大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

丸椅子

2011-01-30 18:30:51 | Weblog
これも我家を整理して出て来た丸椅子です。 もう30年前になるか今住んでいる家を購入した時に作った。 材料は 足は建築用垂木材(米栂) 座面は2×4材を使った。  座面径35センチ 高さ35センチと若干低めにしてある。 着色は弁柄を塗って 赤く仕上げた。 塗装はクリヤラッカー刷毛塗りを行った。 足が太いので少しごつい感じだが 、それはそれで良いだろう。結構安定感が有り 座り易い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花弁盆

2011-01-28 23:03:54 | Weblog
これも 20年前に作った物だ。 当時はこんな物を作るのが 好きだった様だ。 今は余り作る気持ちにならない。 これは花弁を模したお盆だが 見ると余り面白い形では 無いと思う。 それでも熱心に作った物だ。 この材料は何を使ったのか忘れてしまった。 比較的軽い材料だった。 工房に有る着色剤を使わせてもらったが、あまり好みで無い 茶色になって 着色の失敗だ。 もう少し生地の色を残せばよかった。これも長年仕舞って有った。 出して埃を払い 少しOILでも塗ったら また仕舞う事になるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欅盆

2011-01-28 22:55:28 | Weblog
これも レコードラックを作ったのと 同じ工房で作った。 材料は欅材だ。 この材料は 多摩に有った欅の木を切り倒した植木屋からもらった物を板に挽いた物だと聞いた。 一応これで一枚板で出来ている。 耳付きのまま丸鑿で荒く掘り着色した物だ。材料の関係で形はいびつだが あえてそのまま使った。 しかし結構お盆だけでも相当重くて余り評判が良くなくて 我家では使わずにずっと仕舞ってあった。 今回リフォームの為に 押入れから出て来た。 少し磨いて オスモの塗料を軽く塗り乾かしてから また仕舞う事になると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコードラック

2011-01-28 22:39:02 | Weblog
現在 我家のリフォームを行っている。 便利に暮す為と言うよりも 長年すんで溜まった 色々な品物で捨てるに忍びない物を 整理してしまう場所を確保するのが主な目的だ。 その一つがレコードだ。 このレコードラックで約300枚のレコードが入った。しかし それでも足りずに 階段脇に更に積み上げたレコードはその倍にもなる。そこで新しい箱を作りレコードを整理して 押入れに積み上げた。 レコードはどうにか整理できたが、このラックが残った。 これを作ったのは20年以上前で 某工房で機械を借りて作った。 工房の主人はこう言う節の有る材料が大好きで 好んで使った。 そこで私も この材料で作ったが、どうも余り好きではない。 パイン材で既に赤く焼けて来ている。 無垢材なので捨てるには 惜しいと思い貰い手を捜している所だ。 当時余り上手くない技術で作っているが 棚板は大入れで作って有るので割りとしっかり出来ている。 重いレコードの重量を支えて頑張ってくれた。 感謝して 貰い手を捜そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未晒し蜜蝋ワックス TypeC

2011-01-21 17:52:21 | Weblog
我家の二階寝室を畳から板張りに変更した。 板は節の有る桧材を使い 塗装はここにある 未晒し蜜蝋ワックスを使って見た。 これは中国産荏胡麻の油と蜂の巣を材料とした天然自然原料から出来ており、添加物ゼロが売りの物らしい。 まあ寝室なのでこれで良いだろう。 製造販売は 小川耕太郎・百合子社と言う個人企業の様な所だ。
内容物はマーガリンの様なクリーム状でスポンジに付けて薄く伸ばし すぐに拭き取るのが ミソらしい。 1リットルで結構広い面積が塗れる。どんな感じになるか仕上がりを楽しみにしておこう。 家具にも塗れそうなので 良ければ自分でも使って見よう。アレルギーの有る人には良いと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鑿 一分 銘 信広

2011-01-17 10:52:57 | Weblog
これも ボロ市で入手した。 一分鑿で 鉋の脇の刃を押える溝を削る為に 二分と一緒に買って来た。 それを研ぐのは大変だ。 手が決まらないから 中々上手く研げない。 やはり鑿の研ぎは難しいな。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鑿 二分 銘 武助

2011-01-17 10:05:11 | Weblog
ボロ市で求めた。 一本500円だった。 これは二分の鑿だと思う。 まだ余り使った様ではないが 古い感じだ。 こう言う幅の狭い鑿は研ぎに苦労する。 二分ならまだ良いが 一分となると上手く研げない。 割りとしっかり出来ているので錆を取ってこのまま使う予定。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0385 鉋台

2011-01-17 09:55:43 | Weblog
世田谷のボロ市に行って見た。 風が強く寒い。 今年は土日とボロ市が重なり 人出が多い。 朝早く行ったが 今日でボロ市が終りなので 求める道具類はあまり無かった。 有っても値段が高くて手が出ない。 そこでこの鉋台を求めた。 台に100円と書いて有るので、台の先端部分に割れが有るが買って来た。 多分刃も有ったが別に売ってしまったのだろう。 大工の自作品の様にも見える。 われは接着して通しボルトで締め付ければ何とかなると思う。 柾目取り台なので割れ易いのだろうか。 とりあえず 仮の刃を入れて置いた。 裏刃も探さないといけない。
この鉋刃はリサイクルショップからもらって来たものだ。 銘は 光登だ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムツゴロウの箸置き

2011-01-06 22:20:37 | Weblog
もう正月も終りだが それでも府中の大国魂神社の行って見た。 結構な人手だ。 まだ少し正月気分が残っている。 今日は天気はまあまあだが 風が冷たいな。 散歩も兼ねて府中まで歩いて行った。 デパート1階の瀬戸物売り場でこの箸置きを購入した。 525円だった。 これは自分では勝手にムツゴロウの箸置きとしたが さて実際は 何か良くわからない。 店の人も何とも言ってなかった。 有田の焼き物だという。 多分 色々な器を作るついでに 余り粘土で遊びがてら作った物だろう。
上から見下ろした時 目が上に付いているので何となくユーモラスな感じで面白い。 もう少しボリューム感と尾びれに工夫が欲しい気もするが、まあ遊びで作ったものだろうから これで良かろう。 食卓に置いて 晩酌をやりながら眺めると 愉快な気分だ。 こんな箸置きを幾つか持っている。 正月早々の買物としては 良い物を買った。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0386 二枚刃平鉋 銘 寿

2011-01-06 22:11:54 | Weblog
前回と同じ鉋の紹介です。 台が相当狂っていて 直すのに苦労した。 小型の平鉋で裏を横摺りしながら 平面を出して 更に台直し鉋で仕上げた。 刃は鋼が薄くて余り押すと裏切れしそうで心配だが 裏も相当狂っていた。 まだ十分では無いが一応裏を出して 研ぎ直してどうにか使える状態にした。 それでも何となく切れが良くない。まだ刃先が十分研げて無いようだ。 やはり裏が十分平面となって無い。 もう少し裏を直してまた試し削りしてみよう。 台も余り上等な樫では無い様に思う。 暫く調整して 駄目なら台を替える事を検討したい。 この鉋で暫く遊べると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする