FU_FU LIFE* ごはんノート

愛娘ジュジュちゃんもついに2歳になりました。
ママ奮闘しながらのお料理のレシピと暮らしの綴りです♪

あじの香草焼きと卒乳

2009-06-30 15:54:42 | Baby Life
先日のお刺身用にした鯵がやたら安かったのでたくさん買っていたので
残りは香草焼きにしてみました。
ハーブはタラゴンとタイムをミックス。
これに、バターをパン粉を混ぜて鯵のお腹につめてみました。
こんがり蓋をして蒸し焼きにしたお魚は、ハーブの香りが濃厚でおいしい!!
付け合わせには夏の定番、ラタトゥイユ。


それから、母が実家から持って来てくれたアーティチョーク。
まだちょっと青くて実がの入りが今イチだったけど(つぼみなので実というのもヘンですが)
ほくほくしておいしかった!!!
今年初めて植えたようです。

そして・・・・・
母が遊びに来てくれたのを良い機会に、ついに、ついにジュジュちゃん卒乳しました!!!
今日で5日目。
おっぱいにアンパンマンを書くというワザで、思いの外あっさり?!
金曜日の朝の授乳の後アンパンマンを書いて
「ちっちちょーだい」のリクエストの時に、「あ!!!大変、ママのちっち、アンパンマンになっちゃった!」
と言ってみせると、一瞬固まって、びっくりした顔をして、
泣きべそ顔になってから、
「ママちっち、アンパンマン・・・」
と言ってしばしうろたえ、だけどかろうじて泣き出さず、そしてうわさ通りおっぱいを吸おうとしません。
しばらくしてから「ママちっち、アンパンマン、かわいそうね」となぜかかわいそうがってくれて
それ以降も何分かおきに確認するようにそのフレーズをくりかえしていました。
夜も「ママちっち、アンパンマン・・・」
と何度か言ったり、「ちっち飲むの~」と言ってからめくって
「アンパンマン、ないない!!」とかくしてということを何回かしたけれど
けっして飲もうとはしません。
かなり飲みたい雰囲気は伝わって来るのだけど、必死で我慢しています。
毎日おっぱいを飲みながら寝ていたので、なしでだとどうやって眠って良いか分からず
かなりぐずぐずして、泣いたりもしましたが
以前おっぱいを欲しがったのをあげない、という方法でやめさせようとしたときのものすごい泣き方とは
あきらかに違って、「飲みたいけど飲めない」ことが分かっているようで
「飲みたい~」と泣くのではなく、必死で我慢してないちゃう、という感じでした。
だから以前の時はだっこさえ拒否して七転八倒で泣きわめく感じだったけど
今回は私にも甘えて来て、ぐずぐず泣きながらだっこされて、という風なので
こちらもわりと楽にしていられました。
二日目以降もほとんどおっぱいを飲みたがらず、眠る時だけ眠いのに眠れずにぐずぐず、くらいです。
何回か「ママ、ちっち、アンパンマン」というのは言いましたが
飲めないのはもうわかっている、という感じで。

それにしても、なぜアンパンマンを書くと飲めないと思うのか、不思議です。
そんなわけで、もう日中はほとんどおっぱいを忘れた様子。
ある意味、拍子抜けといえば拍子抜けですが
眠れないので昼寝も夜も、時間がかかってちょっとまだ大変。
眠れるタイミングがなにかあればいいんだろうな。
ジュジュちゃんがちゃんと眠れるように、なにかかんがえてあげなきゃ。
とにかく、なんとか卒乳を果たせたようなので今日は祝杯をあげるつもりです(笑)


勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。


←FU_FU LIFE*レシピノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ ←とっても素敵なレシピがたくさん!

父の日はトンカツで!

2009-06-27 15:59:36 | お肉のお料理
もうすぐ一週間がたとうとしていますが父の日はトンカツでした。
彼のだい好きなメニューで構成と思って、スーパーで物色していると
カツ用の豚肉が安かったので(笑)「トンカツ食べたい?」と聞くと
「食べたい!!」との事だったので、これをメインにしてしまいました。
もちろん、トンカツが好きだと知ってたからなんだけど。
さすがに安かったからというだけでは決めません(笑)

それから、これまた彼のだい好きなアジが大特価。
お刺身にたっぷりと購入。
他にはしじみのみそ汁、大量千切りキャベツに玉葱、
胡瓜と大根の浅漬け風柚子風味と、茶碗蒸し。
と、定食チックにまとめてみました。
おなかいっぱい、大満足です。

ずいぶんいろんな事が分かり始めてきたジュジュちゃん、
今年はパパに「かんぱーい」をして「パパ、あっと」を言ってくれました。
・・・・って、言わせたんだけど(笑)
来年は、自分で言ってくれるかな?!


勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。


←FU_FU LIFE*レシピノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ ←とっても素敵なレシピがたくさん!

ひさびさ、素敵なおよばれ♪

2009-06-23 08:39:35 | FU_FU LIFE cafe
うふふふふ~~~
ひさしぶりに素敵なブログの「peace☆cucci」のcuciiさんのおうちに
遊びに行って来ました♪
もちろん旦那サマもジュジュちゃんも一緒に、です。
ジュジュちゃん、最初はどうかな、と思ったけど
すぐに打ち解けてダーリンさんと一緒にお昼寝までしちゃいました(笑)

そしてそして、またしてもcucciさんのおいしいおいしい素敵なお料理を
いっぱいいっぱいいただいて大満足!!!!
お二人との楽しい会話でさらに素敵な時間を過ごせたことは、言うまでもありませんが。
そんなわけで、そのお料理の数々をどーんと紹介しちゃいます。

まずはルクルで蒸し焼きにした甘味の濃いおいしいおいしい枝豆。
塩加減がまた絶妙で、おいしいのなんのって。
豆好きのジュジュちゃんはのっけからこれに釘付けで「マメ、マメ~~~」と、
ばくばくいってました。


それからしいたけのファルシ。
いろいろのっけてあって、これまたおいしいの。
おからパン粉焼きとの事ですが、おからが乗っていたとは分かりませんでした~~(笑)
ワインが欲しくなっちゃうお味です。


えびパン。これ、ホントおしいの。
焼きながらどんどん出していただいて、熱々、カリカリ!!
パンは好き嫌いが多くて食べたり食べなかったりのジュジュちゃんも
これ、かなりおいしかったらしくばくばく食べてました。
だって、本当においしかったんだもん。


バルサミコ金平。
金平にバルサミコ、そしてアーモンドなんて考えつかない組み合わせ。
そして、これもまたおいしいの~~~~
カリカリのアーモンドがアクセントになっていて
お箸がとまらない感じです。


高野豆腐の南蛮漬け
これねえ、本当にハマりました。
ぜひぜひ我が家でも作ってみたいです。
高野豆腐を南蛮漬けにするなんて!!!!
思いつかなかった食べ方だけど、「どーして今まで思いつかなかったのか」と後悔する程おいしかった!!
人生の半分を損して来たような気分です(笑)
いやー、おいしかった。


豚しゃぶと豆もやしのナムル
これもまた絶品!!!お箸が止まらないの!!!
豆もやしの食感もよく、縦に切ったオクラもおしゃれで彩りもきれいだし
本当、ため息つきながら食べちゃいました。


ベトナム風コロッケ
まだ出て来るの?!といわんばかりの勢いで揚げたて熱々をだしてくれたコロッケ。
生春巻きの皮に卵や蟹缶、おからなんかをちょっぴりエスニックに味付けしたものを巻いて
さらにコロッケのように衣を付けて揚げてくれたものらしく。
初めてのお味に大感激。
そのまま食べてもかなりおいしいけど、スイートチリソースをつけると
また違ってさらにエスニック気分UP!
これまた、ジュジュちゃんお気に入り。


そしてこんなにたくさん食べておなかいっぱい~~~
な頃に出て来た、これまたおいしいベトナム風チキンカレー。
トップの写真です。
おなかいっぱいの頃だから、お好きなだけ、と、素敵なお鍋ごとどーん。
ごはんもお鍋で炊いてくれて、炊きたてでほんっとにおいしいの。
これ、お腹いっぱいなのが悔しいくらいおいしかった・・・
あんまりたくさん食べられなかったけれど、
マイルドで、後にちょっとスパイシーさがほんのり、鶏もスプーンでほろほろ・・・
これだけで最初から2~3杯、でもいいくらいおいしかったよ。
どれもこれも手の込んだお料理で素晴らしかったし
そしてどれも作り立て!!!
おしゃべりしながらさくっと台所に立って、ささっと作ってくれるcucciさん。
できたて熱々を次々にだしてくれて、おいしいったらないの。

本当にごちそうさまでした。
ぜひぜひ、またお邪魔させてくださいね~~(笑)


勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。


←FU_FU LIFE*レシピノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ ←とっても素敵なレシピがたくさん!

ある日の献立とキッシュ

2009-06-19 15:18:32 | お野菜のお料理
休日のごはんは、いつも簡単なものになる事が多い。
先週の週末も、あるものでテキトーに。
やっぱりジュジュちゃんと旦那サマが待っている間につくるから
ぱぱっとできるものになってしまう。
この日も,一見小鉢がたくさん並んでいて豪華な食卓?と錯覚してしまいそうだけど
「わかめと油揚げと麩のお味噌汁」(←なんてベタな組み合わせ)
「茄子の焼いたんにかつお節のっけたの」「冷や奴すりごまたっぷり」
「空豆茹でたの」「もやしと豆苗のさっと炒め」
はい、以上です(笑)
ひねりもなければ、手の込んだことも一切していないものばかり。
しかも、豆好きなジュジュちゃんの為に
他の料理を作っている間に空豆の皮を全部旦那サマが剥いてくれてました。
さすがです。


こちらはキッシュ。
いただいたハーブ、タラゴンに「卵料理、キッシュなどに」と書いてあったので
迷わずキッシュに。
安易だけどさすがおすすめだけあって、ほの甘い香りが
いつものキッシュもよそ行き顔に。
おいしかった!!!


勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。


←FU_FU LIFE*レシピノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ ←とっても素敵なレシピがたくさん!
【レシピブログの「サラダやカルパッチョにおすすめのスパイス4種」レシピモニター参加中です】
香りと彩り豊かなスパイス4種レシピモニター大募集!!へ参加中♪


ピンクペッパ-で茄子のカルパッチョ

2009-06-18 13:54:46 | お野菜のお料理
こちらも我が家の夏の定番、焼き茄子のカルパッチョ。
今回はせっかくいただいたピンクペッパーがあるので
遠慮なくたっぷりとトッピングしてみました。
これはもちろん、おいしいオリーブオイルとおいしいお塩があれば
おいしいに決まってるメニュー。
茄子は普通にまるごとグリルで焼いて皮をむき、
半分に切ってから手でさいてお皿に並べて、
オリーブオイルをたらり、お塩をぱっぱっ。
ピンクペッパーを散らしたら完成です。
ピンクペッパーのおかげで、いつもの定番もさらにおしゃれに、おいしくなりました。
これ、大好き♪


それからこちらは冷凍庫で眠っていた豚ロースの塊をローストポークにしたもの。
いつも豚ロースと言えばついつい大好きなミルク煮にしちゃうんだけど
たまには違ったものも食べたくなって。
オールパンで作ったローストポーク、火加減もほどよくしっとり焼き上がりました。


勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。


←FU_FU LIFE*レシピノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ ←とっても素敵なレシピがたくさん!
【レシピブログの「サラダやカルパッチョにおすすめのスパイス4種」レシピモニター参加中です】
香りと彩り豊かなスパイス4種レシピモニター大募集!!へ参加中♪

セージ風味のソーセージ

2009-06-17 14:37:35 | お肉のお料理
今日もハーブのお料理です。
セージといえば、やっぱり最初に思いつくのはソーセージ!!
って安易な(笑)
でも、やっぱり、やっぱりソーセージが食べたくなっちゃって
豚ひき肉、玉葱、セージ、塩、胡椒の
シンプルなソーセージ風にしちゃいました。
もちろん、腸詰めにはできないので皮なし、そのまま中身だけのソーセージです。
セージの香りが広がってなるほど、な仕上がり。
こういう、混ぜてしまうものは粉末やドライの小さめのものが
使いやすいかも、と思いました。
ドライでもやっぱりすごい香りです。

付け合わせにはシンプルにじゃがいもとグリーンピースで。


***************************

暑くなってきました。
梅雨と同時に、ムシムシもやってきて
ジュジュちゃんはあせもができてかわいそうです。
ちょうど肘の曲げるところが真っ赤になってしまって
「かいかい」と言うので、お薬塗って、長袖も暑いし
昨日、サポーターのようなガーゼのものを買って来て巻いてあげました。
出ているとどうしても気になってかいてしまうし、
汗をすってくれるほうがいいかな、と。
予想通り、昨日の夜は少し赤味が惹いて来て少しホッ。
このまま治ってくれるといいな。
たっぷり汗をかくので、朝と昼寝後のシャワーもこれからしなくてはいけないかも・・・・


勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。


←FU_FU LIFE*レシピノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ ←とっても素敵なレシピがたくさん!
【レシピブログの「サラダやカルパッチョにおすすめのスパイス4種」レシピモニター参加中です】
香りと彩り豊かなスパイス4種レシピモニター大募集!!へ参加中♪

スパイスモニターと夏野菜のタイム風味

2009-06-16 13:16:04 | お野菜のお料理
いつもお世話になっているさんからまたしてもモニターの当選。
今回はスパイスモニター、タイム、セージ、タラゴン、ピンクペッパーの4種類。
いつも嬉しいな。
タラゴンは実は使った事のないハーブ。
どう使おうかとわくわく。
ピンクペッパーもひさしぶりです(ちょっとお高めだしなかなか手がでないんだよねえ)

まずは定番とも言える我が家のタイム料理、
困った時はとりあえず野菜にタイムの小枝をのせて蒸し焼きにするんだけど
ちょうど植えてあるタイムが貧相なことになってしまって、
復活するまで使えなかったので、よーし、ひさしぶりにタイム焼き、いってみよ~
と、早速使ってみたのでした。
ドライハーブとはいえ、さすがギャバン!!
あけた瞬間に芳醇なタイムの香りが、ふわ~ん。
良い感じ、いいかんじ♪
今回はかぼちゃ、パプリカ、トマト、茄子などをオリーブオイルでさっと焼き付けて、
塩、胡椒、タイムを振って、香りを閉じ込めて移すように蓋をして蒸し焼きに。

ただそれだけのお料理なのに、レストランでいただくかのような味わい(笑)
ハーブ、バンザイ!!!




勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくは
こちらをご覧くださいね。


←FU_FU LIFE*レシピノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ ←とっても素敵なレシピがたくさん!
【レシピブログの「サラダやカルパッチョにおすすめのスパイス4種」レシピモニター参加中です】
香りと彩り豊かなスパイス4種レシピモニター大募集!!へ参加中♪

あじさいと・・・

2009-06-09 14:21:42 | Baby Life
近所の遊歩道にあじさいがきれいに咲き始めたので
お散歩がてら見に行きました。
お花を見ると、「いいにおいだね~、くんくん」
と、匂いをかぐ事をおしえてしまったのでジュジュちゃんは
かならずといっていいほど「くんくん」します(笑)
綺麗だけど、あじさいの咲く遊歩道は蚊も多いのが困りもの。
お出かけ用のベープが手放せない季節になってきました。


こちらは先日作った「かぼちゃと茄子の大根おろし、青じそぽん酢かけ」
大根おろしもさっぱりするし、ぽん酢系もさっぱりで
これからの季節頻出する恒例メニューです(笑)
もちろん、作り方はかんたん、茄子が入るので多めの油で焼いたかぼちゃとなすに
大根おろしをたっぷりとのせて、青じそぽん酢をだーっとかけるだけ。
かんたん、おいしいんですよね~♪


こちらもぽん酢利用のメニュー。
我が家では恒例の「マヨポン」
これ、おいしいよね。
実家から送られて来たさやえんどうをさっと茹でて
葉野菜やプチトマトと一緒に、マヨポンをたっぷりつけていただきます。
ぽん酢が入る事でマヨネーズをたっぷり、の罪悪感から逃れようとしてるのは、私だけ?!


それからこちらは「なんちゃってサンラータン風もやしのスープ」
これもぽん酢が大活躍。
鶏ガラスープにぽん酢をたらして、程よい酸味のスープに。
仕上げにラー油をたらり、辛さはお好みで!!!
これからの季節においしいスープになりました。



勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。


←FU_FU LIFE*レシピノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ ←とっても素敵なレシピがたくさん!
「ヤマサのぽん酢3本セット」レシピモニター100名さま大募集!へ参加中♪


ツナクリームカレーと夜中の授乳

2009-06-04 14:20:12 | ごはん、パスタ、麺類
こちらは雑誌に載っていたツナのクリーム煮のカレー風味とかいうのを
ちょっとありもの材料でアレンジしたもの。
レシピより牛乳は明らかにおおく、量も多いんだろうなあ。
けど、マイルドなカレーみたいな感じでおいしかった!!
子供はたいていカレー好きみたいだけど
甘くてもマイルドでも、カレーはあまり好みに合わない様子のジュジュちゃん。
本当に、気分で食べたり食べなかったりで困ったものです。
何を作って良いのかほんとに途方に暮れてしまうので
最近は、気にしているようで、していない感じかなあ。

それもこれも、授乳をいまだに続けているのが災いしてるのか・・・
やめれば食べてくれるのか、それとも飲んでるから栄養が足りてるのか。
一応、彼女がやめると言いだすまで付き合うと腹をくくったはずなんですが
最近夜の授乳があまりに多すぎて、自分の体力の限界を感じている所。

我が家の寝室の時計は、ボンボン時計(いわゆるジャストになるとボーン、ボーンとなるヤツ)なんだけど
音量は一番小さくしていて、普段は全く聞こえないくらい。
眠っていても聞こえないけど、夜、しーんと静まり返ってるなかで聞いていると
かすかに「ボーン、ボーン」と聞こえます。
で、夜中にジュジュちゃんが泣いて授乳している時など
けっこう耳につくんですよね。
で、思わずカウントして、「あ、今○時だ」とか思うんだけど。
先日も、9時にベッドに入って添い乳しながら寝かしつけてて、ようやく寝たのが11時。
ああ、約2時間も吸われてたのね・・・ちょい痛いかも・・・
なんて思いながら眠りにつき、そのあと起こされて授乳するたびに時計の音が気になって
私が確認した時計の時間、
1時,2時、3時、5時、6時。
・・・・・いったい私、いつ寝てんの?!
6時過ぎに旦那サマの食事の支度のために一緒に起きて、
支度をし終わった頃の6時半すぎにまた泣き声が聞こえて寝室に戻り、
また添い乳で寝かせてそのまま一緒に布団でウトウト・・・
けど、私が聞いた時計の音、7時も8時も。
で、最終的に彼女が起きたのは8時半。
ちなみに、泣いておっぱい吸ってても、彼女はしっかり寝てます。
吸いながら、寝てます。
けど、吸わせないで泣かせておくと本気で起きてしまって、寝かしつけるのがもっと大変になるので
やっぱり泣くとすぐに授乳、のパターンで・・・
9時にベッドに入って、8時半まで、11時間もほぼ一緒に布団の中にいるのに
ほとんど寝てないって、すご~く時間を無駄に過ごしてる気がしてならない今日この頃。
もちろん、授乳の時間は今のうちだけだし、
そうやって密着してるときって幸せだと思うし、大切にしたいと思うからこそ今でも続けてるんだけど、
それにしてもねえ。
あまりにこんなひどい夜が続くと、ママ、卒乳考えちゃうよ~~~~!!



勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。


←FU_FU LIFE*レシピノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ ←とっても素敵なレシピがたくさん!