大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0641 際鉋 右勝手 銘 「上

2017-11-30 20:38:46 | Weblog
この際鉋の刃は 長く引出に仕舞って有った。 何時何処で購入した物か不明。 それ程研ぎ易くも無いが、このままでは何処かに紛れ込んで仕舞うかも知れないので 台を打って保管する事にした。 しかし際鉋の台は 作った事が無くて 墨付けの方法も判らない。 最近骨董市で入手した 際鉋を見ながら 研究してみた。 今回は他の際鉋のコピーで行く事にした。
台の寸法は 全長 230ミリ 幅48ミリ 厚み 25ミリとした。 刃の挿入角度やその他はこれも他の鉋を参考にした。 台を掘り一応刃を挿入した。 これから下端を均して削って見たい。感触として 削り屑が上手く出て来るかどうかだが どうも難しい様だ。 色々調整しながら削って見よう。 台の作り方が判れば 作り替えたい際鉋は多い。 それらも順次 台を交換したい。 まあ何とか出来る物だ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーツアルト CD 40枚

2017-11-27 21:53:45 | Weblog
さてと今日は 道具から離れた話題です。 今年も後少しです。 先日血圧計を購入して朝晩毎日 測定している。 傾向として朝は高目 夜は低めの傾向だ。 私も不摂生な年寄りの典型で 高血圧 糖尿病 中性脂肪と現代病を持っている。  今日も近所の医者に薬をもらいに行った。 薬をもらった帰り道 立ち寄った社会福祉法人が運営する古本屋に立ち寄った。ここで このCD40枚を入手した。 これで千円だった。モーツアルトの曲の大半を網羅している様だ。 取敢えず3枚分を聴いた。  隣の部屋で仕事しながら バックグラウンドに流すのに丁度良い。  モーツアルトを聴きながら鉋刃の研ぎなどやれば気分よくできると言う物だ。 CD1枚は約1時間程度なので 40枚総て聞き終わるには 何日も掛かると思う。 レコードでは考えられない事だ。 誰が手放した物か知らないが、この近辺は昭和40年代50年代 東京のベットタウンとして作られた街で、今は高齢化が進み 亡くなったり 引っ越したりする人が多く、そう言う所から出て来たのかも知れない。 CDも捨てられず2度のお勤めに 喜んでいるのだろうか。 私も聞き飽きたら もう一度寄付してあげて、3度のお勤めをしたら良かろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0112 千代鶴鉋の削り

2017-11-26 21:23:54 | Weblog
この千代鶴と銘の有る鉋は何処の誰が作った物か判らない。 骨董市でも千代鶴銘の鉋は何度か目にしている。 それはどれも他の鉋よりも高い値付けになっており、私も手を出さない。 さて相当昔購入したこの鉋はどんな物だろうか。 引出から取り出して研ぎ直して削って見た。 まあ普通に削れている様だが、引きが重くて私は余り感心しない。 千代鶴を乗るならそれにふさわしい切れ味を期待しているが 思わしくない。 それは私の研ぎが悪いのだろうか。 現状はまだ良く判らない。 もう少し色々いじってみたい。 出来れば台も交換したいが それは今の所無理だ。 そうは思いたくないが 千代鶴が骨董市に出て来る時点で 既に誰かが駄目鉋と判断して 放出した物なのだろうか。 結論はもう少し待とう。

その後もう一度研ぎ直した。 やはり裏の錆跡が十分取れて無い様だ。 簡単に取れそうに思うがなかなか取れない物だ。 これが取れないと本来の切れ味は判断できない。 もう少し時間が必要だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0081 東一角鉋の削り

2017-11-26 21:07:38 | Weblog
この鉋削りと言う遊びは どうも余り進歩が無い様だ。 仕事で必要に迫られて 技術を身に着けようとやってる訳でも無い。  集めた鉋の削り具合を 調べている。 でも丁寧に研いでやれば どの鉋もそこそこ切れる物だ。 この鉋切れないなと思っても それは裏錆が取れて無かったり 研ぎが悪い事がほとんどだ。 だから 今回も私の技術の実力並には 切れるから この鉋も 他と同じ程度には 削れていると思う。 しかしこの削りのレベルはまだ今一と自分では思う。 ここからもう一段上達したいと願っている。  人と群れて 皆で一緒にやることが嫌いなので 一人ではなかなか上達しない。 この東一角鉋は 何処で作られた物か知らないが、まあ普通に良く削れる鉋だと思う。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎の実

2017-11-24 22:32:16 | Weblog
先日 この椎の実を枝ごと拾って来た。 私は植物に詳しくないが、これはマテバ椎と言うのだろうか。 街路樹のも時々ある。 昔は沢山拾ってきた事も有るが、保管して置いても 虫が出て来たりして、結局捨ててしまうので、今は余り拾わない。 今年も結構沢山実が付いて雨と風で大分落ちた。  山ならば 動物が来て 食べてくれると思うが、都会では 人に踏み付けられて 粉になって流れてしまうだろう。  食べて食べられない事は無いそうだ。 試して見る気は無いが、結構美味しいと言う話も聞く。  いずれ試食する時が来るかも知れない。  今はこの一枝を 飾って過ぎ行く秋を楽しむのが良かろう。 丸い物や細長い物や色々 有るので 拾って来て 瓶に入れて飾ると 良いと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0599 男盛の削り

2017-11-23 23:41:16 | Weblog
寒くなって来た。 鉋刃の研ぎは水を使うので どうしても手が荒れる。 手の油が抜けて割れが出来て うまくない。  昔はこんなでは無かったけれど。 さて以前買ったこの男盛の鉋を出して 研ぎ直している。 最近少し切れる様になって来た。 まだ殆ど使われて無い状態で手に入れた。 この鉋どうした事なのか波打つ様に削れる事がある。 刃口が広いとそうなる場合が有るが この鉋はまだそれ程広い訳では無いと思うが。 後は刃がしっかる固定されて無いのだろうか。 色々試して居る。 取敢えず幅の狭い棒を削って見た。 こんな感じで まだ薄い訳では無いが 取敢えず削れる。 この鉋は課題が多くて 色々試す事が有りそうだ。 しかし結構重い鉋で 扱いが大変だ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の柚子収穫(2017/11)

2017-11-17 16:50:19 | Weblog
今日は比較的良い天気だ。 風が少し冷たい様に思う。 本日柚子を収穫した。 今年は実の付が良く無い。 余り数多く収穫できなかった。 まあこれだけあれば十分では有るが。 見ると実も小さな物が多い。 肥料が不足したのかも知れない。 我家には実の成る木は柚子しかない。  大事にしているが 場所が悪くて日当たりが良く無いので 移植したいが もう木も大きくて無理だろうと思う。 まあ毎年少しでも成ってくれればそれで良い。 笊に盛って見ると 柚子の香りがする。 この薄い黄色み掛かった黄金色はナカナカ良い。 何時も柚子を薄く輪切りにして 瓶に詰め蜂蜜を注いで 蜂蜜漬けにして保存して風邪気味の時に湯呑に入れて お湯を注ぎ吞む。 すると直りが早い様な気がする。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0637 豊正鉋の削り

2017-11-17 09:11:11 | Weblog
台が出来たので 少し削って見た。 まだ余り薄くは削れない。 何度か研ぎ直しているが。それにまだ台が安定しない様だ。 少しつつ狂って来る。 その都度調整している。 この刃は 鋼の部分が少し厚い様だ。 まだ刃先が鋭く研げて無いかも知れない。 暫く使って様子を見よう。 取敢えず刃を仕込んで1回目の削りです。 取敢えず削れる様ですが。 まだまだだよね。 まだ鎬面が完全に平面になって無い様だ。 一度ダイヤモンド砥石で平面を出した方が良さそうだ。 満足な状態まで仕上げるのは相当時間が掛かる物だ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0637 一枚刃平鉋 銘 豊正

2017-11-15 20:33:41 | Weblog
この鉋刃は以前 骨董市で購入した 5枚の中の1枚です。 今回やっと台を作り 使える状態になりました。 私が鉋台を作る所を 木工仲間に見せて 皆にも台を作ってもらいたいと思い、見本に作りました。 今回は京都の方から購入した樫の木で作りました。 台は若干厚めで35ミリ有ります。 結構私には重い鉋になりました。 ゆっくり一週間ほどかけて仕込みました。 やっと仕込みが終り これから下端を均して 刃を研ぎ直して削って見ようと思っています。 上手く削れたらまた 報告します。 やはり新しい台は気持ち良いです。どの鉋も台を新しくしてやりたいが、なかなかそうも行かないところです。 切れる鉋だったら嬉しいのですが。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0640 鉄翁鉋の削り

2017-11-15 20:16:40 | Weblog
この鉋は 何度か研ぎ直しているが なかなか上手く削れない鉋だった。 裏が良く無いのだろうと思う。 最近仕上げ砥石を変えて見た。 この砥石は道具屋で 以前購入した物で 相当細かい一万番と言う砥粒の物だ。 しかし上手く使えず 放り出して有った物だ。 その砥石で 研いで見ると 裏はピカピカだ。 天然とは全く違う仕上がり状態になる。 削って見ると まだそれ程薄くは無いと思うが 上手く削れている。 やはりこの鉋は良い物だったかも知れない。 嬉しいな。 更に何度か研ぎ直せばもう少し良くなるだろうと思う。 この新しい仕上げ砥石にも 慣れて 使いこなして行きたいと思うが。

その後しばらく放置していたがまた取り出して研ぎ直した。 何と言うのか鋼の部分が非常に硬い様に思う。 だから刃の黒幕#2000でも研ぎ減らない。 おまけに刃の角度を少し起こして研ぎ直しているので 研ぎが安定せず それで上手く研げて無いように思う。 裏の錆は殆ど取れたと思うが多分ゼロではない。 まあかなり良く削れる様にはなって来た。 それでもまだ満足出来ない。 何しろこの鉋ばかり研いでいると飽きるので、すぐに別の鉋に移りたい。 そんな気分では深くは追及できないと思う。 刃の角度が決まりもう少しびしっと遂げれば まず間違いなく切れる鉋だろうと思う。 今の所性能を出し切って無い。(2018-5-10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする