goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

お風呂の残り湯で気分爽快

2015-01-15 | 日記
車のフロントガラスが凍るので、最近はお風呂の残り湯を2リットルのペットボトルに詰めてそれを上からかけるようにしている。

本当に寒い日は、かけた残り湯が輪をかけて凍ってしまう可能性があるのだが、ここらの気温では2リットルもお湯があれば、ほとんど大丈夫のようである。フロントガラスの上の方から流すと、下の方で冷たくなった水がカチカチ凍ることがあるが、量があるので、またお湯を下半分に流せば大抵氷も溶け、すぐに車を出すことができる。

そして今日もせっせとペットボトルを運んで、いつものようにフロントガラスの上の方からお湯を流し、窓を溶かしていると、何台か向こうの車の女性が懸命にワイパーを動かしている。

どうやらフロントガラスの氷を溶かそうとしているらしい。
私も何度も経験しているが、こういう風に凍りつくとワイパーのウォッシャーぐらいでは全然ダメなのである。しかしその方は急いでいるのか必死にずっとワイパーを動かしている。これから急いでどこかに行かなければならないのだろうか。

たまたまその日はガラスの凍りつきも大した事がなく、ペットボトルの半分ぐらいのお湯で氷も落とせた。急いで座席に乗りエンジンをかけ、キュッキュッとワイパーを左右に振って水分を落として(そうしないとかけたお湯が再び凍りつくことがあるから)、残りのペットボトルのお湯をどうぞと持っていった。

「いいんですか?」と言うので、「私の車はもう大丈夫です」と言って渡すと喜んでもらえたようである。ちょっと流して戻してくれるので、「下の方がまた凍るから、もう1度下だけ掛けたほうがいいですよ」と言って、差し出した。
みるみるうちにフロントガラスの氷は溶け、女性は車を出して出かけた。

今日は朝からいいことをした。(^o^)丿気分爽快。
「情けは人のためにならず」とは、人が喜ぶことをすると、自分がイイ人になったみたいで自己満足できるということなのだろうか。
これからも押し付けにならないか見極めながら、人様が喜ぶことをしてみたいと思った。


以前作り置きしたハンバーグを、翌日食べたカツレツに添付されてたデミグラスソースの残りに水とワインで足して煮込んだ。自分は他の残り物を食べたのでまだ食べていないが、どうだっただろうか。じゃがいもとニンジンは下ゆでをして加えた。