goo blog サービス終了のお知らせ 

大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0708 東 秀貞鉋の台打ち

2019-08-14 08:57:26 | Weblog
この鉋は8月の初めに 町田骨董市で入手した反り台鉋だった。 そのまま放置していたが削って確認して見たいと思い 平鉋台を打って見る事にした。 台打ちは暫くやって無かった。 どうも段取りを忘れてしまいそうだ。 やっと台を掘り、刃を挿入した。 まだ完全に仕込んで無く後3ミリ程度で刃が出る所で止めて暫く様子を見ている。 

台幅83ミリ 台長280ミリ 厚み28ミリ として 八分勾配で作成した。 刃が短いので台は普通より少し薄い。 裏刃はまだ仕込んで無い。 取敢えず一枚刃で使い上手く削れる様なら二枚刃に変更する予定で居る。

台には余りの匠の塗油を少し塗った。 台は完全板目使いで使っている。 樫では無いが手持ちで準備して有ったので 使って見た。 これから鉋刃を取り出して 研ぎ直す予定。まだ削るまでは時間が掛りそうだ。

今日は台風の影響で雨が降る。 散歩にも行けないので研ぎでもやるかと思ったら、雨は止み日が出て来た。 安定しない天気だ。

少し削って見た。 結構軽く削れる様だ。 もう少し台を直せば 削りの状態を載せられるかも知れない。だが削る材が無い。 どこかで調達してこないか駄目だな。 上手く削れる様になったら載せよう。(2020/2/24)