大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

箱の制作 (パイン材)

2024-09-27 17:42:07 | Weblog
また箱を作った。 蓋も付いている。   材はパイン材だろうと思う。  以前頼まれて楢の棚を
幅を詰めて 下駄箱に改造した事が有る。  その時 これは不要だからあげると言ってパイン材の
棒をもらって来た。  それを薄く裂いて 貼り合わせて箱にした物だ。

寸法は 長手220ミリ 妻手 180ミリ 高さ 75ミリ(蓋を含まず)程度としている。 
塗装は柿渋を使った。  柿渋の容器を出して見ると 中で固まり掛けていた。  煮凝りみたいに
プルプルしていたが、布に付けて 材に塗りつけて見た。  若干赤味が強くなる。  これで暫く置くと
もっと 赤黒くなるだろうと思う。  

四隅は留型にして 雇サネを入れて接着している。  普通はかんざしを入れて剥がれない様に強度を
出すのだろうが、何となくみっともないのでそうしない。  やはり接着だけでは 衝撃や材の収縮で
剥がれる事が有る。  人にやらなければ 剥がれたら貼り直せば良いのだが、自分の手を離れる可能性
が有るので、ある程度雑に扱っても壊れない様にしたつもりだ。  箱の縁にはブラック ウヲルナット
を貼り付けて飾りとしている。  蓋もパイン材だろうと思う。 取っ手はブビンガを使って居る。

接着面積が狭いので 穴を開けて2.8ミリの丸棒を埋め込んで 蓋と接着している。 
蓋は箱本体とピッタリで強くこじらないと開かない。  そういう予定では無かったが、柿渋を塗った時
若干材が膨張したのかも知れない。  乾燥の季節になれば 蓋が収縮して 軽く締まる様になるだろう。
特に加工せず そのまま様子を見よう。

この箱は材料を提供してくれた方に プレゼントする積りで作った。  もう少し様子を見て問題
無さそうなら、渡そうと思って居る。  柾目板で 見た目が地味な箱になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿の腰掛かな

2024-09-27 09:28:01 | Weblog
9月のもう少しで終わりだ。  一時涼しい日が有ったが、また暑さがぶり返して来た。  それでも夜は
暑くて寝られないと言う事は無い。  もう少し湿度が下がると良いのだが。

夏バテ気味なのか 体調が良くない。  それでも少し散歩に行って来た。 帰り道 近所で切株にこの
通称 猿の腰掛と言われる物を見つけた。  橙色で何となく気味が悪い。  直径は30センチ程度ある
と思う。 薬になると聞く 霊芝と同じ物なのだろうか。  遊歩道の脇にあり目立つが、採取する人は居ない
様だ。  もう少しこのまま放置すると、茶色のキノコらしい色に変化するのかも知れない。

この周辺は駅前再開発のエリアだろうと思う。  太く枯れた木を伐採して 再開発の準備はしているが
計画は中々決まらない様だ。  切られた株には こんなキノコが生えて 目立つ存在だが 通行人は
誰も目を止めない。  古びた団地群に囲まれて 目立つ猿の腰掛だが、周りの雰囲気には 似合わない様だ。

老人が多く 人口減も有るので、再開発はやり難いだろう。  何もしないと 本来のこの周辺の植生に
戻って行くのかも知れない。 それはどんな物なのか。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楢薪を製材して荒加工

2024-09-19 20:44:06 | Weblog
先日 蓼科旅行の帰り 楢の薪を一束買って来た。  この楢薪で椅子用の楢材の荒取りを行って見た。
割れや 曲がりが有ったが、 丸椅子の座面が作れる程度の材料は確保できた。
多分 薪が小割で無く大割りだったので 何とか使える程度の材が切り出せたのだろう。

この薪は八ヶ岳東面 八ヶ岳山荘が切り出して薪にした物の様だ。  寒いところなので 材はコナラ
ではなくて 楢(ミズナラ)だろうか。 幹を40センチ程度の輪切りにして 乾燥後 みかん割にした物の様だ。
1年以上乾燥させており、このまま使えそうに思うが、 昇降盤の定盤に載せて置いたら 錆が出て来た。

まだ乾燥は不十分な様だ。  取敢えず基準となる平面を出して、両端を挽いた最後に厚みを決めた。
基準面は普通は手押し鉋を掛ければ早いのだが、持って無いので鉈でハツリ 高い所を鉋で削り
ガタツキが無い程度に平面にした。

一応5センチ幅から7センチ幅程度の材料が5本取れた。  全部寄せ集めると32センチ程度の
幅の板が出来そうだ。  厚みは33ミリ程度になる。 後は木端を削って接ぎ合せればよい。
だが秋までもう少し乾燥させようかと思う。  含水率計が無いので乾燥状況は良く判らない。
材を切り取って 電子レンジに入れて500wで1分 チンしてやる。 それを手に取って 熱く加熱
されている様なら まだ水分が多く含まれると判断している。

焦らず乾くのを待とうと思う。 未だ夏の終わりで暑くて作業も充分できない。 割と良い柾目板が
取れた様に思う。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銛鑿

2024-09-15 18:10:27 | Weblog
9月中旬ながら 暑い1日だった。  午前中に高幡不動骨董市を覗いて見た。  道具類で買う物は
少ない。  何時も秩父の方から来ると言う業者から この銛鑿を買った。 200円だった。

錆を落として 椿油を塗って磨いて有る。  銘は無い。  別名搔き出しとも言う。  鑿で掘った
穴の底の屑を搔き出す物の様だ。  だから尻には桂がはまって無い。  桂の付いた物なら 槌で
打ち込んで 掘り出すことも出来るだろう。  はっきり言って余り使う機会は無い。

鑿は真直ぐの様だが 穴に差し込んで搔き出すには 若干反りが有った方がやり易い。  もう少し
曲がった形状の物を 伸ばして真直ぐにしたのかも知れない。  他のも同様の物を持っている。
特にどうしても 欲しい訳では無いが、 今日は特に買う物が無いので これを買って来た。

10時を過ぎ 日が強く照り付けて 歩き回れない。 熱中症になる前に退散した。 夜は少し
秋らしく虫も鳴くが 昼は真夏と変わらにこの頃だ。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楢の薪

2024-09-12 08:53:38 | Weblog
今週中 蓼科方面に旅行に行った。  温泉宿でゆっくり一泊した。  蓼科は時々来るので 余り行く
所も無い。  宿でゆっくりして 朝10時過ぎに出発して帰途に着いた。  暑い天気の良い日だった。

帰りに茅野に近い たてしな自由農園に寄った。 此処で地場の野菜や寒天や土産を購入した。
お店の前に 薪の束が有った。  楢薪 八ヶ岳東面 伐採2022年2月 薪割 2023年6月と
ラベルが有った。  楢と言っても コナラだろうと思う。

一束で693円(税込み)だった。  これは燃やす訳では無くて太い物を 椅子の座面に出来るか
試すのが目的だ。   長さは約40センチなので 私の作る丸椅子の座面に使えると思う。 
ある程度乾燥しているのでそのまま使えそうだ。  少し曲がりが有ったり、割れも有るが何とか
使いこなしたい。

これで小物なら充分作れると思う。  薪材家具と言うのも良いかも知れない。 出来たら紹介
しよう。  まあ長尺材は無いので 大物は無理だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラベル ポーチ

2024-09-12 08:29:04 | Weblog
9月も一週間過ぎたが まだまだ暑い。  特に夜が余り温度が下がらにのが困る。  暑くてゆっくり
寝られない。  エアコンを掛けているが タイマーで2時間程度後に切れる様にしている。
明け方に切れると 暑くて目が覚める。  早く朝晩だけでも涼しくなって欲しい。  もう少し我慢すれば
良いのだろうか。

さて8日日曜日 布田天神骨董市に行って見た。  特に欲しい物は無かったが CDとポーチを購入した。
これは トラベルポーチと言うのか トラベルワレットと言うのか知らないが 首から下げられる
小型の入れ物だ。  海外旅行に行く時便利かも知れない。  100円だった。  外形寸法は 縦26センチ
横16センチ程度か。 チャックの有るポケットが4個 裏にもう一つポケットが有る。 カードや小銭
パスポートを入れて置くと便利だと思う。 

人の使った物なので いやだと言う人も居るが 取敢えずアルコールで拭いて良く乾燥させて 使えば
大丈夫だろう。   道具類が無い時は 時々こう言う物を買う事も有る。  しかし海外に旅行に行くと言う
明確な計画も無い。 買って置けば何時か役に立つ時が来るかも知れない。

布田天神骨董市は道具類も出て居るのだが 値段が真面な鉋で三千円して高いのと、道具類が増えすぎた
ので最近は買うのを控えている。  本当は良い物なら買いたいのだが。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンド プレーナー

2024-09-09 09:17:55 | Weblog
9月になったが 暑さは継続する様だ。  今日も暑い。  今日は 布田天神骨董市に来た。 一回り
したが これと言って買う物は無い。  あるお店でこの箱に入った道具類が有った。 中を見ると
海外で良くある ハンド プレーナーが有った。  まだ殆ど使って無い様だ。  三千円の値札が
付いて いる。  見ると台は ブナの様だが、底面の材に当たる部分は硬い別材が貼り付けで有った。

刃は楔で止める様だ。 マークの様な丸いラベルが貼って有り どうも ドイツ製の様だ。  刃先を見ると
何と細かいノコギリの様な刃が付いていた。   逆目を避ける為なのか 何処かネットで一度見たことが
有る。  買おうかなとも思ったが 私はスタンレーのハンド プレーナーを持っているし、 慣れない道具
を 上手く使いこなすには 相当の練習が必要だし、値段も高いし 買うのは止めた。  代わりに写真だけ
撮らせてもらった。 

恐らくは 海外旅行で見掛けて 土産に買って来たが 結局 使いこなす事無く 廃棄された物かも
知れない。  私も使いこなせる自信は無いし、買わずに良かったのだろうか。  金属製なら
耐久性もあるし、 スタンレーの様に 古い物は 骨董的価値も有るかも知れないが 木製では そこまで
骨董的価値は無いかも知れない。  それでも若干心残りだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拈華微笑

2024-09-06 17:08:41 | Weblog
台風10号の過ぎ去った後 9月の初めに 8月のお盆で行けなかった 両親の墓参りに行って来た。 
天気良く暑い日だった。  何時もの様にお寺に着いて 本堂に有る施餓鬼蘇東坡をお墓に運んで建て
花を手向けてお参りした。  何時も見る案内板に この文字が有った。  

   拈華微笑    (花をつまんで 微笑む)  禅の言葉

詰まり 言葉に頼らず 気持ちを伝える手段 言葉は万能ではない。 話しても理解しない
人も居ると言う事らしい。  何となく理解できるが、 完全に理解したかどうか疑問が残る。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いキノコ

2024-09-02 13:06:31 | Weblog
台風が長く居座って 雨を降らせた。  散歩にも行けず ずっと引き籠りの自分だった。 今日は
久し振りの良い天気だ。  午前中散歩に行って来た。  少しすっきりしたな。  散歩の途中で
この白いキノコが有った。  高温と雨の影響だろうか。  何というキノコか調べている。

傘は白だが 一部分茶色くなった部分が有り、 もう少しすると 傘は茶色になるかも知れない。
グーグルレンズで調べると オオシロカラカサタケ と言うのが近いかも知れない。 この近辺は
キノコは多い様だ。    

自分も散歩しながら 辺りをキョロキョロしながら見回して歩いている。 他の人を見ると 
わき目も振らず集中してスタスタ歩く人が多い。  もう少し色々な廻りの物に興味を持って歩く方が
良いのではないか。  

まあ自分の流儀で好き勝手にやっている。  散歩も特に好きでは無かったが 今は長く家に
籠っていると 気分が落ち込むので 雨で無ければ なるべく行くようにしている。
同じ道を歩いて 飽きて来ると思うのだが、そういう事も無い。  それで健康が保たれて
寿命が延びるなら それで良い。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする