手作り人形ドレスGOUDADA

ジェニーサイズ人形手作りドレスを楽しむゆるゆるブログ

3141号夕焼を三度掠めり春のバス

2020-04-30 20:53:00 | Weblog
春は馬車にのって花をまきながら
やって来るのさ

勤務先ビルそばの御宅に 朝は梅一輪。
なんとも暖かなのどけき日和だったらしく
帰り路は花に次々と迎えられる。

ツツジ、モクレン。蒲公英、薺。
辛夷、連翹。はた桜。

大したことはしていないのに
嬉しいのか しんどいのか
春を迎えて身体が弛緩

ゆっくりゆっくり、息をする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3140号久しぶりだなぁ

2020-04-29 23:38:15 | Weblog
老婆の休日、老爺と買物のみ。
相変わらず韓流華流ほかドラマを視つつ
できることを。

いつものスーパーで
クリーニング店に向かい
夫のジャケットを頼み
仕上がってた俺のダウン受取。
カートで店内を回っている夫に
「(受取った冬物)先に車内に」と
アドバイスされていた。
店内を斜めによぎる形になり
つい途中の衣料品店に寄った。
裁縫小物コーナーにやはり細ゴムナシ。
迷った末 色違いのキャンディ柄手拭と
ガーゼ表+裏パイルのおしぼり3枚セット。
(゜〇゜;)布マスクと細ゴム!
レジカウンターにあったです!!
マスクはひとり1枚、白細ゴムは2本まで!
細ゴムは家で計ると2.4mくらい。
助かるなあ。
本当に マスク買えたの久しぶり!

早朝、鳥の声で目が覚め
寝室内でごそごそ 古着を物色しました。
いつも起きる頃、そーっと居間に下り
(夫はまだ寝ていた)新聞や無音TV。
思いついて古着を目打でほどき、
古い白生地を思いきってきつい漂白。
ポリ袋にどぼどぼキッチンハイターを入れ
熱湯で溶液を作りたたんだ生地を浸ける。
ポリ袋の空気を抜き均等に染み込ませる。
もう1枚のポリ袋で更に包み数時間放置。

腱鞘炎手術前後、痛いし不自由だし
ストレスでやたら太った。
手を動かしていれば、食べてばかりを
回避できる。色々な布マスクのサンプルを
つくるため材料を用意。
ほどいた材料も使う。

右手の爪を 自分で切れるようになった。
普段の衣類・サンプル用綿生地・漂白生地
洗濯機三回まわした。古着から取り出した
平ゴム紐も洗って整えた。

生地はハンガーで干してます。
昔 姉妹の浴衣を揃いで縫った生地の
残りも出てきた。黄色地に赤や緑の星形。
本当はマスクなんて古浴衣で作りたい
…ところですが、つぶせるほど着た浴衣も
まだない。

久しぶりに人形のものをつくってみた。
マスクは伸縮しないガーゼ包帯と
ミシン用ゴム糸。

夫が見て笑った。笑えるって、大事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3139号Открытка-140(はがきその140)

2020-04-28 18:40:11 | Weblog

4/23読売夕刊英語クロスワード解答はがき

猫写真は「島原ねこの会」カレンダーより
写させていただきました。
ありがとうございます。

解答欄は今回9㎜升目、縁ナシ
黒升目も白いまま
この日 たいへん寒く
その寒さの上に書いた解答。

本日は春かも知れない晴天。
連翹は咲いたかな。
♪ナリ ナリ ケナリ…

朝やっと手術後の抜糸。
整形外科は祝日前のやや込み具合。
院長先生が「みんな短時間で帰す」と
早めに外来を開始してくれました。
病院スタッフの方々をも、守らねば。

明日は人並みに休み(♪ほら夕焼きれい)
隠れ家のような場所でひっそり
老夫婦 コーヒーでも…

コロナ対策「何か提案があれば」と
部長殿から皆にメール来た。
課長殿に「布マスク製作ボランティア」
やりたいと申し上げたババアパート。
「どれくらいの時間で作れますか」
うーん モノによりますが…
「材料が揃っていれば 30分~1時間で2枚」

パンデミック対策室の方に伝えて下さる
とのこと。さあどうなるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3138号破れたパジャマ→布マスク

2020-04-27 20:59:17 | 作品写真
俺の余生はいつ来るんだ?
小さい子どもがいる訳じゃないから
もおいつどおなってもええんやウチ。

手の親指のつけ根を手術して三針。
明日 抜糸予定→処置後出勤。
データ確認作業は遅々。

土日、買物くらいしか外出しない。
好物のドライデーツ大量買いで痛恨。
速攻(制服着用体感)太った。バカヤロウ!
出勤して階段移動、大汗+酸欠。

傷以外に相変わらずあちこち痛く
昨日は肩の背側に湿布貼ってもらった。
おひとり様は皆さんどうしてるのかしら。
あんまり痛いと横になり
TVや動画を視る。でも眠れない。
退屈しのぎについマスク縫い。

痛いから少しだけ作ろうとして
でもミシン出したら 2枚以上つくりたい
そしたら不要の材料でと
元娘のパジャマズボンの膝裂けから
緯糸にしたがって切り離した
細い水色系地味チェック
ミシン目を目打でほどく
もうこの時点で正気では無いのに
がおってるババア鉛筆で線を引き…
しかもほどく時また横裂けした
そこをかがった上から
チェーンステッチ・フレンチナッツで花を
ささやかに刺繍したのに
ミシン縫いで裏にしちゃった。
バカバカバカ。ほどいて直す元気ナシ。

新聞に掲載された横三襞布マスクの
作り方を参考に珍しくアイロン出した。
今回のヤマは『ゴム』部分。
もう手持ちの細ゴムはなく
棄てる使い捨てマスクから切り取るか?
ならば四隅に固定するしかない。
これまでに試したのは
①適当な長さのゴムの端をホチキス留め
②マスク外側にホチキス針の端を出す
③サージカルテープ等で針部分をカバー

新聞掲載の作り方は、山折・谷折を3回。
折山を下に倒し整え、左右の端を縫う。
それから左右の端を三つ巻きに折り
縫ってできた輪にゴム紐30㎝を各々通し
調整。しかし山折・谷折の前に布を二枚
縫い合わせてある。
輪=ゴム紐用トンネルの中はやたら襞。
そして後悔したのは 手作りマスクでも
少し見やすくと縫代をやや内側に折った。
結果的にトンネル入口が狭くなり
普通の紐通しが入らないバカ。しくしく。

裁縫箱にあった毛糸編用鍵針を使った。
なぜか自分がグダグタだとミシンも不調。
何回も失敗して、切ってほどいては縫う。
しくしく。透明糸は老眼に優しくない。

問題のゴム→1㎜ミシン用ゴム糸(画像:中)
そのままでは頼りないので二重にしてた
今回 試したのは
A:45㎝くらいの3本を三つ編み(画像:下)
B:1mくらいの3本を鎖編み(画像:上)
C:150㎝くらいの2本を鎖編み

画像で判るように 不調の手技で
きれいな長方形に仕上がってない。
後で手縫で襞補正した。
ゴムは3種類どれもまあまあ。
俺はCでもいーかなーという程度。
Aは実際には 3本のうち2本は切り離さず
半分に折った端をもう1本と
一緒に結んだ。その端の輪を待ち針で
こたつ掛けに刺してちまちまちま編んだ。

とかく平常のまともな判断力を
失いがちな日々でしょうが
どうか皆さんはこんなアホの真似を
なさいませんように…

余生がどうのというのは
破れパジャマは余生にパッチワークでもと
なんとなく残して…
うーん。でも、そんなもんに
めっちゃ囲まれて断捨離遠い。
大丈夫か?
…今のところ大丈夫?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3137号おやゆび姫

2020-04-24 20:27:18 | 作品写真
分散オフィス4日目。若干慣れた?
昨日 娘より若い美人正社員さんの助けで
重い袖机をガラガラおして
今の席そばに。4階仮住まい、上司7階。
FAXほかも7階。法人印や郵便ボックスも。

再来週は内科受診があり
また医師に『労働OK』的な診断書を
お願いして本社総務に出す。
健診でひっかかった後、受診してます
というコンプライアンス。
診断書の料金が高い。
法律遵守ってお金かかるわあ。
しかしそれまでに体重はともかく
血液ぐらいキレイにしたい。
もうエステティックケアとかの
レベルじゃありませんわ。
見た目が○割の○割を棄てて生きる。

しかもそれまでに手術した親指は
どおなるんや。もうウチ知らん!

正直 料理しろと言われたらたいへん。
夫からは「連休、娘達が来る」
もお何をどうすればしのげるんや。

洗濯も、浴槽の残り水使いたいが
俺の左手は今浴槽入浴禁止。
…ゴム手袋で、バケツかなあ。
昨日 シャワーの時は左手ゴム手袋で
その縁周りをタオルハンカチで巻き
輪ゴム留め。左手でシャワーヘッド持ち
右手のブラシで髪を洗った。
シャンプー/リンスはブラシに出した。
それを持った右手でガシガシ。

そんな親指縫い傷姫が
モグラの巣のような事務所から帰宅すると
ツバメならぬあーら我が君が
浴室掃除をしておいてくれてました。
解放され幸せになった姫は
何度も何度も御礼を言いました。
涙が出そうでした。

今、洗濯機が制服のブラウスや
使用済み布マスク何枚や何や
買って帰って食べてこぼした
エビチリついちゃった部屋着と
どぼどぼ洗剤入れて、一部湯に浸けおき
じっくり洗ってくれて射ます。

週末、マスク つくれるかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3136号朔日卯月、風の闇

2020-04-23 22:55:58 | 作品写真
二の腕がしんしんと冷える。
熊の子寒かろ、
鹿の子寒かろ。

何食ふ雀、
何追う烏。

地に人に雪、
沈む新月。

下り坂あと数分の我が家まで
野良猫真似てマスクをはずす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3135号袖のところ、ひとすぢ青き

2020-04-22 21:02:17 | 作品写真
しまを織りて…高村智恵子を偲ぶ歌。

まだ手術時 親指に引かれた青が残る。
通院観察中。来週抜糸。
本日 診察時間1時間前に病院→消毒・投薬
→出勤10:10頃。金曜も同様の予定。

分散オフィス2日目、上司から
移転先に「持ち込むモノを最低限に」と
言われてた。でも袖机が元の場所で
残った同僚の邪魔になっている様子。
人の少ない時間に曳いて来よう。

会議テーブルが広く、他部署から
ひとりくらい来るかも知れない。
連休はこのフォーメーションのようです。
昨日 休んだ同僚達は
「私の机が!PCが!!」と驚いたようです。
ちょっと面白がって訪問してしまった。
長居は無用。

俺が手術前から早退続きの間に
休憩室も離れて座る指示が出た。
もちろん何人か、他のところで休憩。
俺の席は無さげになってた。
昼は自席で過ごすことにしました。

明日は、何色のマスクにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3134号Открытка-139(はがきその139)

2020-04-21 18:45:20 | 作品写真

4/16読売夕刊英語クロスワード解答はがき

令和元年のかもめーるはがきは額面62円。
消費税が変わってから金券ショップで
そのことを忘れて買った…。
(゜▽゜*)アホやさけオレ。

手術翌日、ちまちま解いた。痛たた。
つい左手で普通に辞書をひくと…
(/ー ̄;)アホが体にしみるわ

アホの手習いのようにざっくりと
解答欄を手描き作成・黒升目は橙を打つ。

なーんも芸がなく 大昔ラジオで聴いた
キャロライン洋子さんの歌声を
記憶から引っ張りだし表に書き付けた。
マザーグースの歌。
"Old King Cole"終わりに近いフレーズ。
ヨコ①の語があります。

とうとう勤務先は、密集部署から分散。
別室にPCと移動。先のことはわからない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3133号♪この町も雨の中

2020-04-20 20:00:23 | 作品写真
出勤→昼早退→通院生活。
腱鞘炎手術のあとの日々。
そろそろ終わろうかという頃
上司からテレワーク打診が来た。
全く先は読めない。
マスクは相変わらずない。

テレワークかも知れないし
出勤して別室に席移動や
意外に自席のままかも知れない。
現状では「密集」スレスレ。
窓やドアを開けても
ヤバそうです。

テレワークが可能な業務かも
よくわからないのだが
とりあえず上司殿に
「テレワークでできない仕事」
メール返信でリストアップ。
俺の仕事…紙が多い。
所定の様々な用紙に手書き。

早退続きの間、春によく来る
退職者源泉徴収票や保育園提出証明書を
優先してやっていました。
春だなあ。

ふと気づくと大型連休を考える季節。
正直な気持ち、気楽に養生したさと
遅れている仕事が気になるのと
半々。
でも左手に悪いから
もう身体にだけ負担をかけるのは駄目。
会社の仕事は、誰にでもできるもの。
そうしなくては。

老パートの心にも雨が降るのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3132号ブルーなパープル

2020-04-17 15:18:40 | 作品写真
手術開始時、お医者様が「ココ切る」と
引いた線が菖蒲色に残った。

お陰様でギプスもとれ
絆創膏・ネット生活に入れた。
午前中は勤務し
ギプスの左腕を吊っていた。
シャチョさん老パートの惨状に
朝からビックリ!
同僚達は気の毒そうに(好奇心も…)
たずねてくれる。申し訳ない。
手術した、とはいえ
整形外科的にはミニマムな
手術でわないだろーか

手術中「(腱鞘が)すっごく腫れてる!」
と言われおいおい大丈夫かよー
よくあるどってことない手術でも
経過は種々万別。

痛くなくなれば、
俺の左手にも 春が来る。
小さな蒲公英、小さな躑躅。

じき 木の花が一斉に咲く蝦夷地の春。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする