大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

床下点検口の修理

2014-05-24 23:25:53 | Weblog
最近 家具と関係ない修理が多い。 これも床下点検する為の点検口の蓋を踏み抜いたので修理して欲しいと言う物だ。 床下の湿度が高い為か ベニヤ板の接着が剥がれて強度が不足していた様だ。 それでも 懲りずにまたコンパネ 12ミリを使って作り直した。床面には クッションフロワ材が 貼り付けて有った。 わずかな面積なので 手元に有った 椅子張り用のビニールレザー材を張っておいた。 これで材料は何も買わずに手持ちで修理出来た。 但し床面全体に張ってあるクッションフロアーの色とガラが違うので 少し違和感有るかも知れない。 まあ事前に同じ物は無いと断って置いたので クレームにはならないと思うが。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板の修理

2014-05-22 22:19:42 | Weblog
この看板は我家の近くに有るドングリパンの二つ折り看板だ。 強風にあおられて 倒れた時に、丁番を固定する木ネジごと 材が引き千切られてしまった。 多分 枠の材料が針葉樹で柔らかくて、強度が不足したのだろう。 そこで丁番を留める横木の部分を 丈夫な楢材に交換して再制作した。 丁番もピアノ丁番に変更した。 これで暫くは もつだろう。 ドングリパンは 障害者に働く場を提供するパン屋さんで 私も良く利用する。 値段はスーパーより高いが 美味しいパンだ。 作業者の中には精神障害者も居るらしく 暴れる子も居ると聞く。 それでも頑張って毎日パンを作っているので、この修理も 丁番の材料費だけで それ以上の費用は請求しない。 だから数百円の修理代となる。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子の修理

2014-05-22 22:06:28 | Weblog
女房から友達の椅子の修理を頼まれた。 二つ返事で引き受けたが、来て見たらこれが背張りに籐を張った物だった。 これは難しいので 出来ないと断ったが、失敗しても良いとからやってくれと言う。 仕方なく1台だけ引き受けた。 座面は難しく無いが 背の籐を剥がすのに苦労した。 溝に籐がタッカーで固定されており、この針を抜くのに、ペンチを改造してやっと針を抜いた。 籐と竹ひごを手に入れて 恐る恐る籐を張って見た。 余り良い出来栄えでは無いが 何とか張れた。 竹ひごは溝のカーブがきつくて、上手く曲がらず、角で折れたがそのまま打ち込んで固定した。 次に修理する機会が有れば対策を考えよう。 この椅子はマルニ木工の製品らしいが、日本の気候と籐は余り合わないかも知れないな。 籐だけをを張る職人が居ると言う事は、結構難しい技術なのだろう。 廻りに教えてくれる人も居らず、大変だった。 もう一台と言われても、やりたくないな。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0503 鉋刃 銘 左 清広

2014-05-18 23:57:19 | Weblog
今日は良い天気で 乾燥しているのか気持ちが良い。 久し振りに高幡不動骨董市にやって来た。 今日は何となく業者の数が少ない様だ。 残念だが余り欲しいと思うものが無い。 何時も鉄物を持って来る業者が この錆びた鉋刃を持って来た。 見ると錆がすごくて 裏が錆に食われている様に思える。 これで500円は高いなと思ったが 何となく古そうな鉋刃だったので購入した。 錆を落とすのは大変な作業だった。 写真でも判る様に、 地肌が何となく黒っぽいのは 錆の跡だ。 それでも もう少し研ぎ進めば 裏も調子の良い部分が出そうだ。 左銘の鉋は珍しい。 銘の広は実際は旧字を使っている。 研いだ感じは 何となく良さそうな気もする。 刃幅65ミリ 全長85ミリなので まだ十分使えると思う。 出来れば台を打って 試し削りして見たいと思っているが、何時になるか不明。 刃は比較的 薄い作りで もしかすると古い物かなとも思うが不明。 そう言えばこんな感じの 鉋刃が他にも持っていたと思うが。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房看板の制作

2014-05-11 22:21:35 | Weblog
私の関係する レンタル工房の看板を制作していたが、一応片面は完成したので紹介して見たい。 既に制作途中の物は 一度紹介した事がある。 これを作れば利用者が増えるかと言えば、そうでも無いだろうと思うが、無いよりはましだ。 工房は会員制でその規約は結構厳しく 一般の人は利用できない仕組みなので、会員はそれ程増えないだろう。 それに工房を借りても 何か制作しようと言う人は 既に何らかの制作手段を確保している場合が多い様に思う。 従って 今は 私がこの工房をほぼ一人占めで使っている。 それは有り難い事では有るが、使ってくれる人が増えないと経営的にはいずれ行き詰まるだろうから 頭が痛い。 色々企画提案をしながら、様子を見てやって行こうと思う。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の玩具

2014-05-05 21:08:08 | Weblog
今日は子供の日だ。 天気が余り良くなくて、少し寒い。 隣駅の広場で子供のお祭りをやっているので散歩を兼ねて見に行った。 道の両脇は食べ物屋で一杯だ。 少し行くと 玩具つくりのイベントをやっていた。 木の枝の輪切りを組み合わせて 玩具を子供が作るイベントの様だ。 結構良く出来ている。 切り口に子供が絵具で何か絵を書いて 組み立てる様だ。 こんなの作ったら子供は夢中で楽しそうだ。 男の子は喜ぶが 女の子はどうだろうか。 これを参考に 私も 夏休み親子木工教室をやって見たいと 参考に写真を撮って来た。 これなら準備もそれ程要らないし、何とか出来るかも知れないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーマンアイリス

2014-05-05 20:55:16 | Weblog
この連休は概ね 良い天気に恵まれた様に思う。 庭の木々も緑が濃くなった。 何時の間にか 田舎でもらって来たジャーマンアイリスも咲いた。 地下茎で結構増えて行く植物だ。 段々庭を侵食して増えて来た。 夕方既に暗くなりかけていたが、綺麗に写っている。 この花を分けてくれた伯母も既に無く、残念だ。 この花を見ると 陽射しの強い昼間では無くて、 曇りか雨が降りそうな 6月の曇り空に合いそうな気もする。 何の手入れもしてやらないが、毎年 元気に勢力を拡大する花だ。 まあ沢山は要らないが、少し有ればよい。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄翁の頭

2014-05-01 20:08:48 | Weblog
これも町田で購入した。 一応柄も付いて居た。 値段は100円だった。 打撃面の平面の側の周辺が少し欠けている。 焼が入り過ぎて 堅くなり 衝撃で欠けたと思われる。 だから安いのだ。 普通の人なら欠けた頭の玄翁など買わない。 私もそう思うが、この430グラムある玄翁の頭に魅力を感じて買って来た。 銘は有るようだが 四角い窪みしか見えない。 残念だ。 この玄翁の鉄肌が何となく良い様に思う。鉄の欠けを見ると 巻き寿司の様に 柔らかい鉄を芯に鋼を外側に巻いて作ったものでは無いかと思うが、違うかも知れない。 丸玄翁の櫃の部分のふくらみ加減が好きだ。欠けが無ければ 良いものだったかも知れない。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かがり鋸 銘 吉田 貞彦 作

2014-05-01 19:56:27 | Weblog
町田で良く出会う業者がいる。 この人は時々大工道具を持って来る。 それも有名な銘の鉋の刃を和紙に包んで持って来る。 余り見せたがらない。 値段を聞くと結構高いので買う気はしない。 今日は箱に安物を幾つか持って来た。 見ると鋸が有った。 それなら500円で良いと言う。 鋸は売れない道具なのだろう。 見ると若干錆びては居るが 曲がりも無く 刃の欠けも無い。 柄も有ると言うので購入した。 銘は刻印で打って有る。 こう言うのは 諏訪鋸や関西の鋸に多い様に思う。 伯父さんに出所を聞いたが 判らないと言う。 刃渡り335ミリ有り 刃幅も広い。 柄の楔を自分で作って鋸に柄を固定した。 これだけ立派な物が500円なら安いと思う。 このタイプは既に3丁持っているが、また一丁増えた。 体力的に自分でこの鋸を使うのは無理だろう。 飾って置く事になると思う。 これで錆びさせない様に手入れするのも大変なのだ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0502 二枚刃平小鉋 銘 庄兵衛

2014-05-01 18:23:21 | Weblog
5月になった。 今日は天気も良くて 気温も高い。 町田骨董市は人でいっぱいだ。一回りして この鉋を買った。 500円だった。 何となくホームセンターで売ってる品物にも見えるが 刃を見ると一応鍛造して作っている様だ。 二個置いて有ったが一つは台が割れているのでこれにした。 名工 庄兵衛となっている。 刃幅45ミリで小型で使い易いサイズだと思う。 錆を落として少し研いで見た。 余り期待は出来無い様に思う。 台にはペンキが付いて折り、雑仕事に使った物かも知れない。 汚い台だが それ程古い物では無いように思う。 これは整備して友達のお土産にしようかなと思っている。 その前に少し試し使いして切れ味を確認しようと思っている。 良さそうなら 手元に残して置こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする