懐かしのバレエ

バレエ、パフォーミングアーツ等の感想、及び、日々雑感。バレエは、少し以前の回顧も。他、政治、社会、競馬、少女マンガ。

WBC、準決勝進出へ

2023-03-17 00:23:22 | Weblog
イタリアは強そうだったけど、結局日本が勝ったみたい。

村上様も打ったし、ダルビッシュも継投でかっこよかったし、全員参加型で次に行けてよかった。

(自分は、解説を聞いてふうんと思ってることが多く、WBCを見て、自分がいかに野球を分ってないか知った。

で、こんなに野球無知な自分程度でも、今迄は広島カープの試合って、何となく面白い、と思ってみていることができていたので。

ごく主観的には、WBCを見て、改めてカープの偉大さを思い知った!

コアなファン層、通の人々は、説明せずともわかってくれる。

インタレスト、って難しいものがあって、コアなファン層だけでなく、すそ野を広げようと思った場合、
野球に無知でも何となく吸い寄せられて、広島カープの試合を面白いと思ってみてた、というような要素は、シェア拡大には不可欠な物のような気がした。

(終わってみれば侍Jの圧勝でも、小心者な自分は、途中、イタリアが4-2まで追い上げた時、イタリアって強そうだと思って、はらはらした。
日本の試合は、今日で終わり。次はマイアミだっけ。

鈴木誠也は出てなくても、勝負は時の運、体調整えて、またどっかで見られたらいいなと思ってる。
素人与太話。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC、大谷選手がバントして・・

2023-03-16 20:13:55 | Weblog
対イタリア戦、やってまして、
大谷がバントしてびっくり。

岡本が2ランで、今4対0になった。
※追記:2ランでなく3ランだった。(自分も、3ランでは?と思ったが、当初、テレ朝で「2ラン」と表示されていた。テレ朝よ、間違うな!!!)
岡本さん、ファンの方々、間違ってすみません

面白いことは面白い。
予測が立たない

どうなるんでしょ~か?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高市国会発言/大江健三郎逝去

2023-03-14 00:33:59 | Weblog
【追い込まれる高市大臣】
こないだ、「○○なら辞める」的なこと言ってたと思う、高市早苗氏。
先日は小西議員、今日見たのは福山議員の追求。

総務省が、高市氏と相反する見解だしてたし、
国会で追い込まれて、ネットで「支離滅裂な答弁」と言われ、岸田首相も、総務省も、誰も助けてくれない、高市大臣。
政治家は引き際も肝心。辞めた方が楽になると思った。

ほんとは、磯崎氏や安倍晋三が悪かったにしても。しょせんは安倍ガールズ、あの人がいなくなれば、こんなもんか。
安倍派は、まだ萩生田氏、西村大臣とかいるし、ここで高市氏がいなくなっても、無問題だし。
(高市氏よりも、安倍晋三「疑惑の銃弾」の真相の方がよっぽど気になる。)

何とかガールズと言われても、実力のある人は、そのチャンスで上に上がる。高市氏にはそれだけの実力がなかったという事かと。

【米シリコンバレー銀行銀行等経営破綻の行方は?】
米のシリコンバレー銀行の取り付け騒ぎは、それにとどまらず、他の銀行も破綻みたい。
リーマンショックみたいにならなきゃいいけど。米の経済、ちょっとかなり心配かも(?)ちょっと、各方面、想定外の事態ではないかと。
アメリカは、もうウクライナ問題とか、かまけるのやめて、国内問題に注力した方が無難な気がした。

(おまけだけど、岸田政権発足時に、政権の方針の一つに「スタートアップ」ってあったけど。もしかして、米シリコンバレー銀破綻で、岸田政権の「スタートアップ」の話も、方向性としては、頓挫、かな??)(もう、とっくに、政権発足時の柱は、終わった話だったりしたかもしれないが。)

【大江健三郎逝去】
88歳、老衰、と聞くと、・・。今後、日本はいいことよりろくでもない生きづらい事が多そうな気がしていて、ここで、こんな風に大往生というのは、むしろ幸せなことのような気がした。

大江氏のノーベル文学賞受賞は、大江氏の栄光のみならず、ノーベル賞の価値も上げた気がしていた。

「平和賞」で、かなり価値が下がった気がしていた「ノーベル賞」の、最後の栄光のような気がした。
近年の(というより、戦前からかも?)ノーベル平和賞はかなりケチが付く話が色々聞こえてくるけれど、大江氏のノーベル文学賞受賞についての、授賞理由の所、対象となった作品が「万延元年のフットボール」で、その受賞当時、日本でそんなに評論家が取り上げてる作品でもなく、時流に流されず、ノーベル賞の団体がきちんと文学的価値を見る目を持ってたことが証明されたような気がしていた。

(一方の川端康成のノーベル文学賞受賞は、佐藤栄作の名前がちらついて、ちょっとね、というのと、あの当時は、ほんとは三島由紀夫が貰いそうだったのが自決したんで、川端氏になったんじゃ?とかっていう、うがった見方もあって。

それに比べると、大江氏のノーベル文学賞は、堂々の受賞というのか、文学の何たるかを示した感じがした。
---

大江氏は反核の運動でも知られていたが、十分に活躍した。
あとは、我々、次世代が、今生で何とかすべき、なんでしょうね。

大江氏の研究したい若い人向きには、渡辺氏の著書「大江健三郎」も参考にしたらいい、とだけ、書いておこう。

米国の斜陽が気になる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『かぐや姫』の公演チラシ

2023-03-13 15:23:13 | バレエ
東京バレエ団×振付家:金森穣の企画、「かぐや姫」の第二幕が初演される、4月公演。そのチラシが目を引いた。

「第二幕は、かぐや姫とは違う、誰かの後ろ姿から始まった」
という、ひきつけられる一文。

元ネタのかぐや姫とは少し違う設定で、「帝」の正室「影姫」が出てきたり、名前は寓話と同じでも、別の作品っぽい。
この取材と文も「バレエチャンネル」の編集長:阿部さや子さんによるもの。
読み応えのある、いいチラシでした。

舞台はいつでも、見てみないとわからないものだけど、「ちょっと観たくなる」ような、いいチラシの作り方だと思いました。
行くとしたら沖香菜子さんとか見たいかな?(ってそんなに良く知らないけど)と思ったけど、後、男性は秋元さんとか。
4月予定が固まらず、必ず公演行けるかは分らないけど、面白そうな作品に見えました。

ちょびっと、チラシの話だけ。
(東京バレエ団に詳しくないので、詳細は主催者HPまで。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日・・・

2023-03-12 00:32:32 | Weblog
今日、佐々木朗希投手がWBCで先発し、日本が大勝。
この姿、天国のお父様とお爺様が見ていたかな、って思った。

9歳で被災し、よくここまで、凄いと思った。周りに良い助言、指導をする大人の存在も大きかったのか。

野球に無知だが、日本に負けてるチェコ、中国、韓国の、それぞれのお国柄の違いが興味深かった。

一方、さすがに、昨日今日は、3月11日の東日本大震災特集をTV等でやっていて、「いまだに行方不明の家族がみつからぬまま、」という被災者の方の言葉があって。長い時間がたっても解決しない問題があると、改めて知った。

一方で、エネルギー問題では、政府は原発再稼働に舵を切った。
素人なので、ここの場所でやって大丈夫なのか?と思ったりしてしまう。
代替エネルギーというのは、なかなか難しいのか、な?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいプラットフォーム

2023-03-11 18:43:41 | Weblog
【国会での、小西議員の追求関連】
テレビの報道・情報番組への介入を疑わせる首相官邸と総務省とのやり取りをまとめた文書につき、総務省が7日に、正式の行政文書と認めた。立憲民主党が入手・公表した文書を追認した形。
報道の中で、その出てきた文書の中には、なんでも、礒崎補佐官が、(安倍首相の思いとして)、”サンデーモーニングは問題”だと思ってるようなくだりがあったり、「古舘(伊知郎氏)も気に入らない...」ってのもあって、(他にもあったかも?)具体的な番組名・氏名出ると、どきっとしますね。

(サンモニも、今や見る影もないし、(結構ひどいなと思うことを報じてる)逆に古舘の方は、安倍首相の官邸側に睨まれて、テレ朝の上層部が忖度したのかなんか知らんけど、結局古館さんが辞める展開になりましたよね。)

(これは、むしろそれで長いものに巻かれずにやめた、というのは名誉の方になるかも?だけど。圧力する人々と、それに屈して権力側につくTV局サイドとか、(それで今ではすっかり、力持ってる人たちが、言ってほしいことを言う機関になってるとか。・・・今更、見えてくる話ではあります)

選挙が近づいてきているけれど。・・。

【新しいプラットフォーム/福山幹事長のトライ】
私らとしてはもう、TV・新聞、大手メディアも当てにできないし。で、もっと困るのが、GAFA、つまりグーグル、メタ、等々のビッグテックの検閲問題で。

私自身、その事態になって、知ってる話が書けなくなり、で、「外に出る」必要性があるんですが。
とりあえず、言論の自由がない、言論圧殺の動きがあることについて、穏便に済ませるには、「外に出る」こと。
別のプラットフォームを探して、言いたいことはそちらでいう、というのが対応策になるはず、なんだけど。

(とりあえず、例のマスクCEOのやってる、スターリンクの利用方法見てみたけど、自分の家環境には不向き。PC環境の上が、建物の上が広々でしてる人に向くらしい。値段はやや高めだけど、無制限とか、適性がある人にはお得。トランプ前大統領の始めた新しいのは、確かまだ、日本では利用できなくなかったかな?(その後変わったかどうか知らず。)

新しいプラットフォームには、今どき価値があることは間違いない。
----
で、枝野立民時代に、福山幹事長(当時)が、1000万だか1500万円だか出資してた、自分はもう、名前も忘れた新しいプラットフォームがあって。(これは、そんなに規模感の大きい物ではなかったけど)

それに対し、「政治的に中立と思ってたのに、立民が出資してた」と言って騒いだ間抜けがいた。

元々、立民を潰したい政治勢力(じみん党さんとか)が、政敵だった枝野立民を潰す宣伝、プロパガンダするのは、いつものこと。それは、見る側が、「ああ、またじみん党さんが~(言論圧殺ですかぁ~)」とでも思えばいいわけで。ところが。

この時に、立民の福山氏の試みを声高に批判した、世間知らずが二人。
東京新聞の、望月記者、そして、愛知トリエンナーレの芸術監督やって、そこで「表現の不自由展」があったことで、慰安婦少女像の展示をやって、その批判勢力に攻撃されたことで、名前が挙がった津田大介氏。だったと思う。

この2名が、福山氏が新しいプラットフォームを作ろうとしたことを非難した、そのことを、私はここで批判する。

何か、この2名はこの点について、世の中というものを、少なくとも我々の生きる資本主義社会というものを、根本的に勘違いしてないか?と思う。多くの団体は、お金、出資者、スポンサーがいる。ひも付きでない媒体って、逆にあるのか?!って思う。

この2名の世間知らずぶりが、悲しく、悔しく、自分のように、変な検閲に引っかかって苦虫をかみつぶしてる身としては、このお嬢ちゃん、お坊ちゃんぶりに、呆れて物も言えない。

現に安部政権下で、今回の放送法関連の話のように、メディアに表現の自由を潰し、都合のいいこと、言ってほしいことを報じてほしい団体さんが、はっきりあって、まあ、権力持ってる方々ですね、安倍政権対、枝野立民の時代、結構、あざとい話は、いくつも話題になってた。

ジャーナリストとして、今回の米ジャーナリストのように、人が書かない真実を書いていい仕事をするのは別に構わないと思うのね。二人はジャーナリストだそうだから。利害関係者が、例えば自民党の人とかが立民を悪く言うのも普通のこと。なのに、そういう利害関係者でないこの二人が、なぜあんな、福山議員の健闘の足を引っ張る行動をしたのか、その幼稚さ、社会性の乏しさ、自分の足元の見えてなさに呆れるばかり。

この時、さほどこの二人が非難されなかったのは、別に、この人たちは、本来の立場が、批判されるべき「敵」ではないから。それと、自民側には、自分たちに有利な主張をする人を批判するいわれはないから。

