いい音楽とそうでない音楽の違いは?
それは、綺麗な花とそうでない花の好みのようなものだと思うのです。
人気のある音楽なら・・・売れ行きとか
人気投票とかでわかるけれど、
「心地よい音楽とは?」
「好きな音楽とは?」っていうものを論理的に説明するのって難しい。
アイスクリームが美味しかったとして
「どう美味しいか」を延々と説明しなくてはならないなら
それが難しいように・・・。
表面上は説明できたとして
「なぜ?」「どうして?」と深く何度も掘り下げると
好きだから好き・・・みたいに
最終的には個人の好みや思いが根底にあると思う。
音楽も統計的に「良い音楽」というものを判断できる部分と
個人の好みが大きくものをいう部分があるわけで
統計的に良い音楽を踏まえた上で、
アーティストは個人の好みを反映できるようにすればいい。
いい音楽とは最終的には・・・
個人の思い入れによって判断されると思うのです。
水仙がすごく綺麗だと思う人もいれば
咲いているのに目もくれない人もいるかもしれない。
僕は、水仙の花が美しいと思うのです。