魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

イタリアのZinってホント?!

2006年10月31日 | ワイン ~2019年
2005 Renideo Zinfandel(イタリア、プーリア州、1500円程度)

プーリア州ならプリミティーヴォ種=ジンファンデル種なので
ラベル上、そう表示すればいいものを、何故かジンファンデル表示なのです!
「おい、アメリカに魂を売ったのか!」なんて声も聞こえてきそう。
どこか違和感ありますよね。販売戦略としての表示なのでしょうか。
(ある意味レアもの?)

香りは明るい赤系ベリー(イチゴ、フランボワーズなど)に焼き菓子、
マシュマロや蜜が香り華やかで開放的です。
ただ、香り自体はそんなに強くもありません。

味わいも香りになめし革のニュアンスをプラスしたような感じで軽めで明るい。
ライト~ミディアムボディでしょう。
結構好印象ですが、この価格を出すのならもっと素晴らしいワインを選ぶこと
は出来ます。ただ、決して悪くはありません。

実はずっと前から思う希望があるのです。
「フランスでジンファンデルを造ってくれないかなぁ」ってこと。
カベルネやメルロ、ピノ、シャルドネ等仏品種は世界中で造られていますが、
本場フランスの良い土壌でこそ、その他の地域で有望なブドウ品種を
育ててみてトライすべきだろうと考えるからです。

ダメだったらダメでいいじゃないですか。トライだけはして欲しいです。



さあ、また棚卸しの日がやって来ました。
「もういいよ・・・」って思うのですが、容赦なしに月末はやって来るのです。
誰かに全部のワインを買ってもらって、在庫をゼロにしてもらえると、
棚卸しもすぐに終わるのですが・・・???オイオイ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルメだ!

2006年10月30日 | ワイン ~2019年
タイトルを見て思わずクリックしたマニアの方、ご愁傷様です。
シャトー・パルメなら私としてもどれだけ嬉しいことか。
あっと、お怒りはごもっともでしょうが、せっかくいらっしゃったのですから
他のページに飛ばず、読んでやって下さいね。

2005 カンティーネ・デュエ・パルメ  サリーチェ・サレンティーノ
   
お~、またしても何と長い名前。もううんざりです。
覚えなくていい。別名は「なんちゃってパルメ」。と言っても
イタリア、プーリア州のワインで、ネグロアマーロ90%、マルヴァジア10%。
ボルドーとはぜんぜん違います。価格は千円代後半。

黒土、黒フルーツが主体の味で、中心にミントや漢方、紅茶などのちょっと
変わった個性のある風味がします。
しかし、案外飲みやすくて、スゥーーと滑らかに入り込みます。
スマートな果実味、程々のタンニン、スタイルは良いです。

悪くはないのですが、うちのコストパフォーマンス基準を満たすまでは
行きません。

昨日ボルドーの悪口書いたけど、本当はボルドーは大好きなんです。
嫌いなワインマニアはいないでしょう。

本物のパルメ、もう長いこと飲んでいないので、誰か・・・飲ませて下さい。イツカネ


念のため書いておきますが、本物のボルドーのパルメの価格は、このワインの
10本分近いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな秘技(或る場合)

2006年10月29日 | ワイン ~2019年
試飲会があった。
ところが、業者用の試飲会ではないためワイングラスがないのだ!
使われていたのはプラスチックの試飲用カップ。

いくら一般者向けでも、いや、だからこそ、ワイングラスくらいは
出して頂きたいですね。会場はホテルでもあるし。

で、倒れてもただでは起きないぞ!
ワイングラスがない場合の、新たな秘技を編み出したのだ。ピキーン

なぜ、カップをふたつ持っているかというと、赤ワイン用と白ワイン用
そして吐き出すための紙コップ(これは持参です)

まるで手品の赤いボールを操る「シカゴの四つ玉」みたいでしょ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りないボルドー

2006年10月28日 | ワイン ~2019年
子供じゃあるまいし、懲りない面々たちだ。
「美味しいのはボルドーよりカリフォルニア」でいい。間違いない!

