FU_FU LIFE* ごはんノート

愛娘ジュジュちゃんもついに2歳になりました。
ママ奮闘しながらのお料理のレシピと暮らしの綴りです♪

ローストトマトとバジルのスパゲッティ

2007-08-31 16:49:48 | ごはん、パスタ、麺類
こちらは母の手作りのドライトマトもどきの
ローストトマトとバジルソースを使ったパスタ。
日本でドライトマトを作るのは難しいけれど
ローストして似たような感じに仕上げることができます。
これも母に聞いたレシピですが・・・

畑で収穫した調理用トマトを半分に切って天板に並べて
塩をたっぷり振って、一時間ぐらい置いて水分をだしたら
オリーブオイルをたっぷり振って180℃のオーブンで
約一時間くらい、焼き上げます。
小さく縮んで、ドライトマトみたいに濃厚なトマトになります!
それを密封できる瓶に入れたり、ジップロックに入れて冷凍したりして
保存すればかなり長く楽しめます。
保存するときは天板に残ったオイルごと入れるので
オイルはたっぷりと。

このローストトマトを入れて、今年のバジルソースはまだ作っていないので
去年の母の作ったバジルソースを使ってさっと炒めたパスタ。
バジルソースはもちろんおいしいけれど
それに濃厚なローストトマトの旨みが加わって
めっちゃおいしいの~~~~
普通のドライトマトより、やや半生(?!)なので
よりジューシーでおいしいかも。
トマトの旨みが濃く、凝縮されたようなローストトマト、
トマトがめっちゃ安いときに作り置きしてもいいかも。
来年は、私もチャレンジしてみようかな。

*********************************

明日から有給をくっつけて、彼が4日間こちらに来てくれます。
2週間ぶりの再会です~♪
楽しみ、楽しみ
すぎてしまえば2週間もあっという間だったけど
2週間といえば半月だもんねえ。
おなかもたぶんずいぶん大きくなってると思うし
びっくりするかな???
なので、彼が帰るまでしばらくはブログもたぶんお休みです♪



←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

母のポテトサラダと私の豚しゃぶサラダ

2007-08-30 10:26:58 | お野菜のお料理
おとといの晩御飯は母の帰りが遅かったので
私が作ることに。
と、言ってもすご~く簡単、サラダ三昧(笑)
私が作ったのはつくったといえないほどの豚しゃぶサラダ。
豚肉のほかに、さっとゆでたもやし、
細く切った大根、大量のシソ。
ドレッシングは母手作りの「たたき梅シソ」と
ごま油、ポン酢を混ぜただけの簡単ソース。
でも、これがさっぱりしておいしかった~~~
やっぱりたたき梅シソおいしいわ。
これ、たたいたシソと梅干を和えただけなんだけど
すっごいおいしいの。
このたたき梅シソもシソの大量消費保存作戦に一役かってます。


そして母のポテトサラダ。
と、言っても作ったのは私なんだけど(笑)母の味付けを真似て。
うちの母のポテサラには缶詰のみかんが入るのが鉄則。
これははずせないらしいのです。
それに、ハムときゅうりと、ゆで卵。
彼がフルーツの入ったサラダがあまり好きじゃなさそうなのと
これのためにみかんの缶詰を買ってない私は
結婚してからこのタイプのポテサラを作ってなかったんだけど
実家に帰ってきたらひさしぶりにこの味が食べたくなっちゃって。
久しぶりの母の味、やっぱりおいしかった~~~♪
ものすごい大量に作ったと思ったのに、
思ったよりいっぱい食べちゃった。


そして昨日のごはんは「はまちのあら煮」。
母の煮物はやっぱりおいしい。
それにまたしても「瓜のなます」
今回はすりゴマと鰹節がはいったバージョンで。
暑い季節、さっぱり酢ものがやっぱりおいしいです


それからかぼちゃの煮たのと、もずく。
もずくは、瓜が酢ものだったのでだし醤油で。
さっぱり、つるりとおいしくいただきました。
かぼちゃも我が家の収穫物。
ねっとり、とした食感がたまりません。
実家に帰ってきてからかぼちゃといえば煮物をよく食べてる気がするなあ。
私自身は、なぜか暑い季節に和の煮物って食べたくならなくて
もっぱら煮物は冬の味覚。
なので、あまり夏にかぼちゃの煮物なんて作ることなくて
こんなに頻繁に食べるとやっぱり実家に帰ってきたなあという気がしちゃいます。

毎日のメニューはほとんど母が決めるので、
気づくと煮物、和え物、酢ものなどの定番料理が中心に。
ヘルシーで体重管理にもいいはずなんだけど
やっぱり増えている私の体重・・・
今回の病院の先生は特になにも言わないけど
不安になったので今日の検診で
「前の病院で、体重が増えすぎているので注意するように言われたんですけど」
って自己申告したら、
「そうだね、増えすぎだね。カロリーコントロールして。」と(笑)
この先生、口数少なすぎ
うわさではウデはたしからしいんだけど・・・・
また今日も肝臓の数値を調べるために再度血液検査。
もう最近いっぱい血を抜かれてるから
新鮮な血液がいっぱい作られてるかしら
検査結果、ちょっとはよくなってますように・・・
ベビちゃんの体重は推定1948kg
まだ2000いってないなんて、
前々回の測定からすると、私の体重の増え方のわりに
あまり育ってない気がするなあ。
一応、範囲内ではあって順調なんだけどね。
私の体重だけ増え続けてるってのが気に入らないなあ
もうおなかが重くて重くて、
動くのもよっこいしょ、って感じなんだけど
やっぱり早くもっと大きくなってくれるといいな。


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

今年の初秋刀魚とおひるごはん

2007-08-28 16:24:43 | おさかなのお料理
昨日のごはんは初秋刀魚!!
今年は早い上に安いよね~
出始めの時期なのに、中ごろくらいのお値段♪
しっかり脂が乗っていておいしかった~~~

そして、相変わらずのゴーヤチャンプル・・・
今回は卵がちょっとしかなくて
すごく苦かったので全部食べられなかったおこちゃまな私(笑)

そして、薬味たっぷりの冷奴!!
と、こんなメニューが最近は続いています。
老人夫婦(笑)と一緒の食卓は
無理にダイエットなんていわなくても、
案外粗食なもんよねえ。
ふだん帰省してきた時なんかは
ちょっとしか滞在しないもんだから
毎日すごいご馳走続きだけど
これが日々の生活となればこんなもんです
とはいえ、もちろん私がリクエストすれば
なんでも作ってくれるし、買ってくれるんだけど(笑)
暑くて最近、食べたいものが思いつかなくてねえ。
しかも、自分でメニューを考えなくてもいいんだもの。
脳みそがメニューを考えることを拒否しているようです


そしてある日のランチ。
母とふたり、朝ののこりの普通の味噌汁を冷蔵庫で
しっかり冷やして冷汁風に。
お味噌汁が具沢山だったので
もうひとつはすご~く手抜きに
「すし太郎」を使ったちらし寿司。
そういえば、すし太郎ってのも私、買ったことないなあ。
ちらし寿司、めんどうでも自分で作ったほうがおいしいもんねえ(笑)
けど、主婦のひとりメシにはこんなんで十分かも。

今日の朝、母とふたりで近所のスーパーにでかけて行ったら
主婦らしき人たちがお惣菜を買っているのを目撃して驚きました。
最近の主婦、ひとりゴハンをお惣菜やお弁当で済ませる人
意外と多いのね・・・・
自分ひとりの作るのが面倒なのわかるけど
まさか、毎日じゃあないよねえ・・・
だって買う量はひとりのごはんぶんくらいだから
あれ、きっと自分用だよね。
お弁当ひとつ、とか握りとか巻き寿司とお惣菜とか。
そして、そういう人たちがいっぱいいるんだもの~~~
お弁当、お惣菜コーナー、人だかりしてました。
いや、びっくりだわ。


************************************
お盆休みの話になるけれど、
私の愛すべき王子様、もうじき3歳になるけんけんが
ママと一緒に遊びに来てくれました。
よその子供が大きくなるのって、本当に早い。
お正月に会ったのが最後だったのだけど
あっというまにおしゃべりも上手になって
お手伝いもできてとってもいいコ!!
大きな私のおなかをなでて、
「あかちゃんはいっとるん??」
って聞く姿も、なんとも言えずかわいい
ごはんもひとりで上手に食べられるようになって、
成長をひしひしと感じました。
けど、ここまでが長いんだよねえ・・・
私がオムツを替えてあげたけんけんも
パンツをはくようになって、今度は自分のベビちゃんなんて
なかなか感慨深いものがあります。
たま~にしか会わなくなった私もしっかり覚えてくれていて
「ちゅー」してくれちゃうところなんかさすがです。
うちのコも、こんなかわいい子に育ってくれますように・・・


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

ゴーヤの佃煮とブラックベリージャム

2007-08-27 10:59:42 | お野菜のお料理
ゴーヤが嫌いとかねてより公言している私、
実家に帰ってからは大量に実るゴーヤを消費すべく
いやいやながらも何とか食べられるように調理しつつ
無理やり食しているところですが、
こんな私が唯一今のところ「イヤイヤ」じゃなく
「おいしい~」と、喜んですすんで食べているのが
母手作りのこの「ゴーヤの佃煮」
しっかり煮詰めてあるせいか、苦味もまったくなくて
甘辛くておいしいの。
お米をあまり食べない私も、これがあればついついご飯がすすんじゃうという
キケンな代物
これならゴーヤの苦手な子供でも喜んで食べちゃうと思うな。
作り方を聞いたので書いておきます
ただし、母のレシピは五倍酢を使ったりするので
もっと作りやすいように私も自分レシピをこれから研究しなくちゃ。

材料
ゴーヤ    500g
かえりチリメン  20g
鰹節       10g
いりゴマ    大匙3
三温糖      150g
薄口醤油     30cc
濃口醤油     30cc
五倍酢原液    20cc

作り方
1.ゴーヤは縦半分に切り、種と綿を取り除き、厚さ5mm程度に切り、湯通しして硬く絞ります。
2.鍋に調味料を入れて煮立てて、ゴーヤとかえりチリメンを入れて煮汁がなくなるまで煮詰めます。
3.火を止め、鰹節、いりゴマを入れて混ぜ合わせてできあがり。

じぶんでゴーヤを買ってつくるのはしんどい量だけど
畑で毎日大量のゴーヤがなっちゃう時には
大量消費ができて便利なのです。
3日畑に行かなかったら20本くらいなってるんだもの!!
近所にいくらおすそ分けしても間に合いません
もっと私の好きなもの植えてほしいわ・・・・


それから私が作ったのはこちら、「ブラックベリーのジャム」
これも畑に大量になっているもの。
実るたびに母が冷凍していて、残りを私が来てから収穫して。
全部をあわせてジャムにしました。
母も一度初夏に作っていたのだけど
種がすごく舌に残って、「作ってよ~」と言われてたの。
私もブラックベリーをジャムにするのは初めてだったので
ネットでいろいろ調べて、いろんなレシピの中から
ちょっとずつ参考にチョイスして、私流に改造。
一度ブラックベリーを軽くミキサーにかけて、
ざるで漉してから残った種をダシパックに詰めて
お砂糖、白ワインを加えて一緒に煮詰めました。
どうやら種の周りにペクチンが多いようで
それがとろみのもとになるらしく。
かといって、煮詰めた後だと漉すのがめんどうなようなので
あらかじめ漉しておいて、種の部分はパックに入れて
絞って取り出せるようにしてみたの。
これが大正解!!
ちゃ~んととろみもしっかりついて、
もちろん種もなく、おいしいジャムになりました。
実のつぶつぶがないとコンフィチュールって言った方がしっくりくる気がするのは私だけかしら???


そして、週末に焼いたパンにつけて早速いただきました。
甘酸っぱいジャムがおいしい~~~~
うちには現在、ブラックベリーとラズベリーとイエローラズベリーが植わっていて
庭に植えていたのを畑に移植したら
もうぐんぐん伸びちゃって・・・
ラズベリーとイエローラズベリーは甘くておいしいので
実るたびに食べちゃってたらしいのだけど
来年はもっと大量になりそうだからこれらのジャムもできるかも。
ブラックベリーのジャムはしばらく
パンにつけたりヨーグルトに入れたりして楽しめそうです。



ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

リーガロイヤルホテルの日本料理屋さんでランチ

2007-08-25 11:31:39 | お店
昨日は私が以前働いていた職場ですごくお世話になっていた
おじいちゃんとひさしぶりにランチデート。
去年の秋に帰ったときにも会ったのだけど
今回も、私が帰るのを楽しみにしてくれていたので
ひさしぶりの再会になりました。

まだまだ暑いので、あまり歩かないように
待ち合わせしたリーガロイヤルホテルの中にある
お料理屋さんでランチ。
おじいちゃんは会席でも、って言ってくれたけど
お値段もよかったのと、量が多そうだったのとで
それよりはちょこっとだけ安い
「撫子御前」というランチメニューに。
(もちろん、おじいちゃんのオゴリです)
これも十分に豪華でした!!

どーんと最初に、お造り、小鉢の盛り合わせがでて、
すぐにごはんと香の物、お汁物が出てきて
お膳の上はすぐにいっぱいに。
お造りはマグロとタイ、
小鉢は冷たいものが中心で
「シャコトきゅうりと山芋の甘酢和え」、
「里芋、南瓜、蛸の煮物」、
「冷たいあんかけの茶碗蒸し」、
「小さなさば寿司とお魚の南蛮漬」、
そして「くじらのしぐれ煮と焼き茄子の酢物」でした。

ごはんは「うなぎととうもろこしの混ぜご飯」
うなぎととうもろこしがあって、タレの味もとってもおいしかった~
ちょこっとあるおこげがまたたまりません。
お汁物は「鱧と里芋のお餅仕立てのお吸い物」
おだしがしっかりきいて、上品でおいしかった♪



それからこれらを食べている途中に追加で登場したのが
焼き物と揚げ物の盛り合わせ。
お魚を照り焼きにしたものと、
シソをはさんでてんぷらしたもの、
ほかにししとうのてんぷらと枝豆がそえてありました。
お魚のてんぷら、かりっ、さくっ、と揚がってておいしかった~



ごはんがすんだら水菓子。
青いカップに入っていたのは「くずきりと白玉の黒蜜かけ」
四角い白い器にはカットしたフルーツ、
梨とスイカとマンゴーにゼリーがちょっとかかってるものでした。
どれも上品な味付けでおいしかった~~~♪

このあと、おじいちゃんにベビちゃんができたお祝いに、と
ベッドに付けるオルゴール付きのメリーと
ベビーカーに付けるおもちゃも買ってもらっちゃって
毎度のことながらお世話になりっぱなし。
私のことを孫か娘か、という風にかわいがってくれるのです。
そしてこの品物も、持って帰るのは重いからと
ちゃんと宅配の手配までしてくれて・・
本当にありがたいです。
お店の方もすぐに手配します、っていってくれたから
今日か明日には届くかな。
楽しみ~~~~

私の本当のおじいちゃんは残念ながらふたりとも亡くなってしまったけど
このおじいちゃんがしっかりおじいちゃんの代わりをしてくれています。
ベビちゃんが産まれたら、見せに行かなきゃ。
おじいちゃん、いつもありがとう。
楽しい時間をすごさせてもらいました。


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

ハムのステーキシソペースト添えとゴーヤのサラダ

2007-08-23 10:32:17 | お野菜のお料理
昨日のごはんはハムのステーキ、
シソペースト添えがメイン。
このシソペースト、昨日私が大量に作ったもの。
畑にうんざりするほどのシソが生えまくっていて
私がいろんなブログなどから拾った情報を駆使して
醤油漬けや塩漬けなども提案しつつ、
それじゃあなかなか減らないということで
大きなスーパーの袋にいっぱいのシソの葉を
せっせとバジルペーストならぬ、シソペーストに。
作り方はバジルと一緒、
オリーブオイル(これがちょっとしかなかったから足りない分は
グレープシードオイルにしました)
シソ、にんにく、松の実の代わりにカシューナッツ、
それからお塩。
ミキサーにシソの葉をちょっとずつ加えながらどんどん混ぜていくだけ。
とはいえ、かなり大量だったのでけっこう時間がかかりました。
母にも「おいしい」と合格点をいただいたので
もっと作ろうかしら。
シソだけじゃなく、バジルも待機してるんだけど、ねえ。
ハムステーキとの相性もばっちりで、とってもおいしかった

付け合せはピーマンのソテーと母の手作りのザワークラウト。
これもしょっぱくてすっぱくて、おいしいのです。


それからこちらはゴーヤのサラダ。
以前よりゴーヤは嫌いだと公言している私ですが
しつこいようですが毎日のように鈴なりになるゴーヤ。
また炒めようか、と言われたのでサラダを提案してみました。
このところの食事、据え膳上げ膳ででてきたものを食べていると思われているかもしれませんが、
そんなことはありません
ちゃーんと一緒に作っているのです。
母が作ってるのに座って待ってるなんて、そんなことできません!
一人ですべてをすることに比べればもちろん格段に
楽をさせてもらってますが
意外と自分ひとりで采配を振るう食卓より気を使ったりもするのです(笑)
で、このゴーヤのサラダはたしかmayuさんのところで見かけたと思ったのだけど
私、ほとんどのお友達のURLをPC本体のお気に入りに入れてたもんだから
実家のPCではURLがわからないというマヌケな事態に陥ってしまいました。
コメントも、下さった方がリンクをはってないと遊びに行けなくて・・・
うう、情けない
ごめんなさい、コメントくださる時にリンク張ってくださると助かります

で、サラダの話に戻りますが・・・
こちらは、薄くきったゴーヤを塩もみして、
さっと湯通ししてから玉ねぎのスライスとツナと一緒に
マヨ、塩コショウで和えたもの。
苦味もちょっと減って私でも食べられました。
塩もみをもうちょっと長く置いておいたほうが
もっと青臭さがなくなった気がするなあ。
今度はもう少し時間をかけてみよ。



そしてこちらは母作の「がんもとさやえんどうの煮物」
銀杏入りのがんもに味がじゅわっとしみこんでおいしかった~♪

そんな感じの昨日のごはんでした。

******************************
最近勤務体系が変則なうちの父。
昨日はお休みで、その代わり母が一日いなくて
父とふたりですごしていました。
父が甲子園の決勝を見てる間に
シソペーストを作ってみたりパンを焼いてみたり。
パンも、とりあえずイーストになっちゃってます。
それに、型もないのでこちらで作るパンは
型なしのものになりそうかな。
そして、しっかりお昼寝も

それから昨日、おとといと夜はホームシアター。
うちの実家にはホームシアターセットがあるので
母は、私が帰ってくると映画を観ようと言います。
スピーカーはもちろん、うちのはプロジェクタータイプなので
かなりの大画面で迫力満点。
けれど、セットアップの仕方がわからないらしく、
そのうえ父は面倒がるので私がいないと母は大スクリーンで見れないのです(笑)
すぐに観れるように備え付けにすればいいのに、といつも言ってるのだけど
スピーカーも前後二箇所にまとめて置いてあるのを
5箇所に置きなおし、
プロジェクターをセットして(もちろんコードも差し込んで)
スクリーンを下ろして(これは下ろすだけなんだけど)
という工程なので母にはどうも覚えられないようです。
すること自体は単純で簡単なんだけどねえ・・・・

で、おとといは母のリクエストで「ナイトミュージアム」
昨日は「マリー・アントワネット」の上映。
近所のレンタルショップが火曜日半額なので、これから
毎週火曜日にはレンタルに行くことになりそうです(笑)
やっぱり画面が大きくてサウンドが臨場感溢れると
映画も面白い!けど、これを生かすのはやっぱり
アクションとかSF系かも・・・
うちのプロジェクター、欲張りな我が家はスクリーンのサイズが
横180cmなのに、その横が白い壁なので
スクリーンを両側思いっきりはみ出してかなりの大きさでの観賞です(笑)
大きいスクリーン買えばよかったのに・・・
今度は何借りてこうかな。
意外と母が面白そうなのはすでに観にいっているので
選択肢が限られてきたりもするんですけど、ね。


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

京都のお漬物とすいか

2007-08-21 10:32:02 | FU_FU LIFE cafe
私の実家へのお土産は京都のお漬物。
おいしそうだった小茄子と小さな赤い大根。
どっちも色もきれいでおいしかった~~~~
市場で買うとなんだか見た目もおいしい気がしちゃうけど
味もちゃんと満足でした♪
これでしばらく朝ごはんが充実しています

それから、実家に帰ってきて一番うれしいのはこれ!!


おいしいスイカ~~~~~
畑のスイカはもうなくなっちゃったみたいだけど
収穫したのをとっておいてくれたの。
まだ何玉か大きいのがあるから、しばらくは楽しめそう~~
しかも今年のすいかはすごく甘くてジューシー!!

それに、すいかだけじゃなくてまだまだ採れているのは
メロン~~~~
小さなプリンスメロンなんだけど、
毎日のようにどんどん実が生っているから
しばらく楽しめそうです。
いままではそこまで果物に執着なかったけど
今年の私は違う(笑)
今年はいつになく果物がおいしいんだも~ん♪


実家での晩ごはん、彼が帰った今となっては
栄養のバランスとダイエットを考えてだんだん粗食になりつつあります(笑)

昨日のメインはゴーヤチャンプル。
ゴーヤ嫌いの私ですが、やたらと毎日のように大量に実るゴーヤ、
栄養があるからと炒めて出されれば食べないわけにもいきません
が、うちのゴーヤ思ったよりは苦くなく、
なんとかごはんと一緒に食べています(笑)
と、いっても家族のだれよりもちょっとだけ、なんだけど。



それから「瓜のなます」
さっぱり、いくらでも食べられちゃいます。
このほかにサンマのお刺身、ネギトロ巻き(買ったヤツ)
冷奴、のごはんでした。


**************************************
京都の二日目はお義母さんと姪っ子たちと11時に京都駅で待ち合わせてランチ。
姪っ子2人、小学校の4年生と2年生です。
ちびっこたちのリクエストでお昼ごはんはお寿司。
なんてシブイセレクトの子供たち・・・
てっきり、ハンバーグとかオムライスとかかと思ったのに
そのあと、山奥からはるばる出てきたちびっこのために
かわいい文房具なんかがあるところを探して
SEIBUや地下街なんかをウロウロ・・・・
そのあと、またしてもカフェに入ってお茶したりして
新幹線のホームまでお見送りに来てもらいました。
ちびっこたちは久しぶりに見る都会(?!)と
長距離電車に乗れたこと、新幹線を見れたことに
満足してくれたようです。
それに、かわいいグッズもgetできたしね。
今度会えるのはいつかなあ。
次はかわいいベビちゃんも一緒。
なんだか不思議な感じです。


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

久しぶりの実家と京都

2007-08-20 12:44:58 | FU_FU LIFE cafe
お盆休みもついに終わり、実家から更新中です。
わたしが使っていたのはmac、実家はwindows
使い勝手が違う上に
ちょっとしたキーの位置が違ったりして
非常に使いにくい・・・・・
そのうえ、このPCは立ち上がりが非常に遅くて
スイッチ入れてから使えるようになるまで5分くらいかかるし
なんだかイライラ(笑)

お盆休みの一週間の出来事を一気に書くのは難しいけれど
まずは最初の12日から・・・
彼の実家が京都にあるのだけど、
お義母さんと姪っ子たちが京都駅まで来てくれるというので
ついでに京都に一泊することにしました。
お義母さんと姪っ子と会うのは13日のランチ。
なので、12日はふたりで京都の町をひさしぶりにぷらぷら。
私は大学の時に京都に住んでいて、友達もいるので
ほぼ毎年京都には来ていたのだけど
市内を歩くのは本当に久しぶり。
変わらないところもあれば、かなり変わってしまった
町の様子に驚きつつ、
予約したホテルも今年できたばかりの新しいホテル、
懐かしいような、まるで知らないところに来たような
不思議な感じです。

久しぶりに祇園の都路里で抹茶パフェでも食べようかと
暑い中てくてく歩いて行ったら
ものすごい行列・・・・
あれ、100人はいたと思う
さすがにあの京都の蒸し暑い中並んでまで食べる気力はなく
ほかのその辺のカフェで手を打つことに。


トップのかき氷とこちらの抹茶パフェを頼んで、
彼と二人でつつきあい・・・
暑かったし本当においしかった~~~~
できれば都路里で食べたかったけど、ね。

ホテルを烏丸の四条と三条の間の辺りにとったので
ぶらぶらと錦小路の市場なんかを散策しつつ、
夕方早めにホテルに帰ってゆっくりまったりとお風呂に。
泊まったホテル、温泉がついていて(スパって書いてあったけど
そのクーポンもセットになっていたから
ひさしぶりにゆっくりと大きなお風呂に浸かって
の~んびりしました。
気持ちよかった~~~~

夜ご飯はそのあと市場の近くのお店で
京都らしく湯葉や生麩、お豆腐、茄子などをいただいて
これまた大満足。
もう9ヶ月になろうかという妊婦にはありえないほど
歩いてしまったけど温泉にも入ったおかげか
さほど疲れもでず、早めに就寝しました。

で、翌日お義母さんたちと会ったのだけど
また長くなるのでまたの機会にでも書こうかしら。

***********************************
今日は実家でのんびり、
父も仕事に行ったし、
母もランダムながら仕事や用事で出たり入ったりしているし
もう少ししたらお昼寝でもしようかと思っているところ。
横浜よりこちらのほうが断然暑く、
昼間はクーラーないと耐えられないくらい・・
贅沢なことに昼間っからクーラーつけてお昼寝です
体調の方はといえば、私自身はすご~く元気なのだけど
血液検査をしたら肝臓の数値が悪かったらしく
現在2~3日に一度注射に通っています。
自覚症状はまったくないんだけど、ねえ。
ひどくなると妊娠中毒症になることもあるらしく
一応注意が必要だとか。
そういえばこのところむくみもすごいしなあ。
そのせいもあって、病院から「お昼寝を1時間くらいはしてください」
と指導をうけたのだ。
ああ、なんてらくちんな自己管理・・・

ちなみにあれだけ頑張っていた体重は京都での暴飲暴食がたたって
あっというまに(ほんの2日くらいで)2kgも増えました
彼もいなくなったし、またダイエット生活の開始です・・・

今後は毎日の更新とはいかなくなるかもしれないけど
またぼちぼちなるべく更新していきたいと思いますので
広島での生活もよろしくお願いします♪


←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

禁断のフライとベビーベッド

2007-08-10 08:44:41 | おさかなのお料理
さて、冷蔵庫&冷凍庫消費作戦もいよいよ大詰めにさしかかりました。
昨日は封印していたフライをど~ん!!!!
だってねえ、イカと白身魚、豚ヒレがでてきたらやっぱフライでしょ
ぜ~んぶ揚げちゃって、今日も食べるつもり(笑)
残りは彼の為に冷凍しておいてもいいし、と思って。
やっぱり、ひさしぶりのフライはおいしいわ~~~
イカもとっても柔らかくて堪能しました!
もちろん、いちど揚げてから網に乗せてトースターで
ニ度焼き、余分な油を落とすのは忘れずに。
ささやかな抵抗です


それから、サラダ。
私が留守中の彼の為に「玉葱ドレッシング」を作ったので
それをど~んとかけて、サラダ菜ときゅうりとトマトのシンプルサラダ。
ふふふ、我ながらやっぱりこのドレッシングがいちばんおしいいわ(笑)


それからこれはおくらを切っておかかを振っただけ。
おしょうゆをたらり、でいただくシンプルなもの。
最後のオクラ、おいしくいただきました。


それから「じゃがいもとたまねぎとグリーンピースのスープ」
ほとんどじゃがいもなんだけどちょこっとグリーンピースも入れたりしたから
ビシソワーズとは言えないな
冷た~く冷して、さっぱり、おいしい♪
やっぱり夏には冷たいスープ、最高!!!
・・・・って、そろそろクーラーいれた方がいいんじゃないかと思いつつ。
今日なんて殺人的な暑さだし~~~~
でもあと二日だし、なんだかもう我慢大会のようになっています(笑)

***************************************


そして、ジャーン、ベビーベッドが届きました!!!!
知り合いにいただいちゃいました。
大きなものを頑張って梱包して宅急便で送ってくれた
知り合いにも大感謝!!!!ありがと~~~~
昨日届いたのだけど仕事から帰った彼が早速組み立てて設置してくれて。
ふふふ、なんだかいよいよって気分になってきました。
想像はしてたけど、置いてみるとやっぱりでかいわ~
ここに寝るのはまだまだ先だけどぼちぼち、実感湧いて来た、かな????
準備も少しずつだけど順調に進んで来て
こうやってひとつひとつ増えるに従って
心の準備もできてくるんだろうなあ。

明日から彼もお盆休み。
明日には私の荷物を送って、あさっての日曜日にはこちらを出発します!
彼のお盆休みがあけたら実家からもブログの更新はするつもり。
今までのように毎日かどうかは分からないけど
みなさんの所にも変わらず遊びに行く予定なので、よろしくお願いしますね♪


←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

なんだか不発な夕食と最後のおでかけ

2007-08-09 09:53:48 | お野菜のお料理
昨日のばんごはん、これは彼用のプレート。
私はといえば、またまたランチに調子に乗って食べ過ぎちゃって
全くお腹が減らず・・・・・
よって、とりあえず食べちゃわなきゃいけないものを調理してみたものの
メニューがどうにも思い浮かばなくて
彼にはとっても申し訳ないけどなんだか貧相な食卓になっちゃいました。

たくさんあったきのこはまとめてホイル焼きに。
単に焼いてポン酢をかけただけの、あまりに手抜きな一品・・・
イメ-ジとしてはシンプルでいろんなきのこの味がしておいしいかなあと思ったんだけど
作ってみればあまりに普通でした
それから、冷凍庫に眠っていたムール貝をパン粉焼きに。
このパセリガーリックパン粉も冷凍こで眠っていたもの。
かけて焼いただけという、これまた簡単すぎな一品・・・・
そんでもって緑のは、冷凍してあったゆでた野菜を解凍したら
小松菜だと思っていたらなぜか高菜。
小さく刻んでゆでた豚肉とあえて、
だし醤油、柚子胡椒、ごま、ごま油で。
高菜だけ味見したときはちょっと濃いめでおいしかったんだけど
茹でた豚を加えたものを出してたら、どうも味が薄いみたい。
私も食べてみたら、最初味見した時と全く違う味・・・?!
なぜ?!
仕方がないので急遽だし醤油をかけてみたり、
なんだかかなりイマイチな一品になっちゃいました。
柚子胡椒も使い切っちゃって、足せなかったの~~~~~

これに、先日の残りのもやしのナムル風のものと枝豆。
ごめんね~、貧相なごはんで。
あと少ししか作ってあげられないのに。
今日はちゃんと作るから!!!!!!

**********************************************
で、昨日の夜私が満腹だったのは・・・・・・

調子に乗ってこんなバイキングの食事を楽しんでたから。
バイキングって、いろいろ食べられて栄養のバランスいいかと思ったけど
ここのお料理はなんだかカロリアスなものばかり・・・・

この日は、私がもうじき里帰りしちゃうってことで、
区役所の両親学級でであったママ友達と出産前の最後の集いに。
近くのグループで6人だったのだけど
いちばん近くの同じマンションの人が入院しちゃったので
今回は5人で集合。
みんな、ほんの一ヶ月会わなかっただけなのにずいぶんお腹が大きくなって
お互いにさわりつつびっくりしてみたり。
近況の報告をしつつ、気になる事や症状なんかでもりあがったり、
ベビちゃんグッズの情報交換をしたりと
かなり充実した時間を過ごしました。
やっぱり同じくらいの時期のママさん友達っていろんな情報が聞けて
すごく安心しちゃった。

ランチでは、なんとデザートでチョコレートファウンテンがあったりして、
思わずもぐもぐとみんなで食べちゃったりして。
小さなケーキやゼリーもいっぱいあって
ちょこちょこ思わず食べちゃったわ。
みんなで、「カロリー気になるよねえ」なんていいながら(笑)
ひとりだけ、つわりですご~く痩せちゃって、
それ以来食べてもあまり太らなくて現在妊娠前よりプラス1kgという
驚異的な数字の人がいたのだけど
それ以外はみんな私と同じくダイエット生活中
なんだけど、この日ばかりは楽しくて、ついついいっぱい食べちゃった~~~~

あまりにお腹いっぱいになりすぎて
結局夜もおなか空かず、
朝の体重測定ではなんとかキープしてたから結果オーライということで。
・・・って、こんな食生活してたらきっとあとで泣きを見るんだろうなあ


←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット