台風接近中、 関東でも結構雨が降った。 夜中携帯の警報がうるさいくらいだ。 雨が強くて外に行けない。
先日から準備していた 土佐斧の柄を交換して見た。 柄はどういう形が良いのだろうか。 まあ今回は
良く判らにので 適当に作った。 柄の全長は54センチ程度にした。 以前の柄より若干長め。 幅は5センチ
程度で 少し広めかも知れない。 もう少し細い柄が良いのかも知れない。 切り口を見ると
追い柾目風になっていた。 これで良いのだろうか。
一応 それなりの形が出来たので 仮に挿げて有るが 柄をもう少し乾燥させる様にしたい。 このまま1年位は
放置して乾燥をまとう。 未だ柄の先端が 斧の外に出て無い状態だ。 乾燥すれば もう少し打ち込めるから
そのままにして置こう。 その後 楔を打って固定す様にしよう。 やっともらった樫は形になった。
斧の柄を挿げて 斧が柄に対してどの程度の転びで居るのが 良いのか 判らないが色々見て検討して見たい。
先日から準備していた 土佐斧の柄を交換して見た。 柄はどういう形が良いのだろうか。 まあ今回は
良く判らにので 適当に作った。 柄の全長は54センチ程度にした。 以前の柄より若干長め。 幅は5センチ
程度で 少し広めかも知れない。 もう少し細い柄が良いのかも知れない。 切り口を見ると
追い柾目風になっていた。 これで良いのだろうか。
一応 それなりの形が出来たので 仮に挿げて有るが 柄をもう少し乾燥させる様にしたい。 このまま1年位は
放置して乾燥をまとう。 未だ柄の先端が 斧の外に出て無い状態だ。 乾燥すれば もう少し打ち込めるから
そのままにして置こう。 その後 楔を打って固定す様にしよう。 やっともらった樫は形になった。
斧の柄を挿げて 斧が柄に対してどの程度の転びで居るのが 良いのか 判らないが色々見て検討して見たい。