気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ムクドリとヤマモモの実 愛の鞭

2024年06月14日 | ムクドリの仲間

たわわに実ったヤマモモの木にムクドリ(椋鳥)の群が飛来しました
今年生まれの幼鳥をひきつれたにぎやかな群です

子どもたちにヤマモモの在処や食べ方を教えいているのでしょう



すでに親鳥と同じ体格に育った幼鳥たち
ヤマモモの実をおねだりしても簡単には与えられません。


「あー!食べちゃダメ!ちょうだいちょうだい!」


今度こそ?もらえるかしら?


「あーん!ちょうだいちょうだい!」
 今度もヤマモモの実をもらえませんでした。



こちらの親鳥は、ヤマモモの実を幼鳥に見せています。
 葉っぱの中から口を開けておねだりしますが・・・


ヤマモモの実は親鳥の口の中へ
 たまらず飛び出してきた幼鳥、この後、自分でヤマモモ取に挑戦していました。




一見すると親鳥が意地悪しているようにも見えますが、自立を促す大切な学習の機会。
「ヤマモモを食べたい!」という気持ちが、自分で取って自分で食べることに繋がります。






「見て見て!上手に獲れたよ!」




ムクドリ(椋鳥)White-cheeked Starling  全長約24cm
スズメ目ムクドリ科ムクドリ属


◆e-Bird  ムクドリ
https://ebird.org/species/whcsta1






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巣穴を掘るコゲラ | トップ | この木何の木? 何の花? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (『孤 独』)
2024-06-14 11:07:16
こんにちは

今日は暑くなりそうです 
硬そうな実ですね
でも美味しそうですね
もっと赤くなるのでしょうね

こちらはただいま気温の上昇中です
今日は32度になるそうです 汗💦(-。-;

ブログに涼しそうな花菖蒲の写真を貼りました
よろしかったら見てくださいね (^◇^;)
返信する
孤独さん (ロメオ)
2024-06-14 14:46:57
こんにちは。
いつもコメントを頂きありがとうございます。
昨日も今日も夏日となって暑さが厳しいですね。
今年は梅雨入りが遅くて、このまま夏に突入してしまいそうな雰囲気ですね。

花菖蒲、水辺の紫色が涼し気ですよね。
返信する

コメントを投稿

ムクドリの仲間」カテゴリの最新記事