FU_FU LIFE* ごはんノート

愛娘ジュジュちゃんもついに2歳になりました。
ママ奮闘しながらのお料理のレシピと暮らしの綴りです♪

あさりとキャベツのスープ煮

2007-04-27 11:48:55 | スープ
昨日のごはんのいちばんヒットは、どうやらこのスープだったよう。
あさりの旨味がしっかり出ていて、キャベツの甘味もおいしい
なかなかのスープでした。
彼は食べるなり「これ、塩ラーメンにして食べたい」
どうやら、ちょっと塩気の薄い塩ラーメンのスープのイメージだったよう。
言った後で、「なんかたとえ悪い???でも、めっちゃおいしい!!」
と、言ってくれたので許してあげよう。
ラーメンって・・・・
ま、でも、なんか分からんでもない感じでした
魚介と野菜の旨味がたっぷり溶け出したス-プって、
確かに塩気を濃くすればラーメンになりそうだよね。


それから、最近お気に入りの「豚しゃぶサラダ」
今日は、サラダは胡瓜の千切りと水菜。
ドレッシングは中華系、甘辛酸っぱい感じです。
酢、砂糖、醤油、豆板醤、ごま油、生姜、にんにく、玉葱。
生姜とにんにくはすりおろして、すべてをフープロでガッ、ガッ、ガッ、
玉葱がちょっと細か目のみじんになるくらいで。
私としてはものすごく大ヒットだったんだけど、彼にはちょっと辛かったよう。
もちろん、ばくばく食べてくれたけど、「口がヒリヒリする~~」
なんて言ってました。
そうかな???かなり控え目にしたつもりなんだけど。


彼の口をヒリヒリさせたもうひとつの原因はこちら。
「人参とこんにゃくともやしとしらすの金平」
これに、ついついたっぷり入れてしまった胡椒が原因のようです。
私としてはピリッとして香ばしくてかなりのヒットだったんだけど
味付けは、砂糖、みりん、酒、醤油、韓国七味、ごま、ラーメン胡椒。
このラーメン胡椒がいけないのよねえ。
私、大好きなんだけど。
胡椒と、オニオンとガーリックがブレンドしてあるものなんだけど
ラーメン屋さんにもたまに置いてあるよね。
これはかなりのヒット。胡椒だけより旨味がぐんと増します。
中華系には特にもってこい。
胡椒だけよりキツくないので、ついついいっぱいかけちゃうのよね。

これに、まだすこし残っていた「胡麻豆腐」も食べて
彼にはちょっとお口の痛い晩ごはんになってしまったみたい。
以前よりは、私のおかげで(?!)ちょっとずつは辛いのも大丈夫になってきたみたいだけど。
・・・そうね、次回はもっとお子様仕様にするから!!!


だけど、口直しに昨日作ったドーナツを食べたらご機嫌が直った様子。
えへへ、ふんわりドーナツ、今回はピーナツきな粉クリームがヒットなのだ。
あ~良かった♪


←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

えのきの豚巻き玉葱ソースとタンドリーチキンのサラダなど

2007-04-26 11:08:25 | お肉のお料理
昨日は頑張って、ほぼお野菜中心、調理法もすべてノンオイルで。
以前「目指せ!手作りライフ」のyumemonoさんの所で見かけた
えのきの肉巻きがおいしそうだったので、私も真似してみました。
yumemonoさんはさらにさっぱりレンジで蒸していたのだけど、
他にもレンジ料理を作ったので、これは焼いてみました。
だけど、うちはオールパンなので油をまったく敷かなくても大丈夫。
それどころか、焼いているとお肉のわずかな脂もしみだしてきて
それをクッキングペーパーで拭き取れば、かえってカロリーダウンができるスグレモノ。
本来、ダイエットには強い味方なのです
焦げ目をつけて脂を拭き取ったら、玉葱ドレッシングをそそいで、
お酒も少し入れて蓋をしてじっくり蒸し焼きに。
しっかり火が通ったら仕上げにポン酢少々を入れて風味付けして、できあがり♪


レンジ蒸し料理はこちら。
「お野菜のレンジ蒸し、だし醤油浸し」
切って並べたお野菜をレンジで蒸し上げてだし醤油をそそいだだけ。
お野菜は舞茸、エリンギ、かぼちゃ、ブロッコリー。
シンプルだけど、やっぱりおいしい一品です。
からしを付けていただきました♪


「タンドリーチキンのサラダ」
真空パックにしたタンドリーチキンを母が買ってくれていたのを引っ張りだして
ほんの少し、薄~くスライスして。チキンのサラダと言いながら、ほんのちょっと入れただけなんだけどね。
メインは茹でたキャベツと塩揉みした胡瓜、人参。
ざっと混ぜたらヨーグルト、カレ-粉、塩、こしょう、ちょびっとだけマヨネーズ。
あっ!!ノンオイルと言いつつ、ここでマヨ使ってた!!
でも、でも、ほ~んのちょっとよ、ほんのちょっと!!


今日のスープは「梅酒日和」の梅酒さんに、
以前オフ会の時にお土産にはるばるスペインから持って来てくれた「オニオンスープの素」を使って
そのまま「オニオンスープ」
これ、おいしかった~~~~
梅酒さん、どうもありがとう!!!!


それからこのところちょっとお気に入りの
「納豆めかぶ」
頂き物の納豆、またまた彼がもらって来てくれたので
しばらくめかぶが続きそう。
新しいめかぶ、ベビちゃんの為にもありがたい。
納豆と合せていただくのが好きなので、ついついこの組み合わせ。
こういう時は、思わずごはんにかけていただきたくなるので
ごはんも少し、食べちゃいました。

今日は久しぶりのあったかいいいお天気!!
お洗濯もしたし、お布団も干したし、あとはお掃除、かな。
窓全開って気持ちいい!!!

←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

トマトソースのカツレツ

2007-04-25 11:12:18 | お肉のお料理
ダイエットと言いながら、たった二日目でもうカツレツかい!!
という声が聞こえて来そうですが、
いろいろ事情があるのよ・・・
と、いうか、単に週末にヒレ肉が半額だったのを買っていたのと
私がヒレを見たとたん、カツが食べたくなっただけ(笑)
だけど、一応抵抗はしてみた。
しっかりたたいて薄く伸ばしたヒレ肉に塩、胡椒して
粉も卵も付けずにパン粉を押しつけ、
フライパンでソテーしただけ。
揚げてないも~ん。
油も入れたけど、テフロン加工のディナーパンだから
大さじ1/2くらい、ほんの一たらし。
それにお肉も薄~いから、量的にはほんのちょっとなの!!(笑)

で、ソースはキノコたっぷりにトマトと冷凍してたデミグラスソースをひとかけらと
ワイン、お醤油。トマトがメインかな。
さっぱり、おいしくいただけました。

付け合わせもチンしたブロッコリーとかぼちゃ、
かぼちゃはチンしてからトースターで表面をかりっとさせて、素焼きに。
お塩をちょっと振ってできあがり♪


それからスープは「ごぼうのポタージュ」
食物繊維たっぷりのごぼうを玉葱と一緒にコンソメで煮て
柔らかくなったらミキサーへ。
牛乳で伸ばして、おわり!!
ノンオイルで、カルシウムもたっぷりのヘルシースープです。


それに、たっぷりサラダは「レタスとわかめとひじきのサラダ」
ミネラル豊富な海藻をメインに、食感でレタスもざくざく切って入れて
玉葱ドレッシングとポン酢を1:1で混ぜたものに
たたいた梅干しを2個投入。
酸味のきいたさっぱりしたサラダです。

そして、この日は私はごはんはナシだし、
そんなにカロリーは摂取してないハズ、だよね?!
うう、今日はもうちょっと頑張るぞ~~~

***********************
今日はどうやら「秘書の日」だそうです。
うちのカレンダーに書いてあった!!!
そして、今月になって初めて気付いたけど29日が「昭和の日」になってる!!
「みどりの日」はどこへ行ったの~~~~~、と、見ると
5/4に移動してる・・・?!
4日は国民の休日じゃあなかったの~~???
っていうか、祝日のドレードってアリ?!「みどりの日」が移動って、そんな・・・
だんだん、祝日も私のなじんだものとは変わって来るのねえ、と、
なんだかしみじみ・・・
いまだに体育の日と敬老の日もなじんでないのに!!!
なんだか移動されると、「別にその日じゃなくてもよかったんじゃん」
なんて、妙な気分になっちゃうのだけど、いかがなもんでしょう??
この分だと祝日が毎年変わりそうでドキドキします

