では褒めないとダメだと思いますね。褒める時があるから、ダメな時の注意がきくんです。アレもダメこれも許せない何でもダメダメ言ってて日本が良くなるとは思えない。自分の体験からそう思うんです。
(まぁ日本が良くならないように、わざとそうする外国人みたいな人もきっとたくさんいるのでしょうが)
何だか今の政治批判は、自分がされた子供の頃のイジメのように見えてしまうんですよね。(^_^;)
私がこう思うのも、テレビが壊れてしまって、今テレビが見れないからかもしれません。ブログを検索したら、もう2ヶ月以上テレビを見ていないようです。
TVに毒されてないからかも。
それまでは朝ニュースを毎日見てたんですけどね。。。
ライジングサンのチャンネルで。。。。