とちぎ発道路観察日記

このブログも開設から12年、、
頻度は少ないですが、今後ともよろしくお願いします。
令和5年3月22日

思ったよりも早〜く

2017-08-24 19:31:22 | 交通信号機
おばんです、面倒臭いので、スマホから更新します( ´ ▽ ` )



最近の通勤は日光宇都宮道路を利用しています。


高速道路を利用していると、私みたいな変態さんは、交わっている一般道がどんな道なのか(ボックスカルバートだったり、陸橋だったり)気になり、帰り道に通ったりします。


いつだったか今市の大沢インター手前のセブンイレブンのそばのカルバートの道を通ったことがあり、何気なく信号機見てみると、日本信号の分割型だったのを覚えていました。


そして昨日、帰り道に上の日光宇都宮道路を通っていた所、そこの交差点がLED特有の色合いになっていたので、もしかしたら噂の低コスト信号機かなー❓

と思っていました。


今朝、そこを通った所運悪くこちらからは見えません。


本当に気になり、帰りは早く帰れたので、わざわざ大沢インターで下りてそのセブンイレブンの交差点に行って見ました。



そしたら、なんと




出ました!




低コスト信号機٩( ᐛ )و




確かに小さい笑


コイトです。


早速スマホでバチバチ!




帰宅ラッシュ時間帯だったので不審に思う人も居たはずw



いよいよ栃木県もフードなしの信号機を認めたのですね。(^_^;)昔は嫌って居たようですが。



矢印灯と縦型もありました。




歩行者用も低コストみたいで粒が見えるタイプでした。


某北陸県で見られたものと同じようです。



設置金具もデザイン灯器みたいに吊り下げ式でした。




感動して、用がある為小林街道(県道62号線)を走っていたら、小林交差点が更新されていました。


予感は的中、ここもコイトの低コスト信号機でした。




いつもと違う道通って良かった。




栃木県第一号ですかね(^∇^)



今後も増えるでしょう。


低コスト信号機は今までの300mmの直径から250mmに変更されそれ相応のボディなので今までのフラット信号機よりも小さいです。



栃木県らしく赤だけ300mmになれば面白いのだけれど笑



ではでは!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。