気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

トキワツユクサ ヒメコバンソウ 他

2024年05月26日 | 花や昆虫 2024~

白いツユクサ トキワツユクサ(常盤露草)
薄暗い水路の水際に白く灯るように浮き上がって見えました
橋を挟むように群生していて生命力のたくましさを感じさせます











ヒメコバンソウ(姫小判草)



ぽつぽつと咲いていたピンク色の小花


キキョウソウ(桔梗草)でしょうか





コマツヨイグサ(小待宵草)




大きなムカデが! トビズムカデ


日本産ムカデの中では最大級とのこと。体長は8~15cm超えの個体もいるそうです。
それくらいの大きさはゆうにありました。
トビ(鳶)色の頭でトビズ???





いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今宵もバラを | トップ | 巣材集めは大仕事!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2024-05-26 22:13:12
こんばんは。

トキワツユクサ
初めて見ました。
白くて可愛いですね。
これも増えるのでしょうねエ。

うちの庭にツユクサを植えたら、今年
凄いあちこちに増えて、小さい葉を引っこ抜いても
また同じ場所からどんどん小さい葉が増えてきています、調べてみるとこぼれ種の他に地下の根からも増えていくそうです。
これはヤバイと思い、毎朝引っこ抜いていますww
だんちょうさん (ロメオ)
2024-05-27 09:53:22
二つ目のコメントをありがとうございます。
トキワツユクサ、外来の植物のようですよ。
数年であっという間に増えていました。
露草もたくましく繁殖力の強い植物なのですね。
綺麗だから、と喜んで持ち帰って庭に植えると、たいへんなことになってしまいますよね・・・( ̄▽ ̄;)

コメントを投稿

花や昆虫 2024~」カテゴリの最新記事