goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

ワード応答せよ

2005年11月07日 | 車とか家電とか

なぜか日程がおそろしくタイトになってしまったので、朝から仕事に励んでおります。

ナンデダロ~ォ♪((乂( ゜ д ゜ ;)≡(; ゜ д ゜ )乂))ナンデダロ~♪

といった次第で、当面の課題は、ウェブ上で配布するワード形式のアンケート文書に、チェックボックスを付け加える、というもの。
基本的には学部生のころから一太郎を使用しているので、Wordはまるでダメ男なのです。
うーん、Macやらベータやら、負け組はつらいですね。PHSユーザーである部分も、微妙に負け組かも知れません。

そういうわけで、いろいろ手を尽くしてはみたのですが、ここでタップです。

( ´Д`)あうー。

結局、優秀な後輩であるトクさんのご助力により、赤子の手をひねるように解決しました。ていうか、赤子の手をひねるのは、禁止あうー。
やり方は、「表示」→「ツールバー」→「webツール」を開いて、その中にあるチェックボックスを利用する、というものでした。

( b^ー°) ヤッタネ!

画像はチェックボックスの使用例です。皆様もご活用ください。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銀河に散った山神様 | トップ | 超兵器ハリオ式透過ドリッパー »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らんくす)
2005-11-10 08:07:39
おおー、カンペキです。

すばやく対応いただき、本当にありがとうございます。

おかげさまで、仕事もはかどるというものです。



で、欲張りついでにもう一つ。

ブログ上で画像として掲げている「チェックボックスの使用例」からも明らかなように、ボックス(およびオプションボタン)の位置が、かなり上寄りになっているような気がします。



これを、もう少し低い位置に設定できないものでしょうか。

クレクレ君全開で恐縮ですが、教えてサミアどん!
返信する
Unknown (れびる)
2005-11-10 01:48:41
1. メニューから "Web ツール" を選択

2. "デザインモード" に変更

3. "オプションボタン" の右クリックメニューから "プロパティ" を選択し、ウインドウを開く("HTMLName"という項目があります)



グループとして扱いたい"オプションボックス"の "HTMLName" を同じ文字にします。



(デフォルトでは、オプションボタンの"HTMLName"が空欄のため、すべてのオプションボタンが1つのグループとして扱われてます。)



こんな感じでしょうか?
返信する
Unknown (らんくす)
2005-11-09 23:44:28
コメントありがとうございます。

ワードの世界では、単独選択式のヤツは、「Webツール」では「オプションボタン」と称するようです。

いろいろあんのね。



で、ここからが次なる課題です。

一つのワード文書で、単独選択式(くり返しになりますが、一つだけ選ぶヤツ)の質問を複数設置したいのですが、普通に「オプションボタン」を使うと、文書全体から一つしか選択という形式になってしまいます。



設問ごとに、一つを選ばせるような設定というのは不可能なのでしょうか?

コメントでダラダラと質問して恐縮ですが、ご存知の方があれば、ご教示下さい。
返信する
Unknown (マイク)
2005-11-09 19:52:52
仕事上、「ファイルメーカー」というソフトを日常的に使うのですが、その説明書を読んで初めて知ったのですが、「チェックボックス」というのは、複数項目を選べるものを言うのだそうで、どれか一つしか選べないものは「ラジオボタン」と言うのだそうですね。

単に僕が無知だっただけなのかもしれませんが、細かいところで用語も違ってくるのだなーと思って、それなりに感慨にふけったものです。

ま、正直使い分けなくても、そんなに不便は感じないですけど。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

車とか家電とか」カテゴリの最新記事