手作り人形ドレスGOUDADA

ジェニーサイズ人形手作りドレスを楽しむゆるゆるブログ

2481号Храм(神殿)

2017-06-30 20:03:49 | 作品写真
英語の授業では「教会・寺院・神殿」と3点セットで暗記した。ロシア語では教会は違うが神殿と寺院は同じ。異教徒ってこと?なんかボコ・ハラムに音が似てるのも考え過ぎだろうか。
例年の天神宮の茅輪くぐりをして来ました。本日事務所の面々は蒸しあがるようなヒートアップ。人員が欠け忙しかった。金曜月曜は毎度ながら。暑けりゃコンビニ日和です。業績に関しては何も願うことはなし。家族の健康だけお願いしました。蘇民将来、蘇民将来。
昨夜あまり食べず、本に夢中になり寝不足。こんなんで会社に行ってはイケナイです。休む気力も無く出勤し子鬼のように隅でちまちま。意識を取り戻そうと残り物の厚焼煎餅をガリバリ。コーヒーなんてなーんも効かねえ眠気だ。
新年の月々日々は気に入りの千代紙のように美しいのに。はや夢も季節も半ばを過ぎ、頼りなくくたされてゆく。
店舗の方々が骨折りの書類画像を数え月日を読み、護るはた棄てまた頼む。画面上の書類の質量測りがたいが多い処は堆く重なるようなものをうんうん仕分ける。少ないものは飛び飛びの隙間の有る無しを埋めていく。強いて云えば、繁る立木の枝切りや摘果に似ています。峻別する時無意識に息をとめているらしい。往々余りなものにぶち当たると知らず音がもれ、隣の主任がふりむく。ヤバい。
マスクももう暑くて無理。誤魔化しにくいなー。ポロポロデータが不揃いにこぼれるような画面もあり、気分は繕いものやかけはぎに近い。
五十の手習いならぬ、お針の稽古をしなければならない。姑や老母が昔縫ってくれた綿入れや浴衣をもう自分で縫うしかない。せめて繕わなければ。一応教本は買ったのに、なかなかサッパリ。昔無理矢理洋服生地で娘達の浴衣を裁ち出した。もうどうやって計算したかわからない。裁ってあるなら、と姑がささっと長女の分を縫ってくれた。次女の分を泣く泣く縫い仕上げの衿はまた老母頼み。当時確かほぼ六歳三歳で、それぞれに出来合いを買うと高価だった。しかし子供とはいえ二人分には一反買っても足りない。そんな苦肉の策が広幅もの裁ちでした。今はもっと手軽に百均の和手ぬぐい十数枚で普段着寝巻の浴衣にしたいのです。一着分二千円未満なら助かります。
歳に似合わぬファストファッション通勤も何年か過ぎました。何だっていいじゃん、と傾く半月になだめられながら帰ります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2480号Фокус(焦点) | トップ | 2482号Гвоздика(撫子) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

作品写真」カテゴリの最新記事