FU_FU LIFE* ごはんノート

愛娘ジュジュちゃんもついに2歳になりました。
ママ奮闘しながらのお料理のレシピと暮らしの綴りです♪

「モッツアレラレシピコンテスト」モッツアレラとポテトのパン

2009-07-27 14:02:57 | パン
先日から続いているモッツアレラレシピ、今回はパンに包んで焼いてみました。
ホシノで作ったわりとリーンなパン生地に
レンチンしたじゃがいもにさっと塩を振って
モッツアレラをのせて包んでホイロをとり、クープを入れて焼上げて。
ほくほくのじゃがいもととろーりミルキーなチーズが好相性でおいしかったです。


最近おしゃれに目覚めて来た(?!)ジュジュちゃん、
なんといってもいちごの髪留めやゴムがだい好きなんだけど
先日ひさしぶりにこの」ぬいぐるみが付いたピンを発見して
見るや否や、「これつけるん!!』と、大はりきり。
「これここ!」
などと指定しながらつけて、結局両側に2個ずつ仲良くウサギと犬を(彼女に言わせるとクマらしいです)つけました。
いろんな髪留めをたくさんつけたがるのもなんだか女の子ちっくで
もう赤ちゃんじゃないんだなあ、なんてしみじみと成長を感じてしまいました。


勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。


←FU_FU LIFE*レシピノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ ←とっても素敵なレシピがたくさん!
フレッシュモッツァレラを使ったアイデア・レシピコンテストへ参加中♪

「モッツアレラレシピコンテスト」トマトモッツアレラと・・

2009-07-22 09:25:22 | パン
またまた、レシピブログさんからのモニター当選で
今回は森永さんのフレッシュモッツアレラチーズをいただきました。
これをアレンジして、ということなのですが
2袋いただいたのでまずはやっぱりトマトと合せてシンプルに。
胡椒とオリーブオイルをたらり。

もちろんワインと一緒に。
こういうとき、やっぱりバジルを植えておけばよかったと思ってしまいます。

それから、バゲットを焼いていたのでこれに挟んで。

トマト、モッツアレラ、スモークサーモン、レタスでさわやかにさっぱりと。
スモークのかかったサーモンにモッツアレラがよく合います。
チーズも、もちっとしてさっぱり、おいしい!!
次回は加熱してお料理に使おうかな。

******************************

数日前に、首がむち打ちみたいになってしまって
くびから肩にかけて痛くて痛くてほとんど動かせません。
だいぶん痛みが和らいできて、なんとか落ち着いてはきたものの
子育てしながら母親が具合悪くすると大変だと実感。
抱っこもきついし、下を向いて遊んであげるのも大変。
まだまだ小さいので、一緒に床に座って遊んでいてもやっぱり下を向かないといけないもんね。
湿布をはって、「ママ、痛いのよ」と教えると
ちゃんと「ママ、いたいんね~、ここが」と、多少いたわってはくれますが
いつもと言う訳にはいかないもんね。
とくに辛い動作に関しては、「ママ痛いから今は無理なんだ、ごめんね」
って言うと分かってくれるようで、だだをこねたりはしないので助かります。
そういう所を見ると、ずいぶん成長したなあと思います。
早くよくなったら、いっぱい遊んであげるね。


勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。


←FU_FU LIFE*レシピノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ ←とっても素敵なレシピがたくさん!
フレッシュモッツァレラを使ったアイデア・レシピコンテストへ参加中♪


おうちでパンパーティー♪

2008-08-08 09:50:34 | パン
明日から帰省するので、作ってあった酵母を使いきるべく
パンパーティーなぞ開いてみました。
お友達がスープを作って来てくれたり、サラダを持って来てくれたり、
私はパンを用意しただけ~~~
おかげでしっかり使い切る事ができました。
ランチョンマットを敷いたり、ジャムをガラスの器に入れたり
ハーブを飾ってみたりと小細工をしたわりには、
マヨネーズがチューブのままどーんと置いてあったりするのはご愛嬌。
っていうか、よけて撮影したつもりだったのに、しっかり写っててウケてしまったわ(笑)

そんなわけで、じいじとばあば、はたまた
ひいばあばや叔父、叔母なんかが手ぐすね引いて待っている
ジュジュちゃんを連れてしばらく帰省してきます。
実家からの更新は、気が向いたらするかも?!
9月1日は帰ってくる予定の、のんびりした帰省だけど
忘れないでくださいね~~~
行ってきま~す♪




勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。


←FU_FU LIFE*レシピノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!


ライ麦と押し麦とくるみのパンと初めてのいたずら?!

2008-05-27 12:02:37 | パン
昨日はとってもご近所のお友達のおうちに遊びに行きました。
こちらも近所の赤ちゃん会で出会ったお友達で、一ヶ月違いの男の子がいます。
パンが大好きということで、おみやげに
ライ麦と押し麦とくるみのパンを焼いて行きました。
以前パン会にも来てくれた時に、メランジェがいちばん好きと言ってくれたので
それに近いパンで、素朴な感じにしてみました。
早速切って食べてくれておいしいと喜んでくれてよかった♪
押し麦は水でもどしただけだったんだけど、時間がたりなかったのか
ちょっと固くて残念。
今度はあらかじめさっと茹でて使ってみようかな。
だけど、今朝同じのを食べた彼は「このカリカリと固い食感がアクセントになってて好き。おいしいよ」
って言ってくれたので、これはこれでアリかも。



彼女のところでお土産に素敵なお花をいただきました。
おうちもとっても素敵にされてて、参考になることがたくさん。
お花も、知り合いの方から取り寄せてるらしく
山で採って来たナチュラルな枝や実物、草花がたくさんですごく素敵でした。
暑くなる季節、グリーンが綺麗で涼しそうに生けてるの、好きだなあ。


*****************************************



こちらはジュジュちゃんのはじめてのイタズラ(?!)です。
いつも私が部屋から姿を消すと大泣きするんだけど
遊んでいるのでこっそりお風呂掃除に行ったら、
いつもならすぐにいなくなった事に気付いて泣くはずなのにいい子にしてる様子。
しめしめ、と、ゆっくりとお掃除をして帰って来たら・・・・・
ちょっと離れた所に置いてあったおしりふきをまんまとgetして、
蓋をあけて中身を取り出して遊んでいたようです。
なるほど、静かにしてるはずだわ。
いつもさわらせてもらえないもんね。
ティシュシュ出しとか好きって聞いてたけど、同じ感じだものね。
取り上げる前に、あまりの得意げな様子と
思わず娘の成長にシャッターを押してしまったのでした(笑)
これからますます目が離せなくなるなあ。





勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。


←FU_FU LIFE*レシピノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!



お豆腐パンとごはん

2008-05-26 10:49:38 | パン
ジュジュちゃんに食べさせるシンプルパンレシピを研究中。
フランスパンの中身は粉とお塩でシンプルなので安心だけど
柔らかなパンが好きな子供が多いみたいなのでふんわりパンを作りたいなあと思って。
ミルクパンの他に、お豆腐もいいなあと、作ってみました。
お水の割合を減らしてほとんどを絹ごし豆腐で。
お砂糖、お塩も少しにしてバターの代わりにショートニングを少し。
ふんわり、ふわふわのパンになりました。
これも忘れないうちにレシピアップしとかなきゃ!!



先週のごはんです。
この日は「じゃがいもと豚の角煮」と「キャベツと水菜の炒め物」「ニラとえのきの梅肉和え」でした。
最近3品が多いなあ。
これに汁物がつくと良い感じなのかな。
量的にはこれでお腹いっぱいになっちゃうので、少しずつ全体の量を減らして
お汁ものが入るといいのかもしれません。
とはいえ、これから暑い季節。
暑い汁物は辛くなるので冷製スープがいいのかも。
けど冷製スープのレパートリー、少ないしなあ(笑)



それからこちらは金曜日。
「鶏の唐揚げと焼き野菜のおろしポン酢」
かぼちゃとしめじをかりっと焼き上げて鶏からと和えて、
たっぷりの大根おろしをのっけてポン酢をかけていただきました。
唐揚げにおろしポン酢、昔からの好きなメニューのひとつです。



「豆カレーののこりでコテージパイ風」
豆カレーの残りを冷凍してたもの、マッシュポテトを上に乗せて
こんがり焼き上げてコテージパイ風にしてみました。
ポテトの甘さがカレーをマイルドにして、カレー好きの彼も大満足の一品に。
「おいしい、おいしい」と食べてくれました。



「アボカドとえびのサラダ」
大好きなえびとアボカドのサラダ、定番だけど久しぶりの味です。
玉葱のスライスもいれてちょっと増量。
うん、やっぱりおいしい♪


********************************************
最近、あちこちにでかけて充実した日々を送っています。
水曜日と木曜日には毎週地域のコミュニティセンターで赤ちゃん会みたいなのがあって
午前中だけだけど、遊ばせてあげることができます。
ジュジュちゃんも大喜びで、すごく楽しそうに遊んでくれます。
お昼には帰って、ごはんを食べてからお昼寝すると
しっかり遊んで疲れるのか、ぐっすり寝てくれて
起きたあともすっきりごきげん。
今までは夕方も寝てしまって夜寝るのが遅くなる悪循環があったりしたんだけど
すっきりお昼寝ができるおかげか、そのあとは寝ずに夜までイケて、
お風呂のあとおっぱい飲みながら疲れて寝ちゃうパターンが多くなりました。
おかげて夜寝る時間も早くなってきていい感じ。
できれば午前中遊びにでて、そのあとおうちでというのが理想かな。
暑くなって来たから一日過ごせるプレイルームも助かってます。
そこにも週に一度くらいのペースででかけてはお友達と楽しんでいます。
ジュジュちゃんはもちろん、私の息抜きやいろんな相談事ができるのも助かってます。



勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。


←FU_FU LIFE*レシピノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!



きな粉パンと週末ごはん

2008-05-19 15:03:19 | パン
久しぶりのきな粉パン。
パンを作ってない訳ではないけど、写真を撮らずになくなっちゃうパターンが続いてて(笑)
生地にもきな粉を練り込んで、トップにも焼く前にふりかけて。
だけど、甘さは押さえてきな粉のみなので朝食にも向くパンにしました。
香ばしいきな粉の香りが食欲をそそる、おやつのイメージとはちがう仕上がりに。
はったい粉なんかもそうだけど、こういう香ばしい系の香りのものって大好き。
レシピは・・・そのうちアップします(笑)
最近レシピのアップが滞ってるなあ・・・


週末ごはんはワインがのみたくなっちゃうメニューになってしまいました。
もちろん、ぐっと我慢、です。


いちじくが安かったので大好きないちじくを生ハムと一緒に。
クリームチーズと新玉スライスも添えて、クラッカーも一緒に。
生ハムいちじく、たまりませんっ!!



それからジャーマンポテト。
ガーリックオイルでベーコンとポテトをカリッと仕上げて。
じゃがいもはあらかじめレンチンして中はほっくり、外はかりっと。
これまたワインが飲みたい一品です。



それから彼のリクエストで豚しゃぶ。
うちの近所のスーパーの豚肉、甘くておいしいの。
しゃぶしゃぶとか、シンプルな調理するとよくわかるわ~~。
確か神奈川ポークとかだったと思うんだけど、違ったかな??
ただの国産豚、だっけか?
いつも買う時にだけチェックして買い終わったら満足して
記憶から消し去られてる私、
私にしたら松坂牛食べてもきっと「おいしい牛肉食べたよね、国産の、なんとか牛。」になりそうです(笑)
あっさりポン酢でいただきました。




それからこれも箱買いトマトでたっぷりと、
トマトと卵のソテー。
焼いてとろっとなって甘味のましたトマトがおいしくて大好き。
小さい頃はトマトって生でしか食べた事なかった気がするけど
いつからだろ??
焼いたり煮たり炒めたり、トマトをいろんな料理に使い始めたの。
今の若い人は当たり前かもしれないけど私の小さい時はトマトは生だった(笑)


そして昨日は餃子!
これまた彼のリクエスト、そしてニラがまたしても安かったから・・・
三束は行って100円、これは買うっきゃないでしょ?!
実家からの愛情便でたっぷり届いたサニーレタス、
他にもエンドウ豆やら新玉やらじゃがいもやら届いたからいいけど
スーパーで、サニーレタス大きいの一株38円で見た時は
「買った方が安い・・・」
と、ちょっと悲しくなりました(笑)
旬のもの、すぐ傷むものだけだと限界あるし、これは買った方が安いという悲しい結果になる気がする。
ただし、うちのだと無農薬栽培だけどね~~~♪
それを考えると送ってもらう価値はあるか。
そろそろ空豆やグリーンピースがいっぱい出来てるよ、ってラブコールがあったし、
これらはやっぱり高いから、これこそ送ってもらわなきゃ。
買った方が安いなんて言ってごめん、やっぱり送って!!(爆)




勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。


←FU_FU LIFE*レシピノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!


