goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

牛肉切り落とし肉の使いまわし

2020-05-02 | ぶきっちょさんの家事一般

ここ最近少し国産の豚肉・牛肉が何となく安くなったり棚によく並んでいるような気がするのですが・・たまたまでしょうか?(^_^;)

この前も広告の品として国産の牛肉の切り落としが売られていました。思い切って400gのパックを買ってみました。
計画無しに買ってしまったので、今日いろいろ使いまわしてみました。


堤人美さんの本(お届け冷凍レシピひとりぶん)に載っていた「肉じゃがの素」なるレシピ。牛肉と玉ねぎのスライスをいれ、砂糖・みりん・酒・醤油を混ぜ合わせたものを入れて、鰹節も少々入れてこのまま冷凍。
本によると、このままチンすると牛丼になり、じゃがいもと煮込んでいくと肉じゃがになるとのこと。(肉豆腐も可能)
この前初めてこれで肉じゃがを作ったら、kekeがよく食べたので再度やってみた。使いやすいように2袋に分けて冷凍。
(電子レンジの解凍もいけるようですが、私は半日前に冷蔵庫にうつして徐々に解凍させてます。)


こちらの左側、「ケンタロウ1003レシピ」より「牛肉と大根のチーズトマト煮」(初挑戦)
オリーブオイルで薄切りの大根を炒め、ニンニク(私は今回みじん切りにしてみた)をいれ、牛肉を炒め、白ワイン、ホールトマト缶、バジルで煮て、最後にピザ用チーズを乗せるというレシピ。
初めてだったので分量を少なめにして、ホールトマト缶はやめて、トマトピューレの小分けパックと水少々で作ってみた。
やはり本に忠実にホールトマト缶で作った方が美味しかっただろうと思うレシピ。右はご飯に昨日の具沢山味噌汁をぶっかけて、ホウトウ風にして食べる。


まだ牛肉少々が残っているので、ハサミで細かく切って、玉ねぎと炒めると。。。。
(包丁で切ったり、フードプロセッサーだと洗うのが面倒なのでハサミで)


それがこちら。
ゆでたじゃがいもとあえて、コロッケの種を作った。
これで明日か明後日はコロッケにしてみよう。牛肉100%のちょっと贅沢なコロッケだ。

上に映っているのは初挑戦の「塩レモン」。
一時期ブームになった塩レモン・・・今頃になって初挑戦。

塩はこちらの塩を使ってみました。
これは前に愛媛旅行で連れて行っていただいた「伯方の塩」工場で頂いたもの。(^_^;)もったいなくて今まで使えないまま。。
これでおいしい塩レモンになるでしょう。(懐かしい)

昨日の晩、kekeがシンクをきれいに磨いてくれたので、今日は一番最初にカビキラーで風呂場の掃除をしてみた。。。(何だかきれいになっているのかどうか分からないような微妙な掃除具合だなぁ。。)

でも掃除したり、料理したり、今日は我ながら充実した一日だった。(^o^)


私が休日家で過ごすようになってから2ヶ月になる。
仕事には行っているせいか、休日ひきこもっているストレスはほとんど無く・・それどころか、家でまったり過ごすって何だかいいなぁと思うようにまでなってきた。

あっちに出かけて、こっちに行って・・・と言うのも楽しかったけれど、帰ってきてから家が散らかっていたり、週明けからのお弁当を作るのが大変だったり、その目に見えるストレスが大きかったのだとよく分かった。

コロナが終わって、またカメラ片手にあちこち出かけるようになるのか、それとも家で過ごすようにするのか、今は正直想像がつかない。

コロナウィルスはこれから色んな形で世界観を変えて行くだろう、と多くの人が言っている。
テレワークで「わざわざ会社に行かなくても済むんじゃん」と気づいた人も多いだろう。

私の気持もその始めの一歩のようなもの。
家で過ごす週末もいいよね?(^_^;)