みなさ~ん、メリークリスマス!!
イブはいかがお過ごしでしたか?
今日も素敵な一日が過ごせますように。
昨日はジュジュちゃんにとって初めてのクリスマスイブ。
まだ何のご馳走も食べられないけれど、写真に残してあげたくて(自己満足
)
朝からいろいろと作ってみました。
おかげで昨日は朝から、ず~っとお料理しっぱなし(笑)
ジュジュちゃんが眠った隙にコトをすすめるからはかどらない事
でも、なんとか食事の時間までには間に合ってほっとしました。
昨日、彼、お仕事だったんだよね。

まずは冷前菜。「ホタテのカルパッチョ」
豪華に見えても手抜き、というメニューもないとね(笑)
もちろん切って並べただけです。
イタリアの岩塩を削って振って、レッドペッパー、
イタリアのエクストラバージンオイル、それにこれまたイタリアのバルサミコ。
それだけで十分美味しい、素材に頼ったメニューです。

そして温前菜は「ホタテのウニ焼き」
かなりピンボケですが(笑)お刺身用のホタテを厚めに切って
ウニを乗せて、バターをちょこっと乗せてから強火のグリルでさっと炙るように
バターが溶けるまで焼いた半生の一品です。
ちょっと焼く事でより濃厚に感じられるウニがおいしい!!
これもかなり手抜きの、素材に頼った一品です

お魚料理は「サーモンのパイ包み焼き」
これは頑張ったもんね。
本当はパイ生地を、冷凍のにしようと思ってたんだけど
買いに行ったらなくて、仕方ないから急遽ガーッ、とフープロ利用で作ったもの。
けどさすがに綿棒で伸ばしており込む所はしないといけないもんね。
これは本当にタイミングを見ながら冷蔵庫からひっぱりだして
伸ばしては折り、伸ばしては折りしたもの。
おかげで、写真では分かりにくいけどちゃんと層になってサクサクでした。

そのパイ地に白ワインで蒸し焼きにしたサーモンとベシャメルソースを包み込んで
オーブンで焼き上げたもの。
焼く前までを作っておいて、彼からの帰るコールでオーブンへ。
焼きたてをいただきます。
付け合わせにはほうれん草のソーテー。
あえて切らずに長いままを盛りつけます。

サラダは「生ハムのリースサラダ」
ただのサラダだけど一応クリスマスカラーでリースに仕立てて
中に生ハムをトッピング。
ドレッシングはバジル風味のソースで。
適当な目分量でがーっと作っちゃったのでレシピはないけど
サラダ油、酢、塩、醤油、砂糖、バジルソースで作りました。

お肉料理は「ローズマリー風味のローストポーク、リンゴンベリーソース」
塊の豚肉に軽く塩、胡椒してベーコンを巻き付け、
ローズマリーを乗せたらアルミホイルでしっかり包んで、
サーモンと一緒にオーブンで焼きます。
オーブン料理、いっぺんに出来るので下ごしらえしておけばOKのスグレモノだったりします。
タイマーと温度がセットできるから付いておかなくてもいいもんね。
ベーコンで巻いてホイルで巻いて焼くので中もパサつかずしっとりジューシー。
リンゴンベリーのソース、本当はクランベリーソースのイメージなんだけど。
IKEAのリンゴンベリージャム、白ワイン、レモン汁を煮詰めたものです。
甘すぎず、程よい甘味と酸味がお肉をさっぱりいただける、彼の昨日のイチオシメニューになりました。
付け合わせは長いものパルミジャーノ焼き。
薄くスライスした長いもにたっぷりパルミジャーノをかけて焼いたものです。
そしてケーキ。

今年はドーム型でシンプルに。
天板でスポンジを焼いて、ボウルに詰めて行くだけのカンタンなものです。
でも手作りならでは、イチゴたっぷり、クリームたっぷり!
中に詰めるクリームを奮発しすぎて表面のデコ用がものすご~く足りなくて
なんとか伸ばしきっただけ、というシロモノになっちゃいましたが
けど、スポンジはプワプワ、甘さ控えめのクリームとたっぷりフルーツで
王道の組み合わせながら文句なしのおいしさです
*************************
そして。
お気づきの方はお気づきかもしれませんが(笑)
この日から写真がちょっと違いません???
いや、ブレブレの写真が多くて言えた義理じゃあないけれど(笑)

ジャーン!!!!
そうなんです!ついにクリスマスプレゼントと称して買っちゃいました
以前から検討し続けていたデジイチ。
結局買ったのはNikonのD80。レンズはAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6
最初の一本、よくレンズキットになってるものよりこの方が使えるかなあと
お値段は本体くらいするけど、安くても2本持って歩くより、これ1本の方が
後々いいかと、こっちに決定。
こういうとき彼と価値観や考え方が一緒だとケンカにならないからありがたい。
これからはこれでジュジュちゃんもお料理もばっちり撮るからね~
・・・まずはしばらく使いこなせるように修行だわ。
勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。
←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪
ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓
←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→


イブはいかがお過ごしでしたか?
今日も素敵な一日が過ごせますように。
昨日はジュジュちゃんにとって初めてのクリスマスイブ。
まだ何のご馳走も食べられないけれど、写真に残してあげたくて(自己満足

朝からいろいろと作ってみました。
おかげで昨日は朝から、ず~っとお料理しっぱなし(笑)
ジュジュちゃんが眠った隙にコトをすすめるからはかどらない事

でも、なんとか食事の時間までには間に合ってほっとしました。
昨日、彼、お仕事だったんだよね。

まずは冷前菜。「ホタテのカルパッチョ」
豪華に見えても手抜き、というメニューもないとね(笑)
もちろん切って並べただけです。
イタリアの岩塩を削って振って、レッドペッパー、
イタリアのエクストラバージンオイル、それにこれまたイタリアのバルサミコ。
それだけで十分美味しい、素材に頼ったメニューです。

そして温前菜は「ホタテのウニ焼き」
かなりピンボケですが(笑)お刺身用のホタテを厚めに切って
ウニを乗せて、バターをちょこっと乗せてから強火のグリルでさっと炙るように
バターが溶けるまで焼いた半生の一品です。
ちょっと焼く事でより濃厚に感じられるウニがおいしい!!
これもかなり手抜きの、素材に頼った一品です


お魚料理は「サーモンのパイ包み焼き」
これは頑張ったもんね。
本当はパイ生地を、冷凍のにしようと思ってたんだけど
買いに行ったらなくて、仕方ないから急遽ガーッ、とフープロ利用で作ったもの。
けどさすがに綿棒で伸ばしており込む所はしないといけないもんね。
これは本当にタイミングを見ながら冷蔵庫からひっぱりだして
伸ばしては折り、伸ばしては折りしたもの。
おかげで、写真では分かりにくいけどちゃんと層になってサクサクでした。

そのパイ地に白ワインで蒸し焼きにしたサーモンとベシャメルソースを包み込んで
オーブンで焼き上げたもの。
焼く前までを作っておいて、彼からの帰るコールでオーブンへ。
焼きたてをいただきます。
付け合わせにはほうれん草のソーテー。
あえて切らずに長いままを盛りつけます。

サラダは「生ハムのリースサラダ」
ただのサラダだけど一応クリスマスカラーでリースに仕立てて
中に生ハムをトッピング。
ドレッシングはバジル風味のソースで。
適当な目分量でがーっと作っちゃったのでレシピはないけど
サラダ油、酢、塩、醤油、砂糖、バジルソースで作りました。

お肉料理は「ローズマリー風味のローストポーク、リンゴンベリーソース」
塊の豚肉に軽く塩、胡椒してベーコンを巻き付け、
ローズマリーを乗せたらアルミホイルでしっかり包んで、
サーモンと一緒にオーブンで焼きます。
オーブン料理、いっぺんに出来るので下ごしらえしておけばOKのスグレモノだったりします。
タイマーと温度がセットできるから付いておかなくてもいいもんね。
ベーコンで巻いてホイルで巻いて焼くので中もパサつかずしっとりジューシー。
リンゴンベリーのソース、本当はクランベリーソースのイメージなんだけど。
IKEAのリンゴンベリージャム、白ワイン、レモン汁を煮詰めたものです。
甘すぎず、程よい甘味と酸味がお肉をさっぱりいただける、彼の昨日のイチオシメニューになりました。
付け合わせは長いものパルミジャーノ焼き。
薄くスライスした長いもにたっぷりパルミジャーノをかけて焼いたものです。
そしてケーキ。

今年はドーム型でシンプルに。
天板でスポンジを焼いて、ボウルに詰めて行くだけのカンタンなものです。
でも手作りならでは、イチゴたっぷり、クリームたっぷり!
中に詰めるクリームを奮発しすぎて表面のデコ用がものすご~く足りなくて
なんとか伸ばしきっただけ、というシロモノになっちゃいましたが

けど、スポンジはプワプワ、甘さ控えめのクリームとたっぷりフルーツで
王道の組み合わせながら文句なしのおいしさです

*************************
そして。
お気づきの方はお気づきかもしれませんが(笑)
この日から写真がちょっと違いません???
いや、ブレブレの写真が多くて言えた義理じゃあないけれど(笑)

ジャーン!!!!
そうなんです!ついにクリスマスプレゼントと称して買っちゃいました

以前から検討し続けていたデジイチ。
結局買ったのはNikonのD80。レンズはAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6
最初の一本、よくレンズキットになってるものよりこの方が使えるかなあと

お値段は本体くらいするけど、安くても2本持って歩くより、これ1本の方が
後々いいかと、こっちに決定。
こういうとき彼と価値観や考え方が一緒だとケンカにならないからありがたい。
これからはこれでジュジュちゃんもお料理もばっちり撮るからね~
・・・まずはしばらく使いこなせるように修行だわ。
勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。

ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓


おいしいレシピが他にもいっぱい!→