おうちでパンパーティー♪

2008-04-02 14:17:48 | パン
昨日、我が家に近所のママ友達を招いてパンパーティーをしました。
前回集まった時に、次回は私の家でパンを食べたい、という事だったので
ひさしぶりにいろいろ焼きました。
4人のママと5人の子供、私とジュジュちゃんを入れると総勢11人!
狭い我が家でピクニック状態、こんなにたくさんの人が家にくるのは初めて。
「パンを食べたい」というお言葉に甘えて
ジュジュちゃんもいるし、本当にパンだけしか用意しなかったのだけど
「お店みたい!おいしい~~~」とみんなに言ってもらえて
ひさびさにテンション上がりました(笑)
用意したパンは、
ランチに、ということだったのでおかずパン2種、
「ハムオニオン」と「バター醤油ポテト」


それから、大好きな「レーズンとフィグとクランベリーのメランジェ」



「コーンブレッド」



「シナモンロール」

でした♪
いちばん評判がよかったのは私もいちばん大好きで得意な「メランジェ」
ライ麦の香ばしさも手伝っておいしいんだよね。
いちばんおすすめがいちばんおいしいと言ってもらえてよかった~~~♪
ハード&リーンなパンって好き嫌いがあるし、食事の時には
そればっかりだとおかずが必要になっちゃうしで、
今回はおかずパンや甘いパンも用意したけど、
私はやっぱりリーンなパンの方がより好き。
おいしい、って食べてくれる人がいるとやっぱり作るのも楽しいのです。


お土産に、こんな素敵なお花をいただいちゃったり。
やっぱりおうちにお花があるといいよね。
すごく私の好きな色合わせ。
こんなラナンキュラス見た事なかったし、白いアネモネも品があって素敵。
そしてお豆の葉っぱもお花もキュートで大好き♪
ありがと~。


みんなジュジュちゃんと同級生の子がいるママたち、
ベビもいっぱい集まってみんなでゴロゴロ遊んでたのだけど
うちのジュジュちゃん、昨日はとっても悪い子でした(笑)
我が家に知らない人がたくさん来たのが落ち着かなかったのか、
他の子はみんなひとりで遊んでいるのに、
ジュジュちゃんだけ泣きっぱなし。
ママが抱っこしてないとダメなのはもちろん、抱っこしてても大泣きする始末。
途中で2回お昼寝したのと、最後の辺にようやく座って遊んでくれたの以外は
ほぼずっとぐずぐずor号泣しっぱなし。
うちでもひとり遊びがあまり続かないジュジュちゃん、
このままじゃママが側にいないとダメな子になっちゃうじゃん~~~と、
不安要素が発覚したのでした。
ひとり遊びができるように、うちでも常日頃から泣いても放っておくべきか・・・
けどさあ、本とか見たら「なるべくちゃんとかまった方がいい」って書いてあるんだよね。
しかも、別に忙しい訳じゃなく、手が離せない訳じゃなく、
泣いてるジュジュちゃんを放っておく理由もないし、
呼んだり泣いたりすればすぐに行ってかまってるんだけど。
あまり泣かせるのも良くないっていうし、
この時期はママの愛情を感じた方がいいっていうからそうしてたんだけど、
ここまでいざという時にママがいないとダメなんじゃあ困るよねえ。
他の人がだっこしたらもう号泣だもん。
これまで赤ちゃん会とかで他の人が抱っこするのは別に嫌がんなかったんだけど
我が家がいつもとちがったのがイヤだったのかなあ。
毎日、ジュジュちゃんを甘やかせすぎなのか、
それとも今はそう言う時期なのか。
もう6ヶ月だし、7ヶ月になるとそろそろ怒られてる事が分かり始める頃らしいし、
しつけももうちょっとしたら始めた方がいいのかしら。
とりあえず、毎日のジュジュちゃんとの過ごし方に疑問をいだきつつ、
これからは積極的にいろんな人に会わせて行かなきゃマズイなあと感じたのでした。




勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。


←FU_FU LIFE*レシピノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット


ひさしぶりのブールとばんごはん、と離乳食。

2008-03-26 10:47:07 | パン
すっかり春めいて来たのでひさしぶりにテンプレートも春らしくしてみました。

月曜日に焼いたひさしぶりのブール。シンプルな味わいで、失敗もほとんどないこのパンが
実は一番好きだったりします。
ぽこぽこ空いた気泡も愛しかったり(笑)
外は固めでかりっとして、中はしっとり、うん、やっぱりおいしい。


「シンプルブール」のレシピはこちらです♪



昨日のメインは鶏のグリル、きのこソース。
鶏ももはかるく塩、こしょうしてグリルで脂をおとしながらカリッと焼き上げます。
身の方をさっと炙るように焼いたら、ひっくりかえして皮を重点的にこんがりと焼くと
カリカリに仕上ります。脂もしっかりおちるし、ね。
きのこソースは「きのこペーストのクリームソースのパスタ」のソースを応用。
きのこが安かったので、大量のきのこをガーリックオイルで炒めて、軽く塩、胡椒して
フープロで細かくペースト状に。
本当は生クリームで伸ばすとさらにコクがあっておいしいんだけど
昨日はなかったので牛乳で伸ばしました。
味をみて、足りないようなら塩、胡椒でととのえて一口大に切った鶏肉にたっぷりかけていただきます。
余ったきのこペーストは生クリームや牛乳で伸ばさない、きのこをペーストにした時点で
冷凍しておくと、いろんなお料理にも使えて便利です。
きのこの香りがなんともいえない、私の大好きなソースのひとつです。
つけあわせはどうしても思い浮かばなかったのでサニーレタスとトマトでごまかしてみました(笑)



それから「里芋のトマトソースグラタン」
里芋は食べやすい大きさに切ってレンチンしておきます。
みじん切りの玉葱、にんじんをガーリックオイルで炒めたら
水煮缶のトマトを半分いれて、今回はお豆腐も入れて増量。
里芋も加えてさっと混ぜ合わせたら、オレガノ、塩、醤油を加えてさっと煮詰めます。
水分が少なくなってきたら耐熱皿に入れて、チーズをたっぷりかけて焼き上げたらできあがり。
彼も「おいしい!」と、ぱくぱく食べてくれるちょっとお子様ちっくな一品です(笑)



それから「ほうれん草と玉葱のカリカリベーコンとくるみのサラダ」
ほうれん草、大量の玉葱に埋もれてすっかり見えなくなってますが
一袋全部さっと茹でて、絞ったのがたっぷりと入ってます。
それにスライスして水にさらした玉葱をたっぷり。
カリカリに炒めたベーコンと一緒にソテーした砕いたくるみもどっさりかけて、
バルサミコと塩胡椒のつもりが、いつもの調子でついつい玉葱ドレッシングをかけちゃって
おなじみの味になっちゃいました。
ま、おいしかったからよしとしよう



きのうのジュジュちゃんごはんは
「ほうれん草粥」「かぼちゃのトロトロ」「りんご添えヨーグルト」
この日の調理メニューはりんご。
りんごをすりおろして柔らかく煮て、これもいつものごとく小さじ1ずつ冷凍しておきます。
この日は小さじ1分を小さじ2のプレーンヨーグルトに乗せて。
ヨーグルトも初挑戦のジュジュちゃん、ちょっと酸っぱいのが苦手だったようで
うえーっ、ていうお顔。
もうちょっとりんごを多めに入れてあげた方がいいかな。

ほうれん草粥はほうれん草のペーストとお粥を混ぜたもの。
ほうれん草は葉の部分を茹でて
水でさらし、少量のだし汁を加えてミキサーでペーストにします。
これもこの状態で小さじ1ずつ冷凍。
いつものごとく、冷凍しておいた10倍粥小さじ4にほうれん草を小さじ1
合せてチンしてよく混ぜたらできあがり♪


かぼちゃはゴロゴロ切って
たっぷり目のお水で柔らかく茹でて、皮を除いて裏ごしします。
ゆで汁を足しながら伸ばして、とろとろのゆるーいポタージュ状に。
かなりゆで汁を入れることになるので茹でるお水はたっぷりと。
これもこの状態を小さじ1ずつ冷凍。
この日は小さじ2のかぼちゃペーストを用意しました。

ジュジュちゃん、この日はあまり食べたくない様子。
結局半分食べたか食べないか、くらいでうえ~ん、と泣きだしてお食事終了。
速攻おっぱいをがぶ飲みしてました(笑)

**********************************************
昨日は、例のミクシィでのママ達との初めてのオフ会。
初めて会う人たちにドキドキしつつ行ってみると
その日が初めてという人も他に何人かいてなんとなくホッ。
結局10人くらい集まって、子供も入れたらその倍!
保育園状態でなんだかすごい事になってたけど、
いっぱいおしゃべりができてとっても楽しかった!
ジュジュちゃんはまだなんだかよく分からない感じで
ママが一緒じゃないといや~っ、って、離れると泣く、って感じだったけど
そのうち慣れてくれるかな。
他の子は転がしておいてもおもちゃでひとりで遊んだり、
なんとなく他のこにちょっかいだしたりと、なかなか逞しいの。
ジュジュちゃんもちゃんとひとり遊び、できるようにならないかなあ。
行った場所は、ママ達が集まれるNPOが主催しているカフェというかフリースペースで
靴を脱いで上がる絨毯が敷いてあるフロア。
ベビーベッドも置いてあって、寝ちゃった子はそこで寝かせる事もできます。
おもちゃも、本もいっぱいあってベビちゃんはそれぞれ転がりつつ
おうちにいるときみたいに好きに遊べるのでなんだかいい感じ。
みんな赤ちゃんと一緒のママばかりなのでさわぐことも気にせず、
ゆっくりおしゃべりしたり、子供と遊んだり、他の子を見たりできるので
すごくゆったり楽しめました。
ママと一緒のプレ保育園みたいな感じなのかしら?!
スタッフの人が途中、絵本の読み聞かせとかもしてくれて
ジュジュちゃんよりちょっと大きな子は夢中になって聞いていました。
いろんな悩み相談もできたし、いっぱいおしゃべりして久々にストレス解消!
行って良かった~~~
ごくごく近所のママたちとは帰りに話がさらに盛り上がって
来週我が家に遊びに来てくれる事に。
これもまた楽しみです。




勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。


←FU_FU LIFE*レシピノートはこちら♪
*今更ですが、パン&スイーツノート、なかなか更新できないのでとりあえず中止して
こちらのごはんノートに書かせてもらう事にしました。
レシピノートはこれまで通り、ぼちぼちUPしてます♪

ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

ライ麦とくるみのパンと中華な夕食

2008-03-19 13:22:36 | パン
ひさしぶりのライ麦パン。くるみ入りもひさしぶり。
近所にあった富沢商店がなくなってからとっても不自由してたけど
車でようやくちょっと離れた富沢商店に行って買いだめしてきました。
一番の狙いは無塩バターだったんだけど、
これ、冷凍できるからど~んとまとめて買おうと思って行ったのに、
なんとしっかり売り切れ。
お正月休みに行った時も売り切れてたし、ツイてない・・・と思ってふと見ると
新聞の切り抜きが張ってある。
なんとバター不足らしい。
仲卸でも取り合いらしく、思うように入荷ができないそう。
ちょっと前まで牛乳が多すぎて捨ててるって言ってたのに
こんどは足りないのかよ・・・
本当に、政府はなにやってんでしょうね。
おかげでまたバターも当然のように値上がりもするらしいです。
値上がり以前に、手に入らないんですけど。
とりあえずは近所のスーパーで売ってる普通の無塩バターでしのぐしかないか。
これ、ちょっとだからすぐなくなるんだよねえ。割高だし。
ともあれ、ライ麦粉やくるみ、ショートニングはgetして早速ひさびさのライ麦パンになったのでした。



それから昨日は中華な夕食。
こちらは「えびとトマトと豆腐と卵のチリソース」
エビチリじゃあえびがいくらあっても足りない(?!)のでいろんなものでかさまし。
トマトをざくざく切って入れたのがまたおいしかった♪
今回のエビチリ、めっちゃおいしくできたのに最後の仕上げに
老油を入れようとして1~2滴のつもりが、手が滑ってドバーっと入っちゃって大慌て。
これ、ほんのちょっとでめっちゃ辛いのに、また彼が食べられなくなっちゃう!!と
お玉でしかたなく周り共々すくってかなり捨てました
ちゃんと取れたかな、どうかな、とびくびくしながら食卓へのせたけど
なんとか無事に修正できていたようです。



