goo blog サービス終了のお知らせ 

BASS的ひとりごっつ。

ふと思ったことを、そこはかとなく書く忘備録。(コメントは承認制です。ご了承ください。)皆様のお役に立てれば幸いです。

tacica『human orchestra』

2008年02月13日 | 好きな音楽・聞いた音楽
かっこいい音楽だ。

シンプルなロックなのだが
聞いていて飽きない。
気分が盛り上がりたいときというよりは、
落ち着きたいときに聞いてみるのがいいかもしれません。

このバンドはドラムがかな~り上手いと思います。
もちろん歌もベースもいいよ。

でもね、ドラムの存在感を感じてしまうのです。
このひとは楽曲をものすごく理解したうえで
たたいているんじゃないかな~と。

札幌の音楽シーンは熱いよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はschool food punishmentのライブを見てきました。

2008年02月11日 | 好きな音楽・聞いた音楽
で、昨日もインストアライブに行ったし
今日も最前列で見ていたから当然ボーカルさんに覚えられていて
「あ、きのうの人」って言われた。

タイバンはシュリスペイロフ
スマートテイル
もうひとつはスネオヘアー・・・なわけありません、
スネアカバーというバンドです。

結論として、
sfpが最高によかった。
最前列で聞いていたので耳がおかしくなりましたが
ホント演奏上手し。
ほかのバンドとはレベルが違う気がするウマささ。


まずボーカル。
とにかく歌が上手い!
音程しっかりと取れていて
言葉もはっきり聞こえる。
それにギターも上手い。
テクがあるわ訳じゃないんだけど
効果的にエフェクターを使いこなしている。
これだけ上手にエフェクター使ってギターを弾く女の人って
あんまりいないのでは???

次にキーボード。
これも激ウマ。
たまに間違えることも歩けど
あれだけ激しいのなら、そりゃあ、一音ぐらい間違えようが
それは凄いの一言さ。
ギター用のエフェクターでさまざまな音に変えて演奏するなど
う~ん、凄い迫力だ。

で、ベースとドラム。
この二つもとにかく上手い・・・
やっぱり屋台骨がしっかりしていると違うわ。

ライブ終了後、ボーカルさん本人から
手売りでファーストアルバム買いました。
その際に「今日見たバンドのなかで一番よかったです」と伝えたのだ。
ほんとにそう思うから。
そして、上手いと思ったバンドのCDは買うのが
僕の流儀なんです。



写真は雪に埋もれるお花です。
凍っていてきれいです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はこのスクールフードパニッシュメントのライブを

2008年02月10日 | 好きな音楽・聞いた音楽
見てきました。
う~ん、とってもいい感じでした。

遅いので、今日はこれくらいで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソット ボッセ 『モーメント』

2008年02月07日 | 好きな音楽・聞いた音楽
いろいろ懐かしい曲のカバーアルバム。

「君がいるだけで」や
「楓」
「replay]などさまざまな人の曲をカバーしている。

声が甘ったるんいんだけど
それはそれでよかったりする。

無理に張り上げて上手く聞かせるよりも
どこか気が抜けているようで
それが心地よい感じの声。

チャラの声はあんまり好きじゃないんだけど
系統としてはそんな感じかな。

演奏もなんだか面白いアレンジさ。
ボサノバ調かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サカナクション『GO TO THE FUTURE』

2008年02月03日 | 好きな音楽・聞いた音楽
札幌出身のアーティスト。
名前はよく聞いていたけど
改めてCD聞いてみて、実は好きな音楽の要素が多いな~と思った。

ハウスっぽい音楽にHIP HOPぽさも出ているというか。
声はフジファブリックっぽい感じなんですが、
以外に再生を押して聞いていると
心地よく聞きやすかったりする。

名前からすると???な人ですが、
音楽は結構面白いので聞いてみる価値ありです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

anatakikou イエローマタドール

2008年02月01日 | 好きな音楽・聞いた音楽
アナタキコウは
とても懐かしい感じの音楽というかなんというか。

でもですね、デビューアルバムが一番好きかもしれない。
このアルバムはなんだか統一感がないというか
ずっと聞いていられないんだわ。

う~ん、もう一歩かな~。
初期のほうが好きだよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

school food punishment

2008年01月28日 | 好きな音楽・聞いた音楽
『air feel,color swim』というセカンド。
8曲いり。

音楽のつくりは
ボーカルとキーボードが前面に出て、
それをベースとドラムがさらに持ち上げるといった感じでしょうか。
キーボードの不思議な音などが結構お気に入りです。

ジャンルとしてはエレクトロニカ・・・というものになるのか?
ジャンルわけが意味あるのかどうかわからんが
ちょっと不思議なPOPだと思います。

こんど札幌にツアーでやってくるので
楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンド練習後

2008年01月26日 | 好きな音楽・聞いた音楽
こないだタイバンして
飲んだくれたJOBさんのライブを見ながら
テキーラをずっとロックで飲んでました。

テキーラとか
スピリッツ
ウイスキー
ラム
バーボン
泡盛・・・
なんでもいいけど、
アルコール度数が高いお酒は
本来の味を引き出すというか
そのお酒を知るためには
ロックで飲むのが飲みやすくてお勧めです。

こないだタイバンしたときよりも
JOBさんの歌が聞きやすかった印象。
曲が違うからなかな?

ちょっと行く時間が遅くて見れるかどうか心配だったけど
ちゃんと間に合ってよかった。

ライブ見ながら
ハードリカー飲むのが大好きです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレーン ローカライザー

2007年12月27日 | 好きな音楽・聞いた音楽
特に難しいことはしていないバンドサウンドですが
シンセを使ったり演奏方法をちょっと工夫していたりして
4うちビートが気持ちよいアルバムです。

曲名が結構面白かったり・・・
「炭酸少年」
「disco もう会えない」とか。

好きな曲は「花火」という曲です。
花火が終わった後の寂しさから生まれた曲のようです。

おすすめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライセラトップスのライブに行ってきました。

2007年11月29日 | 好きな音楽・聞いた音楽
開始前にはファンの長蛇の列に並んで
さむ~いクラップスホールの野外で待たされて・・・。
ライブ会場は暑いから
ライブ用に長袖Tシャツ一枚で待ってたから
寒いの何の!
でも、ファンが多くてうれしかったな~。
ほとんど女の人なのがびっくりだったけど。

で、ライブ。
スリーピースやけど、
リズム隊の上手さと和田唱さんのギターの上手さに
スリーピースとは思えない音の厚さ。

曲は前回出たベストを意識してかのようなセットリスト。

乗りのりのナンバーが多く
会場も熱気がすごくてすごくて
天井から昇った熱気が冷やされて結露になって
水滴として落ちてくるし、
床は熱気と汗で結露してべとべと!


ラズベリーとFEEVERがやっぱ、大好きだ~。
うん、かっこいいぞ、トライセラトップス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライセラトップス@クラップスホール

2007年11月28日 | 好きな音楽・聞いた音楽
が明日なんです!

ちょ~楽しみ!


日本で一番かっこいいスリーピースの
ロックバンドはトライセラトップスだと確信しております!

まあ、なんでもいいや、トライセラがかっこよくて大好きさ。


僕もこれぐらいかっこいい音楽やりたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊木杏里さんのライブに行ってきました。

2007年11月22日 | 好きな音楽・聞いた音楽
椅子席が用意されていたのですが、
そんなの知らなくて
開演直前に入って
ちょうど椅子席が満席になったばっかりだった・・・。

トークを織り交ぜながら
ニューアルバム「私は私をあとにして」からの楽曲中心の
穏やかなライブ。

アコースティックギター、
ベース、
キーボード、
ドラム(ブラシを多用)という形で演奏されていた。


CDのほうが音楽が完成されているので
ちょっと物足りない感じもしました。

でも、全体的に無理せずマイペースにいい感じの
ライブだったのではないでしょうか。


会場のクラップスホールですが、
開演時間が早く仕事場から
ニュービートル君で直行したのですが
ライブ会場の上が駐車場で
さらにライブに来た人には駐車場割引があるので
結構お得です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊木杏里さんのライブ@クラップスホールに

2007年11月21日 | 好きな音楽・聞いた音楽
明日行ってきます。

一度家に車をおきに行く時間もないので
職場から直で車で行こうと思います。

ライブ会場の上が駐車場になっているので
空いていることを願いながら。

来週は同じ会場で
トライセラトップスのライブを見に行こうと思います。

トライセラトップスのライブも
とても楽しみです。

MCが。


もちろん音楽も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GO!GO!7188 『569』

2007年11月08日 | 好きな音楽・聞いた音楽
演奏に関して、
特に光っているのはベースではないだろうか。
でも、CD聞くときにベースばっか聞く人は居ないか・・・。

全体的にパンクで
菓子はどこか切ない女の子・・・って感じのが多いんだけど
それはそれでよいな~と思うのです。

いろんなものはおいておいて、
ボーカルの声が好きなんです。
普通にインタビューとかに応じているときでは
想像できない歯切れのよさがまたいい感じで。

さらに、これでギターがガツンとやってくれれば
もっともっと良くなるんだろうな~。


いらいらしているときに
大音量で2曲目の「脳内トラベラー」とかいい感じかな?
エネルギー発散!という感じでしょうか。


民謡パンクロックとうか、
なんというか、
不思議な感じの音楽でいい感じです。

でも、椎名林檎ぽい曲調のものがあったり、
不思議なアルバムです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャットモンチー 『生命力』

2007年11月06日 | 好きな音楽・聞いた音楽
声だけじゃなく、
曲つくり(コード進行やメロディーまで含む)も
ものすごくジュディマリ的な感じ。

ギターソロ的なものがあるが
トライセラを見習って欲しい。
なんて求めるのはちょっと違うか・・・。

歌詞の内容も
女子中高生向け・・・といった感じでしょうか。

う~ん、何回も聞こうとは思えないんですが、
皆さんどんな感じでしょうか?

でも、売れてるんだよね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする