気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ヒナキキョウソウ・ネムノキの葉・モリアオガエルの卵塊

2024年06月26日 | 花や昆虫 2024~

ヒナキキョウソウがぽつぽつと咲いていました
名前の通りキキョウを小さくしたような野の花です
アメリカからの帰化植物で一年草とのこと






ナナホシテントウがネムノキの葉に止まっています。


この写真から、ネムノキの葉は付け根からじょじょに開いていくことがわかります



休眠運動~夜になると葉が閉じて垂れ下がり、朝に再び開きます。

ネムノキに関して詳しく紹介されている記事です
◆森と水の郷 あきた  ネムノキ
http://www.forest-akita.jp/data/2017-jumoku/79-nemu/nemu.html



タイサンボク(泰山木)
 茶色い帽子を被っているかのようなつぼみ


見上げるほどの大木で花は高い所に咲いていました。




モリアオガエルの卵塊
 泡状の塊の中に卵が産み付けられています


水辺に張り出した枝や葉に産み付けられた卵塊からオタマジャクシが孵ると水の中に落ちていきます。

?卵みたいなものが見えている??誰かが中を覗いたのでしょうか・・・?





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 合歓の木の花 | トップ | シロスジヒゲナガハナバチ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花や昆虫 2024~」カテゴリの最新記事