goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

一難去ってまた一難

2020-12-03 | 今の会社

もう~・・・・


カルトじゃないのになぁ・・・・(-_-)と思いつつも・・・

「今、皆さんの目の前で起こっているのはハルマゲドンなのです。」とか
「トランプ大統領は圧倒的勝利でした。しかし不正が起こったのです。これはクーデターと言って良いでしょう」とか

そういうのを見ていると、傍からはカルトに見えるのでしょうか。
(しかも今イヤホンジャックが壊れていてイヤホンでこっそり聞くこともできないのです。)


「カルト宗教にはまる家族の身になってミロ!」

我が国のことを願うほど、なぜか周りから浮き立つワタシ・・・クスンクスン。。。

 

それはさておき、一難去って、また一難。
課長が昨日から調子が悪いというのだ。

「熱はないんですよね?」
「そうなんだよ、熱はないの。でもすごくダルいんだよ。」
「ご家族は平気なんですか?」
「家族みんな同じ風邪なんだよ。なんだか変な風邪なんだよ。」

「昨日は現場ですごく具合悪くてちょっと車で横にならせてもらったんだよ。」

・・・・・
・・・・・

でも熱は出てないそうです。

「ご家族皆さん病院行かれましたか?」
「いいや・・・」

熱もないし、それはそうかもしれませんが。。。。


ちょっとコワイです。。。((+_+))
kekeにもメールしておきました。

でも社長の前ではそのようなことは一言も言わず・・・(言えば病院に行くように言われるから)

慌てて、フローリングワイパーのシート(アルコール入り、除菌シートが買えない頃に買ったもの)で久しぶりにドアノブを拭こうとしたら・・・・中のシートにカビが生えていました。(-_-;)

これは本当に除菌になっているのだろうか?(素朴な疑問)


月曜のお弁当。


火曜のお弁当。


今日のお弁当。


昨日半額で買ったお寿司。


今年は仕事が増える増える

2020-11-26 | 今の会社

昨日も今日も仕事に追われてます。

カレンダーだ~お年賀だ~お歳暮のお礼状に年賀状に年末調整・・・それでもバタバタしてるのに、今日は講習の担当者がきて、補助金の申請をしてくださいと資料を持ってきたのです。

そう言えば新人クンが、資格の講習に行っていて、その講習代の補助金が申請すると会社に振り込まれるそうなんです。説明を聞いたそばから書類を作ることにしました。(そうしないとすぐ忘れるから。)
マッハで作って明日社長のハンコをもらって、レターパックだな。

あれまてよ?そう言えば夏に申請したY子ちゃんの講習の補助金がまだ還付されてないなぁ・・・?もうだいぶ前だと思うけど。

調べてみると(いちいちこうして調べるからまた無駄に時間が掛かる)、やっぱり補助金をもらっている気配が無い。いつ申請したのかな?と調べてみるとそろそろ2ヶ月・・・そろそろもう補助金が入ってもいいはずなんだけど?

でもここで「また後でいいや」と放っておくと、忘れていつまでも放置しそうなので、問い合わせてみることにした。少なくても書類がちゃんと届いているかどうかだけでも確認しておこう!

そしてリンリンリン・・・電話をしてみて「かくかくしかじか、こちらの申請書類を2ヶ月前に送っているのですがまだお金が入ってきていません」と言うと・・・・「大変遅れていて申し訳ありませんが、今コロナで作業が遅れていて入金まで4ヶ月掛かってしまっています」とのこと。(本来は2ヶ月後ぐらいに振り込まれるものが、申請から4ヶ月掛かるのだという。)

え!!@@とちょっと驚いたけど、無駄に人を増やしても税金を浪費してしまうので、いいけどさ。。。

そうかと思えば、お客さんから電話で「ドアの建て付けが悪いからちょっと直して」みたいな電話も、なぜか最近「○○さんに電話して」と私が言われ、○○さんに行ってもらい、部品が届くとお客さんといつ直すかを電話でやり取りしたり・・・それって私の仕事なの?と疑問に思いながらも、そんなことをやり(それもすぐに経過を忘れそうで心配なので、いちいち細かく状況を書いたメモをセロハンテープの台に貼っている。)、こうして本来の仕事ではないような作業が、最近多くて本業になかなか入れないんです。(-_-;)

今年は講習の補助金の他に、コロナがあったので持続化給付金とか、家賃軽減の申請(自治体への申請と国への申請それぞれ)もやって、今申請中なのは、来年度の固定資産税の軽減の申請、国の家賃軽減が決まったら今度はそれの通知書を使って東京都への申請もできるはずなんです。(都のはスズメの涙ぐらいですが)

いったいそれらでどのぐらいゲットしたんだろうと、今日は電卓を叩いてみたら、合計すると私の年収より上じゃないですか。しかもこれらは原価がなく、丸々丸儲け。
入るたびに社長にもメモを置いて報告してます。(そうでもしないと誰も気がつかないから。)

いつもいつも何も稼いでこないみたいな思われ方をしてきましたが、今年は自分の年収分を事務仕事で稼ぎ出した(?)ので、ちょっと自慢げな私なのです。(^_^;)

来年はお給料上がらないかなぁ~~~上がってほしいです!!


ライントラブル

2020-11-25 | 今の会社

今日は法務局で用事を済ませてから会社に行くと・・・社長が「ラインがインストールできない!」と言っているんです。(^_^;)
(調子が悪くてスマホを買い替えたんです。)

そんな訳ないでしょう、と見てみると、たしかにずっと保留されたまま・・・買った所に電話してきくと、「こっちの番号に掛けてくれ」と言われ、そちらに掛けて社長と変わると、しばらくあれこれやった後に解決したみたい。

どうしてできなかったのか原因をきいてみると、なんと!今のスマホは、wi-fiにつながらないとラインもインストールできないようになっているのだとか。でもみんながみんなWIFIという環境とは限らないんじゃないの?それともマックみたいな所でもWIFIって入れるんだっけ??もう私はよく分からない話です。

どこかで読んだけれど、年配者用(?)にdocomoでそういうアプリをインストールしてくれるサービスが最近できたようですが、お金取られるんですよね。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/11/19_00.html

1つのアプリについて1,650円(税込み)だそうです。今は息子がいるので、どうにかなりそうですが・・・そのうちみんなやってもらわないとならなくなりそう。。。(-_-;)お金が飛ぶ~
というか、息子がいなくなったら、ネット環境のトラブルのたびに息子に電話することになるでしょうね。。。(-_-;)

息子が50代になって、だんだんこういう話に疎くなってきたら、一体どうすれば良いのか・・・・その頃には私はこの世にはいないかもしれませんが・・・あの世から心配しているかもしれません。。。

他のブロガーさんも書かれていましたが、もう世の中進みすぎて便利なのか不便なのか分からなくなってます。



火曜のドライカレー弁当


今日はプルコギ弁当。
作り置きストックが余りないので苦戦してます。(^_^;)


コルク蓋のワイン

2020-11-13 | 今の会社

今日はnanuさんから赤ワインをいただきました。
この前社長のお祝いを飲み屋のお姉さん達が計画してくれたそうです。その時に配られたワインだそうです。
「ん?」取り出してみると、ラベルの中で社長がこちらをにらんでます。(汗)

(幾らぐらいするワインなんだろう?)とネットで調べると1,200円するようです。いつも買ってもせいぜい500円ぐらいのワインしか買わないので、普段よりぜいたくです。
そして栓を抜こうと思いますが・・・これがコルクなので(コルクのフタのワインなんて最後に飲んだのはいつなんだろう?)うまく抜けずに、コルクを割ってしまいました。瓶に残ったコルクをまた引っ張り出そうとしましたが、またちぎれて、ボロボロに・・・(うまく抜けなかった・・><)

ふぅ・・・・
瓶を見ると、ラベルの社長の目線が目に痛く、(家に帰ってまでにらまれたくないなぁ)と思い、失礼ながらもラベルをはがすことにしました。・・と思うも、粘着率がかなり高く、はがそうとしても、隅っこしかはがれません。(でもはがそうとして、はがれないのも何だなぁ)と思い、無理やりはがそうとしたら、目の所だけはがれて、指名手配犯のようになってしまった。
(幾ら何でもこれは失礼・・なんか最悪)と思いながら、ラベルボロボロのワインの瓶がそこにあります。

コルクもボロボロだし、早めに飲んじゃった方がいいかも・・・・と思い、週末はビーフシチューでも作ろうかな。。。


今日はつくねのお弁当。私の方は前の晩の残りの焼きそばも入ってます。(^_^;)


先生との別れの予感

2020-11-12 | 今の会社

今日は税理士さんのハンコが必要な書類があって、先生に相談するとすぐにいらしてくださった。署名をしていただき、お茶を飲まれると先生は「社長さんにはもうお話していますが」と言い、「来年いっぱいで事務所を閉じることにしました。」と言う。

「次の決算で最後にしようと思いますから。」
「その後の伝票は・・・」
「中途半端に関わるよりも、その次の決算期からはまた新しい方と相談した方がいいと思います。」
「・・・・・」

「もう私もいつバッタリ逝くか分からない年なので、けじめをつけた方がいいと思いますから。」

(社長からちらっと聞いてはいたけれど、何だかショック。。。(-_-;))
新しい税理士さんって言ったって、また慣れるまでは面倒だろうなぁ。。。。今までお世話になった担当のM井さんは、ツーと言えばカーと言うほど、私の言わんとしたいことを分かってくれて、テキパキ処理してくれていたのだから(しかも間違いもすぐに教えてくれたり)、新しい人になったらこうはいかんと思うんですよね。

とは言っても、先生ももう70何歳と聞くし・・・きっぱりリタイヤすることにしたんですね。。。

たしかにある時急にバタっとなったら・・・お客(うちら)もてんやわんやだし、M井さん達も困ってしまうでしょう。だから1年の期間を設け、リタイヤを決意されたのですね。

でも何だか淋しいです。。。。
会うは別れの始まりなり・・・・・

長い間、お世話になりました。。。。



今日は週の初めに作っておいたハンバーグのお弁当。卵焼きは昨日焼いたのを冷凍しておき、そのまま乗せました。(^_^;)


言えるものならば・・・

2020-10-29 | 今の会社

昨日家に帰って、kekeに「今日はチャーハンと餃子でいい?」とドア越しに尋ねると「イイ」という返事が返ってきて、作ろうとするが、その前にピアノが目に入ってしまい、ピアノの練習をちょっとだけすることにした。

そして弾いていると・・後ろから何となく視線を感じ、振り向くとkekeがこっちを見ているのだった。

「ごめんごめん、これからチャーハン作るよ。」と言うと、「そうじゃない」と言い、手を洗ったのか?という。
「まだ洗ってないよ。」と言うと、それでピアノを弾いているとはなんだ、というのである。

確かに今日も東京は武漢コロナの患者が200人を超えたそうである。。。。200人って・・・。この状態が終える日がこの先くるのだろうか・・・それが2020年秋の自分の気持である。

それなのに、今日社長はいっぱいレシートを持ってきた。
とうとう今月は夜の街に繰り出し始めたのである。100歩譲って外食ぐらいならまだしも、今日も200人越えの状態で夜の街やおネエちゃんの店に繰り出すとはいったい何なのか。ほんと、勘弁して欲しい。しかも、本人昼間マスクをしているのはコンビニへ弁当を買いに行く時だけなのだ。
(コンビニで、マスクをしないで冷たい目で睨まれたことがあったそうで、コンビニへはマスクをしていくのだ。)

当人はもう還暦を過ぎて、平日も自由気ままにどこでも行ける権力を持っているから、武漢コロナにかかっても思い残すことはないかもしれないが、私はそうではない。ほんまに夜の店に行くんでない!!ネエちゃんと遊ぶのもいい加減にしろこの野郎(と言いたい・・・言えるものならば)

せめて会社内でマスクをしろ!!!

秀クンは秀クンで作業着のデザインを新しくもっとカッコいいのにしたいと、カタログを見繕って、試しに注文して等と言う。

アンタねぇ・・・2~3年前にデザイン替えたばっかじゃん。それで新しいデザインだと?そんなの誰も見やしないよ、所詮作業着なんだからさぁ~!

私をごらん。この制服、やっと1~2年前に新調してもらったけれど、その前10年ぐらい同じ制服を着てたんだから。それもさぁ、デザインを変えるじゃなくて、同じそのまんまの制服を10年間着てたんだよ。ズボンとスカートは夏冬で交換してたけど、ベストは1着しか頼んでくれないから、10年間クリーニングも出せず(盆暮れはクリーニング屋も休みだから)着たきりスズメだったんだからねぇ~

なぁにがカッコイイ作業着だとモチベーションも変わるだと~?そんなの最初の1~2ヶ月だけなんだから、無駄!



・・・と言いたい。。。言えるものならば。。。





昨晩kekeに作ったチャーハンは「まずくて食べれない」と残され、今日の私のお弁当へ。(インゲンがダメだったのか?)
シュウマイは1ヶ月以上前に作って冷凍庫に保存されていたもの、コロッケは一昨日のものを冷凍しておいたもの、その他の野菜類も全部週末の作り置き・・・で、今日のお弁当は昨夜のチャーハンとほかは全て冷蔵庫にあるものを乗っけただけ。(^_^;)


お歳暮にお寿司

2020-10-23 | 今の会社

もう10月も終りに近づくと、ちょっと早いけどお歳暮を申し込むシーズン。。。。(^_^.)

お歳暮リストを社長にチェックしてもらい、何を送るか決めることに。
カタログを見て、私が真っ先に「これはおいしそうだ~~」と思ったのが、柿の葉で包まれたお寿司なるものである。

https://www.izasa.co.jp/product/kakinohasushi.html

カタログを見るだけでも、おいしそう~~~@@
柿の葉っぱで包まれたお寿司・・・サーモン・・・アジ・・・

想像するだけで食べたくなるようなおいしさで、「個人のお宅にはこれにしよう!!」と決めた。
会社さんとかはいつもの飲料水にして。。。。

そのつもりだったのですが・・・nanuさん曰く「オレとかはうれしいけど、いつもン万のお寿司を食べている人とか3,000円の寿司を送られても・・」、社長曰く「留守のこともあるから生ものはよくない」などなど・・・・・(-_-;)結局却下されてしまった。
自分が食べるわけじゃないから、別にいいんだけど。。。。

それでnanuさんも「選べるギフト」とか言うんだけど、毎年毎年同じ「選べるギフト」っていうのもどうなの~?!って思うんですよ。(-"-)しかも3,000円の選べるギフトって、「これがいい!!」って言うのがあまり無いと思いません?私の気のせいかもしれませんが、選べるギフトって、自由に選べる分、その値段の割りに中身が合ってないような気がするんですよね。

だから、ちょっと目先の変わった贈り物とか、何となく良いように思ったんです。(柿の葉寿司とか)
フタをパカッとあけたら、柿の葉に包まれた寿司が出てくるんですよ、「おぉ~~どんな味だろう??^^」って思うじゃないですか。。。

なのに、みんなで寄ってたかって反対しおってからに。。。。ヽ(`Д´#)ノ 


くそぉ~・・・お歳暮かぁ・・・・高くておいしいものはいつも上々の人達の口に入るばかり。。。。

でも、いいんだ。私は、カタログを見ているだけで美味しさを想像して味わえるし、何より毎日自分で作ったおいし~~いお弁当を食べているんだからね。柿の葉は巻いてないけれど、ニンジンを肉で巻いて焼肉のタレで焼いた肉巻きも入ってるんだぞ~~


・・・またついつい負け惜しみを言ってしまった。。。。(-_-;)クソ~


↑柿の葉寿司に対抗すべくの肉巻き弁当(昨日の残りの肉巻き)

今週末は捻挫で出かけられない分、作り置きに精を出して来週もおいしいお弁当を作るぞ~!!


愚痴をつらつらと

2020-10-20 | 今の会社

会社に来れば、「sake君!お金をおろしてきて~」と言う。。。。
一応、安静にと言われているんですが・・・歩くと痛いんですが・・・・とも言えず。。。。(+_+)

来ればこうしていつものように動かされ、かと言って休めば3日目ぐらいから「まぁだアイツ休んでるのぉ~?」と怒り出すのは火を見るより明らかで。。。勤務中ならまだしもプライベートの時間で転んでいるしなぁ・・・(+_+)

ヨチヨチ歩きながら銀行へ。少しでも外に出る機会を減らすべく、郵便局の用事も済ませましょう。
コンビニ支払いも一度にやってしまいましょう。

横断歩道の向こう岸はプールのようです。
小学生の時に泳いだプール。10メートル幅を泳ぎきるのが最初の壁でした。

「sakeさん、あと3メートル・・・あと2メートル・・・あと1メートル~~~ゴール~~!!
sake選手、とうとう泳ぎきりました~~~~!!」

・・・と横断歩道で、ひとり水泳ごっこ。(また妄想・・・汗)

懐かしいなぁ~小学校時代のプール。←懐かしいのはプールの時間のみ。

帰り際秀クンも戻ってきたけど、私の歩き方を見て「笑っちゃいけないけど、夜にゴミ捨てること無いよね」と、あたかも正論をもっともらしく語り・・しかも「現場に出ると疲れるよね」と言って、6時ジャストで「もう帰る」と言い、戸締りもしないで帰るんだよ。窓ぐらい閉めてってくれればいいのに。。。モ~

(まぁいいや、きっと家に帰れば、kekeがご飯(カレー)を用意してくれてるはず・・・)とただいま~と声を掛けると、シ~ン・・・・寝てるじゃん。。。
昨日「歩けないようだったら、車出して」と言ったので、プレッシャーで疲れてしまったのかも。。。でも用意してから寝ればいいのに。。。

こっちは足が痛い!!安静に!と言われているのに、どいつもこいつも。。。。モォ~


そう言えば、前にG子が「私と娘はお互いに依存症」と言っていたっけ。
でもT子ちゃんは家を出て、彼の元に行ったんだよね。

私もkekeに依存してるのかも。。。(-_-;)
もちろん、家を出る時は応援してその背中を押すつもりですが・・・その後を考えると・・・本当に1人で楽しく写真を撮りに行ったりして暮らしているのかなぁ?
毎日メソメソ泣いてしまいそう。。。。


親よりも長く、誰よりも長く、私と暮らしてくれた・・keke。。。
動けないこともあって、つらつらと今日は愚痴をこぼしてしまった。。


プルコギ弁当と、食費の話

2020-10-16 | 今の会社


今日はプルコギ弁当~~(週に1度のお約束のように作ってます。)
卵焼きは昨日のを冷凍保存しておいたものです。^^お肉たっぷりで満足満足。。。


それはさておき、秀クンは今日帰ってくると、「sakeさん、プチプチある?」と言うので、「ありますよ」と探しに行くと、nanuさんが「プチプチをどうするんだ?」と言うので、「(娘への)プレゼントを送るんです。」と言っていた。
そして、宅配とゆうパックとどっちが安全かなぁ?割れたら心配だから、と言っていた。
私も離婚組なので、普通に「あ、それはそうですね!『割れ物注意』とか書いておいた方がいいんじゃないですか?」等とあっさり会話をしているけれど、こういう会話は世間一般的に日中堂々とする会話なのだろうか。・・・と時々思う。

他にも秀クンは月末が近くなると「早く養育費入れなきゃ、土日だと手数料が高くなるからね」とかよく言っているけれど、そう言うことは世間一般的に、もっとコソコソ日陰の部分でやることなのではなかろうか。

・・・と何が言いたいのかと言うと、秀クンの場合は「離れて住む娘にお金を送るオレ」が好きで、それがだんだん表面化し、今やキャラクターにさえなりつつあるのである。

・・・だがしかし、世間一般ではそういう見方をするのだろうか。
「あ、養育費もう送らなきゃ!ATM手数料がもったいないから平日に行っとかないとね!」
これ、白昼堂々と職場の中でするような会話なのだろうか・・・・そう思うと、何だか不思議な気持になる。
それとも私の感覚が20年前のままなだけで、今の世の中はこういう会話は普通なのかなぁ。

今日は「sakeさん、(仕事で使う)駐車料金や道路使用を立て替えていたら1万8,000円になっちゃったよ!」と言い、「早く社長に精算してもらわなきゃ、小遣いがなくなっちゃうよ」と言っていた。

「もう1人暮らしなんですから、小遣い制にしなくてもいいんじゃないですか?」と言うと、「だめだよ」と言い、「あればあるだけ使っちゃうからね」と言っていた。

「それから、食費は月に2万でやりくりしているからね」と言い(それなら我が家だって1人分そのぐらいだわ)と思ったら、「ドラッグストアで買う分も入れてだよ。」と言い、その2万の中にシャンプー代や洗剤代も入っているそうである。(たぶん酒代も入っているだろう)

そう言えばかつてY子ちゃんに週のうちの半分は昼食をおごっていたと聞いていたが、それもその2万の中に入っていたのだろうか。・・・いや、それは別だったのかなぁ?とふと疑問がよぎったりするのだった。。。


から揚げ弁当と、遠く離れた誕生日プレゼント

2020-10-15 | 今の会社


今日は鶏のから揚げ弁当~~
今日の特徴は、ピーマンとパプリカをみじん切りにして、卵と混ぜて卵焼きにしたところです。(^_^;)
ちょっとカラフルできれいでしょう~・・・
でもそろそろお弁当もネタが無くなり・・・・ここいらで打ち止めかもしれません。。。(-_-;)


そう言えば今日は秀クンが、「A3ぐらいで薄いものが入るような箱無い?!」と探していました。娘さんに誕生日プレゼントを贈るのだそうです。

月末には養育費、それから誕生日とクリスマスにはプレゼント。
「それから去年は七五三だったんだよ。」と秀クンは言い、「1万円って言うのもどうかと思ってね」と言い、5万円送ったそうです。それから小学校の入学祝いもお金を送ったそうです。

これがよくある、離婚して間もなく別の女性と再婚するような人ならわかるのです。彼の場合はそうではなく、奥さんが子供を連れて出て行ったのです。(そんなに律儀にお金を送らなくても・・・)と内心思うのですが、秀クン曰く「セコイ男と思われたくない」と言います。

・・・分りません。(-_-;)
そうやってお金を送ったところで、お金を送ったことを子供に伝えてもらえるのかもどうか分らないのでは~・・・と思うのですが、秀クンは節目節目にお金を送っているようです。

「でももう女の子なんて何がほしいか分らなくなるよ」と秀クンは言います。

「小学生がするようなアクセサリーとかどうでしょう?」
「でもいろいろあるよね、どういうのが好きか分からないよ。」
「そうですよね、そういうのよりアニメが好きな子もいますよね。」

せめて娘さんと会えて、一緒にプレゼントが選べるような状況になれればいいのに・・・・と老婆心ながら思います。
「元奥さんと相談して娘と会える様にしてもらえないものでしょうか。」と言うと、「やだね!!」と言い、もう顔も見たくないそうです。
その気持ちは自分の胸に手を当てれば分るような気もするのですが、それでも子供に会えると思えば、たぶん私なら這いつくばっても敵に頭を下げてみることでしょう・・・それが母親との違いかもしれません。。。

でも会わせてくれとか、電話で声ぐらい聞けるとか、何とかならないものなのか・・・と思うけど、男の人は再婚でもすれば前の家庭のことなんてどうでも良くなるんだから、(その時子供がショックを受けるより)これでいいのかな?