菜の花と富士山の写真を撮れてゴキゲンの私。。。。それでもまだ11時。
(このお天気でこのまま帰るだけではもったいないかも・・)と思い、更に進むことにしました。
行き先はまだ車では行ったことがない箱根。
地図を見るとこのまま国道1号線を走れば箱根につきそうです。
うまく行けば温泉でも入ってみようかな~~♪(^_^;)・・な予感。。
やがて「箱根湯本駅」に到着。写真には撮れませんでしたが、「へぇ~これが箱根の駅かぁ~」・・・こじんまりした感じでカワイイお店も並んでます。(駅の近くにも温泉もあったようですが、まだ先にあるだろうと先に進みます。)
しかしその先からが魔の山道が・・・・。(-_-;)
道が苦手な上り坂で急カーブの連続・・・信号がないので地図が見られず今、どこを走っているか分かりません。「箱根の山は天下のけん」なる歌を思い出しましたが、今更どうすることもできません。Uターンもままならず、何度も落ち着いた平面をみつけては後ろの車に先に行ってもらいました。
また事もあろうに、だんだん道の脇に雪が目につくようになったのです。どうやら箱根は一昨日雪が降ったようでした。途中「姫の湯はここを左折して1キロ」なる看板があり、曲がってみましたが、それがまたとんでもなくエライ上がり坂で、行けども行けども温泉なるものがありません。怖くて元の道までUターンしました。
(もう~~~><)コワイ~コワイ~~と思いながら、それでも進むのですが、雪の残り方も目に余るようになり枝に残った雪が溶けてあちこちで落ちています。それはまたきれいな光景ですが、もうそれどころではありません。いったいどこまで上がり坂が続くのか、上の方の雪は大丈夫なのか・・・(終わってみると車が通る所は全てきれいに除雪してありましたが)
まだ仙石原まで行ってみるつもりも怖いので、もう「宮の下」で左折して帰りを急ぎます。だがしかし、地図の予想に反して何故か坂はまだまだ上るばかり・・・・(これがなんで国道1号線なんだよ!)と突っ込みながらもとりあえず進んでみます。やがて「ここが一番高いところ」みたいな看板が過ぎ、やっと道は下り坂に転じてくれました。
もう~~~!!箱根は怖い!!もう二度とマイカーで来ることはないでしょう(-_-;)・・・来るとしても箱根登山鉄道を利用します。
昔、家族旅行で箱根に来た時にものすごい霧に見舞われたことがあり、父がその中を進んだ箱根ターンパイクという道があるんです。いつか箱根ターンパイクを車でドライブしてみたいな~と思っていましたが、もうそれは二度とありません。
そんな後悔の応酬の中でも進むと、やがてたどり着いたのが「芦ノ湖」。
かの有名な箱根の芦ノ湖です。(たぶん訪れたのは初めて)
駐車場にも車を止めることができ、ちょっと散歩がてら歩こうかな~と降りてみます。

(たしかここ芦ノ湖で富士山の写真を見たことがあったな~)と思って、駐車場のオジサンに訊いてみると「この先150mぐらい行くと、こっちの方向に富士山が見えるよ。あ!でも遊覧船が行っちゃったばかりだね、一緒に写真も撮れたんだけど。」という話でした。
歩いて行ってみます。

芦ノ湖の富士山の写真。赤い鳥居もアクセントになって良いですね。(^_^;)
こんなにきれいに富士山が見えるのに、他に誰も撮っている人がいませんでした。(たまたま?)
たしかに遊覧船がこの写真に入るとまたいいよな~とも思いましたが、1時間320円の駐車料金も気になったり、朝から何もしないで出てきてしまったし、今日はもう帰る事にしました。そして帰りは今度はずっと下り坂・・・箱根の山って本当に高い山だったんですね。(^_^;)

PAで食べた「しょうゆラーメン」
富士山の写真が撮れたのでテンションあがります。今年もあちこちお出かけしようっと!(^o^)丿

そんな気分で思わず買ってしまった「絶景桜」の本です。(見るだけでも癒される~~)
これから楽しみです。(^o^)
(このお天気でこのまま帰るだけではもったいないかも・・)と思い、更に進むことにしました。
行き先はまだ車では行ったことがない箱根。
地図を見るとこのまま国道1号線を走れば箱根につきそうです。
うまく行けば温泉でも入ってみようかな~~♪(^_^;)・・な予感。。
やがて「箱根湯本駅」に到着。写真には撮れませんでしたが、「へぇ~これが箱根の駅かぁ~」・・・こじんまりした感じでカワイイお店も並んでます。(駅の近くにも温泉もあったようですが、まだ先にあるだろうと先に進みます。)
しかしその先からが魔の山道が・・・・。(-_-;)
道が苦手な上り坂で急カーブの連続・・・信号がないので地図が見られず今、どこを走っているか分かりません。「箱根の山は天下のけん」なる歌を思い出しましたが、今更どうすることもできません。Uターンもままならず、何度も落ち着いた平面をみつけては後ろの車に先に行ってもらいました。
また事もあろうに、だんだん道の脇に雪が目につくようになったのです。どうやら箱根は一昨日雪が降ったようでした。途中「姫の湯はここを左折して1キロ」なる看板があり、曲がってみましたが、それがまたとんでもなくエライ上がり坂で、行けども行けども温泉なるものがありません。怖くて元の道までUターンしました。
(もう~~~><)コワイ~コワイ~~と思いながら、それでも進むのですが、雪の残り方も目に余るようになり枝に残った雪が溶けてあちこちで落ちています。それはまたきれいな光景ですが、もうそれどころではありません。いったいどこまで上がり坂が続くのか、上の方の雪は大丈夫なのか・・・(終わってみると車が通る所は全てきれいに除雪してありましたが)
まだ仙石原まで行ってみるつもりも怖いので、もう「宮の下」で左折して帰りを急ぎます。だがしかし、地図の予想に反して何故か坂はまだまだ上るばかり・・・・(これがなんで国道1号線なんだよ!)と突っ込みながらもとりあえず進んでみます。やがて「ここが一番高いところ」みたいな看板が過ぎ、やっと道は下り坂に転じてくれました。
もう~~~!!箱根は怖い!!もう二度とマイカーで来ることはないでしょう(-_-;)・・・来るとしても箱根登山鉄道を利用します。
昔、家族旅行で箱根に来た時にものすごい霧に見舞われたことがあり、父がその中を進んだ箱根ターンパイクという道があるんです。いつか箱根ターンパイクを車でドライブしてみたいな~と思っていましたが、もうそれは二度とありません。
そんな後悔の応酬の中でも進むと、やがてたどり着いたのが「芦ノ湖」。
かの有名な箱根の芦ノ湖です。(たぶん訪れたのは初めて)
駐車場にも車を止めることができ、ちょっと散歩がてら歩こうかな~と降りてみます。

(たしかここ芦ノ湖で富士山の写真を見たことがあったな~)と思って、駐車場のオジサンに訊いてみると「この先150mぐらい行くと、こっちの方向に富士山が見えるよ。あ!でも遊覧船が行っちゃったばかりだね、一緒に写真も撮れたんだけど。」という話でした。
歩いて行ってみます。

芦ノ湖の富士山の写真。赤い鳥居もアクセントになって良いですね。(^_^;)
こんなにきれいに富士山が見えるのに、他に誰も撮っている人がいませんでした。(たまたま?)
たしかに遊覧船がこの写真に入るとまたいいよな~とも思いましたが、1時間320円の駐車料金も気になったり、朝から何もしないで出てきてしまったし、今日はもう帰る事にしました。そして帰りは今度はずっと下り坂・・・箱根の山って本当に高い山だったんですね。(^_^;)

PAで食べた「しょうゆラーメン」
富士山の写真が撮れたのでテンションあがります。今年もあちこちお出かけしようっと!(^o^)丿

そんな気分で思わず買ってしまった「絶景桜」の本です。(見るだけでも癒される~~)
これから楽しみです。(^o^)