goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

オヤジズの要求

2012-03-14 | 今の会社
うちの会社の周辺の人達の間から「うちらも安全に気をつけよう!」と言うムードがわきあがり、パトロールをすることになったらしい。

と言うわけで「sakeさん、安いヘルメットだと幾らぐらいかな?」とAさんが言うので、「そうですねぇ・・」と考えていると、ZENさんが「オレが見てくるよ」と行って出て行った。
しばらくして電話が鳴り「4つあったけど、それでいいかな?」と言うので、数はそれで良いか分からないからAさんに訊いて下さい、と言って1週間ぐらいするうちに、ヘルメットが8個揃っていた。

そしてまたしばらくすると、パトロール隊のオヤジさんズは「お揃いのジャンバーがほしい」と言い出したようで、Aさんから「sakeさん、どこかで頼んで」と言うので、近くのそう言う店で相談してみると、こんなのがありますよ、と見せてくれたので、一番安いやつのカタログをもらって帰ってきた。
それで色を選んでもらって、背中の文字やらを決めて、こんな感じで大きさや配分はお任せします、と言って、それきり私もすっかりその存在を忘れていた。

そしてある日店から「例のジャンバーができあがりました」と電話が入り、よくよく考えてみると明日がそのパトロールの日であったので、急いで取りに行った。
Aさんにジャンバーが届いたことを言うと、やっぱりここで思い出したようで、明日彼らが来る前に準備しなくては、と言うことになった。

「クリップボードみたいなものが人数分はないですよ。」と私が言うと、Aさんは「大人なんだから気付いて各自で持ってくるだろう。」と言い、とりあえず事務所を探してみつかった2枚のクリップボードを用意しておいた。


当日パトロールのオヤジさんズが現れた。
うちの会社も誰か1人行かなくてはならなかったが、あいにく誰もが忙しかったので経験のないZENさんが行くことになった。
地図も用意しておいてと言われたので用意した。

来て早々、予想通りこの板(クリップボード)がもっとほしいと言い出し、私は「実は昨日探したんですが社内にこれしか無かったのです。」と言うと、「この次までには用意しておいてくれ」と言う。
それから、ヘルメットが殺風景過ぎる(真っ白すぎる)と言いながら出て行った。

そして、しばらく戻ってこなかったが、やがて戻ってきて、各自ジャンバーを脱ぎながら、ハンガーがないか?と言うので、ないですと答えると、この次までには用意しておいてくれ、脱いだらシワシワになっちゃうから、と言う。

ハンガー以前にハンガーを掛ける場所がここには無い事に気づいてほしい。。。。


しかし、私は近からず遠からずの、このビミョウな距離関係のオヤジさんズに「○○してくれ」と直接言われると断る術がない。
間にAさんが入ってくれると都合の善し悪しを判断してくれるのだが、オヤジ達にそれが分かる訳が無い。

私は泣く泣く、あそこしかない、と思った。

あそことは、女子更衣室である。
ハリガネハンガーをどこからか入手し、あそこにオヤジどものジャンバーを吊るすことにした。

いつしか女子更衣室とは名ばかりの物置の片隅になり、そして、オヤジズのジャンバーで2/3埋め尽くされるとは。。。。

そして、言わない限り誰もそれに気付かないであろう。。。。


うぅ。。。