そして、カレンダーを見ながら気付いた事もうひとつ。
昨日は、私がこの家に初めて来た日!!!
結婚式を15日に行って、16日から新婚旅行に出かけてしまって
帰国したのが24日だったの!!
彼は3月からこの家に一人で住んでたのだけど
私はまだ一度も来た事がなくて(結婚式も地元でしたし、準備はそっちだったから)
イタリアから関空に午前中に到着して、新幹線で横浜へ。
たどり着いたのはもう夕方4時か5時くらいだったなあ。
旅疲れもあってその日がぐったり眠ってしまったから、
25日の今日が、去年初めてゆっくり我が家を見た日、かな。
あれから一年なんだ~~~、と、またしてもしみじみ。
新居の家具は私がほとんど揃えていたので直接届けてもらった電化製品以外は
まだ、彼のもの以外なんにもない部屋。
私の荷物の引っ越しは、彼の友達の結婚式が29日に広島であることもあって、
再度GWに両方の実家まわりをする事になってたので
すぐ留守にするし、GWあけてからゆっくり、って事にしていたので私は旅人状態(笑)
実は私、お花屋さんで働いていて、彼の友達の式のブーケや
会場の装花を作る事になっていたので、27日には広島入りしなくちゃいけなくて
横浜にはたったの4日しか(着いた日と出る日を含めてだから、中二日!!)いなかったんだもの。

遠距離だった彼の住んでいる部屋なんて見た事なかった私、
意外とお部屋がぐっちゃで、それまで彼はすごく几帳面だと思っていて
だらしない私はビビッてたんだけど、
彼の「フツー」な一面を見てホッとしたっけ・・・・
あ、もちろん洗濯物がころがってるとかはなくて衛生面は大丈夫だったんだけど
とりあえず何でもテーブルの上にのせてたりして(笑)
テーブル?物置??みたいになってたり。
毎日お仕事もして、週末には広島に来て、そりゃあ片付けるヒマなんてなかったろうけど
それにしてもそのテーブルの上の散らかりようは、
「やっぱり男の子だ~」って、安心したの覚えてる
なんだかとっても遠い昔の事のようだなあ。
な~んて、トイレにかかったカレンダーを座って眺めながら
思い出にふけってみたのでした

←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

ちょっと和なご飯

2007-04-24 10:33:56 | お野菜のお料理
一応今日からダイエット・・・
で、カロリーは気にしながらご飯をつくったのだけど
気付いたら量が多い???
う~ん、これではダイエットにならないかなあ。
とはいえ、これ、しっかり平らげてちょうどいい感じだったんだけど。
今日はもう少し気を付けて作らなきゃ。


「かぼちゃと鶏手羽の煮物」
彼は手羽二本、私は一本
鶏手羽のいいダシがでておいしくって大好きな組み合わせ。
かぼちゃも甘くて、とろり、ほくほくと崩れてやっぱりおいしい~~
かぼちゃは洋風にしても和風にしても、やっぱり美味しいのです。


それから「あーすけの満腹劇場」のあーすけさんがチヂミを作っていたのを見て
そういえば冷倉庫にニラのあまりがちょっとったなあと思い出し、
早速我が家もニラチヂミ。
ニラ、イカ、キムチ、葱を混ぜ混ぜしたじっくりカリカリに焼いたチヂミ。
私は大好きなポン酢とラー油のタレでいただきます。


それから「胡瓜ともやしの中華クラゲ和え」
さっと茹でたもやしと千切りにした胡瓜を中華クラゲと作り置きの「中華風甘酢ソース」少々で和えた
簡単きわまりない一品。
だけどこの中華クラゲのおかげでかなりお箸の進む一品になりました♪


それから、取り出す時に崩れちゃったけど
久しぶりの「胡麻豆腐」
特売で思わず買っちゃった。
シンプルにわさび醤油でいただきます。
胡麻の濃厚な風味が広がっておいしい~~~~


この日の汁物は「きのこのお味噌汁」
しめじとえのきと玉葱のお味噌汁です。
ひとつひとつはカロリー控えめメニューなんだけど
こんなに食べたら、意味ないかしら???

急激な食欲と戦う為になるべくたくさんの品数を
ちょうっとずつ、できればカロリーの低いものを食べたいと思いつつ・・・
どうしても食べたくなっちゃうおやつは、なるべく早い時間に食べるようにして
夕方小腹が空いた時は果物でガマン、ガマン。
今までおやつとは無縁の生活をしていたのに、
こんなにちょこちょこ食べてたら、太るよねえ。
この先週がつっと増えてしまって、今週はなんとかキープしてるんだけど
つわりでせっかく-1kgだったのが現在+1kg。
先週一気に2kg近くも増えちゃったの~~~~
臨月までに7kg~13kg増加が望ましいらしいから、
これをなるべくゼーブして出産後には「結婚前」の体重に戻したい、
なんて野望を抱いてるんだけど
とりあえず、今週末検診があるので
それまでにせめて前回の検診より+1kgくらいに押さえたい・・・
ので、今週はダイエットメニューで頑張りたい、なあ。


←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

またまた素敵な出会いと週末ごはん

2007-04-23 11:16:06 | FU_FU LIFE cafe
金曜日、いそいそとお出かけしたのは渋谷。
これらの素敵なお土産は・・・
このたび、「OL2の日々のレシピ&出来事」のOL2さん
名古屋からいらっしゃると言う事で、
私としてはすでにおなじみになりつつある「peace☆cucci」のcucciさんと一緒に
三人でデートしてきました!!!
初めて見た「しるこサンド」や梅のお菓子、手作りクッキーなどはOL2さんから
おいしいと評判の「どらやき」と手作りクッキーはcucciさんからのいただきもの。
どれもさっそくいただいちゃったけど、おいしかった~~~~

うちから歩いて駅まで行くのも含めて約4~50分の渋谷、
と思って余裕を持って1時間前にでかけたのだけど
電車の連絡を考えていなかった私はなんと大遅刻!!!
待ち合わせ場所には5~10分前には着くなあ、なんて思っていたのに・・
うえ~ん、ごめんなさいっ!!!と、cucciさんに電話して・・・
関東の電車って、すぐ来るイメージがあったのだけど
乗継ぎのタイミングが悪いと場合によってはものすごくロスするってのが
いい勉強になりました。が、本当にお二人には申し訳なかったです
だけども、お二人ともものすご~く笑顔で快く迎えてくださって。
とりあえず、ランチをしにてくてくと。
イタリアンなランチでは、パスタ、ピザ、リゾットとサラダを
三人でシェアしながらおいしくいただいて・・・
話に夢中で写真を撮るのはすっかり忘れてました!!!
ランチに入ったはずなのに、あれやこれやとお話に盛り上がって、
「とりあえずお茶をしに、場所変える??」と立ち上がったのは
すでに4時をとうに回ったころ・・・
うっわ~、こんなに時間がたってたなんて気付かなかったよ!!
もちろんお茶をしながらも話に花が咲いて、
名残惜しいながらもお分かれしたのは7時すぎ。
本当に、楽しくて楽しくて、あっと言う間でした。
OL2さん、住んでいる所は遠いけれど、いつかまたぜひぜひお会いしたいね

それにしても悔しい事に、帰りはお家にたどり着いたのは8時になってなかった・・・
う~ん、やっぱり一時間、かかってないじゃん?返す返すも悔やまれます

****************************
それからおまけに週末のごはんなぞ。
もちろん週末は大手抜き。
遅くに帰った金曜日はもちろん、手抜き~(笑)
私はそれほどお腹がすいてなかったので
彼には大好きな豚肉をソーテーして、生姜焼きに。
付け合わせは同じ味ベースでキャベツと玉葱をいためたもの。

それから、暗くて色が悪いけどおいしかったのが
「イカとじゃがいもの明太子ソテー」
イカ、チンしたじゃがいも、しめじ、葱を炒めて、
酒、柚子ポンでさっと軽く味付け。
最後にマヨで伸ばした明太子を加えて混ぜ合わせてできあがり♪
これはお酒を飲まない我が家で言うのもナンだけど、酒の肴に最高、な感じです
この日はこれに、またしても「納豆めかぶ」でオワリ。


昨日の夜は彼のリクエストでパスタ。
「鶏と茄子のトマトソース」
茄子の他にしめじ、玉葱、ざく切りのトマトも加えて具沢山。
にんにくと唐辛子もきかせて、なかなかの出来です


それから「サーモンとアボカドのサラダ」
サーモン、アボカド、水菜、レタスを玉葱ドレッシングと
わさびマヨネーズを少しずつ入れて混ぜ合わせたサラダ。
パスタとサラダって、もりもり食べちゃう。
う~、今日からダイエットだわ・・・

お昼にはビビンバを食べたりと、炭水化物多めの食卓。
週末って、どうしても手抜きになっちゃって、やっぱり反省、だな。

←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

鶏とごぼうの味噌クリーム煮

2007-04-20 10:50:54 | お肉のお料理
昨日はおととい解凍しちゃった鶏肉が残っていたので
これを使ったお料理にすることにしました。
ワンプレートに盛りつけて、昨日はイマイチだった
彩り重視でメニュー構成(笑)
あまりもののポテトサラダも、大好きなので
あえてリメイクせずにそのまま乗せちゃいます。
サラダ菜とブロッコリーの鮮やかな緑と
トマトの赤をのせれば視覚的には完璧!
・・・って、ただの手抜きともいうんだけどね(笑)


メインの鶏肉はごぼうと合せて大好きな味噌クリーム味に。
鶏に軽く塩胡椒しておいたものを皮目からじっくり焼いて、
焼き目がついたらささがきにしておいたごぼうを入れて一緒に炒めて
しんなりしてきたら白ワインでフランベ。
そこに味噌、生クリームを入れて溶かし混ぜて、トロミがつくまで煮て行きます。
最後に味をみて、たりなかったら塩で調味。
牛乳も足して、ちょっとさっぱり目にします。
この味噌とクリームの組み合わせ、いろんなものにも使うけど、やっぱり大好き♪


それから、もうひとつの付け合わせは
「椎茸の玉葱マヨ焼き」
刻んだ玉葱とマヨを乗せてトースターで焼いただけの
ものすご~いお手軽な、うちの母の「お弁当、困った時のもう一品メニュー」です(笑)
これがお弁当に入ってると嬉しかったなあ。
大好きでした♪


それから「野菜スープ」
キャベツメインで、玉葱、にんじんを入れてコンソメでコトコト煮ただけの
簡単スープ。
ま、でもこれもおいしいからお気に入り。

そんな感じの昨日もワンプレートプラススープ、の晩ご飯でした
ちょっと手抜きメニューばかりすぎたかしら????

**************************
さて、今日はこれからお出かけしてきま~す♪
遅くなるかもしれないのでみなさんの所に遊びに行くのは
また、になっちゃうかな??
明日から土日で彼がいるからたぶんできないし・・・
月曜日までおあずけかなあ。
でもでも、忘れないでね~~~~


←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

ひさしぶりの4点盛りごはん

2007-04-19 11:25:54 | お肉のお料理
昨日は夕方かなり調子がよかったので
久しぶりに4点盛りのプレートを使ってみました♪
彩りがかなり悪かったのが反省点かな
このプレートもほとんど3ヶ月ぶりくらいかも・・・
そう思うと、ずいぶん手抜き料理ばっかりだったのかも。
とはいえ、この日も一品はめかぶだし、手抜きっちゃあ手抜きなんだけど。
ただ、このお皿に盛ると、いっぱい作った気がしてちょっと満足(笑)
昨日はしかも彼の帰るコール、いつもは1時間くらい前にかかってくるんだけど
「多分あと10分くらいで着くから」って!!!!
え~、うっそ~ん、メニューは決まってるけどほとんど何もまだしてないよ!!


メインは「鶏の明太子しそ焼き」
これ、定番ながらやっぱりおいしいんだよね。大好き♪
鶏は解凍しておいたんだけど、これに大慌てで切れ込みを入れて
軽く塩、胡椒、(明太子入れるからかなり薄めに)
間に明太子と大葉を挟んで小麦粉を付けてその間にフライパンを温めて・・
皮目からジュッと乗せて、中火にして蓋をしてじっくり焼きました。
焼いてる間に他のメニュー。


お台所でじゃがいもを目にした瞬間、食べたくなっちゃった「ポテトサラダ」
じゃがいもはゆでてつぶしておいたし、一緒に卵も茹でておいたので
これにダッシュで胡瓜とハムを切って、卵をおろして入れて、
塩、胡椒、ヨーグルト少々とマヨネーズ、ががっと混ぜてはい、出来上がりっ!!


それから「茄子とズツキーニとアボカドの柚子胡椒炒め」
茄子、ズッキーニ、アボカド、しめじを切って用意して
お肉のフライパンを弱火の方に移して、お肉をついでにひっくり返して
その横に中華鍋をセット。
そこで茄子、ズッキーニ、しめじを炒めている間に
「めかぶ」を用意(笑)
炒め物は、柚子胡椒、酒、醤油、仕上げにマヨ少々。
マヨは火が通って、アボカドも加えて、とろっとなってから最後にちょっとだけ。
レモン汁もちょっと加えて出来上がり♪


お野菜を炒めながら用意しためかぶは
昨日食べたくなった「納豆和え」
ボウルに納豆、めかぶを入れて、納豆のタレ、からしも加えて
お昼にパンを作る時に残った卵も加えて
ちょっとだけだし醤油を加えてよ~くまぜまぜ。
それからココット皿に盛りつけた所で彼のお帰り。

あ~~~~~~~。間に合った~~~~~~
彼が着替えている間にその他のおかずをプレートに盛りつけて、
準備終了、たらたらゆっくりご飯を作るのも楽しいけど
こうやってダッシュで同時進行でいろいろ作るのも
なんだかゲームみたいで楽しい♪
同時進行したわりには、ボウルとかおろし金とか洗い物も途中でちょこちょこ洗えたから
台所がひっくりかえった状態じゃあなかったし
ぷぷぷ、我ながら大満足!!
時間内に失敗せずにやりきった時って、ヤッター!って感じがしませんか???
時間がかかるものとか、段取りを間違えずにちゃんと同時に仕上がるのって気持ちいい~~
そうやってお料理をするのって脳にいいっていうし、
普段から追われた状態で作った方がいいのかしら??(笑)
ちゃんと作りながら味見もしながら調整したからおいしかったし(笑)
鶏肉も小さめにしておいたし、一番最後にもりつけるまで火にかけてたから
しっかり中まで火も通ってたし♪
これ、もちろん後10分コールの時にメニューが決まってなかったら
4品も作れなかったと思うけど(笑)
10分とはいえ、時計見てなかったけど
彼が着替えもすませて食卓につくまでならもっとあったと思うの。

と、いうワケで、急いで作ったご飯が
失敗もせずにちゃんと時間内に作れた、というだけで
昨日はごきげん、大満足なのでした

←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

豚肉とキムチのレタス巻き

2007-04-18 11:01:01 | お肉のお料理
昨日「あーすけの満腹劇場」のあーすけさんのところで見た
豚とキムチをレタスで巻いて食べるのに、すっかり心を奪われてし待った私。
ちょうど、母に買ってもらった豚さんが待機していたので
早速作ってみました。
豚肉に塩、胡椒をしてグリルでしっかり脂を落としながらカリカリに焼きました。
下を見るとものすごい脂の量!!
お肉はだいぶちっちゃくなっちゃったけど、脂が多かったんだから仕方ないよね~~~
だけど、カリカリのお肉は香ばしくておいしい!!
ありあわせだったので、あとはキムチ、キュウリ、中華クラゲのみ(笑)
具が少ない???
まま、豚さんとキムチがあればいいってコトで。
大きめレタスで巻いて、さっぱりといただけて大満足。
あーすけさん、ごちそうさまでした!!!


それから、彼が会社の先輩からもらって来た新鮮な「めかぶ」
茹でて切って、大根おろしとたたいた梅干しを乗せて
柚子ポンでさっぱりといただきました。
納豆も入れてさらにねばねばにしたらもっとおいしいかも
まだあと少しあるから、納豆買ってこよ~~~~


そして、「茄子とブロッコリーの中華炒め」
茄子、ブロッコリー、しめじ、葱を炒めただけ~
味付けは生姜、お酒、ウエイパー、オイスターソース、で、
トロミに水とき片栗粉を少々。
定番ながら、おいしい一品です。

******************************
実は、つわりもおわり、と思っていたら
土曜日以降どうも調子がよくなくて
頭痛やムカつきがいきなりぶり返してきました。
もうすぐ5ヶ月、最後のあがきかしら???
彼のいない月曜日と昨日一日、夜帰って来るまで
どうもイヤーな感じですごしていましたが
今日はちょっと調子が戻って来たみたい。
お願いだ~~~、このまま何事もなく、調子良く終わって~~~
こんな状態で、「5月にはいれば安定期から」と、GWの予定をどうしようかと悩んでいる私って
無謀かしら?????

←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

豚の角煮と高菜の炊いたの、それから・・

2007-04-17 10:02:30 | お肉のお料理
昨日は彼が出張のためひとりごはんで
これと言って作らなかったので(笑)
今日は、木曜日、金曜日と、母のいた日の晩ご飯を。

豚の角煮は金曜日。
じゃがいもも一緒に煮て、トロトロにしてあります。
「どっちが味付けする??」
なんて言いながら、しっかり母におまかせ(笑)
うんうん、やっぱりお母さんのお料理はおいしいのだ。


それから、母が持って来てくれた高菜を炊いたもの。
これも、もちろん母におまかせ♪
油揚げと一緒に炊いて、懐かしい味です。
昔はこれが嫌いで(笑)高菜の炊いたのというとがっかりしてたけど
今となれば懐かしい味。
やっぱり私も歳をとったせいか、たまに食べたくなるんだよね。
ところで、本来田舎の子の彼はこういう煮炊きものはさぞ懐かしいだろうと思って聞くと
「高菜の炊いたの」はおうちで出なかったらしい。
やっぱり食文化の違いか。高菜と言えばお漬け物で、煮たり炊いたり、
生を調理することはなかったみたい。


それから「イカソーメン」
母と昼間にお買い物に行ったお店のタイムサービスでイカがやたら安かったようで
(並んでさっとgetしたのは母で、私は他のものを見てたの
新鮮なイカを早速いただきます。
ひさしぶりのイカソーメン、やっぱりおいしい~~~


それから、あまりの安さに思わずおいしそうでgetしたお寿司。
スーパーのパックだけど、好きそうなネタがたくさん入っていたので思わず購入。
私も母も、ごはんはあまり食べないので、いくつかつまむ程度、
彼にはこれと別にごはんもよそってあげたので、ひとパックを3人で分けて、
おかずの代わりに(笑)

この日、一日母と一緒に過ごしたのだけど
スーパーに一緒にいってた~んまり買ってもらっちゃった(笑)
実は近所のスーパーが、偶然にもこの日改装オープンだったので
ものすごい安売りをしていたの!!
お店のなかも、すっかり変わってしまって、まったく別のお店に来たみたい!!
しかもすごく品揃えも豊富になって、お手頃価格はそのまま、
活気もでていて、すごく良い感じ。
一番近いスーパーがすごくパワーアップしたので
これからお買い物がとっても便利になりそうです。
で、この日の食卓は全部母のオゴリ(笑)
調子にのって普段は買わないメロンをはじめいちごも2パック、
フルーツをいろいろ大量にカゴに放り込んで、
さらにチーズ、生ハム、牛肉や塊肉などをほいほい入れてみちゃいました(笑)
ああ、生鮮食品っておいしそうなのに、なんでもたないの!!!
もっともつならもっと買ってもらうのに~~~~
母に「もういいの?他にいるものない?」なんて聞かれてももうない!!
来週も来てくれないかな(笑)
ああ、せっかくのチャンスなのに、我ながらなんて消極的な・・・(?!)
だけど、ああでもない、こうでもないとふたりでわいわい見て歩いてたら
なんとスーパーごときに約2時間・・・
なんて平和なふたり(笑)道理で疲れたはずだ。

一緒に住んでいた頃はおこずかいをもらったり何か買ってもらったりしたことなんてなかったのに
(当たり前か!!もちろんちゃんと生活費は入れてたし!!)
結婚して、離れてからなぜか急にいろいろ買ってくれるようになって
なんだか不思議な感じ(笑)
と、言っても食料品くらいのものなのでかわいいもんだと思うけど、
なんだか嬉しそうに買ってくれるのよね。
結婚する前から、スーパーでいかにもお母さんが娘に買ってあげてるの見ながら
「あれ、お母さんが遊びにきて買ってあげとんじゃね。あんなにいっぱい買って!!なんかいいねえ」
なんて言ってたし。ああいうの、したかったみたいだし。
彼は最初は、母にいろいろ買ってもらうの、気にして嫌がってたんだけど
両親が嬉しそうにサイフを開くのを見ているうちにそれも親孝行のひとつと思えるようになって来たみたいで
いまでは何にも言わないし、ご飯を食べに行った時もしっかり母に伝票を渡していたりして(笑)
いーの、いーの!私はひとりっこ。三人兄弟の彼の家とは
立場も親の甘やかせ度合いも(笑)懐具合もちがうから!!
うちの両親は私が「わーい、ありがとう~~♪」って嬉しそうに、幸せそうにしてるのを見るのが嬉しいの!!
あ、それとも彼に養ってもらってて働いてない我が子のために気兼ねしてるのか??


と、またしても大幅に脱線したところでこちらは木曜日のごはん、餃子。
母も大好きな餃子、父とふたりになってから
そういえば餃子って食べてない!!って言うもんだから、
木曜日は母が仕事で遅くなるって言ってたので、私が準備することに。
ま、結局思ったよりぜんぜん早くて、一緒に作ったんだけどね。
やっぱりみんなでわいわい食べる餃子はおいしい!!
大きなホットプレートでどーんと焼いて、三人で70個近く食べちゃいました(笑)
あー、おいしかった!!!

土曜日のお昼には帰ってしまったけど
どうやら来月も来る模様。
ちょうど仕事もあるんだけど、私の戌の日の安産祈願も来月なので
それも一緒にお祝いする!!と、意気込んでいるみたい。
あいかわらず、パワフルな母です。

←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

記念日はアン・ジャンビエへ

2007-04-16 10:50:01 | FU_FU LIFE cafe
昨日は、私達の初めての結婚記念日でした。
もう一年経っちゃったんだなあ。
これで、もう新婚さんじゃあなくなっちゃったね、なんて話しながら
一年前の結婚式や新婚旅行の思い出話に盛り上がりました。
私の体調がよかったり、今イチだったりしたので
レストランの予約はせずに、でも、
できれば美味しいものを食べに行きたいね、って話していました。
ベビちゃんが産まれたらきっとなかなか行けないもの。
で、最初はネットで調べたりしていたのだけど、行きや帰りのことも考えて
やっぱり近くにしよう、と、「アン・ジャンビエ」に決定。
このところ調子がよかったんだけど
土曜日に母が帰った後、いきなり絶不調に陥って、「大丈夫かなあ」と
心配していたのだけど、昨日の夕方に合わせるかのようになんとか復活。
そこでいそいそとでかけたのでした。
しかも復活したばかりだというのに相変わらず波の激しい私の食欲、
急激にお腹が空いて来てコースでしっかり頼んじゃいました。

まずは冷前菜の盛り合わせ。
「エビのオーロラソース」「スモークサーモン」「生ハム」「フォアグラのムース」
う~ん、やっぱりどれもおいしい!!
フォアグラ、あまり得意ではないんだけどこのムースはすごくおいしいの。


続いて温前菜。すごく雰囲気のある明るくない所で写したので画像が悪いのはご容赦を。
「スズキのリゾット添えバルサミコソース」
たぶん(笑)
メニューが昨日から夏メニューに変わったとかでネットにも載っていないので正確には不明
このリゾットがめちゃウマ!!
これだけでおなかいっぱいになりたいくらいでした


この日のスープは「赤ピーマンのスープ」
一口食べると、ほんのり甘いピーマンの味が口一杯にひろがります。
おいしかった~~~
ピーマン嫌いの人には恐怖のスープだったりして?!


お魚料理からは二種類、ふたりで別々のものをチョイス。
上が私の、「お魚のマッシュルームとクリームのソース」
わは、お魚の名前忘れちゃったのだ
彼のが「真鯛のポテト包み焼き」
ええ、もちろん両方食べましたよ!!!
かなり格式の高い所でもこっそりシェアして食べちゃう私達、
ここはものすごくアットホームなお店なので写真撮っても、お皿を替えっこしても平気!!
・・・って、本当か?!
マッシュルームソースにかなり惹かれたのだけど
ふたりともポテトの方がおいしかった・・・
もちろん、どっちもおいしかったけど、かりかりになったポテトと
中の方のしっとりした所、とろける玉葱との相性もバツグン!
あ~、おいしかった~~~~


お肉は、私が「牛ほほ肉の赤ワイン煮込み」
彼が「鴨胸肉のロースト」
どっちもおいしかった!!
赤ワイン煮込みはお肉がしっとり、とろけるように柔らかでおいしかったし
鴨は弾力と歯ごたえと鴨の風味がしっかりしておいしかった!!
付け合わせのお野菜もそれぞれおいしいし、大満足!!


デザートは「オレンジのムースとチーズのアイスクリーム」
ソースも、上にトッピングしてあるカリカリのオレンジも焼いたお菓子も
めっちゃおいしい!!!
かなりお腹がいっぱいだったけど、これは別腹で完食しました。
ここのお店、なんと私達、アルコールを一切頼まないという暴挙に出たにも関わらず
(食事の時にジュースを飲む習慣もないのでもちろんソフトドリンクも頼まない)
とっても快くお水を出してくださって、
しかもこのデザートの時に、
「コーヒ、紅茶、エスプレッソがお選びいただけますが?」と言われて
彼はコーヒーを頼んだけど私が「ごめんなさい、結構です」と言って
怪訝そうな顔をされたので「今、カフェインがいただけないので」と
お腹をさすって言ったら
「では、ソフトドリンクはいかがですか?」と、何種類か進めてくださったので
グレープフルーツジュースをいただきました。
で、お会計のとき。
じつは、ミネラルウォーターもソフトドリンクリストにあったので
お水も、グレープフルーツジュースも別料金かなあと思っていたのだけど
全く取られず、コースの料金だけでした。
ここのお店、本格的なフレンチのお店なのにすごくリーズナブルだし
おかげでふたりのお誕生日にそれぞれ食べに行った時の1/3の料金で済んじゃいました
・・・結婚記念日の方が、特別にしようと思っていたのよ。
シェ・松尾とかさ(笑)
だけど、体調を考えると予約できなかったし、せっかくのコースも食べられるか分からなかったし
近場にしたんだけど、十分おいしかったし、しかも安かったしかえって大満足
ここのシェフ、以前TVチャンピオンでチャンピオンになったそうで、
こんな住宅地でひっそりお安いお値段で作っているのはもったいないと思いつつ・・
とってもありがたいお店です。

今日から結婚生活も二年目。
また新しいふたりの生活が始まる予感。
なのに早速彼は今日から出張・・・・
一泊なので明日には帰って来るのだけど、なんだか肩すかしを喰らったような気分です(笑)
来年の結婚記念日にはベビちゃんもきっと一緒。
今年は、いろんな事がまたまた一気に起こりそうで楽しみです♪
無事にいまだに喧嘩らしい喧嘩もしたことなく仲良く過ごしているし
これからの一年も、変わらず仲良く過ごせたらいいな

←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット