とちぎ発道路観察日記

このブログも開設から12年、、
頻度は少ないですが、今後ともよろしくお願いします。
令和5年3月22日

足利の懸垂灯器

2011-05-31 23:16:16 | 交通信号機
こんばんは。

先日、足利探索にて懸垂灯器を発見したのですが、残念ながら通過・・・

ほんで、再訪してきました。

場所は足利市通3丁目付近の県道5号〈足利・太田線〉です。
小さな路地の交差点です。

交差点と稼働風景から

柱は新品で、制御機は、なんで?というくらい高い所に付いています。制御機管理番号のプレートは通常の位置ですが。
歩灯はありません。

赤点灯

灯器は信号電材のLED薄型のショートフードです。
とちぎの電材はショートフードが標準のようです。

青点灯

設置金具も特殊のようですね。
愛知にも似たような懸垂灯器がありますが、そちらは電材車灯&歩灯のセットで愛知らしく豪華なようです。私も見てみたい・・・(愛知は新幹線で通過したことしかないので・・・)

この交差点は私はてっきり新設なのかな、と思っていたのですが、他の信ちゃんサイトにて、更新の交差点であることが判明しました。
かつては、小糸の赤だけ30のブツブツレンズが設置されていたようです。

もうひとつ、足利で電材の灯器を確認しました。
場所は足利市役所前 交差点

こちらも、先ほどと同じく薄型で、こちらは視覚制限のルーバーフードが黄・赤・矢印のみ付いています。
矢印は工事中で幕が被せてあります。
青はショートフードです。




なんだか昔に比べて、ほんとに電材が増えてきてますね。設置数はお隣の茨城には負けますが、(たぶん)群馬には勝っていると思います。信号電材の薄型は他社に比べ灯器の価格が安いようです。

それと、この間 足利にて京三のクチバシ&白看を発見したので、暇があったら撮りにいきたいと思います。(それと信号探索も忘れずに。)
次回は小山の白看について書きたいと思います。

ほんじゃ!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。