まだ雪は降りませんが・・・早めに交換。
というのも、今日は暖かったので
寒くなる前にと思っての作業。

あんまり寒いと手がかじかんだり
そもそも外にいるのが嫌になるので。
でも、明日からは最高気温が9℃。
寒くなるなあ。。。
というのも、今日は暖かったので
寒くなる前にと思っての作業。

あんまり寒いと手がかじかんだり
そもそも外にいるのが嫌になるので。
でも、明日からは最高気温が9℃。
寒くなるなあ。。。
いつ以来の給油だろう。
全然乗ってなくて放置状態で久々にガソリン入れてみました。
304km走って23リットル給油。
ハイオク単価169円で合計3905円。
もうちょっと乗ってあげないといけないのはわかってるんですが。。。
全然乗ってなくて放置状態で久々にガソリン入れてみました。
304km走って23リットル給油。
ハイオク単価169円で合計3905円。
もうちょっと乗ってあげないといけないのはわかってるんですが。。。
車のタイヤを夏タイヤに交換。
その際にはいつもタイヤをチェックします。
すると・・・
タイヤのブロックにクギが刺さっているではありませんか!
横向けに刺さっているからパンクしていなかったのが救いです。
その際にはいつもタイヤをチェックします。
すると・・・
タイヤのブロックにクギが刺さっているではありませんか!
横向けに刺さっているからパンクしていなかったのが救いです。

ゴルフじゃなくて恐縮ですが・・・ポロの給油をしてきたら、
ハイオクがリッター178円。
これで割引された価格なんですから。
ちなみに310km走って30.72リットル給油。5468円なり。
渋滞のトロトロ運転でこの燃費だから、リッター10も走ってくれれば十分ポロは低燃費。
でも、このガソリンの値段じゃあ低燃費云々吹き飛んじゃう出費。
雪が酷くて道路がぼこぼこでアンダーカバーを破損しちゃうし
ガソリンはますます値上がりするだろうけど、早く春にならないかなあ。。。
ハイオクがリッター178円。
これで割引された価格なんですから。
ちなみに310km走って30.72リットル給油。5468円なり。
渋滞のトロトロ運転でこの燃費だから、リッター10も走ってくれれば十分ポロは低燃費。
でも、このガソリンの値段じゃあ低燃費云々吹き飛んじゃう出費。
雪が酷くて道路がぼこぼこでアンダーカバーを破損しちゃうし
ガソリンはますます値上がりするだろうけど、早く春にならないかなあ。。。
311km走って
28リットル給油。
リッター当たり163円で
合計4564円。
にしても、5か月ぶりに給油しました。
車検に持っていったら
バッテリーが上がりかけだから
車にもっと乗るように言われましたとさ。。。
写真はノートルダム大聖堂の中のステンドグラス。
家事になったから、もう見られないんだろうなあ。。。
28リットル給油。
リッター当たり163円で
合計4564円。
にしても、5か月ぶりに給油しました。
車検に持っていったら
バッテリーが上がりかけだから
車にもっと乗るように言われましたとさ。。。
写真はノートルダム大聖堂の中のステンドグラス。
家事になったから、もう見られないんだろうなあ。。。
久々、ガソリン給油。
4か月に一度、つまり年3回くらいしかガソリンスタンドに言ってない。
年間の走行距離も1000kmくらいかな。
今回は372.8km走って34リットル給油。
1リットル当たり約11km走る。
ガソリン単価153円で合計5202円。
よりによって、ガソリン価格が高いGWに給油してしまったなあ。。。
というのも、車の空気圧を調整する必要があったから給油したというのもあって。
今年は桜が咲くのは早かったけど
あいにくの雨でさっそく散りそうだ。
4か月に一度、つまり年3回くらいしかガソリンスタンドに言ってない。
年間の走行距離も1000kmくらいかな。
今回は372.8km走って34リットル給油。
1リットル当たり約11km走る。
ガソリン単価153円で合計5202円。
よりによって、ガソリン価格が高いGWに給油してしまったなあ。。。
というのも、車の空気圧を調整する必要があったから給油したというのもあって。
今年は桜が咲くのは早かったけど
あいにくの雨でさっそく散りそうだ。
ついに雪が降って、地面がツルツルに凍ってしまいました。
自転車通勤から車通勤に切り替えます。
明日はみんなノロノロ運転の大渋滞だろうなあ。。。
そして、地下鉄で漏水があったらしい。
復旧大変なんじゃないだろうか。
自転車通勤から車通勤に切り替えます。
明日はみんなノロノロ運転の大渋滞だろうなあ。。。
そして、地下鉄で漏水があったらしい。
復旧大変なんじゃないだろうか。