大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

2023年3月 チューリップ咲く

2023-03-29 10:59:18 | Weblog
今日はもう3月も終わりに近い 29日となる。  天気も良く温かくなった。 庭のチューリップは良く咲いた。  このチューリップは昨年 咲いて掘り起こして置いた物だ。  小さくなった球根をもうダメかなと思いながら、庭に植えて置いた。  所が大部分は 大きく育ち 綺麗に咲いたので 嬉しい。
そういえば 昨年は新しい球根は買わず、掘り起こした物ばかりだ。  一回咲くと どう言う訳か球根が分割して 段々小さくなっていく様だ。 しかし我が家の庭ではこれで十分だと思う。 わざわざ掘り起こさなくても そのままで来年も咲くように思う。  そうすると夏から秋には 他の野菜等植えられないので 掘り起こすしか無い。  それにしてもチューリップは 華やかでなかなか良い。 赤や黄色は殺風景な庭に 良く合うと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子(キャップ)を購入

2023-03-28 08:54:32 | Weblog
3月も後半だ。 この辺りの桜も満開になった。  今年は私の住む団地の桜も 何時もの年より花が綺麗に多く咲いたように思う。  既に40年以上の老木だが まだ大丈夫なようだ。  天気は良くないが昨日 散歩に行った。  隣駅近くのお店に立ち寄るとこの帽子を売っていた。  中国製のキャップで 色は紺だ。

もうそろそろ 冬用の帽子をやめて 何か新しい帽子が欲しいと思っていたので これを購入した。 税込みで 550円だった。  こんな物でも 一般的に1500円 以上するが、これは随分安い。  今持って居る帽子も安く西友で買った物だが、 何度か洗濯したので 色も落ちて 擦れた感じになっている。  それも良いのだが みすぼらしく見えるので これに変えて見よう。  以前帽子は殆どかぶる事も無かったが、今は頭の天辺の髪が薄くなり 気になるので なるべく帽子をかぶる様にしている。  この夏はこの帽子が活躍するだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0757 義國鉋の削り

2023-03-21 08:34:41 | Weblog
先日入手した この鉋刃 義國の為に台を打った。 この材料は何だろうか。 コナラとかクヌギの類に属する物だろうと思う。 正確には良く判らない。 友達の工房に有った物だ。 樫の木はまだ少し有るが、勿体ないので使わない。 今回はこの鉋刃の切れ味を確かめるのが目的だ。  今回も一枚刃鉋で仕立てた。 台には下端を除き 塗料を塗ってある。 八分勾配で作った。 刃を研ぎ直して削って見た。 錆びて無かった為なのか、比較的すんなりと削れた。  まだ刃先の隅の方が十分研げてない様だ。 それでも上手く削れると嬉しい。  これならまあまあだろう。  まだそれ程 薄くは削れないが 最初だからこんな物だろう。  暫く手元に置いて使ってやろうと思う。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0757 平鉋 銘 義國

2023-03-18 09:08:33 | Weblog
先日 調布布田天神骨董市で この鉋刃 義國を購入した。 500円だった。 台が付いて無いので自分の感覚としては少し高いかなと思った。 その代わり余り錆は無いように思う。 少し研ぎ直して見たが今一切れそうに思えない。  台になる材料を探したが、樫の木は貴重なので 使わず似た物を使い台を打ってみた。  現状 台に挿入して 様子を見ている。 まだ刃先を台下端まで出さず 完全に仕込んで無い。 台をサンドペーパで磨いて 軽く塗装してやろうと思う。 刃幅60ミリなので 多分4分の鉋だろうと思う。 取敢えず1枚刃で使って見よう。 上手く使えたらまた報告したい。 鉋類も随分溜まって来た。 保管方法を検討する必要が有るな。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤目カシワのヘラ

2023-03-16 21:55:28 | Weblog
大分暖かくなって来た。 この辺の桜はまだ咲かない様だ。  私の住む集合住宅の敷地の東隣に 多摩市が管理する 杜が有る。 そこのコナラやクヌギは例のかしながバチに食われて枯れた物が多い。 そこで市で それらの樹木12本を伐採した。 伐採した樹木は 撤去せず そのまま並べて置いて行った。 切り倒す時 脇に生える 赤目カシワと思われる木に当たり その木も折れてしまった。 そこで根元から切り倒した様だ。   手ごろな太さの丸太が転がっていた。  その丸太をもらい受け、半割にして見た。 白い地肌の綺麗な木だった。  そこでこの へらを何本か作った。  この形は以前から作っている物だ。 大まかには 鉈で削りだして、その後は南京がんなで形を整えた。 その後サンダーを掛けてある。 まだ湿り気が有り 十分乾燥してないので そのまま乾燥させている。 この後細かいサンドペーパーを掛けて 亜麻仁油でも少し塗ってやろうかと思う。 亜麻仁油は食用の物を使う。 隣の杜は大体 4月ごろまでは中に入れるが、それを過ぎると 蚊が出て来てとても入れない。 材を利用するなら今が最後の季節だと思う。  いずれ綺麗に整備するかも知れないが、このままの方が 荒れた山の中の様でずっと良い。

それにしても ずいぶんかしなが蜂の影響なのか、 大きな木は随分枯れて 切られてしまった。 その前に 木を切って 更新すべきだったのかも知れない。 杜の雰囲気も随分悪くなってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0757 鉋刃 銘 義國

2023-03-12 20:58:48 | Weblog
もう3月だ。 大分暖かくなって来た。 今日は布田天神骨董市を覗いて見た。  この業者は鑿 鋸 鉋を何丁か持っていた。  鉋は状態は比較的良いが随分高い値段だ。 ちょっと手が出ない。 1丁だけ鉋刃が有った。 これは500円と言うので買って来た。 台は無い刃単品だ。  市場で手に入れたと業者は言う。 銘は義國と有る。 それ以外に何も表示が無い。  どこで作られた物だろうか。 現状は良く判らない。  刃幅60ミリ 全長115ミリ程度だろう。 それ程使って無いようだ。  錆もそれ程無い。刃先に細かいか欠けが有る。 裏出しして 裏押しを行い 少し研いだ状態だ。  これで台になる材料が有れば、台打ちして見ようと思う。  まだ時間が掛かりそうだ。 切れるかどうか良く判らない。  暫くはこれで遊べそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月1日 町田天満宮 白梅

2023-03-02 17:39:33 | Weblog
この日は比較的天気も良くて 暖かくなった。 重いコートは必要ない。 町田天満宮にやって来た。 結構な人出の様だ。 陸橋の上から 町田天満宮の鳥居の方を見る。 白梅が満開だ。 隅の方に紅梅も有る様だ。 骨董市は盛況だ。
残念ながら 欲しい物は無かった。 今日は見るだけで何も買わなかった。  丸鑿が有ったが これは3千円というので買うのは止めた。  もう少し安くなれば買ったかも知れない。 まあ無理に買わなくても今持ってる物で何とかなると思う。  帰りに 何時もの大黒寿司により ランチを食べて一杯飲んで帰った。 この骨董市も何となく ガラクタ市の様になって来た様に思う。  都会の骨董市に古道具類を求めてやって来る人は少ないかも知れない。 業者もここでは余り売れないと言っていた。  

所で ここの白梅は今が満開だ。 殆どが白梅だが 一部に紅梅も有る様だ。 3月になると急に暖かくなり、季節はもう春の気分だ。  花粉も相当 飛ぶようで 鼻ズル で 目が痒い。  今年は杉花粉も 例年より多いと言うし また辛い季節がやって来た。 高齢になれば 症状は軽くなると聞くが、そうでも無い様だ。  残念!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする