こんにちは(*^_^*)
今回でいわきの信号機は最終回です。
私がいわきへ行った訳
角型信号機を撮りに・・・
現場の写真
いわき市の海側なのですが、山に囲まれた交差点で両脇にトンネルが存在します。
続いて灯器。
あれっ。角型じゃねー!!
京三製VATタイプのLEDじゃねーか。
っとなったわけです。古い角型は更新されてしまったわけです。
他の信号ファン(通称:信ちゃん)のサイトを見て、いわきに角型が存在することを知ったのですが、その情報も5年以上前のものだったので少々怪しんでいたのですが、ことごとく更新されていました。
この灯器は歩道橋に設置されているので歩道橋に上って灯器を撮影。
初めて信号機を近くでみるとでかく見えるとおもいます。
背面版(ゼブラ板)もついています。
プレートによると、この灯器の製造年は2009年であることが分かりました。
それにしても・・・信号灯器はどのメーカーのもLEDになってから薄くなりましたね。電球式は灯器の中に電球と反射鏡が内蔵されている為、どうしても大きくなってしまいましたが。
ああ。角型みたかったなぁ。。
次回の信号機の記事は先日後回しにしていた「右折分離式」について書こうかな・・・なんて。
それでは。
今回でいわきの信号機は最終回です。
私がいわきへ行った訳
角型信号機を撮りに・・・
現場の写真
いわき市の海側なのですが、山に囲まれた交差点で両脇にトンネルが存在します。
続いて灯器。
あれっ。角型じゃねー!!
京三製VATタイプのLEDじゃねーか。
っとなったわけです。古い角型は更新されてしまったわけです。
他の信号ファン(通称:信ちゃん)のサイトを見て、いわきに角型が存在することを知ったのですが、その情報も5年以上前のものだったので少々怪しんでいたのですが、ことごとく更新されていました。
この灯器は歩道橋に設置されているので歩道橋に上って灯器を撮影。
初めて信号機を近くでみるとでかく見えるとおもいます。
背面版(ゼブラ板)もついています。
プレートによると、この灯器の製造年は2009年であることが分かりました。
それにしても・・・信号灯器はどのメーカーのもLEDになってから薄くなりましたね。電球式は灯器の中に電球と反射鏡が内蔵されている為、どうしても大きくなってしまいましたが。
ああ。角型みたかったなぁ。。
次回の信号機の記事は先日後回しにしていた「右折分離式」について書こうかな・・・なんて。
それでは。