気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

なごみのヤマガラ

2021年04月18日 | ヤマガラ

夏鳥の姿は見えても撮れない日が続いています。
そんな時 人懐っこいヤマガラが近くに来てくれて ほっと一息。
君がいてくれて良かった。



若葉の中から小さな青虫をつかまえました。







美味しいもの見つけた!


ヤマガラ(山雀)Varied tit 全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科ヤマガラ属

最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遅咲きの桜たち | トップ | 婚姻色のアオサギ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤマガラ (『孤 独』)
2021-04-18 16:49:25
こちらの水元公園にもオオルリ等の夏鳥が来たそうですが・・・
CMが密になるからね~
それが嫌で行くのを我慢しています (>_<)

ヤマガラも可愛いですよね (^◇^)
返信する
凄技 (イケリン)
2021-04-18 17:12:52
ロメオさん
このヤマガラは、左足で葉っぱを掴んでぶら下がりながら
青虫を取ったのですか、そうだとしたら凄技ですね。
その一瞬の場面を撮られたロメオさんの凄技も光ります。
夏鳥を目的に出かけて空振りに終わっても、
ヤマガラの餌取りの場面に出会えて良かったではないですか。
返信する
孤独さん (ロメオ)
2021-04-18 20:28:09
こんばんは。いつもコメントいただきありがとうございます。
感染者数が増え続けているし、不安ですよね。
私も人が集まらない所を選んで出かけています。
人気の鳥が少ないのは仕方ないですね(;^_^A
ヤマガラの可愛さに癒されました。
返信する
イケリンさん (ロメオ)
2021-04-18 20:31:36
こんばんは。いつもコメントいただきありがとうございます。
片足で葉っぱをつかんで、上手に青虫をとったので「お~!」となりました。
オオルリもびっくりの技ですよね。
「ヤマガラの曲芸」というタイトルにすればよかったかもしれませんね(笑)
ないものねだりせず、その日の鳥たちのと出会いに感謝を忘れずにいたいです。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2021-04-19 11:13:59
だんちょう

こんにちは!

なんだか、ぼーと遠くを見つめてる
様子がなんとも言えませんね(o´∀`)b
返信する
ヤマガラ (ホロホロ)
2021-04-19 20:27:50
こんばんは
ヤマガラはほんと、人懐こくて利口な小鳥ですね。
ヤマガラもずっと見ていないので、出会いたいものです。
夏鳥の姿を見かけているのですね。この次はゲットできるようにお待ちしていますよ!
返信する
だんちょうさん (ロメオ)
2021-04-19 20:30:02
こんばんは。いつもコメントいただきありがとうございます。
ヤマガラ、ちょっとおとぼけ顔なところも親しみが持てます。
のんびりして見えますが、けっこうな働き者のようですよ。(*'ω'*)
返信する
ホロホロさん (ロメオ)
2021-04-19 20:32:48
こんばんは。いつもコメントいただきありがとうございます。
ヤマガラは、庶民的なアイドルと言った雰囲気ですよね。
キビタキもオオルリも、遠いところに小さく見えたのみでした。
もっと撮りやすい所は人が多いので(;^_^A
返信する

コメントを投稿

ヤマガラ」カテゴリの最新記事