それからひさびさのチヂミ♪
ニラがいっぱいあったから、日曜日の餃子に続いてのこりはチヂミに。
やっぱりおいしいんだよね。

それと、あまりにもピンボケで乗せるのを断念した
「茄子と春雨の麻婆」
麻婆茄子と麻婆春雨、茄子も春雨もちょっとずつだったので
これまた合せてどーんとボリュームアップ。
いっぱい作って残りは私の今日のランチ、麻婆丼になりました(笑)


*********************************************
今日は月に一度の赤ちゃん会。
ジュジュちゃん、ちょっと寝てるのを起こして連れて行ったせいか
とっても眠かったらしく、途中からなんだかぐずぐず。
触ってみると、手も足もぬくぬく
最初はそれなりに楽しんでいたようだけど、後半はちょっとぐだぐだでした。
残念!!
けど、おとなりの子に手を伸ばしたり、先月とはまた違った様子を見せてくれて
やっぱり成長してるんだなあと実感。
そして、やっぱりBIGなジュジュちゃん。
現在5ヶ月のジュジュ、6ヶ月の子より断然でかいんだもの。
いや、1歳になるっていう子よりでかかったような・・・・(笑)
今日おとなりになった人とお話ししていたら、赤ちゃん連れのママたちが
集まる近所のコミュニティがミクシィであるらしく
たまにオフ会みたいなのをしてるとか。
私も実はミクシィ参加してんだよね。
最近すっかり忘れてたけど(笑)
いいこと聞いちゃった。
早速検索して、参加希望だしちゃいました。
またこれでお友達がふえるといいなあ。
やっぱり同じ年頃の子供を持つママのお話、いろいろ参考になるんだもの。
今日もいろいろ離乳食や寝る時間なんかについて話して一安心。
やっぱりこういう場って必要だわ。


勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。


←FU_FU LIFE*レシピノートはこちら♪
*今更ですが、パン&スイーツノート、なかなか更新できないのでとりあえず中止して
こちらのごはんノートに書かせてもらう事にしました。
レシピノートはこれまで通り、ぼちぼちUPしてます♪

ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット


ローズマリーフォカッチャとばんごはん

2008-02-22 09:51:04 | パン
こちらはローズマリーの香りたっぷりのフォカッチャ。
フォカッチャ大好きなんだけど、なんだかひさしぶりに作りました。
これ、穴を指で開けるのが楽しくて好きだったりするの
ベーシックなフォカッチャの生地に、たっぷりと砕いたローズマリーをトッピング。
それだけで香り高いローズマリーのフォカッチャの出来上がり~~~♪
これ、もちろん他のハーブでもおいしくて、
今回はオリーブオイルを塗ってからローズマリーをトッピングするスタイルで作ったけど
あらかじめオリーブオイルにハーブを混ぜておいて、ハーブオイルを作ってから
それを塗って仕上げるバージョンもさらに香り高い気がして好き。

「ローズマリーフォカッチャ」のレシピはこちらです♪


そして昨日のばんごはん。
ほうれん草とにんじんとごぼうを牛肉で巻いて甘辛く味付けしたもの。
ほうれん草はラップで巻いてレンジでチン!
にんじんと牛蒡は蕪を煮ただしパックを耐熱容器にいれてお水を加えて
一緒にチンしただけの簡単下ごしらえ。
お肉でくるくる巻いたらさっとソテーして、お酒をふってから
例のおしょうゆダレをかけて
蓋をして蒸し焼きにして、あとからちょっとタレを煮詰める感じにして
ほどよいテリがでたら出来上がり♪
半分に切って切り口を見せて盛りつけると彩りも綺麗でなおよし

それから、はんぺんを出汁を加えてふわっとさせた卵と一緒に
バターでソテーした「はんぺんのふんわり卵焼き」
簡単なおまけの一品です。
あとは、パルシステムで思わず衝動買いした
「お魚とチーズのふんわり磯辺揚げ」
おいしそ~なネーミングについつい注文しちゃったけど
思った感じの味じゃなかったわ



それから、「蕪のきのこあんかけ」
蕪ときのこをお出汁で炊いて、蕪を取り出したら
きのこに片栗粉でとろみをつけてあんにしたててとろーりかけていただきます。
お出汁の染みた蕪がとろりとしておいしいの。
きのこの旨味も出るから、あんもうまみたっぷり~~~

ひさしぶりのあっさりめ(?)な和な食事でした。


勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。



GABAN バジル、オレガノ、ローズマリーを使ったレシピにトライ♪


←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット