大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0418 友則鉋で椅子の脚削り

2020-02-28 19:49:22 | Weblog
この鉋は上野で正月買った物だと思う。勿論中古品だ。 長い事引出に仕舞って有った。  今回引出からこの鉋を引っ張り出して 椅子の脚削りに使って見た。  結構良く削れるし、刃持ちも良いと思う。  意外な結果だった。  比較的小型で台は薄くて軽いので扱い易い。  刃の仕込み角は42度程度で普通の鉋より刃が立ち気味の様だ。  一枚刃鉋なので逆目が立ちそうだが案外そう言う事も無く上手く削れる。  これは見直した。  この棒材は 我家の東の土手にあった高木の枝を切り落とした物をバンドソーで挽いて角棒にした物だ。  椚かと思ったがそうでは無くコナラかも知れない。  丸棒は 真中が35φ 末と元は21φに削り出して有る。 以前も作った丸椅子の脚にする予定で これから丸ホゾを削り出す予定。 仕込み角が削りに相当影響しそうなので いずれ確かめて見たいと思う。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスの影響

2020-02-28 18:27:01 | Weblog
今日は良い天気だが少し気温は低く寒い。 それでも昨日程風も無い様だ。 午後から散歩に行く。 隣駅近くまで来たが、人は少ない様に思う。 見るとサンリオピューロランドもお休みしている。 これから春休みで掻き入れ時だろうに 残念な事だ。 ここでアルバイトしてる人も困るだろう。 マスクは無いかと薬局に寄るが ここ何日か全く見付からない。  新型コロナウイルスの影響はついにここまで来た様だ。 遠い中国の事だと思ったが、そうも言ってられない状況だ。  最近まで風邪で体調は今一良く無かったが、やっと少し快復した所だ。  コロナに感染しない様に努力しているが、どうなる事か。  マスクが手に入らない事も 花粉症の私には困った事だ。  今日は閉鎖して誰も居ないサンリオピューロランド正門を写真に撮り掲載して見た。  今が感染拡大に重要な時期で有る事は判るが、3月末どうなっているのか全く予想が付かない。  早くこの騒ぎが収束して欲しいと願っている。  コロナ感染者の数が少ないが、これは検査して無いからで、実際は多いのかも知れない。  兎に角自分の自己免疫力を信じて 体調を崩さない様に 規則正しい生活を送るしかやれることは無さそうだ。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木瓜の花 ’20

2020-02-23 21:12:18 | Weblog
今年もこの木瓜の花が咲いた。 もう1月頃から咲いていて今が盛りかも知れない。 花が咲けばこうして毎年 ブログにも取り上げている。  この赤はなかなか良い色だ。  実もなるが 殆どは落ちて仕舞う様だ。  今日は天気も良く 風が無ければ暖かいが、少し冷たい風が時々吹く。  早春のうららかな気分だ。 今日は日曜日で普段なら 骨董市に行く所だが、 風邪気味な事とコロナウイルスの流行も有り、人混みを避ける為に、骨董市は見送り。  残念だが仕方無い。  もしコロナウイルスに感染したらもたないだろうと思う。  特に道具の話題も無いので 庭先の花の話で お茶を濁すと言う算段だ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清酒 白鶴

2020-02-23 20:55:58 | Weblog
今日は 天気が良く暖かい。 この所風邪気味で外出は控えていた。 同時にコロナウイルスが流行り始めているので、少し心配になる。 どうも咳が出て 鼻水も有る様だ。  それでも今日は大分調子が良い。 これならコロナでは無いだろうと素人判断する。  多分 花粉の飛散も多くなりその影響だろう。 そこで隣駅まで散歩に行く。  いずれにしても 薬は無いから自己免疫力を高めて備えるしかない。 日光を浴びでビタミンDを増やす。 血行を良くして体温を上げて 免疫力を上げると言う考え方だ。 隣駅から返ると もう昼だ。 今日は外食しよう。 何時も行く 東秀で この白鶴の熱燗を頼み一杯飲んで マーボー豆腐定食を食べた。 こうして呑気にくつろぐのが 身体にも良いのでは無いだろうか。 と言う事でお店の宣伝では無いが猪口と清酒一合をここに載せて置いた。 普段飲む 生ビールよりも 少し高目だ。 でも体冷えるから生ビールは止めて置いた。  こうして一人 昼からちびちび飲むと結構上手いお酒だ。 今日は三連休の中日で少しノンビリしたな。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花水木

2020-02-20 17:36:52 | Weblog
もう2年位前になるか、この花水木らしい木は枯れて切られた。 幹の太い部分はゴミとして持って行かないらしく、そのまま土手に放置されていた。  そこで私が貰い受けて 我家の玄関脇に置いて有った。 みっとも無いから片付けろと言われてこれを3つに切断して、 何時も行く工房に持ち込んだ。 バンドソーで挽いて見るとまだ十分乾燥して無い様だ。 それにかなり虫食いの様な穴が有った。  薄板にして鉋掛けして見た。  割と緻密な材の様で思ったより硬くて削り難い。 なんとなくピンク色ぽいが 芯材はもう少し色が濃い。  これなら使えるだろう。 何か小物でも作って見よう。  良さそうな部分は余り無く 大半は虫食い穴が有る。  まあこれも一つの模様と考えて使って見よう。  この木はこの団地が出来た時に 当時は珍しかった アメリカ花水木だと言って植えられた物だと思う。  今になると当時植えた物は 殆ど枯れてしまった様だ。  風土が合わなかったのかも知れない。 この拾って来た木も直径12センチ程度で普通は 薪にしかならないだろう。  でも工夫すれば何とか使える。  これで前回製作した菓子鉢の2作目はどうかなと考えている。  出来たらまた紹介しよう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&Wスピーカ 705S2

2020-02-14 09:13:01 | Weblog
町田にでたついでに 駅の近くのヨドバシを覗いて見た。 オーディオ製品売り場でこのB&Wのスピーカの音を少し聞かせてもらった。  なかなか良さそうだ。  この上に 805D3と言うのも有るが 値段が高いし 私の耳はそれ程良くないから これで十分な気がする。 タブレットでユーチューブの音楽をBGMに流す程度の聞き方しか してない。 CDも持っているが 面倒なので余り聞かない。 問題は今持っているスピーカを どうすかだ。 セレッションSL6Sと言う物で古い物だ。  これはこれで良いのだが、流石に古く少し飽きて来た。  今なら安くなるとお店の人は言う。 決算も近いだろうし 多少多めの値引きも可能かも知れない。 2月末までには結論出したい所だが。  もう少し悩んで見ようかな。 

その先はどうなったと言う人も居る様だ。 残念ながら進展が無い。  まず女房が余り乗り気でない。 それに私も今聞いている SL6Sのスピーカを手放す事に迷いが有り踏ん切りが付かない。 今はハーベストとセレッションを切り替えながら聞いている。 私にはハーベスは割とはっきりした輪郭の整った音に聞こえる。 セレッションは低音は出ないが 雰囲気の有る響きの良い音を出す事が有る。 こう言う音が出るスピーカはなかなか無いように思う。 ここが踏ん切りの付かないポイントだろう。 期待に添えなくて申し訳無い。(2020/3/3) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿渋とボンド

2020-02-14 09:01:07 | Weblog
昨日 町田まで行って 町田ハンズでこの柿渋とボンドを購入した。 思ったより高かった。 右は無臭柿渋で容量500ml 左はタイトボンド 115mlになる。 柿渋は鉄粉を混ぜると黒くなるので 少し暗めにしたい場合は良いかも知れない。 今度試して見よう。 塗って暫く置くと段々赤味が増すので 最初は薄目で良いと思う。 昔から有る水性天然塗料を 精製した物だろうか。 無臭と言うのは良いね。 タイトボンドは今回も容量の少ない物を購入した。 使い切って新しい物を買う方が良いと思うからだ。 この接着剤を使い始めて3個目になるかな。  これでそれ程使う物では無いから 約半年は持つと思う。 後は何を作るかだ。 大物は無理なので小物の製作となるだろう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0427 平鉋の削り

2020-02-13 20:42:50 | Weblog
この鉋は先日 新たに台を打って整備していた。 今日はこれを使って削って見た。 台の下端がまだ完全に平面が出て無い様で 調整しながら削っている。 まあ何とか削れる様だが 余り薄い鉋屑では無い。 それにそれ程 引きも軽く無い。 刃ももう少し研ぎ直しが必要な様だ。 まだ裏の状態が良く無い様だ。 それでも今までの古台よりも 削り易い様に思う。 今日の所はこれで満足だ。 この台はやはり樫の木を使って置けば良かった。 この台にした木は 導管が太くて宜しく無い。 これでちゃんと整備してやれば良く切れる鉋なのだろうと思う。 折角整備したので 時々出して使ってやろう。 軽くて取り回しが良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜エゴ菓子器

2020-02-12 13:46:37 | Weblog
先日一度紹介したこの菓子器は 取っ手を付けてこれで組立は完了となる。 塗装は柿渋を塗り更にOILで仕上げようと思うのだが、 まだ柿渋を調達して無い。  これから塗装する予定。  所でこう言う器では木口と木口を貼り合せているので 衝撃に弱く剥がれ易い。 だから普通はカンザシと呼ばれる補強を入れる。 だがこれがあんまりかっこ良くないと思うので 今回は入れて無い。 下は底板が入り補強されているからまあ剥がれる事は無いだろう。 蓋に近い部分は 剥がれるかも知れない。 少し様子を見てからどうするか決めよう。 取っては紫檀の様な材を使った。 油気が有り良く滑る。 勿論接着だけでは持たないだろう。 ドリルで穴を開けて 細い棒を打ち込んでそれを蓋に差し込んで固定している。 これで何とか持つだろうか。  蓋は六角に板を切り抜いて 縁を掻き落として 本体に嵌め込んでいる。 完全な六角形ならどの位置でも ピッタリはまる筈だが そうは行かない。  嵌める方向が有るので 合印を付けている。 だからピッタリ納まるが他の位置では 蓋が出来ない。  後は塗装だ。 柿渋なら若干赤っぽくなるが それが良いのかどうか 試し塗りして確かめてから塗装しよう。  まだまだ完成までもう少し時間掛かる。

その後柿渋をハンズで購入した。 無臭柿渋で匂わないので助かる。 塗って拭き取った。 今回蓋と底板の仕上げ鉋が雑だったので 削り跡が残った。 サンドペーパで調整して見たがナカナカ消えない。 次回からもう少し丁寧に作業しよう。 わずかな傷も塗装すると目立つ物だ。 判っていても、面倒なので先を急いでしまう。 反省して 次作で改善だ。(2020-2-13)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菓子器の製作

2020-02-11 16:54:53 | Weblog
昨日から 暇を見てこの菓子を入れる器を作っている。 この菓子器のオリジナルは 先日買った指物の本に載っていた物を参考に自分で少しデザインを変更している。 正六角形の器に蓋が付いた物となる。 寸法は 一辺は9センチで高さが8.5センチ程度にしてある。  出来て見たらこれでは 少し深すぎる。 もう少し浅くて良い様だ。 材料は 白い部分はエゴの木 茶色の部分は桜を使っている。 二枚を貼り合せて模様を付けてみた。 蓋も出来たので 後は 取っ手を付けて磨いて塗装すれば完成だ。 今日は 疲れたからもうやらないので 後は明日やろう。 正六角形の器なので 木口は60度に削って有る。  これは治具を作り手で削って何とか合わせた。 これさえ正確に出来れば 後はそれ程難しく無い。 スライド丸鋸でやろうとしたが 精度が今一出ない様だ。 これが出来たら もう少し浅く上が開く様な器を作って見たいと思う。 やはり鉋や鑿が切れると仕事はやり易い。  切れなくなったらすぐ研ぐ様にしている。 このエゴの木は白くて 削り易くてなかなか良いと思う。 以前 我が団地の敷地内に有った物だ。 有効活用出来て良かった。 完成したらまたお披露目しようと思っている。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする