goo blog サービス終了のお知らせ 

BASS的ひとりごっつ。

ふと思ったことを、そこはかとなく書く忘備録。(コメントは承認制です。ご了承ください。)皆様のお役に立てれば幸いです。

木工はたのしい。

2010年09月15日 | 今日の出来事・ひとりごと
木でなにかを作るということが好きです。

純粋に楽しいし、
材料費だけで家具ができるからです。

それに、無垢の家具が欲しい時に
たいがい塗装されている事が多いので
「それなら自分で作ろう」となるのです。

板を切ったり
木ねじで固定したり
大変な事はたくさんあるけど
その分、作品ができた時の感動も大きいです。

木工は、僕自身への作業療法だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドメーヌ ド クルビサック 2005

2010年09月14日 | 赤ワイン
これは南フランスのワインです。
輸入会社はディオニーです。
葡萄品種はシラー30%、グルナッシュ30%、カリニャン40%です。

特に癖は無く、
太陽の光をさんさんと浴びた葡萄の印象です。

重すぎず、軽すぎず
主張し過ぎないところが
どんな料理にも合わせやすい印象です。

ちょっとしたおつまみに
ワインを楽しむというのにもお勧めです。

うん、おいしい。
80点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンプラ@カップヌードル

2010年09月13日 | 今日の出来事・ひとりごと
カップヌードルのおまけのプラモです。
というか、おまけ目当てに購入するわけですから
ある意味「カップヌードルがおまけ」なのかもしれません。。。

けっこう細かいので
パーツを切り離す際には注意が必要です。

で、出来上がりのものを見ると・・・
桜海老に見えるのは僕だけだろうか?

シャー専用です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃのした@菊水・白石区。

2010年09月12日 | たべもの/飲み物
前食べに行っておいしかったので
晩御飯を食べたんだが、正直、味が落ちていた。

特に落ちていたのはケーキ。
前食べた時に感じた感動が全く消え失せていました。

見た目は前と変わりないんだけど
味が落ちている。

どう落ちているのかといえば
大量生産されたケーキのように
なんだか、カスカスした味になっているのです。
すっごくショックでした。。。

それに、お店は喫煙可なので
料理やお酒を味わおうにも
煙草の臭いで全て打ち消されて台無しになってしまいます。

いくらおいしいワインをお店で用意していても
煙草で全て台無しです。

ランチは禁煙らしいのですが
煙草の副流煙を吸いながらの晩御飯は嫌なので
二度とディナーには行かないでおこうと思いました。
残念無念。。。


写真はクリームブリュレ。
もう二度と食べることは無いんだろうな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながちゃんカボチャ

2010年09月11日 | 僕のお仕事。
施設で育てていたかぼちゃが実りました。

今年の長雨のせいか、
肥料が足りなかったせいか、
これひとつしか実りませんでしたが
長さは40cm、重さは4kg程度になりました。

「え?かぼちゃが40cm?」

そうなんです、
これはながちゃんという長細い種類のかぼちゃなんです。

さてさて、味はいかに。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎 シェリーカスク

2010年09月10日 | ウイスキー
いつも通っているバーに置いてありました。

『スパニッシュオークと呼ばれるコモンオークを樽材とし、オロロソを3年熟成したシェリー樽で熟成した、山崎モルトの神髄を伝える逸品。スパニッシュオークならではの、凝縮された果実香、調和のとれた甘み・酸味に加え、ほろ苦さが感じられ、心地よく余韻が伸びます。』
という説明がなされています。

香りをかぐと
やはりシェリーの香りがとても心地よいです。

飲んでみると
48度と度数が高いわりには
す~っとのどにしみこんでいきます。

う~ん、この味わい、結構好きだぞ。
買うかどうするか、悩みどころだ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスキモー ダブルソーダ

2010年09月09日 | たべもの/飲み物
これ、ちっちゃいころに
よく食べたな~と思うのです。

職場の売店に売っているので
購入して時々食べるんですが
懐かしさがあります。

でも、これって、
昔は30円くらいだったと思うのですが、
いまは60円+消費税。

給料はそのころに比べて
倍になっているのだろうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金持ちじゃないからこそ。

2010年09月08日 | 今日の出来事・ひとりごと
『収入が上がるにつれ生活の満足度は上がるが、必ずしも幸福感が増すとは限らないとする調査結果を米プリンストン大教授らがまとめた。
「感情的幸福」の度合いは、年収7万5000ドル(約630万円)前後で頭打ちという結果。
 「高収入で満足は得られるが、幸せになれるとは限らない」と結論している。』
という内容の記事を読売オンラインで見かけた。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=30465&from=yoltop


一本1000円のワインを家で飲む方が
10000円のワインを外食で飲むより満足度が高いし、
セールで安い商品に喜んだり、
お金がないなら、無いなりに楽しみはあるんだ。


写真は手作りの造花。
花瓶はネスカフェの空き瓶。
お金はかかってないけど
下手な造花と花瓶よりずっと良い。


今日も健康に働けたことに感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近気になる車。

2010年09月07日 | 今日の出来事・ひとりごと
『おいおい、おまえ、車買ったばっかりやのに
 また次の車か?』

違います、
そういう意味じゃないんです。

通勤途中に見る車なんですが
お尻がぼっこりへっ込んでいるんです。

おそらく、追突されたのでは・・・と思うのですが
疑問がふつふつとわいてきます。。。

「こんなにへっ込んでて、まともに走るのか?」
「いったいどんな事故が起こったのか?」
「こんな状態の車に乗るというのはどんな気分なのか?」
「なぜ修理しないのか?」
「新しい車にしないのか?」・・・などなど考えて行くと
ファンタジーの世界です。。。

この状態でも
走るようには修理してある気もするが
真相や、いかに。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設への苦情

2010年09月06日 | 僕のお仕事。
職場の通所利用者さんから
ショートステイ時の苦情がありました。

この苦情を申し出た通所利用者は、
認知症の検査では満点(HDS-R 30点)を獲得し
認知面では問題は見当たりません。
精神面でも、特異な所見は見受けられませんので
苦情内容の信憑性は高いと思われます。

状況としては、当施設でのショートステイ
部屋で横になっていた時に
職員が他の職員に対し怒鳴っているのが聞こえてきたようです。


以下はその利用者からの言葉です。
・「おい●●!なにやってんだ、このやろう。チンタラしやがって。」という内容の
 罵声・怒鳴り声のようなものが聞こえてきた。
・「俺たちもそんな風に扱われているのではないか。」と、気になってしょうがなかった。
・「利用者としては、そういうものを聞くのは不快だ。」
・「それに、みんなの前であんなふうに怒鳴られるとのは、いじめと同じではないのか。」
・「施設で接遇改善ってやっているみたいだけど、形だけじゃないか?」
・「俺もここのお世話になっているし、うるさい奴だと思われると嫌だ。
  だから、職員には何も言えないよ。」


苦情を言って「じゃあ、うちには来ないでください」と言われることを考えたら
怖くて何も言えないわけで、
当然利用者さんは、何も言えない。

年をとったら病気・障害で苦しみ、
介護で苦しめられる。

さらに年をとったら
行方不明となるんだろうか・・・。

これが、僕の働いている老人保健施設の現状です。
こんな介護で、利用者さんからお金をもらっているんです。



管理職というマネージャーはもういらない。

管理職という
ちゃんとした介護理念を持ったリーダーが
我が施設には必要だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

before/after

2010年09月05日 | 今日の出来事・ひとりごと
え?これって逆じゃない?

明らかにafterの靴の方が汚いんだけど。。。


お店の人が並べ間違えたのか
はたまたお客さんのいたずらか、
または、わざと間違うことで
「あれ、これ逆じゃないですか?」ってお客さんを
「よくぞ尋ねてくれました!」てきに店員が待ち受ける作戦か?
ま、いっか。

でも、靴のクリーニングに4000円は高い。。。
と思うのは僕だけだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LES FONTANELLES VIN DE PAYS D'OC BLANC

2010年09月04日 | 白ワイン

これは稲葉の輸入している
フランスの白です。

葡萄品種はマカブー、ヴェルメンティーノ
マルサンヌ、ユニブランです。

このワインの印象は・・・
フレグランスを思わせます。
ランコムの「ミラク オム」のような
どこまでも澄み切ったアクアブルーです。

ワイン自体は軽くてすっきり、雑味なし・・・という感じなんですが
やはり特筆ずべきは香りの素晴らしさ・・・でしょう。
ワインとしてもバランスがいいです。

1200円で
80点。

繊細な料理料理に合うと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスティーリョ デ モンセラン 2008

2010年09月03日 | 赤ワイン
これはヴィントナーズが輸入している
スペインの赤ワインです。

葡萄品種はガルナッチャです。

で、飲んだ印象・・・
最初の一口は、心地よく落ち着くのですが
飲んでいるうちに、
「あれれ?なんだか無理やりフレーバーをつけたような?」と感じます。

まだまだ若いオーク樽にぶち込んで
とにかく木のやにのようなフレーバーで
不出来のワインをごまかしているような、そんな感じです。

う~ん、2006年のビンテージがおいしかった分
なんだか残念だ。。。

しかも、無理やり出来の悪さをごまかそうとした
余計な雑味が入っていて、正直がっかりでした。
55点。

2008年のビンテージは正直お勧めできません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マネージャーかリーダーか。

2010年09月02日 | 僕のお仕事。
仕事をしていると
う~ん、その人自身は大したことないのに
ゴマスリがうまいとか
人に上手に仕事を押し付けるとかしている人が
大手を振って歩いている。

まあ、どこでもそうなんだろうと思う。
きっと、統計を取ってみれば
『ゴマする人~%
 仕事押し付ける人~%
 偉そうにしている人~%
 とにかくしゃしゃり出てくる人~%』とか
どこの会社でも同じかもしれない。

ただ単に、ご機嫌伺って
調整つけるだけのマネージャーじゃなく
みんなをぐいぐい引っ張っていってくれるリーダー・・・が
不在なんだな、今の職場。。。

そんなオーラー全快なので
なんだか最近煙たがられているな~と思う今日この頃。


さてさて、仕事は続くのだ、
人生の続く限り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世間では24hテレビだか

2010年09月01日 | 今日の出来事・ひとりごと
なんだかがやっていたらしい。

「え?見なかったの?」って言われても
僕はテレビを持っていません。

それに、たとえ持っていたとして
24hTVなんてどうでもいい。

愛は地球を救うなら
愛がないからこの地球は救われていないのか?

世界各地で戦争が起こっており
餓え死んだりしている人もいる。

おいしご飯をたらふく食べれる世の中なら
無益な争いも減るし、形だけの「愛」も必要なくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする