goo blog サービス終了のお知らせ 

大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0563 一枚刃平鉋 銘 和弘

2016-03-25 11:30:24 | Weblog
やっとこの鉋刃の為に台を打った。 今回も近所で入手した材を使っている。 乾燥させている内に少し割れが入った様だが、そのまま使った。 割れにはボンドを擦り込んで置いた。
墨付けを間違えて 掘り取る境目に毛描きしてしまった後から気が付いて修正したので掘り込み位置を若干前側に修正した。 掘り込んだ後で無くて良かったが、台に変な筋が出来てしまった。 裏刃を探しているがこれに合う物は手持ちが無い。 今回も一枚刃で仕立てて置いた。 今回は台にチークOILを塗り今は様子を見ている。 この刃には、特選商標と横長に刻印して有るので、新潟の鉋に良く見掛ける特徴なので、この鉋も新潟周辺で作られた物かも知れない。 これからもう一度刃を研ぎ直して使って見ようかと考えている。 やっと台が出来て良かった。 刃単品では 触っても危険が有るので、やはり台が必要だ。 こう言う刃はまだ有る。 早く台を作ってやりたいが、仕舞う場所の問題も有るので難しい所だ。

その後少し使って見た。 材は杉の節有り材を使った。結構良く切れる鉋だと思う。 これなら人に渡しても良いかも知れない。 まだ刃の角度直しながら使っているので上手く研げて無いと思うが、それにしてはまあまあ切れると思う。

改めて研ぎ直して、使って見た。 杉材柾目も艶有り良く削れる様だ。 裏にまだ若干錆跡が残るが、これなら良いと思う。 但しこれも地金が硬くて研ぎ難い。研ぎ難いのは鋼の部分かも知れない。 しかし今は砥石も良いからこれでも良い。 雨の日には この鉋で遊べると思う。 (2016-6-13 記述)