大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

極楽湯

2021-04-30 09:06:26 | Weblog
連休が始まった。 コロナ感染者は減少せず 増加傾向の様だ。 ネットを見ると コロナとオリンピックについては、ネガティブな論調の物が多い様だ。  こればかり見ていると 冷静な判断が阻害される様に思う。  少しネットを見るのは止めて 蜜にならない様に 外に出て散歩でもするのが 良いだろうと思う。

さて今日も隣駅まで散歩に来た。  駅に近い所に有る この極楽湯は 29日から 休業している様だ。  近場で温泉施設でノンビリと考えていた人はがっかりだろう。 まあ状況からすれば 致し方無いのかも知れない。  私が行く 骨董市も開催中止(延期)が相次ぐ。 25日の富岡八幡骨董市 29日の高幡不動骨董市 5月3日~5日の 平和島骨董まつりも 中止になった様だ。  地方の小さな骨董市はそれでも開催している所も有る様だ。 

まあワクチン注射が上手く行って 状況が改善される事を祈るばかりだ。  写真は極楽湯の脇に駐車場入場ゲートの所から 極楽湯建物を見た所です。 結構まったりできる 良い温泉と聞いているが 私は行った事は無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンリオ ピューロランド 臨時休館

2021-04-25 19:37:29 | Weblog
今日も天気は良さそうなので 隣駅まで散歩に行く。 途中 このサンリオピューロランドを覗くと この看板が置いて有った。 4月25日から 5月11日まで臨時休館すると言う物だ。  先日まで密になる程 人が入口にあふれていたが 今日は誰も居ない。 既にニュースで知ってはいたが、昨年と全く同じ状況になった。  これしか対策は無いのかね。 さすがに こんな状況が今年も続くとなると うんざりだな。  そう言えば近くの極楽湯も休館していた。  もう4月も終わりに近い。 1年の1/3は過ぎて行った事になる。 今年も先の見通しは立て難い。  我慢の1年となるのかな。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杵を加工して鉋台を作る

2021-04-23 15:59:19 | Weblog
今週は比較的良い天気が続く。  先日 団地の防災倉庫を整理していた。  以前使った臼や杵が有った。  昨年から コロナの関係で団地の飲食を伴う行事は中止となって居る。 今年はどうだろうか。  今の状況では 今年も駄目かも知れない。  皆高齢化していて 餅つきも 体力的にも難しい。 以前は外の若い人に協力をお願いした事も有ったが、何となく違和感も有った。  もう餅つき行事は中止となり、不要な臼と杵がお払い箱となった。 そこで杵の柄を抜いた 頭部を2本貰い受けた。  一本は欅でもう一本は樫の木の様だ。 そこで樫の木の方を 製材して杵頭部から 鉋台一丁を取って見た。  それがこの写真の物です。  もう十分枯れて居るとは思うが一応荒取り段階で 少し乾燥させながら様子を見る事にした。  欅の方は どう使うのか思案中で良いアイディアは無い。 邪魔にされながら玄関のたたきで 転がって居る。  他にも杵は有ったが 誰かもらって行った。 何に使ったのだろうか。  写真の上が欅の杵頭 下が樫の木の杵頭を鉋台に加工した物です。

コロナ2年目の5月連休をまもなく迎える。 今年もまた暇な連休となるのだろう。 新緑も濃くなり、鶯も鳴き 行楽には絶好の季節だ。  家に居るのは勿体ないと誰しも思うだろう。 そう言えば コロナ予防注射の接種券が送られて来た。 5月6日から 予約開始と言うので ネット予約の積りで準備を始める所だ。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高幡不動骨董市

2021-04-18 22:10:56 | Weblog
今日は天気が良い。 少し風が強いかな。  黄砂も来る天気予報では言っていた。
桜は散ったし 見頃の物は無い様だが、高幡不動の人出は多い。  コロナにも慣れた様だ。一廻りして見たが買う物が無い。  今日は何も買わなかった。  さて開催予定を調べると 4月29日 高幡不動国宝まつりが有り、 骨董市も出展の予定が有る様だ。 丁度5月連休に入る時期に当たる。  皆さん来るのだろうか。  帰りに山門の脇の立柱を写真に納めた。

別格本山 高幡山 金剛密寺 と書いて有るように読める。 そうかここはお寺なんだとあらためて 思った。  参考に写真を載せて置きます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の標語

2021-04-16 11:29:11 | Weblog
4月のある日 実家の墓参りに行って来た。  この所 コロナ再拡大の影響で 都外に出る事が 困難となるかも知れないと 予想して先手を打ったつもりだ。  何だか昨年と同じ状況になりつつ有る様だ。  墓参りを終えて 寺の掲示板の標語を見るとこんな事が書いて有る。

  人面は知らず 何れの処にか去る  桃花旧きに依って 春風に笑む

これは 禅の言葉だそうだ。 去年会ったあの人は 何処かへ行ってしまった。
もう会う事は出来ない。  ただ桃の花だけが 変わらず咲いている。
自然の中に有る 命の輝きを感じ取る事が出来る。

凡人の私には 今一ピンと来ない感覚だが、多くの人はなるほどと 納得する物なのか。
さて 来月は 果たして都外に出られる 状況なのだろうか。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目立て鑢

2021-04-11 22:47:23 | Weblog
この鑢は 調布布田天神骨董市で入手した。  100円だった。 鑢は幾つか既に持っていて 目立てに使って居る。  だがどれも骨董市で入手した物だ。 既に使い込んで有り 何となく鉄の表面を滑る様な感触の切れない物が大半だ。  ならば新品を買えば良い訳だが 何となく、安く入手した鋸の目立てに 高い鑢を買うのはばかげていると思い、何時も骨董市の 錆た汚れ鑢を買って来て使って居る。  要するに根がケチなんだろうと思う。  さて今回も 業者のガラクタ箱の中のこの鑢を手に入れた。 先端部分に欠けが有る。 まあ大勢に影響無いと判断している。  手で触ると それ程 使い込んで無いように思われる。 但し一部に錆が出て居る。 でも削り落とせば多分OKだろう。  柄は短かったので これを付け替えた。 材は梅の枝を使って居る。  少し使って見たがまあまあ使えそうだ。 鑢は消耗品だし ある程度使ったら 交換せざると得ないだろう。 予備が有っても良いだろう。だから見掛けると買う事も有る。  まだ手入れして無い鋸が有るので この鑢も十分使い道は有る。  

鋸も 不十分ながら自分で目立てのまね事でも行って見ると やはり切れる様になる。 鋸は安く入手した物が殆どで、これを目立てに出しては 安く入手した意味が無い。 だからこうして目立てしながら手鋸を使って 作業する。 究極の手道具木工になるだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二本棹罫引き

2021-04-11 20:47:52 | Weblog
今日は良い天気だ。  桜は散ったが、その後少し寒さが戻って来た様だ。 朝は風が冷たい。  今日は調布布田天神骨董市に行って来た。  ここは業者の数も少ないが、時々面白い物が出て居る事が有る。  秩父の方から来ると言う業者のガラクタの中に何丁か罫引が有った。  その中の一丁がこれだ。 多分殆ど 使って無いだろうと思う。  ラベルには600円と書いて有った。  それを100円で入手した。  埃にまみれていたが 拭き取ってOILを塗ると 結構状態の良い物だ。 富士久作と刻印が押して有った。 多分相当古い物だろう。 白樫は茶色く変色している。 これから刃を抜いて 研ぎ直してやろうと思う。  罫引も何丁も持っては居るが 見ると欲しくなり 安いからつい買ってしまった。
このネジで締め付ける形は 実用新案だそうだ。  つまりそれ程 古い物では無いのだろうと思う。  この罫引の600円の値札が付くと言う事は 昔は道具類は案外安かったのだろう。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽっぽ町田蚤の市

2021-04-10 21:06:51 | Weblog
何時も町田で開催していた 町田天満宮ガラクタ市が開催しなくなって久しい。 いましばらくは開催予定は無い様だ。  まったく残念に思う。 開催実行委員会の意向や場所を貸す地主の意向やその他色々なしがらみがも有って 開催出来ないのだろう。 替わりに 色々ネットに有る情報を頼りに 今回は ぽっぽ町田蚤の市に初めて行って見た。  ぽっぽ町田は駐車場ビルの様だ。 その反対側の通りに面した空き地で 市は開催されていた。 陶器や着物や装飾品が多い様だ。 手作り品も多い様に思う。  町田天満宮骨董市とは違う品揃えの様で 私が求める古道具は無い様だ。  残念だが仕方ない。  早くコロナが終息して また町田天満宮骨董市が開催できる様に成る事を祈るばかりだ。  とは言え 町田市は都内23区と併せて まん防 の対象になってしまった。 まあこの人出では仕方ないかも知れない。  最近はコロナ前に戻る事は難しいのかなと 思う時も有る。  これだけ長く開催していないと 町田天満宮骨董市も人々の記憶から 忘れ去られてしまうかも知れない。  コロナと騒ぎだしてからもう1年が経過して2年目に入った。  コロナ甘く見ていたな。  時の流れは速い物だ。 特に老人には早く感じられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪挽鋸 銘 高木四郎治

2021-04-09 22:26:09 | Weblog
この鋸は2012年春 町田骨董市でまとめて購入した八丁の鋸の中の一丁です。 相当に錆びて 鋸身も途中で折れたと思われる物です。 購入して そのまま仕舞い込んで有った物を引っ張り出して来ました。  相当に錆びていますが ヤスリをスクレーパ替わりに 削り落とすと 結構綺麗になる物です。 刃渡りは26センチ程度です。 身幅は5センチ弱です。
先端部分は綺麗に整形して有りますが、多分折れたのでは無いかと推定しています。 実際はもっと長くて50センチ程度有ったろうと推定しています。  刃は折れて無い様です。 多分持ち主が自分で 目立てしただろうと思います。 刃の形がかなり不揃いの様です。 自分で擦って少し直して有ります。 元は三角の刃型で バラ目風に作って有りました。 柄はもう少し細めの物が付いていましたが 既に腐っていたので 抜いて付替えました。 これは欅のシラタに近い部分を使って居ます。 銘の部分を見ると 一等金牌 高木四郎治 花押と有る様です。  何処で作られて物なのか 良く判りません。 少し使って見ると一応切れる様です。 但し挽き込むと木に挟まれて上手く挽けません。 目ぶり器も有るので、使って見たいが 上手く出来ません。 下手にやると刃が折れるので 今はやって居ません。 用途は薪挽きかどうか判りません。 まあ片刃手曲り鋸と呼ぶのが正しいのでしょう。 もう一丁似た物が有るので いずれ整備して見たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓋を作る

2021-04-08 13:21:11 | Weblog
以前製作した丸椅子(スツール)が有る。  少し邪魔だ。  そこで写真を撮り 女房の友達に これを使わないか聞いて見た。  結果はどうも要らないらしい。 年取ったらできるだけ物は増やさず 不要な物は廃棄するのが一般的なのだろうと思う。  すると何か陶器の容器の写真を送って来て この容器の蓋が欲しいと言う。  この容器は何処か海外の物の様だ。  蓋は有ったらしいが それは何かの理由で今は無く だから何処かで安く入手したとの事。  蓋が無いと埃も入るし有れば便利だろう。  現物を見ると 直径11セント程度有る様だ。  何に使う物だろうか。  取敢えず手持ちのブラックウヲルナットを接いで丸く切出して 取手を付けて見た。  陶器の表面の割と派手なデザインと黒っぽい木の蓋はミスマッチな様な気もするが、まあ今回はこれで我慢してもらおう。  製作には1日程度掛ったが、特に費用をもらう積りは無いし、相手もタダで作ってもらう積りだろうと思う。

出来あがったので写真を撮り 早速送り返した。  果たして気に入ってくれるのかどうか。いずれ何か言って来るだろう。  お任せで作って下さいと言われるのが 一番難しいと思う。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする