魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

ベースキャンプ-薬膳カレー

2020年02月14日 | 美味しいもの

福岡遠征では実は散々だったんです。

バスで天神に到着後、向かったお店が何とお休み。Google Mapでは営業中でしたが、

行ってみるとお休み、不定休って書いてありました。(涙)

 

 

その後、試飲会場へ向かう途中の道すがら、いろなお店がある。

福岡だけにラーメン屋さんもあるのだが、ラーメン屋に入ったら負け、そしてインドカレーや

スリランカカレー(ツナパハ系列がかなり多い)も入ったら負けだと思い必死に探す。

 

ちなみに現在の私の中では福岡でラーメン屋さんはよほどの店じゃない限りは負け、久留米や佐賀

での豚骨ラーメンは勝ちなのだ!(私専用の勝手なルール)

 

孤独のグルメの五郎さんが店探しをするような・・・そんな必死さ?!

 

そしてようやくこのお店に。

中央区大名の「ベースキャンプ」。

 

 

もちろん初めて。何も知らずにメニューを見る。

ビーフカリーは別にいいので、日替わり薬膳カリーをオーダー。

 

 

まず小さなスープとサラダが来る。

可愛い。

 

 

そしてメイン。

薬膳というかシード系スパイスが効いている。マスターシード、クミンシードなどなど。

ルーがとても美味しいのだが・・・少なかとー。

 

ルーの追加が出来るかと訊いたら出来ないと???

メニューをあらためて見ると、ライスの大盛り+140円とかさ、ルーの量が同じなら意味なかろー。

とても美味しいので大盛りにしたかったよー。(腹6分って感じだった)

でも薬膳だけあってか、翌朝の体重計は良い感じだった。

 

 

中途半端なカレーのせいでスパイス欲求が止まりません。

明日はマドゥバニへと向かうことになるでしょう。

実はこの日はカメラも財布も忘れてどことなく厄日でした。

(いつもはコンパクトカメラで撮ります。この記事は慣れないスマホのカメラ使用)

 

ところで電車に乗っていた時に、気づいて驚いたのですが、こんなのが貼ってありました。

 

ホントに博多まで51分でいくと~~~??? ホント~?

夢物語みたい!

 

現状の乗り換えのプランではJRは100%使わないと思う。バスが圧倒的に安くて便利。

何考えてんだろ。

 

私が佐賀県民なら九州新幹線がすでにあるし、こちらの新幹線はほぼ意味がないので

当然反対です。(佐賀の気持ちがすごくわかる)

難しい問題ですよね。でも工事は着々と進んでいます。どうするとやろね?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする