大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

H型0歳児用椅子

2010-02-27 23:04:53 | Weblog
これは保育園のゼロ歳児の為に作った椅子だが 私が作った物では無いと思う。 同じ様な物は私も作った記憶がある。 たまたま保育園に行ったついでに写真を撮らせてもらった。 材料はアルダーだと思う。 写真の様にして座る事も出来るし、回転させると座面の高さが変わるので 子供の成長に合わせて調節できる。 伏せると机の様にもなる。 なかなか便利な椅子だ。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋 三越 五階家具サロンの展示

2010-02-23 18:33:19 | Weblog
日本橋三越5階家具サロンで クラフトマン達の作った一軒の家2010  と言う展示会が行われているので見に行った。 私が週に一度行く工房の主催者が中心になって関係する作家が集まって開催した物だと聞いた。 写真は作家N氏の作った物だ。 見ると以前に作っていた作品と似た物が今回も置いて有った。 見れば誰が作った物かはすぐわかる特徴ある作品だった。 懐かしく興味深く見学した。 木製品 鉄製品 陶芸品 ガラス器 織物 楽器と言った色々な種類の作品が並び 興味有る物も有った。 鉄と木の組み合わせは 丈夫な割りに切れの良いすっきりしたデザインの作品が作り易い様に思う。 ここに展示してある様な作品が売れるのかどうか知らないが こう言う物が 老舗三越の家具サロンの一角を専有して3週間も展示され、作家の名前が前面に出て商売になると言う事実に驚いている。 願わくは 作品が売れて盛況の内に終了してくれる事を願う。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整理箪笥

2010-02-22 20:20:07 | Weblog
前から作っていた 道具を入れる整理箪笥がやっと完成した。 これは道具を入れる物なので、材はホームセンターに有る1×4材を14枚使い矧ぎ合わせて作った。 それでも一応着色と塗装を行ってみた。 我家には殆ど電動工具が無く手鋸と鉋と鑿で何とか製作した。やれば出来るものだ。 材料費は3600円程度か。 これ位に出来るなら 更に作っても良いかも知れない。 取手も自作した。 この箪笥に集めた鉋類を入れてやれば 工作室も若干は整理されて 有効に使える様になると期待している。 我家にも小型昇降盤やバンドソーやボール盤が欲しいが 入れたら狭くて身動き出来ないだろう。 どれか一つは欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重ね椅子

2010-02-20 22:14:30 | Weblog
この椅子は 保育園の為に作った重ね椅子だ。 材はブナを使う。 結構重くなる。 大体4個程度は重ねて片付けできる。 だから場所を取らないと評判は良かった。 最近は余り作って無い。 座面と後ろ足の連結が構造的に弱いのが難点だが。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子張り

2010-02-20 21:57:52 | Weblog
一年家具の学校に通い 最後に椅子を製作した。 今椅子の座面を張っている所。 この椅子は本格的と言うのか、現在は滅多にお目に掛からない 座面に9個のバネが入る椅子だ。張りだけでも相当時間が掛かっている。 やっと座面を張り終えて 後は背面のクッションをこれから張る所だ。 最後に飾り鋲で固定すれば完了となる。 まだ張りのコツは十分掴んでないが、残りは後3回となる。 これが終わると 次ぎは中級で更に頑張るかどうするか思案中の所だ。 写真は製作途中に 椅子の裏からバネの状態を写した物。 そう言えば昔の椅子はこんな感じで 出来ていたと思うが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

358 二枚刃平鉋 銘 利成

2010-02-14 23:18:39 | Weblog
同じく富岡八幡骨董市で買った。 富岡には道具類は良く出ている。 鉋も良く見かける。 だが最近はどれを見ても2千円から3千円の値札が付いている。 相場がそうなって来たのだろうか。 物を見るととても使えない物が多い。 台が割れている物、刃が使い切って有り もう寿命の物、裏が錆びてどうにもならない物も有る。 だからとても買う気にならない。 それでもこれは増しな方だろう。台は汚れているがまだ余り使われて無い様だ。
 これを1500円で入手した。 台は猪本氏のもので刃は利成とある。 或いは新潟で作られた物かも知れない。本刃はかなり厚く裏刃も分厚いしっかりした物が付いて居る。 台右側面は少し削り取られている。 右側面を下にして木端を削るのに使った物かも知れない。 全体に重い鉋だ。 しっかり作られた良い物らしいが余り使われず、手放したのは 切れなかった為かも知れない。 少し研いで見たが 使って無いので切れ味は不明。 確かめたらまた報告しよう。

この鉋は 買った後少し整備してそのまま引出に入れて有った。殆ど使う事なく5年が経ち
最近取り出して刃を研ぎ直した。 結構硬い研ぎ味だった。 台は殆ど狂っていなかった。
これで節有り杉材を削って見た。 案外抵抗なく上手く薄削り出来た。 どうもこれは良い
鉋らしい。 こんなに切れるなら 普段に使っても良かったなー。 だけど私には少し重い
かも知れない。 重い鉋が良いと言うが握力が無いので ついうっかり落とす事が有る。
少し使って また引出に戻した。 まあこれは今迄集めた鉋の状態を調べて 一通り整備
しながら目ぼしい物を確認する作業の一環だ。

この鉋を入手して既に5年が経った。 最近ネットで色々見ていたらこれと良く似た利成鉋が出て来た。 そこにはこの利成は問屋銘で製作者は 小片秀司さんと書いて有った。 そうなのか製作者が判明した数少ない鉋の一つとなった。この人は既に廃業したと聞いたが、買って置いて良かったと思う。 たまには出して使ってやらねばと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小箱屋金槌

2010-02-14 23:09:16 | Weblog
今日2月14日久し振りに富岡八幡宮骨董市に出かけた。 長く続いた寒さと不順な天気も解消してやっと晴天になった。 人出も多い様だ。 境内を一巡したが買う物が無い。やっと不用品ガラクタの中からこの金槌を見付けた。 特にどうと言うほどの物では無いだろう。 それでも側面には 双葉と刻印が有り二枚の葉が交錯する絵柄が見えた。 小さい金槌だが 一応銘が有るから買って見た。 これは300円だった。 柄は樫の木らしいが少し握り易く 自分で削り直した。 特に使う宛ても無いが、 何も買わないのは寂しいので
買ってしまった。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ババグーリのチークの家具

2010-02-14 17:45:33 | Weblog
ババグーリはブランド名に当たるらしいが私は良く知らない。 手紙が来てチーク家具の展示会が有ると言うので見に行った。 江東区清澄3丁目 ヨーガンレール本社一階の展示スペースにチークの丸太から彫り出した丸椅子や机 棚等が展示してあった。 丸椅子を見ると芯持材から繰り抜いた物だ。 だが割れが入って無い。 インドネシアの職人が作った物だという。 このデザインは独特の物で日本人の造形感覚とは違う様だ。 木の感触は悪くないし 素朴な感じはするが 置くには場所を選ぶだろう。 東南アジアの湿潤な気候の中で 椰子の葉の日影にこの椅子を置いて そよ風に吹かれ、のんびり食事でもしながら話し込むそんなゆったりした時間の流れに合う椅子ではないだろうか。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡桃材

2010-02-11 11:52:56 | Weblog
ある所から家具の製作依頼が有った。 時々行く工房に相談したら、胡桃材を使ったらどうかと言う。 胡桃は比較的軽くて 木目が強く出ないが塗装すると綺麗にあがる。 それに結構丈夫で狂い難いと言うのだ。 使って見ようかと触手が動いて この端材をもらって来た。 しかし買うと高い事が判明した。 まあ素人に毛の生えた程度の者が使うには勿体無いかも知れない。 またの機会に譲ろうと思う。 しかしOIL仕上げでも綺麗に出来るし経年変化でよい色になると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整理箪笥作成

2010-02-09 22:09:51 | Weblog
最近は寒くて骨董市も暫くお休みしている。 それに日曜日になると、何か用事が出来て行けない事が多い。 それでも道具は溜まって行く。 そこでまた整理箪笥を作り道具(殆どが鉋)をしまう事にした。 高さ750幅500奥行き345と言う大きさだ。 家には電動工具が無いので 全て手道具で作る。 材はSPF1×4を使う。 これはホームセンタで安く買える。 これを矧いで板を作り鋸で切って直角を出し 5枚組み継とした。これに5段の引き出しを作る予定。 一応外側箱は出来た。 今まで加工は殆ど機械でやっていたが手加工でも何とかできる物だ。 ここまで1×4材を10枚使った。 それで引き出し前板までは材料が取れた。 引き出しの側板と後板は材を買い足さない駄目だろう。 約14枚で完成すると思う。 出来たら鉋を入れて部屋の中を整理して 少し広く使える様になる事を期待しているが。 この箪笥はこれで5台目となる。 全て鉋で埋る予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする