goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

ピーマン詰め弁当と、バン!の恐怖。。。

2020-10-14 | 今の会社

今日は・・・

ピーマンの肉詰め弁当~~
さつまいもはレモン煮だよ。


今日は午後、nanuさんも現場に向かい、1人でいつものように事務仕事をしていると・・・・
急に、全ての電源がバン!!!

・・・と切れました。
最初何が起こったかよく分らず・・・ひょっとしてブレーカーが落ちたのか?と思って、見てみるとそのようだ。
(この真っ暗な状態で何をすれば良いのだろう?)

と、真っ先に浮かんだのはオトイレに急に行きたくなってきた。(コンビニに行くべきか・・でも1回ぐらいならタンクの中の水で流せるに違いない。)と思い、トイレに向かい真っ暗な中で用を足し、ジャ~。・・・・

・・・のはずが、水が流れない!!!(電気が通ってないと流水スイッチがきかないことが判明)←よく考えれば当然
(えぇ~~~~!!@@)
ウンマルコではないものの、女子としてはすごく恥ずかしい状況に。。。。

とりあえずブレーカーをONにしようと思うが・・・それで爆発しちゃったらどうしよう・・・・でもそれしか方法がない!!で、ONのスイッチにすると一瞬パッとついたが、またすぐにバン!!!

エ~~~~ンどうすればいいの?どうしてこうなっちゃったの??

その所に現れたのは、ダルマ(仮名)さん。あまり期待できないながらも、かくかくしかじかと説明すると、主電源のブレーカーをあげてくれるも、再びバン!!!とブレーカーがふっとぶ。

やっとnanuさんと電話が通じ、細かいブレーカーも1度全部落として、もう一度一つづつONにしてみろというので、(バン!の恐怖がよぎる中)、一つ一つONにしてみると、再び電気がついてそのまま使えることになった。
その後で電気屋さんにも見てもらい、ちょっと心配なブレーカーがいくつかあるものの、とりあえずこのまま様子を見ながら使うことになりました。。。


本当に電気が使えるだけでもありがたいんですね。(電気がついてから早速トイレの水を流しました。)
でもまだちょっと怖いです。。。。


カジキのお弁当と、哀しからずや空の青~

2020-10-12 | 今の会社

今日はかじきのお弁当~

かじきは半額で売っているのを味噌漬けにしておきました。多めに焼いて半分は冷凍しています。
(お弁当も早くもネタが尽きてしまいそう・・・)


そして今日は月曜日。また金曜まで仕事です。
朝、会社に行くと・・電話が鳴りました。受話器を取ると「ピ~~~~~」。
OH・・・・またFAXが。。。。

先週、あちこちの皆さんに郵送した資料に「FAXはこちらに送ってください」なる箇所があり、その番号を何をうっかりしたのか、電話番号を書いてしまったのです。orz

「ピ~~」と鳴るたびに(どこからの電話(FAX)だろう?)と思い、番号をグーグルで検索して、こちらからその会社に電話を掛けると「今、送っていただいているFAXがあると思うんですが・・番号が違うんです。いえいえ・・こちらの方がうっかり電話番号の方をプリントに書いてしまっているんです。」
こうして事情を話し、FAX番号を改めて伝えて送っていただく・・・それを朝から3回繰り返しました。orz

しかもポストを見ると、あて先不明で戻ってきた資料も何軒か・・・・あぁそうだ、郵送に使った名簿も古くて今までこのような使い方をしたことが無かったので、その後で住所が変わった会社さんのを直してなかったんです・・・(-_-;)
要領よくやったつもりが、ズタボロ。。。。orz

白鳥や~悲しすぎるや空の青~~~・・・

私がお休みの土曜日も「ピ~~~」が何軒かあったようで、人が気づくこととなり、「これから来る所は連絡しなさい」ということになり、改めて来てない方のチェックをして、FAXを送りなおし・・・・午前中はそれで終わりました。

どうして出す前に気がつかんかったんやろか。。。

でもその後、FAXは順調に届くようになり、平常に戻りつつあります。。。。


ロコモコ弁当と笑えない話

2020-10-09 | 今の会社

今日のお弁当は・・・・^^


ジャン!!
ロコモコ風に仕上げてみました。^^

何を隠そう・・実は目玉焼きも苦手だった私。(特に白身が苦手)目玉焼きも今までブログに登場したことはありませんでした。それぐらい久しく作っていなかったのです。
今日はロコモコ風のお弁当を作るために真剣に目玉焼きにチャレンジ。変な形にならないように丸く焼ける枠も100均で買ってきました。そして油を敷いてジュー。黄身がきれいな色でありますように、かといってお弁当なので生も心配です。フライパンのフタを上げたり下げたりしながら、黄身の色を細かくチェック、差し水をしたりもして、このような目玉焼きに。。。
大きさが大きくてハンバーグが見えなくなりそうだったので、外側をナイフで切って少し小さくしました。でも白身のフチもカリカリでおいしく焼けたんです。

目玉焼きもおいしいじゃん!!これからは焼きそばに目玉焼きを乗せたり、料理のアクセントに使っちゃいます。^^

そうしてお昼にデスクでロコモコ弁当を食べていると、電話が。。。。受話器を取ると「ピ~~~~」とFAXの音です。
(ったく、FAXと電話の番号を間違えているのはどこの会社なんだよ!)と思いながら、パクパクパク。。。

こういう電話にFAXを送ってくるのって、送れないとまた自動で送ってくるので、何度もこの電話を取らないとならないんですよね。しかも昨日からやたらそういう間違いFAXが多いんです。
(本当に迷惑だな~)と思っていました。


・・・・・・・・が。。。。ん??

もしかして、もしかして、ガサガサガサガサ・・・と先日自分で作った資料を掘り起こすと、「こちらにFAXを送ってください」の番号が間違えて電話番号になっていたんです。

ガ~~~ン\(゜ロ゜)/

やらかしていたのは自分の方だったのか。。。

それを60何社も送っているわけですから・・・・・・・これ以上このことを考えるのはもう止めました。(今さら訂正するのもみっともなく)送れなければおかしいと思うわけで、大抵の人は問い合わせるなり、正しい番号を求めて調べることでしょう。。。(と思いたい)


今日帰り間際に、秀クンが戻ってきて、そろそろ定時で上がるかねって時に、また電話が鳴り、受話器を取ると「ピ~~~~」って音が。。。。
秀クンが「昨日もsakeさんが帰ってからそうだったよ」と言うので、もう隠すこともできず「実はあの書類のFAX番号の所に電話番号を間違えて書いてしまった」という事を言うとやはり「えぇ~~!!」って言ってましたよ。。。

それでも説明しながら、おかしくなって笑ってしまった。
笑い事ではないと思いつつ。。。。


失くした写真

2020-10-05 | 今の会社


今日のお弁当写真はこちらで~す。(^_^;)
またサバ弁当です。それから久しぶりに肉じゃがを作ってみました。
今日のは朝焼いたサバなので、いつものように霜がおりているサバではないんですよ。

肉じゃがってどうでしょう?
私は肉じゃがって、ご飯のおかずというより、お酒のツマミで食べたい派かなぁ~?久しぶりに作ったせいもあって、今日の肉じゃがおいしかったです。^^kekeもサバの方は食べずに冷蔵庫にしまってありましたが、肉じゃがは食べるようでした。

今日は朝から仕事が山積みで、お昼休みも食べ終わってから仕事に入りましたよ。
月曜って(あぁ~月曜かぁ~)という気持ちなのに、社長も月曜からフルエンジン稼動!みたいな感じで・・・あっちでバタバタこっちでバタバタでした。

そんな中、ETOさんから電話が掛かってきて「頼んでいた工事のプリント写真がおかしい」という電話です「古い昔の写真がたくさん入ってて、肝心な最近の写真が入ってない」と。。。

もちろん、写真を管理しているのもプリントしたのも私です。(-_-;)古い昔の写真というのは、どうやら私が勘違いして、昔の写真のフォルダに最近の写真をうっかり混ぜてしまったのを全部プリントしていたようです。(件名が似てて間違えました。)

それはともかく、肝心な最近の写真がない、どうしたんだ、ということでnanuさんと慌てて探しましたが、やはり無いんです。もうすぐ検査なのにそれが無かったら大変ということで、困る困るどこだどこだというのですが、私の性格上、そこにしか保存しないはずなんです。いやぁ~・・・まさかと思いましたが、間違えて捨ててしまったのでしょうか??

その2ヶ月ぐらいすっぽり抜けた写真・・・どこにも無いので、あとあるとしたら・・・・ETOさんに電話して「ETOさんのデジカメの中にまだ残っているのがありませんか?」と言って探してもらうと、そこに残っててまだ私は預かっていなかったんですね。。。でもあってよかったです。orz

明日忘れないように現像に出さなくては。。。


今日はから揚げ弁当&何だかなぁ~

2020-09-28 | 今の会社


今日は鶏のから揚げ弁当にしてみました。(^_^;)


今日の会社は休み明けに、急に秀クンが「地鎮祭の竹を支える杭が必要だ」と言い出した。必要なもののリストの中に「竹」というのがあり、その竹の詳細説明を読むと、「支える杭が必要」と書いてあったのだ。
そんな細かいところまで読んでないから、用意しても無い。

それで他の神社さんにあるかどうか尋ねたり、値段を訊いて秀クンに相談すると「買取じゃなくてレンタルのはないのぉ~?」と言うので、また他の神社さんにレンタルではできませんか?と尋ねて、「それならホームセンターで買ってください」と言われたり、先日予約しておいた御頭付きの鯛なるものを取りに行ったり、野菜や果物を買ったりして、帰ってくると、電話があり、地鎮祭のテントをたてにきた人が、前もって(秀クンが作った)図と現地が違う、という問い合わせである。(秀クンと直接話をしてもらうべく、秀クンに電話するように連絡する。)

そんなこんなで午前中が終わった。
すごい忙しい訳ではないから人の仕事を手伝ってもいいのだけど、ろくに感謝もされず、「やって当たり前」なあの態度・・・。それで1度頼まれてやってしまうと、いつしか、それは私がやって当たり前の仕事となっていく理不尽さ。。。

もう今日は11時を過ぎてしまった、もう寝よう。。。


 


カレーでパチリの夜でした

2020-09-24 | 今の会社

連休明け、会社に行くと机にメモが。。地祭りに必要なローソクやら線香、それぞれ立てるもの、海の幸山の幸を置くカゴ(大きさ)などが書かれている。

(やっぱりこれを私に買えってことなのかい?)
今までできるだけこういうことは帰り道や休みの日にやってきたが、就業時間にやらせてもらう!社長に「今日はこれを買うために早く上がります!」と言っていると、秀クンから電話が掛かってきた。

「オレも今日の帰りにホームセンターに行くから、そこで買えなかったものを買ってきて欲しい」というので、(そーゆーことなら)任せてください!と電話を切る。
(それならついでに銀行にも寄りたい)と思って、1時間前に会社を出て、銀行でお金を出したり入れたりしていると、秀クンから「ローソクたてはあったけど、線香立てはなかった」「ザルはちょっとでかいのしかない(写真つき)」とラインが入ったので、通り掛けの仏具店に入って「線香たてはありますか?」と尋ねてみた。

すると「線香たてと線香さしがあります」と案内され、「こちらが線香さしで、こちらが線香たてです」と言われ、値段を見ると4,000円~5,000円するもので「幾ら何でも高過ぎる」と思い、「もっと安いものはありませんか?」と尋ねると、「こちらにありますが、これは浄土真宗でないと使えません。」と言われる。

秀クンに「これこれこう言われた」と言うと、「写真を送って」と言うので、パチリと撮って送って「こんな高いものじゃなくてもいいよね」「100均でこういう感じのないかなぁ」と言うので、「別のホームセンターに行ってみます」と言うと、「オレも他の所に行ってみるよ」と言う。

次のホームセンターで、無事に線香立て(400円)と手ごろなザルを見つけた。秀クンに連絡して無事に業務完了~~^^v

そこで近くの雑貨屋さんを覗いてみると、ちょうど閉店セールでボードが300円の半額で売られていたので買った。


この下の黒いボードがそれです。^^
150円(税別)で買えたんですよ。

帰宅してからカレーでパチリ!!な夜でした。^^


鯛を探して

2020-09-18 | 今の会社


カシャ。


カシャ。
こちらはfoodieで雰囲気を変えてみました。


そう言えば、今度、ある現場で地鎮祭があるのですが・・・今回はお客さんの関係でいつもの神社ではない神主さんなんです。いつもお願いしている神主さんは、お供えものもお願いすると用意してくださるのですが、今回はみんなこちらで用意することになりました。

それでその用意するものの中に「お頭つきの生魚」なるものがあり、秀クンと「これ、どこで買えばいいんだろうね?」と言っていたんです。
そんな中、昨日そのお客様からTELがあり、社長が「FAX、届いています、届いています。こちらで用意いたしますので・・」と話していて、「尾頭付きのタイ?そうですね、タイでご用意させていただきます!」と言っているので、秀クンが「sakeさん、鯛だって。」とコッソリ言います。

電話を切ってから「どこに売ってるんだろうね~?」と言う話になり、秀クンは通販を探しても見つからず「案外、魚屋ってないんですよ。」と言い、「sakeさん、いつもの神主さんに訊いてみたら?!」というので、電話してちょっと恥ずかしながらも

「あのぉ・・・今回は申し訳ありませんがよそでお願いしている地祭りなんです。それでその準備の中に「お頭付きの鯛」と言うものがあるんですが、それはどこで買えば良いのでしょうか。」 

こう尋ねてみると、神主さんも答えにくそうだったが「予約すると買えますよ・・スーパーで。」と教えてくれました。(^_^;)

「スーパーで買えるんだって」と秀クンに言って、近くのスーパーに電話してみると、ホントに予約ができました。

「養殖モノでいいですか~?」
「はい、かまいません。」
「内臓は取りますか~?」
(秀クンに訊きながら)「お願いします」
「ウロコはどうしますか~?」
(秀クンに訊きながら)「ウロコはそのままでいいです。」

すると、遠くから社長の声で「sake君!地祭りの魚は内臓はそのままでいいんだって!!」というので、「あ、やっぱり内臓もそのままにしてください」と言います。

「だいたいお幾らぐらいになりますか?」
「1,880円ですね~」

こうして一番難儀だった尾頭付きの鯛ゲット(の予定)。

その時、野菜や果物も買うのを忘れないようにしなくては。。。それは前にも買いだしに行ったことがあったっけ。
今回で二度目だ。


バーストとはおそろしや

2020-09-02 | 今の会社


昨日はプルコギ弁当です。(前の日とあまり変わっていません(^_^;))

そう言えば昨日は社員さんの車がバーストしてしまったそうです。
「バーストって何ですか?」と尋ねると「パンク」なのだとか。。。。

走っている時に急にパンク!!@@恐ろしい。。。
「だからマメにメンテすることが大切なんだよ」と秀クンは言いますが。。。

私も何も分かってないので、半年点検パックに入ってみていただいているんです。(-_-;)もちろんタイヤを交換した方がいいと言われれば、そのまま交換を。。。空気圧とかもよく分かりませんし、まめに点検をすれば長く乗れるだろうと単純に思っているんですね。(お金もその分掛けてます。)

でもやっぱり怖い。。><
この話を聞いて、何も知らないで車を乗るのも怖いものだなと思いました。
息子が「リスクがあるから仕事以外で車は乗らない」というのも、正解なのかもしれません。

乗っているだけで、急にタイヤがパンクしたり、ぶつけられることもあります。
車もあれば病院に行ったりするのには便利なのですが。。。病院だけならタクシーでも行けるし。。。

でも相手もなく怪我もなく、大きな事故にならなくてよかったです。むしろラッキーだったのかもしれません。。。。


ビールでつまみ

2020-08-01 | 今の会社


コッコッコッコッコッコッコ。。。。
今日もまた夜の9時半になってしまった夕飯です。(-_-;)
社長から配られたビールです。
ありがたくいただきます。

金曜の午後から、社長は山になっていたお中元を各人の机のふもとに配り始めました。
「Y子クンもビールを飲むかなぁ」と言い、秀クンが「飲みますよ」と言っていました。
そしてビールと、他もうひと箱づつ各人の足元に置いてくれたのです。

私は足元におかれた箱の差出人を見るやいなや「これはビールではない」と気づきました。そしてまたよぉーくラベルと見て、ボトルコーヒーなことに気づきました。
だがしかし、社内では勇気ある方の私もこの場で「コーヒーは飲まないのでビールに変えてください」とはとても言えませんでした。もう20年以上付き合っていて、私がコーヒーを飲まないことは気がついていると思いますが・・・たぶんビールの箱と間違えたのだろうと思います。

社長は自分の分(残りの山)をその日は車に運ばずに帰ったので(たぶん今日奥様と車に積むのだと思う)、社長がいなくなった後にその山のビールとこっそり取り替えました。それを見ていた秀クンが「そのコーヒーの方がいい」と言って、そのコーヒーの代わりに与えられたトマトジュースか何かを社長の山に戻してました。

そして昨日・今日とこうして、コッコッコッ・・・とビールをついで飲んでいるのです。
久しぶりのビールは、風呂上りにおいしいなぁ~(^o^)


同調圧力

2020-07-31 | 今の会社

今日は社長の所に「あるコンサートチケット(演奏)の売れ行きが悪いので、良かったら買ってもらえないか」というメールがきていた。

(何だかイヤな予感・・・)と思ったら、やっぱり社長がみんなに「行かねぇ~?」と言い出していた。他の人も、男の人ってどうしてこうなのかね?みんな口車合わせて「そうですね」とか言ってるの・・・。

私はえぇ~・・・って思ったよ、案の定社長は(場を盛り上げた)最後に「sake君は?」と言いながら私の顔を見て「コロナが気になるのか~」と言い、「確かにあそこ、一つ置きにしても上から見ると結局密集してるんだよ」ガハハハ!!と言っていた。

ほら、そうでしょう?
やめましょうよ、この時期に・・・・(-_-;)そういうの、クラスターやばそうなシチュエーションではないですか。。。

できる限りの抵抗をしたいけど、男たちの同調圧力で自信が無い・・・・シクシク・・・


本当に早くコロナが終わってほしい。
気がつけばもう半年、コロナの不安を抱えながら生活してる。電車もほとんど乗ってないし、服もひとつも買ってない。(ストッキングは3足買った。)有名な観光地も富士山も半年以上見てない。
それじゃ生活できないって訳ではないけど、そろそろもう去年の生活に戻りたいなぁ~・・・

カメラは富士フィルムがいいなぁと思っていた私だが、オリンパスも捨てがたい。
レンズとのセットでF2.8の明るいレンズがついてくるのも魅力だ。単焦点レンズもお手頃価格のもある。F4にはなるけど、1本で近くから遠くまでまかなえるレンズもある。手振れ機能もカメラ側についてて強そう。

ただマイクロフォーサーズという規格らしくて、APS-Cという規格よりもセンサー(?)が一回り小さいらしい。それはいったいどのぐらいのデメリットなのだろう?いろいろ読むと「大した違いではない」という説もある。
オリンパスって、そのうちカメラ事業を売却するという話もあるし、そしたら買ったレンズはどうなるのだろう?

マクロフォーサーズという規格がすたれてしまうと、買ったレンズもその先使えなくなってしまうのだろうか。それもちょっと困るなぁ・・・。

最近よく見かける花。(いつもは閉じているが今日の朝は開いていた。)
最初は月見草というのがコレなのかなぁと思ったが、調べるとどうも「オオマツイヨイグサ」と言うのに似ているっぽい。