











sakeです。3日ぶりのブログアップとなりました。(^_^;)
まだ写真を全部チェックできていませんが。。。少しアップしていきましょう。
先ほどまで青森に行っていました。
kekeと2人で旅行するのは18年か19年ぶりになります。
ことの発端は2年ぐらい前・・・・桜・・弘前城の桜がきれいらしいね、という話題になったのです。
kekeと2人で一度行ってみたいと思うようになりました。
でもまさかそんな遠くまで、まだ私の分際では・・・と思っていましたが、親子2人の旅行・・・行ける時に行っておかないと、そんなチャンスがなくなるかもしれない・・・どうせ行くなら、2人とも行きたいと思っている場所へ・・・それが弘前だったのです。
kekeはそんな先のこと仕事が休みになるか分からない!というので、キャンセルもできるようにツインの部屋ではなく、シングルの部屋を2つ予約することにしました。ビジネスホテルで行きは夜行バスです。
当初は弘前城と、繁華街をブラブラ歩きながら、行けたら電車で温泉でも行けたらなぁ・・・と思いましたが、ブロ友さんが「せっかく来るなら車を出しましょう」と言ってくださったのです。
2泊3日の充実した旅になりました。
本当にお世話になりました。(^_^;)
さっそく写真を出しましょう。
始まりは夜行バスから。会社を終えてから一目散で帰宅。
行き先はバスタ新宿です。私は夜行バスは初めて。kekeは何度か経験しています。
kekeが場所も分かっていたので助かりました。
電車も余裕を持って出かけましたが、余裕持ちすぎで1時間以上早く着きました。バスが到着するまでにkekeのスマホゲームを一緒にやっています。
夜行バスも空港で待つ人のように、大勢の人が同じ部屋で待っているのですね。
弘前市役所前のポストの上にりんごのオブジェが乗ってます。
この日、楽しみにしていた弘前城は小雨まじりです。最高気温も7度?!
東京では真冬の寒さです。でも防寒はカーディガンにコートにマフラーをグルグル巻いていたので、大丈夫。手袋は濡れることも想定して3つも持ってきていました。
弘前公園特有の赤い橋。
これが幾つかあります。
お城やお堀の写真も撮りましたが、それはまた後にしましょう。(^_^;)
今から思うと、せっかくの雨。もっと傘をうまく入れた写真を撮れば良かったかもしれません。
しかし弘前城、想像以上に広くてなかなか慣れるまで時間が掛かりました。ちょっと一回りすると1万歩ぐらい超えてしまいます。
こちらは私がブロ友さんにリクエストした「世界一の桜並木」という並木。
同じ弘前市だったので近いのかと思いきや、車でないととても行けない場所にありました。
本来はこれが20キロ続くようです・・・この日(4月27日)はまだ開いていない花が多くて、2分咲きと言った辺りでしょうか?!(^_^;)(この写真はよく咲いている箇所を選んでいます)