ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

安全

2011-09-25 16:13:57 | Weblog
中国の人は、朝早くて夜遅い。
アパートの上の階の女性は、室内でもハイヒールを履いているらしく、
家にいるときはコツコツコツコツ、音がしている。
夜遅く帰ってきて、朝早く出掛けて行く。
どんな人か知らないけれど、そんなに長時間ハイヒールを履いていたら、
きっと外反母趾になっているだろうと、勝手に心配している。

ということで、日曜日だけれど比較的早く目が覚め、
午前中のうちに掃除と洗濯が終了したので、
昼過ぎから、歩いて、片道20分くらいの距離にあるお茶屋さんまで、
人参烏龍茶を買いに行った。
日曜日にずっと引きこもって読書をしていると、
夜眠れなくなるので、いい運動だ。

スーパーで売っているお茶は、
食品添加物が満載で、味や香りをつけていると先日聞いたので、
やはり、故郷が茶畑というお茶屋さんで買う方が安心だ。
とはいえ、そこで農薬をわんさか撒いていたら、もうしょうがない。
食の安全は、考えすぎると何も口にすることができなくなる。

それにしても、ここ数日、とにかくネットが重い。
G-mailもやたらと時間がかかる。
Yahoo!JAPANのトップページを開くのすら一苦労だ。
国慶節が近づいているからだろうか。

ロシア製の放射線量を測る機械を持っている人がいたので、
上海の線量を測ってみた。
よくわからないけれど、パッと見では、
3月下旬の東京よりも高いような気がする・・・。

こういうとき、ツイッターでつぶやきたくなる。
そして、だから中国にはネット規制があるんだよなあ、と思う。

その機械は日本の通販で買ったようなのだけれど、
中国でも売ってみたら、すごく売れるんじゃないだろうか。
Amazonは海外発送を始めたし、もしかしたら取り寄せられるのかな。
それに、中国人のことだから、もう「なんちゃって測定器」を作って、
売ってるかもしれない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。