goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

青天の霹靂

2020-06-10 | 今の会社

今日は社長が突然、就業規則に祝い金の規定があったか?などと言い出す。

○○はこの前結婚したから結婚祝い。Y子君は入社祝いというのはあるかなぁ?と言い出し、自らネットでお祝い金の規定なるものを調べている。「それから勤続年数での規定も作ろう」などとも言う。

一体何が起こったのか全然理解できず、どの道自分には縁のない話だろうとまたいつものように耳が閉塞しそうになってきた。私はずっと自分だけ昇給が無いとか、ボーナスも他の人の半分とか、(職種が違うというので仕方ないが)、さんざ今まで煮え湯を飲まされた経緯があるので、こういうお金の話になると、あまり聞きたくないので耳がだんだん閉塞しそうになるのだ。

しかし社長が「祝い袋を人数分用意してくれ(みんなにはナイショ)」というので、私も少し端くれをいただけるらしい。まだこの手に取るまで油断できないが、本当だったらありがたや~

でも、一体急に何があったのだろう?
これこそまさに「青天の霹靂」というヤツではないか。

その話題の時に秀クンが現れた。(Y子ちゃんは今は別行動になった)
終りの方の話をチラッと聞き、「誰か勤続年数で表彰されるの?課長かなぁ」などと言う。

それで社長が帰ってから、またあーあ、などと言い出し、本来取れるはずの有給が取れない(雰囲気)なのはおかしいと言い出した。
「勤続年数の区切りで何日間有給みたいにほしいですよね。」
「そうだよ!」と秀クンは言い、だから自分は離婚になった、と言う。

「家族と仕事とどっちが大事って話になるんだよ。」
「この雰囲気で私用で休みますとはとても言えませんよねぇ。」
「ディズニーランドだって平日に行きたいよね?」
「そうですよね、平日に行きたいです。」
「だから有給なんだよ。」

秀クンは「そう言えば前に言ってた持続化給付金もらえた?」と言うので、「入りましたよ」と言うと、「あれだってみんなに配ってくれればいいのに」と言う。

秀「Fさんの会社はあれが入って社員に配るんだって。」
sake「え!そうなんですか。」
秀クンは、Fさんは2つ会社を持ってるから、社員で分けると幾らになるんだろう?と計算をしている。

ハッ!!もしや。。。。

Fさんがそういう話をしてるのを聞いて、急遽うちも配ることにしたのでは・・・?


今日は怖かった

2020-06-08 | 今の会社

今日は見知らぬ訪問者が事務所に現れた。

いつものように応対すると「今お使いのソ○トバン○クの固定電話の件で」と名乗る。
このような営業電話は毎日のように来ているが、いきなりの訪問で来たのは今回が初めてである。

「うち、固定電話はソ○トバン○クではないですよ。」と答えると、「そうではなくて、お宅の固定電話の回線がソ○トバン○クのおとくラインをお使いなんです。」と言う。「それで今日は電話料金がお安くなる連絡をしにきた」(?)というようなことを言うが、これも毎日のように来る営業の電話と同じなのである。

だいぶ前にブログに書いたが、このような回線関係で以前知らないうちにうっかり契約させられそうになったことがあったので、こちらは身構えて、とにかく断ることだけを念頭にしている。内容とか金額の問題ではない。怖いのである。
雰囲気としては、あたかも「お宅はソ○トバン○クのおとくラインに入ってて、その連絡で来た。」というのだ。

「そういう連絡は、普通だとリーフレットで来ると思いますが。」というと、「もう前に送っています。」と言う。
(いや・・私は全部の郵便物を開封もしているけど、ソ○トバン○クからの手紙なんて見てないよ・・)と思うけど、相手の態度が結構堂々としているので(やっぱり誰かがそのお得ラインと契約したのだろうか)とも心配になる。

でもどの道、あの時の経験からして、このまま話を続けていると、変な(署名の欄の部分だけ見せる)用紙に署名させられかねないので、いずれにしても断るしかない。
「私はそーゆう契約ができる権限を持ってません、持ってませんから。」と繰り返して、「回線関係の知り合いにちょっとどこの回線かきいてみます」と言って、今日は帰ってもらう。
(向うも強引なので、こちらも強引)

そのセールスマンが去っていくのを見届けてから、リンリンリン・・・とここの電話回線を構築した業者さんに電話して、「かくかくしかじかこんな人が来たんです!ほんとですか?!」と話してみた。

「sakeさん、固定電話でソ○トバン○クからの請求はきてますか?」
「何も払っていません。」
「それでは固定電話料金の請求書をFAXしてみてください。」

と言うので、引き落とし明細を探してFAXすると、「ソ○トバン○クとは関係ないみたいですね」という答えである。

ほれ、みたことか!!!

しかしあの、「お宅はソ○トバン○クのおとくラインの回線を使ってる」だの、「前に手紙を出している」だの、悪ぶれもなく堂々とイケシャーシャーとしたあのポーズはいったい何なんだ~~~~?!(みんな嘘じゃん!!)
よく会社に来る「電話料金が安くなる連絡です」も、こうして知らないうちに他の回線に移行させるというものなのではなかろうか。


それから余談だが、今日は会議室でゴキブリを見つけた。
ゴキはもうひっくり返っていて息絶えていた。
(あ、ゴキブリだ)と思ったが、私はそう思った瞬間、既にゴキから通り過ぎていたし、今日は会議室を誰も使う予定が無かった。

だから、まぁ明日片づければいいや・・・と思い、できればその前に誰かが発見してくれて捨ててくれれば尚の事良いのに・・・という淡い期待もしていた。

同じ日の今日、それから数時間後に私は別の用事である備品を取りに会議室に入った。それでモノを取ってから戻ろうとする時に、グシャ。と何か悪い感触を覚えてしまった。。。

あのゴキブリをうっかり踏んだのである。

でも足をよけると、ゴキの姿が無い。
(まさか!)と思って、履物の裏をひっくり返すとゴキがそこに埋まっている。。。

ギャァ~~~~!!!

・・・・・怖かった。。。(-_-;)


結局ただの偶然か。。。。?

2020-06-04 | 今の会社

今日は秀クンとY子ちゃんは外に出かけ、午後も現場に出かけるようである。
私はまた今日も「ホッ」とした。

Y子ちゃんは秀クンの現場に派遣できていた女の子である。社員になったのは2か月前だが、秀クンとの付き合いはもう1年近くになろうとしている。だから二人には阿吽の呼吸があるのである。
最初は「部下はシャッフルしていろんな上司の元で仕事を覚えるようにする!」という方針だったが、秀クンがそれを避けるように避けるように持って行って、周りはもうすっかり諦めた。
それよりも秀クンが、彼女がいることでメキメキ「いい人」となってしまい、やたら怒らなくなったのである。(そう言えば愚痴もだいぶ減った。)「だったらもうそれでいいか」そしてあわよくば離婚した秀クンが彼女と再婚することもめでたいことだ、というのが今の周りの認識である。

昨日は二人は夕方戻ってくると、新しい現場近くで休憩や打ち合わせができるような物件を探していた。その様子は私に言わせると(ちとオーバーかもしれないが)、これから一緒に住む家を探すカップルの雰囲気である。

それが悪いとは言わないし、二人が嫌いなわけでもないが、正直、二人がいないとホッとするのもまた事実なので、今日も「ホッ」としたとブログに書く。


そのY子ちゃんであるが、たまたま彼女の誕生日を見た。(社員の誕生日を覚えてその日顔を合わせたらおめでとうを言うのをモットーにしている・・・星占い好きの私である。)

その時は気が付かなかったが、あとでハタと思い、妹にラインを送った。

私の予感は当たっていた。
Y子ちゃんは私の姪っ子のミーと誕生日が何日も違わなかったのだ。

私は今から去る20数年前に、おなかに子供ができた。
それは順調なら、kekeの妹になるはずの赤ちゃんであった。

たまたまその時偶然にも、妹も妊娠をしたことが分かった。二人の出産日は1週間しか違わなかったのだ。
(きっと、いとこになりすごく仲良くなるぞ~!)と私はとってもワクワクしていた。

ところがそううまくはいかないもので、私のおなかにいた子供は流産となってしまう。妹の方は順調に出産をして、そして生まれたのが姪のミーである。

姪のミーと何日も違わないという事は、まさに私が流産した赤ちゃんが生きていたら、ちょうどY子ちゃんと同じ頃に生まれていたのかも・・・・もしかしたらあの子が巡り巡ってもう一人のお母さんに会いに来たのかも!!!

・・・と思って、「流産した我が子が、何十年後に会いに来る」という検索をしてみたが、そんな経験をした人は日本全国どこにもいないようだ。(byグーグル)

結局ただの偶然か・・・それにしてもそんなことってあり?

普通、20年以上も前に流産した子供の出産予定日なんて覚えていないよね。。。。たまたま妹と出産予定日が1週間違いで、姪っ子の誕生日と近いから覚えていただけで。。。
妹に「もしかしたら新人の女の子は、もう一人のお母さんに会いに来たのかも!」と妹にLINEを送ると、「あまり入れ込まないように、職場の同僚として接するようにね。」としっかりクギを刺されてしまった。。orz


そんなバカな・・・

2020-06-03 | 今の会社

今日も一日が終わる。
取立て、何もない一日だった。
秀クンとY子ちゃんは珍しく朝から現場に出ていたので、久しぶりに1人で事務所で過ごした。
2人がいても何する訳でもないけれど、1人で過ごすことは本当に楽だと思う。

私はこう見えて案外、色々考えてしまう性格なのかもしれない。
「やっぱりああ言えばよかったのかな」とか、「こういう反応ってあり?」とか、ついつい余計なことを考えて、無駄に神経をすり減らすクセがあるのだ。それでついつい場をごまかすためにヘラヘラしてしまう。(のでまた周囲からコバカにされる)

1人だと本当に心行くままに仕事ができる。
今日はそんなお気楽な一日だった。社長も出たり入ったりで、メールも大して来ない。
なんて平和な一日だったのだろう。ラッキーだ。

だから今日は取り立て、書くこともない。

それでも今日何かを書こうとすると、思い浮かぶのは、あの籠池さんだ。
あの籠池さんと言うのは、「森友学園」の籠池さんである。
とあるブロガーさんの記事を読んだところ、あの籠池さんの話がTVでまったくやっていないというのである。

あれだけお騒がせして、1年以上もTVで取り上げられた「籠池さん」。
私はあの事件を詳しく知らないが、あれで安倍さんはかなり槍玉に上がったはずだ。モリカケという固有名詞まであるのだから。

あの籠池さんが「あれは野党議員に囲まれて、洗脳されてやっていた。」「安倍総理に申し訳なかった」と急に言い出したのだ。
それで何本も動画をアップしていた。
私は「はぁああ??」と思い、動画をちらちら幾つか見た。そして感想を書いたのが、5月10日である。

あれだけTVで注目を集めながら、「実はあれは洗脳されていて、言われた通りにやっていた」と言うのだ。本来ならワイドショーもびっくりの大どんでん返し、例えればまるで当時若人あきらさんが失踪して発見されたぐらいのインパクトがあっても、良いのではなかろうか。

なのに、それがTVで全く報道されていないのだと言う。
何だかおかしくないだろうか。やれやれ・・・。


目の前に広がる日常の光景より、ブログが政治ネタで染まっていく。
それは暗い。
政治なんて、もう考えたってどうしようもないのに。
暗澹たる気持になるしかないのに。

こんなことなら、最初から何も知らなければ良かったと思ってしまう。


※籠池さんが「安倍総理に申し訳なかった」と言っていたというのは私の誤解だったようなので、修正しておきます。


早っ!!!