何度も、何度も、何度も、何度もブラインドテイスティングで
カリフォルニアに負け続け、それでも懲りずにまだやってる。
ここまで負けると1度くらいはボルドーに華を持たせてあげたい気も
しますよねぇ。

それでもボルドーが好きって言える人(この審査員の人達?)が飲めば
良いのではないでしょうか。

実は前のブラインドテイスティングでは、ある審査員は「これはハイツと思った
から、1位とはしなかった」なんて露骨なフランスびいきの上での審査だった。
(そんなヤツ審査する資格ないよね!)



記事の一部(以下)
------------------------------------------------
<カリフォルニアワイン、再びボルドーに勝利>

 1976年のパリ・テイスティング(ジャッジメント・オブ・パリ)の30周年記念テイスティングに飽き足りないヨーロッパのテイスターグループが、ナパヴァレーとボルドーのワインを対決させる企画を開き、カリフォルニアワインがトップ3を占めた。

 今回のテイスティングを開いたのは、フランソワ・モース氏が1996年に創設した「グランド・ジュリィ・ヨーロピアン」。米国のロバート・パーカーJr氏好みの味わいがヨーロッパを席巻している状況に対抗して、ヨーロッパ的な視点でワイン選びしようという理念で設立された。

 評論家のスティーヴン・スパリエ氏が主催した30周年記念テイスティングは、ヴィンテージ、テイスターの選択や2国開催などの点で問題があったとして、独自の企画を企てた。英「デカンター」誌で活躍するジャーナリストのニール・ベケット氏、世界一ソムリエのオリヴィエ・プッシェ氏ら、フランス、イタリア、英国、米国などのテイスターが参加した。

 テイスティングが開かれたのは、ボルドー・ソーテルヌのシャトー・ギロー。いずれも良好なヴィンテージだった1995年のボルドーとナパヴァレーのボルドースタイルのワインを対決させた。その結果、トップ3はカルトワインのエイブリュー、ベリンジャーのプライヴェート・リザーヴ、パルメイヤーのプロプライエタリー・レッドというカリフォルニア勢の独占となった。続いて、サン・テミリオンのヴァランドロー、ラトゥール、シェーファーのヒルサイド・セレクトの順となった。
-------------------------------------------------------------

詳しくは
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/wnews/20061027gr02.htm

1998年、2000年で対決するともしかしたらボルドーも勝てる可能性があるでしょう。
1997年、2001年だと明らかに惨敗確定。実はヴィンテージによって変わってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がめんなさい!

2006年10月27日 | ワイン ~2019年
2005 クロ・ド・ラ・ロアレット
   (赤、仏、ボジョレー地区フルーリー村)

正直に告白します。
ガメ種はあまり美味しいとは思わないし、さして探求したいとも思わない
品種です。ワインマニアで同様の嗜好の方も多いかと思います。

しかし、このワインは2005年の恩恵を受けてか、良い出来です。
こんなガメなら(単体で飲むのなら)意外といけてると思うでしょう。
果実味やボディがとてもきれいでナデナデしたいくらい良いと思います。
あまり比べることをしたくなくなるワインです。
ただ、これで3000円以上するものですからちょっとひいてしまいます。
この金額なら結構いけるピノが飲めてしまいますーー。


かつてある方とのワイン談義で、私が
「ガメ種は1年365日のうち、まぁ60日までだと思う。」と言うと、
「いや、1日でいい」(つまりボジョレー・ヌーヴォーの日だけ)と返されて
そんなもんかな~、と思い返した記憶もあります。
確かにガメは安ブドウです。可哀想です。
ただ、一部のボジョレーやロワール地区のスーパードメーヌでは予想外に
良いガメも生産されてはいます。しかし、本音で言うと、そこまでの情熱を注ぐなら
ピノか、もしくはカベルネ・フランを育ててくれたらいいのに・・・・・
とは思いますよね。

うーーーん、それでも、正直なところ、貧乏なら60日までは耐えます・・・・が、
やはりピノがいいかなぁ・・・。
ガメさんには悪いけど、お金持ちなら、飲まない品種かも知れません。
不遇な品種なのじゃないかと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-21代表とワイン

2006年10月26日 | ワイン ~2019年
U-21の対中国戦を見ながら飲んだワインは

2003 トック・エ・クロシェ テロワール・メディテラネ 2000円程度
   (南仏、リムー地区の赤、メルロ50、シラー20、グルナッシュ20、CS10%)

トック・エ・クロシェは安くて美味しいワインです。
特に白のシャルドネは驚きの優秀さです。
メディテラネってきっとメディタレニアン、つまり地中海のテロワてことでしょう。

音楽で表現するとクロシェ楽団、2003年指揮による「赤の面々、メルロたち、
地中海による影響を受けた場所、並びに気候」ってところ???

で、このワインは香りこそ花やスパイスでエレガントだけど、味はもう少し
華美さが欲しい。でも柔らかくしなやか、しっかりと充実感もあります。
あと、ちょっとタニックかな。

今日の日本代表U-21もよくやったけど、もうひとつ、華(スターやカリスマ)
が欲しいと思いました。
まあ、それぞれの持ち味もうまく出ていたようですね。
特にDFは良かったと思います。中国に決定的な形を作らせなかったし。
危ない場面も最後のところで際どく守ってたし。

今の状態で細部まで突っ込んで駄目出しする必要はないでしょうし、
今日はワインも美味しく飲むことが出来ましたね。

何か、反町監督って(・∀・)ヤルナー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素早い立ち直り!

2006年10月25日 | ワイン ~2019年
今日はラーメン探検で見事に撃沈。
ちょっとガッカリしていたのですが、見事にこれで立ち直り!
単純なヤツです。


2001 ラボール・デル・アルマデケ レゼルヴァ・デ・ラ・ファミリア
   (スペイン、ヴァレンシア、2千円後半)

何て長い名前!いい加減にして下さい。
「じゅげむか!」とタカ&トシみたいに突っ込んでおいて、もう一度。
「アルマデケか!!」 何て変な名前。
多分ほとんどの日本人は10回以上は聞かないと覚えられません。
右から左へとすり抜けていきます。

でも味わいは良いです。スペインは掘り出し物が多いですね。

揮発性の香りを漂わせながら甘い果実香、焼き菓子、赤~黒系のベリー、
スパイスや石灰、少しモワモワとスモーキーなニュアンスの香り。

味わいは心地よい厚みで熟した果実味、タンニンは多いけど細かく、
酸は程良く、骨格がしっかりしていてバランスも取れている。

年間生産量がたった2000本らしいので、結構少ない。
CS88%、テンプラニリョ12%とのこと。


これはなかなか良いですよー。試飲会で見つけたアイテムです。
ただ、発注しても入荷は来年の3月頃らしい。オイオイ。

忘れた頃にまた来るのですかーーー!
ってその頃に入荷しても、私自身、
味わいが思い出せるようにこうして書いているのですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に毛布をかける・・・

2006年10月23日 | ワイン ~2019年
本日は
2004 サンセール ル・グラン・シュマラン(ルシアン・クロシェ)

ロワールの赤、ピノ・ノワールです。3千円台やや後半。

色は薄いですが、実にしなやかで柔らかくて美味しいピノです。
色が薄い分、心配でしたが、飲むとビックリするほど、優しく、染みわたるエキス分
で芯はうま味が支配しています。まさに村名シャンボール・ミュジニーを飲むが如く
軽いながらも良い余韻、フローラルで懐の深さがある?なんて感じることが出来ます。

今一歩って感じもあるのですが、その一歩を満たすためにもう1本飲みたくなるよう
な、好奇心を煽るような?奥ゆかしさも持ち合わせています。
どこか心に毛布を掛けてくれるような、優しさのあるピノです。

正直なところ2005年ものに期待してしまいます。
04でこれくらい美味しいのなら05はもっと“行けてる!”と思いますから。
04ではコストパフォーマンスがほんの少しだけ弱い。
05年ものが出ましたら、実際に販売してご紹介しましょうかね。

でもこれでも結構行けてます。ただ、ちと高いぞ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る!

2006年10月22日 | Weblog
明日はこんな景色のところを走るのだ!

仕事もあるけど、とっとと片づけて走りに行くのです。(バイクです)

私は1日家から出ない日ってのはあり得ません。
すごく損した気分になります。よほどの災害時、緊急時以外は
とにかく出かけます。何でもいいからどこかへは行くのです。

さあ、明日は休みだ。心を満たす一日だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独断と偏見のワイン会攻略法 或るパターンの場合

2006年10月21日 | ワイン ~2019年
さあ、今日は独断と偏見に基づいてワイン会攻略法を語りましょう。
どうしたら、お高い銘醸ワインをたらふく飲めて、会費の元が取れ、
一番得するか?という、しみったれて卑しい内容です。



まず席ですが、できるだけ中ほどが良いです。
いろんなワインが並び、飛び交いますので、中央あたり陣取り
すぐさま飲みたいワインに手が届くというのがミソでしょう。

次に避けては通れない自己紹介です。
ここでは自分の飲みたいワインの良さが分からないことをわざと告げ
たりするのもひとつの必殺技です。

例えば(ブルゴーニュ大好きの私の場合なら)、「ブルゴーニュの素晴らしさって、
今ひとつ分からないのです。薄くて酸っぱいのばかりに当たります。DRC(ドメー
ヌ・ド・ラ・ロマネコンティ)って本当に美味しいのですか?」なんて言ってみま
しょう。きっと親切な誰かが「じゃ、私がDRCを飲ませてあげるから、次また一緒に
飲もうよ」なんて誘ってくれます。うまく行ったら心の中でガッツポーズ!を取れば
いいのではありませんか!
ただ、面がわれていて、こいつはワイン狂だと知れている場合、この方法は
不可能です。顰蹙を買いますので止めておきましょう。


で、会が始まります。
たいてい最初はシャンパンで乾杯です。
ここでクリュグとかロデレールのクリスタルとか、が出るようだと大いに期待して
下さい。これがドンぺりの場合はあくまで少数例ですが、この会がとてもミーハー
な場合もあります。(ホストクラブ系?)

もしもカヴァ(スペインの発泡ワイン)が出ようものなら、今日は諦めましょう。
大したワインは期待できません。


次は白ワインですが、ヴィオニエ種やアルザスのワインが出るようでしたら
このワイン会は期待して良いでしょう。優れたセレクトをしている可能性大です。
一般受けもするセレクトですので、出席者の皆さんがグイグイと飲み始めます。
これらのワインは、大変口当たりも良く美味しいので飲んでしまいがちですが、
ここはグッとこらえ、少しだけ飲んでおきます。

なぜなら次にたいてい極上シャルドネ軍団が出てくるからです。
ブルゴーニュの一流ドメーヌが登場です。万が一、コント・ラフォンや
コシュ・デュリ、アルノー・アントなどが出てきたら、ここぞと飲んでも結構です。

しかし、多くの場合、そんなスーパードメーヌは出ません。ルイ・ラトゥール、
ルイ・ジャドなんて優れた大手ネゴシアンが出ていればかなり良い方です。

・・・・・会は進み、赤へと移ります。


赤の最初はまず軽~く流して下さい。結構美味しかったりするかも知れませんが
ここはまず様子見です。そして・・・赤はメインからひとつ前になった時、
ここぞとばかりに出力全開!です。

結構メインのひとつ前が美味しいです。たいていメインはある程度の古酒や気むず
かしいものも登場するので、当たり外れは覚悟しておいた方がいいでしょう。

ただ、メインのワインが最高に美味しかった場合は、「でも・・・これより美味しい
ワインってあるんですか?これ以上のワインを知っている方を尊敬します。」
って言いましょう。
きっと数名が手を挙げてくれたりします。あわよくばお誘いもあるかも知れません。


最後のデザートワインは・・・・、正直私の場合はあまり重要ではありませんが
(甘いのが苦手なので)お好きな方はちょっとだけ飲んで下さい。
万が一ですが、「イケム」という名のワインが出た場合のみ、最高の讃辞を述べる
ことは忘れてはなりません。甘すぎてうんざりしていてもそれだけは守って下さい。
二度とワイン会にお呼びかからなくなる恐れがあります。ヒソヒソ。

しかし、メインやメインのひとつ前のボトルが残っていたら、一滴残らず
飲み干しましょう。


さあ、いよいよ最後です。感想を求められます。
何と言ったらいいのでしょうか?

実は意外と簡単です。「いやー、今日は美味しかったですねー。もう一度、5年後か
10年後にでも飲んでみたいです。」これでほとんどの場合はOKです。

こうして、しらばっくれながらも、うまいくいくと美味しいワインをたくさん味わい、
出資した会費を最大限に生かせるワイン会を堪能できることでしょう。



★ただし、この方法を実践し顰蹙をかっても、当局は一切関知しないので
 事故責任において対処してくれたまえ。



あのー、もしかして、この書き込みって・・・・・削除かもねー。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルゴーニュワイン穴懸賞!

2006年10月20日 | ワイン ~2019年
またやっとのことでひと仕事を終えました。
お奨めワインのリスト書きとFax&送信作業です。

ワインの紹介を書くのはいつも苦労します。
どうしたらうまくご紹介できるか?これは永遠の謎ですよね。
あのつかみどころの難しいワインを、文字でどう表現するのか???

ネットショップのメルマガも読んでいますが、結構うんざりするし、
輸入元からの説明を写すだけで、似たり寄ったり。当然さっと目を通すだけ。
ネットのお店もメルマガの到達率(削除されて目を通さないので)が
下がっているそうです。

また内容も「煽りタイプ」や「大袈裟タイプ」も多くて、一体どれを信用して
いいものか悩んだりしますよね。

そんな情報が飛び交う中で、どこまで私のご紹介文が読まれ、信用を得て
いるのかはいつも不安でしかたありません。
まあ、しかし心配ばかりしてもしょうがないので、一段落つくために
美味しいワインでも飲みましょうかね。(昨日のリラックがあるぞ!)

ところで本日は大事なことを書かなければ。


ブルゴーニュワイン1万円相当が当たる!
キャンペーンをやります!
全国で250名様に当たります。

コンセイエのいるお店のみで行われますので、実に小規模な懸賞です。
ってことは当たる確率が意外と高いのです。当店のキャンペーン期間内
(10/20~11/15)にブルゴーニュワインをお買い上げの方にハガキを差し上げ
ますので、応募して頂くだけです。切手代がもったいない方は当店で
まとめ出しもしますよー。
1万円なら当店ではメオ・カミュゼのニュイ・ミュルジュなんてどうです?
ささやかだけど案外嬉しいでしょ。

ってわけで、私も大好きな「ブルゴーニュ」を皆さんも応援して下さいね。


★当店の「お奨めワインのご案内」をご希望の方は右側のブックマークより
 当店HPに入っていただき、メールをいただきますと、添付ファイルにて
 お送りいたします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックチョコが合うのだ!

2006年10月19日 | ワイン ~2019年
2003 リラック (ドメーヌ・ラ・ジュヌスティエール)

仏、ローヌのワインです。リラックはタヴェルやヌフ・デュ・パプに近い
けど以外とノーマークで無名のアペラシオン。2千円程度。

フルーツが極めて熟した03年。黒土のニュアンス。
濃い中にまだ新しいフレッシュな鮮烈さのフルーツがあります。
タンニンも意外と多いのですが、いい感じです。

カカオ86%のチョコをつまんでみました。相性はバッチリです。
ちょっとほろ苦い大人のチョコと、それを引き立てるように、
多分トースティーなところが合うのでしょうか。
また、お互いが甘さ控えめなところも意気投合しているようです。

ちょっと渋いダンディーなワイン。ブラックチョコがお好きな方なら
以外とはまるかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞いたことない

2006年10月18日 | ちょっと怪しい
このチョコ・・・・・カカオ風味 って書いてある。

そ、そんなぁ・・・。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しで・・・

2006年10月17日 | Weblog
私が愛してやまない外海町の海です。
もう少し(といっても1時間以上はかかりますが)で日が沈みます。

見渡すと広がる水平線は、ずっとずっと向こうまで何も見えません。
夕日が溶けるように東シナ海に落ちていきます。

西方向に障害物がなく海に溶ける夕日を見ることが出来る場所は、
案外少ないのではないでしょうか。
この夕日を見るためだけに1時間、バイクを飛ばしたこともあります。

地元の人は知っていますが、観光客にはまだマイナーでしょうか。
遠藤周作記念館も建っています。(「沈黙」の舞台として)

こんな所に住んで、釣りでもやって、夕日を見て、風呂に入って
ワインを飲んで寝る・・・。そんな毎日、いつかやりたいです。
そこには何気ない日常こそが、ささやかながらも、内に輝きを秘めた
原石のような思いを持ち、さらに自然と溶け合いながら、見栄や妬みもなく、
背伸びや無理をしない、そんな生活・・・まあ、現実的には無理でしょうが
「憧れ」です。

大好きな人と、大好きなワインと・・・
ですから、普通の人、普通の風景、普通のお安いデイリーワインこそが、
本当はお宝だったりしますよね。

単純なヤツだなぁ、と思われるかも知れませんが、そんなもんで
十分に幸せだと思います。


実は長崎市にはもう一ヶ所、同様に夕日が見られ、大好きな場所がありますが、
それはまたいつか別の日にご紹介してみましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならルロワ

2006年10月16日 | ワイン ~2019年
先日の飲み会で、思い切って・・・・・・
開けました!

1989 ニュ・サン・ジョルジュ 1erブド(ドメーヌ・ルロワ)

ニュイ・サン・ジョルジュ村で一番北側、ヴォーヌ・ロマネ村の
マルコンソール畑に接するのこの村最高峰の畑です。
ルロワの自社畑で赤キャップ!(マニアが喜ぶ)ものです。

ジビエ、キノコ、赤土、八角、ちょっとナンプラーっぽいオリエンタルな
風味も僅かに加わって、熟成感と深み、中に花の蜜の風味を漂わせながら、
きれいな花が咲きました。フィニッシュが心地良く続いています。
いやー、いいねー。

もう飲まないと逝っちゃうのが怖くて、意を決して開けることにしました。
もうピークでしょう。皆さんの意見では、「まだまだよ」とのことでしたが、
早飲み好きを自負する私個人的にはあと3~5年ほど早く開けてもよかった?
くらいです。
時間と共にゆっくりと、開栓後1時間くらいで最高に達しました。


ル~ロワさん さようなら~ さようなら ル~ロワさん♪
(ちょっと古いので年がばれます)

なぜなら、手持ちのルロワはこれが最後だったからです。
また買おうにも、もう最近のルロワのワインはとても高くて
手が出なくなりました。しかもドメーヌものとなるとなおさらです。
ルロワさんとお付き合いはもう無理でしょう。
ルロワはやはり赤キャップが飲みたいからです。

ブルゴーニュ自体が高くなり過ぎているので、お手軽で美味しいブル
を探す進路変更を余儀なくされそうです。

あとは02、03、04のブルゴーニュを飲み比べて特徴を探ってみました。

やっぱりピノやろ!
ということで落ち着くのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする