goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

言えるものならば・・・

2020-10-29 | 今の会社

昨日家に帰って、kekeに「今日はチャーハンと餃子でいい?」とドア越しに尋ねると「イイ」という返事が返ってきて、作ろうとするが、その前にピアノが目に入ってしまい、ピアノの練習をちょっとだけすることにした。

そして弾いていると・・後ろから何となく視線を感じ、振り向くとkekeがこっちを見ているのだった。

「ごめんごめん、これからチャーハン作るよ。」と言うと、「そうじゃない」と言い、手を洗ったのか?という。
「まだ洗ってないよ。」と言うと、それでピアノを弾いているとはなんだ、というのである。

確かに今日も東京は武漢コロナの患者が200人を超えたそうである。。。。200人って・・・。この状態が終える日がこの先くるのだろうか・・・それが2020年秋の自分の気持である。

それなのに、今日社長はいっぱいレシートを持ってきた。
とうとう今月は夜の街に繰り出し始めたのである。100歩譲って外食ぐらいならまだしも、今日も200人越えの状態で夜の街やおネエちゃんの店に繰り出すとはいったい何なのか。ほんと、勘弁して欲しい。しかも、本人昼間マスクをしているのはコンビニへ弁当を買いに行く時だけなのだ。
(コンビニで、マスクをしないで冷たい目で睨まれたことがあったそうで、コンビニへはマスクをしていくのだ。)

当人はもう還暦を過ぎて、平日も自由気ままにどこでも行ける権力を持っているから、武漢コロナにかかっても思い残すことはないかもしれないが、私はそうではない。ほんまに夜の店に行くんでない!!ネエちゃんと遊ぶのもいい加減にしろこの野郎(と言いたい・・・言えるものならば)

せめて会社内でマスクをしろ!!!

秀クンは秀クンで作業着のデザインを新しくもっとカッコいいのにしたいと、カタログを見繕って、試しに注文して等と言う。

アンタねぇ・・・2~3年前にデザイン替えたばっかじゃん。それで新しいデザインだと?そんなの誰も見やしないよ、所詮作業着なんだからさぁ~!

私をごらん。この制服、やっと1~2年前に新調してもらったけれど、その前10年ぐらい同じ制服を着てたんだから。それもさぁ、デザインを変えるじゃなくて、同じそのまんまの制服を10年間着てたんだよ。ズボンとスカートは夏冬で交換してたけど、ベストは1着しか頼んでくれないから、10年間クリーニングも出せず(盆暮れはクリーニング屋も休みだから)着たきりスズメだったんだからねぇ~

なぁにがカッコイイ作業着だとモチベーションも変わるだと~?そんなの最初の1~2ヶ月だけなんだから、無駄!



・・・と言いたい。。。言えるものならば。。。





昨晩kekeに作ったチャーハンは「まずくて食べれない」と残され、今日の私のお弁当へ。(インゲンがダメだったのか?)
シュウマイは1ヶ月以上前に作って冷凍庫に保存されていたもの、コロッケは一昨日のものを冷凍しておいたもの、その他の野菜類も全部週末の作り置き・・・で、今日のお弁当は昨夜のチャーハンとほかは全て冷蔵庫にあるものを乗っけただけ。(^_^;)



11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nantokanarura)
2020-10-29 22:04:01
良子

そうだ、そうだ!
言えるなら
言いたいこと
山法師ある
山のてっぺんで叫んだら
やまびこが気絶するほどあるぜ!
なあ~sakeさん
生きにくい世の中
頑張ろうぜ!
ピアノいいね~!
返信する
Unknown (nantokanarura)
2020-10-29 22:04:58
良子

あっ!
やっぱりピアノのまえは

洗おうぜ!
返信する
Unknown (marurobo36)
2020-10-29 23:23:26
言ってやって下さい!!
社員の健康を守るのも社長の務めです(^-^)v
女性社員のユニフォームとか あんまり誰も考えないみたいですね。
私も以前 名古屋支店から本社に移動した時
女性社員から せめて替え1枚欲しい って言ってくれ
と頼まれて 即刻 ユニフォーム新調させた覚えあります。
ユニフォームとか くたびれてると お客様から見た感じ
良いイメージないですからね~(^^)
返信する
Unknown (飛鳥)
2020-10-29 23:34:55
社長がそんな人であるからこそ、会社にもウイルスがいる可能性高いですよ。やっぱり帰宅したら手洗いはしっかりしたほうが良いですね。kekeさん若いのにしっかりしてますね。
それにしても毎日200人で続いていて東京は既に3万人。いつかは自分の番なのか?と思ってしまいます。
いつになったら終息するのだろうか。油断できませんね。
返信する
おはようございます♪ (みみ)
2020-10-30 07:33:19
私なら男子のユニフォームと一緒に自分のも2着注文しますね。
だって厚生福利費でしょ?
ユニフォームは会社の看板と同じなんだから。

そして帰宅後 うがい手洗いは最優先。
それが自分と大事な家族を守る基本中の基本。
私 最低でも1日5回は実行してます。
息子とかお嫁ちゃんに もしものことがあれば我が家は崩壊ですから(笑)
返信する
おはようございます (きみちゃん)
2020-10-30 08:35:01
訳の分からない人が多いですね?
会社に強力な空気清浄機を買ってもらいましょう。
東京はコロナが増えてきましたからねーって言って!

そしてまず、手洗いうがいは忘れてはダメですよ!
s ak eさんの席にわざとアルコールの手指拭きのボトルをこれ見よがしに置くと良いですよ!
言えないのならイヤミと取れる行動をしましょう(笑)
返信する
>良子さん (sake)
2020-10-30 12:08:57
ほんとですね、生きにくい世の中、言いたいことはいろいろありますが、言ってしまったらハイそれまでよ、です。

>山のてっぺんで叫んだらやまびこが気絶するほどあるぜ

これ、ウケました!私も今度どこかで使わせていただきましょう。
ほんとほんと、ピアノの前には手洗いをですね。息子に指摘され、鍵盤ひとつひとつを除菌ティッシュで拭き直した私です。(^^;)
返信する
>maruさん (sake)
2020-10-30 14:10:15
そうですよね!
やはり替えがないとクリーニングにも出せないので、今回新しいのを買ってもらう時はベストも2着買いました。作業着と違って制服は数万もするので、なかなか新しいのがほしいと言い出せなかったんです。そのうちどんどん太っていき、サイズが合わなくなり、買ってもらうことにしました。
次回は5年経ったら買い換えてもらおうと思います。

女子社員から制服の替えを頼まれるなんて、maruさんは話しやすくて信頼もされているようですね。そういう方が上司だと女性も安心して働けると思いました。^^
返信する
>飛鳥さん (sake)
2020-10-30 14:13:06
ほんとほんと、毎日200人で何となく慣れてしまいましたが、合計で3万人にもなるんですね。ほんといつわが身になってもおかしくないと思いました。

そんな矢先に来年のスケジュールが決まりました。大きな会場を貸切る新年会は中止になりそうですが、社内の忘年会やら飲み会はやるようです。
こんな時期にカラオケなんてもう勘弁してほしい・・なるべく隙間を狙って途中で帰る方向にいきたいと思います。
一人暮らしならともかく、家族の感染も怖いですよね。ほんとうです。
返信する
>みみさん (sake)
2020-10-30 14:18:09
私もみんなが一斉に買うのに合わせて、ブラウスは頼んだりしてきました。
さすがにベストやスカートは価格が違うので、なかなか言い出せず・・・でも前回は生地が擦り切れてきましたからね、たしかにみっともないですよね。次は5年で取り替えてもらおうと思っているんですよ。
現場の作業と違って汚れないと言われても、ずっと着ていればそりゃ汚れてますって。見えないだけで。

やはりそうですよね、うがい手洗いは基本ですね。私も家族にうつさないように、しないとと思いました。息子からも注意されても仕方ないですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。