2020-05-29 | 今の会社

「sake君!sake君!」と社長が言うので、何かと思いきや、「給付金が口座に入ってる!!」というのである。
社長のパソコンの画面を見ながら、二人で喜びを分かち合う瞬間~~~

しかし驚いた!!!昨日の今日やんけ。
書類の不備を修正したら、こんなに速攻入金して頂けるとは!!!@@

日本政府やるじゃん!!
ありがたい!!

助かった~~~!!\( ^)o(^ )/
こんなに早く振り込まれるとはっ。

あの一昨日、「これから内容を確認して不備がなければ振込の通知を致します」みたいなメールは、夜中の2時半に届いたんですよ!!やっぱり、どなたかが夜中まで給付金の書類チェックをしているのでしょうか。。。

こんなに早くに振り込まれるとは、まさに驚き桃の木山椒の木!!

本当に誰かが昼夜問わず一生懸命仕事をしてくださっているのですね、もう電話が通じないのなんて関係ねぇ、ガイダンス(何ページもない)をじっくり読んで、提出して、ダメだったらエラーメッセージを読んでまた送り返せば、いつか必ずお金がおりる日が来るのだ!!
本当にありがたい~~~~。


「ダルマのカミさんも給付金の手続きをしてるけど、連続した3か月の売上金を比べるんだろ?」と言うので、「違います違います、昨年の売り上げと1か月だけ同じ月を比べればいいんです。」と答えると、さっそく電話して「うちはそれ、もう入ったよ、1か月だけ比べればいいの!金借りるよりも給付金を請求しなよ!やり方はsake君に訊いてみて!」と言っている。

社長が出て行った後で、こっそりダルマさんの奥さんに電話して、「うちも申し込んで、先ほど給付金がおりたんです。やり方とか大丈夫ですか?」と言い、いろいろ根ほり葉ほり訊いてみると・・・・まだ確定申告が終えてないのでその書類がない様子。。。。
「今年はコロナで3月15日までじゃなくなったのよ。だからまだなの・・・」
「・・・それではオンラインの申請は無理だと思います。。」
「そうよね、だから今度相談会場で相談しようと思って予約入れたのよ。」


私は余計に関わることはせず、その報告(申請できない理由)だけを社長にしようと思う。


貸さない借りない

2020-05-28 | 今の会社

喜びもつかの間、北九州に続きまた東京も新たに感染者が。。。
他の国から比べたら状況は良いのだろうけれど、まだ油断ならないよう。。(-_-;)

今日は社長の資格者証の更新をするためのお金を郵便局まで払いに行きました。その途中にバラがアーチ状でみごとなおうちがあるんです。2~3日前そこを通った時はそれはまた見事にバラが咲き誇っていて、思わず写真を撮りたくなるほどでした・・・が、今日は少し勢いがなくなったように見えました。

(花の盛りは長くは続かないのだなぁ)と思いながら、人間を考えます。
私が就職したのは23歳です。今のY子ちゃんと同じ頃です。
当時は「女性はクリスマスケーキ」などと言われ、25、26はもうオバサンだと内心思っていました。

私は売れ残らないように結婚して主婦として平穏無事に暮らすことだけを考えていたので、そこから先の自分の人生を考えてはいませんでした。

今時の女の子はそこまでアホではないでしょう。
今では30過ぎてから結婚することもちっともおかしくありません。(むしろそれ位の方が幸せに暮らせるような気さえします。)

Y子ちゃんや、姪っ子たちの目から、私はどのように映るのでしょうか。
30年前の私が今の私を見たら、「人生の落伍者」だと、「ああはなりたくない」と思ったことでしょう。

でもみんな同じ道を歩いていくのです。やがて若くはなくなります。
また、その時にはその時の景色がそこにはあるのです。それはその時にならないと分かりません。
それを繰り返して、人は生きてゆくのだから。。。


事務所に戻ると、社長がまた怒っている。(ダルマさんだろうなぁ)
この前借金がチャラになったのに、またお願いされているみたい。

「借りる方も借りる方だけど、貸す方も貸す方だ!」
一体何をやらかしたのだろう?

「いいか、(破産するっていうことは)最後誰にションベンを掛けるかってことなんだ!!」

うわぁ~~名言だ~~~。
いったい何がどうなって、このセリフになったのだろう?興味しんしんだが、これ以上のことは分からず。。。。

私は今日kekeと夕飯が重なったのでまたしても「これはおじいちゃんが、ガンになった時に年中言っていた言葉だ」と言って「お金は貸しても借りてもいけないと言うことだ。」とまた上のかくかくしかじかの話をした。

「お金を貸してくれと言われたら、それはあげちゃったものだと思いなさい(by sake父)」
「それは手切れ金ということだね。」
「そういうこと。おじいちゃんは収入の中で暮らしなさいと言っていた。収入が小さければ小さいなりに暮らせばいいと言っていたよ。1度生活レベルは上がると下げるのが大変だから、地味に暮らしていればいいんだ。」

今ここにあるものに感謝することが幸せだとよく聞くが、お金も今ここにあるもの感謝して大切に使うことが幸せなのではなかろうか。。。湯水のようにあっても「もっと・・」「もっと・・・」って思うような人は幾らあっても満足できないんじゃないかなぁ。。。

ガンになった時、父は年中そんなことばかり言っていたけど、ほんとに最後に子供に言い残したいことはやはりこの一言につきるだろう。お金は貸さない借りない、それが一番。


コロナ給付金

2020-05-27 | 今の会社

この度のコロナウィルスで中小企業を対象にした「持続化給付金」なる給付金制度があるのをたまたま知り、申し込むことにしてみた。

その前に一応断っておこうと社長にも「(このような)給付金があって、申し込めそうなのでやってみます!」とリーフレットを見せたが、「それ融資じゃないの?」というので、「いえいえ、たぶん返さなくていい給付金だと思いますよ。」というが、それほど嬉しそうでもなく、やれるならやってみれば的ノリである。

(もうちょっと期待してくれるかと思ったのに・・・)と思いながら、うっかりあてにされて「いつかいつか」とうるさがられるのも面倒なので、この程度の期待でちょうどいいか・・と思いながら「ダメもとで申し込んでみます」と答える。

そして必要な書類をそろえ、それらをPDFファイルに変換して、必要事項を打ち込んでドドーンと宛先に送り、お金が振り込まれるのをワクワクしながら、毎日待っていた。(そんなに早くは来ないだろうと思いつつ・・・)


そして(そろそろお金が来ないかなァ)などと思うある日、一通のメールが届いた。
中を読んでみると「書類に不備があります」とあり、これはこれが悪いなどと、簡単に1~2行ほどで書かれていた。

特に問題なのが売上金の証拠となる帳簿類をどのような形で送ればいいのかイマイチよくわからないのである。
「具体的にどうすればいいのか、問い合わせてみよう」と思い、お問合せ番号に電話をするが、これが全くつながらない。お昼休みならつながるかと掛けてみてもつながらないし、5時過ぎならつながるかと思ってもつながらない。
それも、「ただいま順番にお繋ぎしますのでお待ちください」というアナウンスなら、こっちも待つ覚悟はあるが、「ただいま大変混みあっているのでお掛け直しください」とアナウンスされて電話がブツと切れてしまうのだ。

何度掛けてもこの状態なので、「書類に不備があります」と返ってきた中のわずかな1~2行の文面から、何がいけなかったのか想像&推測して、また仮に出してみることにした。(というか、それしか術がない。)

本当にどうにもならない人のために、各地で申請会場なるものも用意されているようだが、これだけ電話がつながらないのだから、押し寄せる人も多いだろうことも想像できる。
そんなこんなで再度書類を送ってみたが、その後の返事はまもなくきて、「内容を確認して不備がなければ給付します」という内容だった。(とりあえず第一関門は突破したのだろうか。。)

そのメールの来た時間はなんと、夜中の2時過ぎである。

やはりこんな時間までお役所も大変なんだろうなぁ。。。


アベノマスクで仕事

2020-05-26 | 今の会社

今日は届いたアベノマスクをして仕事に向かう。
マスクが汚れるから、ファンデーションはつけずほぼすっぴん。(お化粧よりアベノマスクを優先してしまう私)

一般的に言われていたサイズだが、確かに小さめではある。
ただ我が家で20年ぐらい前に買った「ガーゼマスク」と比べてみると、アベノマスクの方がややだが大きめ。つまり、ガーゼマスクというのはそもそもこのような寸法のものなのだろう。普段している使い捨てマスクが目の下からあご全体まで覆うような大きいものなので、それに慣れてしまうと確かに小さく感じる。(ちょっと口を大きく開けると鼻かアゴが出てしまいそう・・・)

これが安倍さんのしていたアベノマスクかぁ~と思いながら、してみたりする。フムフム・・。

先週、秀クンとY子ちゃんが「アベノマスク別にしないよ」「私もしないような気がします」と言っていたので、私がこうして毎日していれば、2人はしないのならくれるかもしれない。。。そう思いながら、会社に向かった。

「おはようございます~」と言っても、2人ともマスクを注目することはなく(アゴもちょっと出てたりするのに)、午後になって初めて気がついたのはダルマさん(仮名)の奥さんだった。

「あれ?!それアベノマスク?」
「そうなんです。
「あらー、まだうちは届かないのよ!」
するとY子ちゃんが「まだ私も届いてません」と言う。

そしてにわかに注目される、アベノマスクなのであった。

このアベノマスクの特徴は、使い捨てに比べて「通気性がいい」のである。
この時期、だんだん暑くなってきて、屋内で事務仕事をしている私も、午後になるとマスクの中が汗だらけで蒸し、不快に思うことがあるが、アベノマスクはあれほど蒸さない。なのでこの先の熱中症予防には良いのではなかろうか。
これから学校が始まるとして、小さな子供が暑い中一日中するには使い捨てマスクよりアベノマスクの方が幾分楽かも。
(もっとも通気性が良いという事は本来のマスクの機能としてはどうなのかなぁとも思いつつ・・・)

会社では(人が少ないので)アベノマスク、銀行や買い物に行く時は使い捨てマスクと使い分けるのもいいような気がする。

アベノマスクの洗い方なる動画に従い、衣料用洗剤で押し洗いをしてみた。
汚れた場合はハイターでもいいらしいけど、すすぎは充分にした方がいいらしい。
私は封をあけてしまったが、そのまま保存しておけば、何十年後かに珍しいものとしてお宝になったりして。


男のえこひいき

2020-05-19 | 今の会社

新しく社員になったY子ちゃん。
去年はお手伝いで来ていたのだが、秀クンがエラく気に入って、社員にしたいしたいと働きかけたのだ。
それも用意周到で、少しづつ周りに宣伝して、少しづつ会社のイベントにも招き、タイミングを狙って社長に紹介したり・・・

そして社員になってからは、秀クンがずっと囲っている(苦笑)。
GW明けからはこっちの現場に来てもらおう、とnanuさんが言っていたのに、相変わらず秀クンがいつも囲っている。何のかんの言って自分の傍から離したくないようだ。(苦笑)

秀クン、今仕事が一段落したから、暇で年中事務所に2人でいる。(あまり暇そうにしているのもバツが悪いので時々二人で外に出ていたりもする。)

2日前には2人は魚の話をしていた。
会社で飼っている魚が1匹残して全部死んでしまったのだ。
Y子ちゃんは「今度はクラゲがいいかなぁ~・・」と言い、秀クンは「クラゲは海水だから飼うのは難しいよ」と言い、2人で魚のホームページを見ながら、これがイイとかあれがカワイイとか言っている。(社長が来ると急にやめる)

これだけだったら、ほほえましい光景であろう。

だが私にはウラミがある。
何の恨みか?
それは去年のお盆休みまで遡る。
秀は、毎日会社に来て図面を書いていたくせに、隣の部屋の水槽にある魚にエサを1度もあげなかったのだ。
しかも水槽のスイッチさえ入れなかった。(令和元年8月12日「変な人。。。」のブログより)
そんな男が、何急に世話人ぶって「クラゲは海水だから飼うのは難しいよ」とか「この魚がカワイイね」だとぉ・・・・

何だか知らんがむかつくんですけど!!クソっ!!


それでまた帰りがね、いつも定時になって事務所を後にするのだけど、Y子ちゃんを駅まで毎日車で送っていく(これも彼の今までの行動からすると尋常ではないアクション)。それで、Y子ちゃんが少しでも仕事が残っている時は10分でも待つのに、私がもたもたしている時は「sakeさん、それじゃあね」と1分も待たずにサッサと帰っていくんだな、コイツが。

本当にその態度に、もう何週間も前から内心クソ~~と思っていた。

今日は社長が帰って、Y子ちゃんも私服に着替えて、さぁ帰ろうと言うところで、私はトイレに行ってしまった。
そして出てくると、今日もやはり秀クンがその場で「それじゃ、sakeさんまたね」と言うので、今日はついに言った。

「私がトイレに行っている間も待てないんですね。」

別に私は待っててほしいとは思ってないんです。
ただね、そうやってY子ちゃんが仕事が終わらない時は10分15分でも待っているくせに、私のトイレに行ってる2分が惜しいというその無神経な態度に今までいつもどれだけカチンと来てたのか。。。。

無神経なヤツには、こっちも無神経になって言ってやろう。

男連中はオバサンは無神経だと言うが、それはおそらく逆である。
奴らの、こうしてえこひいきばかりしてて無神経な態度を、言ってやらないと分からないから言ってるだけ。

女性社員同士が仲の悪い職場もあるらしいが、その大元の原因はこうして男のえこひいきが生み出しているのではなかろうか。きっとそうに違いない。秀を見てると、本当にそう思う。(私は彼女に八つ当たりはしないが)


私はオ仲間じゃないですから

2020-04-23 | 今の会社


今日のお弁当。
ドライカレー(見えるところだけ)、マーボーナス、煮卵。


フライパン、新しいのを買いました。

テフロンのフライパンは、焼きそばが焦げついてきたら買い替え時と読んで、替えてみました。いつもは980円の一番安いフライパンなのですが、今回はフンパツして1,500円のフライパンです。(^o^)
少し深みがあって、しかも軽いんですよ。

でも・・・私は使い方が悪いのか・・テフロンのフライパンが1年も持ちません。もしかしたら、半年ぐらいかも。。(-_-;)こうして新しくおろした日を書いておけば、次回買う際にどのぐらいの頻度で買い替えているかが分かることでしょう。

 

会社の人達が、zoomというテレビソフトで盛り上がっているので、私も仲間に入れてもらおうと思ったのですが、「sakeさんはLINEで用が済むから要らない」そうです。

そのくせ、私の目の前で「今度これでテレビ会議や飲み会をしよう!」って盛り上がってましたよ。そりゃ~~さぞかしオ楽しいことでしょうね。

・・・・・・ケッ!!!


別に夜に家に帰ってまでこの人達と付き合いたいとは思いませんが、1人のけものにするあの態度がほんとにむかつく。
もともと私(事務部)がもらった牛肉も、工事部で分けようとする人達。10年経った今でもあの牛肉(アラ)の恨みは忘れちゃいない。

この会社はインドのカースト制か。
事務部<工事部<社長。

そう言えば4月なのに昇給の話が全然出なかったなァ。
私はどうせ昇給なんてしないからどうでも良かったんだけど、工事部の中には昇給してもおかしくない方が何人かいましたが。。。

私はオ仲間じゃないので、そのまま何も訊かずに給料を振り込みました。
自分たちで社長に尋ねてみてください~~♪

私はオ仲間じゃないですから。