時間も過ぎ、時効だから書くけど、あの二人の頭の中身の幼稚さには、「もっと勉強してください」としかいいようがない。

(その後、望月記者は赤木さんの件で批判された。

津田氏は、愛知トリエンナーレについて、展示はいいんだけど、あの癌になった美容整形のクリニックの人とか、右翼系の人とか、反対者が攻撃してくる可能性はあったと思うので、もう少し、その辺、対策はあっても良かったかなと思う。暴力する人が会場に来たら、どうブロックするか、とか、想定してからやるとかね。

二人が二人とも、ちょっと甘い人たちだったかなと思う。津田氏はそれだけで別に非難する気もないけど、企画をやったこと自体が悪いわけじゃないし。一方、望月記者の赤木さん関係の話は、ちょっと、あれだった。未熟な記者を持ち上げすぎたのかもって思った。とにかく、記者としてもっとちゃんと勉強するしかないんじゃないかと思う。失敗に学ぶことも大事だし。)

という事で、別に。あの時、福山幹事長が、新しいプラットフォームに期待して少しばかりを出資した(たったの、1500万円とかでしょ?今の岸田政権のお金の使い方見てると、とても些少に見えるんだけど。)。どんどん、安部忖度が進む歪んだマスメディアその他を見据えて、別の場所を作ろうとしたのは、むしろ遅かったくらいで、全然、いいことだったと思う。

(選んだ相手が、あんまり大した所でもなかったかもしれんが)
要するに、まともな媒体、マシな言論はれる場所を作れて発信できればいいわけで。

そんなこんなで、福山氏は、間違ってなかったと、自分は思いますよ。
(まともな場所があったら、今回、自分だって書きたいことが書けていた。)

言論封殺の動きに気付きもしない連中の言説に、閉口している。

----
おまけで、こないだの3月の山本太郎の国会質疑は、大事な話が複数入ってて、テープ起こし文を閲覧増えるように掲示した方がいいと思った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送法文書

2023-03-09 01:45:56 | Weblog
立民、小西議員、相変わらずグッジョブ!

知人が、高市大臣は、夜眠れてないんじゃないか、と言っていた。
やつれて見えるけど。(年齢高いので、そのせいかどうかはわからんが)

何の番組が問題視されたのかというと、安部政権時代のNHKスペシャルとか。

これからも、小西議員の活躍を期待します。
------
ノルドストリームで、妙な話が出てるけど、アメリカの名ジャーナリスト、ハーシュ氏のスクープで決まり、だと思う。
すっごい難しい作戦をやっていて、これ、数年後にドラマにしたらいいと思ったくらい。

こんなスキルがあるのは、やっぱあの国。
-----
アンゲラ・メルケルの爆弾発言にはビビった。日本のこの1年の報道を覆す内容の発言。

ーーーー
ドイツの言ってた、㋁26日までにベラルーシで何か起こるらしい件は、やっぱり起こったけど、ベラルーシのルカシェンコ氏が撃退した?みたい。
それ以上に大きいことにならなくて、良かったのかな?
---
バフムトの件で、ワグネルのプリコジン氏が、宇軍の老人と18歳未満兵の存在に、同情して、時間やるから避難しろ、と呼びかけたと報じられていた。
兵が足りないから、女性も動員するらしい。

こんな戦争ははやくやめるべき。朝日新聞に正義なんてないのに、「和平もいいけど正義を」みたいなこと言ってて、さすがに呆れた。
産経新聞がアメリカの方につめているらしく、アメリカの国防省の意向を書いていて、今はキーウよりも、そちらで動きがあるので、そっちに居た方が有効情報取れるという事かもと思った。
-----
プーチン氏の教書演説、頭良い文章で、読んでて疲れた。
きっちり、抑えるところを踏まえていて。
アメリカだけでなく、NATO参戦ととらえていた。

日本は、ヨーロッパから遠ざかって、東アジアの問題に的を絞るべきと思った。
ヨーロッパはややこしすぎる。
(ウクライナの戦争で儲かる国、得する国、利害関係色々あるみたいですね。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院予算委のバトル?

2023-03-05 01:44:40 | Weblog
参院予算委員会の質疑。リアルタイムじゃなく、ちょっと話題になってネットに上がってたようなのを、あとで見た。

岸田首相vs山本太郎代表の質疑。

山本代表の発言の一部に、自分だって同じこと言いたいけど、ここで書くとグーグル検閲来るし、と思って我慢してるような話が、出ていて。
岸田首相、何とか応戦、は、自分的には期待してないし、半分どうでもいいんだけど。

一例上げると、あの、イラクの「大量破壊兵器」って騒いで結局それが出なかった、あの騒ぎは何なんだ、とかってあるけど、そんな話とかね。
この1年、他の人があまり言わなくなってしまった話を、山本トークは、例によって俳優らしいすらすら立石に水で話していた。

橋下徹が、メディアの人に、「話が旨いのは誰か?」って聞かれて、「山本太郎さん」って言ってて、ちょっと意外で。普段喧嘩売ってる山本太郎に、本音はそうなのか、
確かに、原稿さえよければ、この人は俳優ということもあるけど、正直しゃべるのじょうずだなっておもった。

そのイラクとのことでアメリカは変だったよね、とか、色々、現代史の国際情勢で、アメリカの動きで気になった事項をあげ、あれこれしゃべってるのが、聞きごたえはある。(まだ全部見てないけど)

自分はいまだに、山本太郎が何者かは、分ってないけど。

その参院予算委、3月2日の、山本氏の国会質疑のyoutube動画は、まだ見られるようであれば、見ごたえ、聞きごたえはある。
日本はこれからもアメリカ隷属でいいのか?っていうようなのが主旨みたい。

----
その山本発言、”国会に国民の為の予算組みを。疲弊してる国民生活を少しは考えろ”とかいう訴えは良かったんだけど。

今度の選挙が4月9日。(統一地方選)。


自分は、選挙難民(?)状態。投票できる党が、あんま、ないかも。

選挙は行くけど、投票したい党って、ないかも。

立民:維新と組むとか。自分は維新が好きじゃないし。

れいわ:山本太郎の発言内容はいいときがあって、ただ自分は、櫛淵がきらいでね。「脅威」(外敵)の話をしていて、「脅威ってロシアですよ」って言ってたから。(言い方自体が、知識水準を疑う)そんな、洗脳メディアとおなじこと言われても。
こういう、不勉強な輩がいると、投票はちょっとね。議員なんだからもっとネット検索でもいいから勉強してください。

共産:こないだの、党首選で騒いでた人とか、次元が低すぎて、次世代大丈夫なのか不安。どうせいうなら、「私が党首になった暁には、議席倍増してみせますっ!!」っていって、「だから党首選やろうよ♪」って、前向き建設的な話ならともかく。だいいち、事を起こすなら、普通根回しとか、するでしょ? とりあえず、危機感を持って改憲阻止とかやれるならあれだけど。
党やるなら、もっと議席数増えないと、っていう基本的な認識が足りないというか。民主的なのは大事といっても、やっぱり大きな目で物事を見て、党首選ありきじゃなくて、何のための党なのか、どうやったらいい結果が出せるのか、ちゃんと考えて対応できたらいいという事であって。

党首選のための党首選じゃなく、共産党がどうやったら今の日本と国民のためになる政治をやれるのか、…要は結果で、幼稚園じゃないんだから、ただ党首選やったらいいっていうんじゃなく、その先で何をしたいのか、何をどうしたいのか、等々のビジョンがないのが、問題外。

党幹部の人じゃないけど、次世代の層がどんな感じなのか気になった。
---
とりあえず、自分はウクライナ報道が歪んで変な中、真実の告発したイスラエル前首相や米国の関係者やジャーナリストの発言群を黙殺する日本のメディアに否定的で、その嘘つきメディアと同様の主張しかできないなら、そういう政治家に投票したいって気がしないんだけどね。

国会質疑は、正直変なのもあるけど、櫛淵の件がネックで、れいわはあれだけど、とりあえず、山本太郎3月2日の参院予算委の首相とのやりとりは、良かった、みたい。

---
関係ないけど、コオロギは食いたくない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい加減にして

2023-03-04 00:47:34 | Weblog
岸田政権に批判噴出中。

>政府、ウクライナに224億の無償資金協力
という報道に対し、

批判1.「その前に国民に金を使え!
(もともと、私たちが払ってるお金なんだからね!)

というのもあるけれど、
それ以外にも、
批判その2:「そんなお金を使う位なら、そっちより、トルコやシリアに資金協力してほしい
という、ほんと、その通り!な意見もあって。

その理由が、「ウクライナとは比較にならない数の死亡者数が出ている」
(確かに、規模感が凄くて、多少、無償援助出してもいいと思う)
というに加え、「トルコには東日本大震災の時に、支援でお世話になった」という、ほんとに、過去を忘れちゃ、いけないなって思う理由もあった。

岸田政権が、ほんとにどうしようもないダメ政権だと思うのは、この辺で。
ムードに流されて凄く情緒的にやってるように見えるのは、安部国葬の時と同じで。

実際、過去に恩義があったとか、そういうことを忘れちゃいけない。

時々言われているのは、一体、ウクライナが日本に何をしてくれたのか!?ということ。

私も、ウクライナのバレエ(キエフ・バレエ2022)見に行って、正直、呆れてしまったような所はあって、
取材したTV局の放送分を見て、・・・なんだろう、声高に一方的な主張をするばかりで、人として基本的なことが欠けているように思った。
この件に限らないが、マスメディアにちやほやされると、変わっていくものもあるのかも、と思った。

(例えば、私がチケット買ってた公演の出演プリマが、「戦争をしているのにバレエなんてやる必要あるのか?」とTVインタビューで言ってるのは、その「必要ない」ものに、バカ高いチケット買った観客の私が間抜けに思えてくる話で。

非常に失礼なことを言っているんだが。そして、その公演に出て、私らが払ったチケット代から、彼女は報酬を貰っている。あの傲慢さは、なんなんだろうと思ってた。やりたくなければ、やめればいい。
それで、踊る理由が「家族のため(お金のため)」だとか。

お金のために踊るなら、資本主義社会で数十年生きてきた自分の感覚では、何ていうのか、チケット買って来るお客さんに対しての、最低限のプロ意識はあってしかるべきと思うのだが。

芸術家として、志もプロ意識も何もない。そういうプリマの表現には、当然のことながら、通り一遍で、もう一つ先の深みがなかった。というか、表現としての中身がなかった。すべて、うわべだけ。そんなものを見たくて、公演に行くわけではない。

そういう内容をTVで放送して、「ウクライナに同情してください!」と言わんばかりの民放とNHKのディレクターたちは、芸術の価値も、意味も理解していないように思えた。芸術は同情で見るものでなく、尊敬されるべきものだ。マスコミの、ウクライナ同情への同調圧力にも、うんざり。

これは、ほんの一例だが、色々見ていて、あちらにそんなにお金を落とす値打ちがあるのか?と疑問が湧いてくる。

日本の避難民へは、半年の援助が一年に延長されている。それだって、それなりにコストは増えたということ。とりあえずの援助を責任もってやればいいだけで、びっくりするような大金を次から次へとじゃぶじゃぶ落としても、そのお金、どうなるのかしら?って思う。(宇国はNATOに、最後は「核をくれ」っていいそう。)

それと、気になってるのは、ウクライナはロシア本土への攻撃も報じられている。現行憲法や国連の方の敵国条項も視野に入れて、第三者のような、冷静な目で日本の立場を考えて、バランスをとるべき。
----

トルコは、日本のためにしてくれたことがある。
それと、ほんとは、漁業関係の協定があって、自分は漁業じゃないから直接の影響を受けるわけじゃないけど、去年はかろうじてロシアとの漁業協定、受けてくれたけど、今年はどうなるのか・・・・。

日本の漁業関係者だって日本国民で。そういう、現実的に考えて、日本の国が何でできているのか、ちゃんと考えて、税金払ってるのは国民なんだから、税金払ってる国民のための政治を、基本線で考えるべきなんだと思う。

ウクライナ問題は、米国のジャーナリストも議会もずいぶん頑張って、新たな話題が色々、年明けから出ているのに、日本のマスメディアと政府はスルー。
報道によれば、ウクライナは、国民が疲弊しても、汚職してリッチに過ごしてる政治家、政府高官の話も大人数報じられていて、まずは、そういった人たちが、疲弊する国民にお金を使うべき。すぐ外国の援助ばかり要求してるけど、その前に汚職追放だよ!

岸田のえせ正義感が不愉快だが、「224億」「無償」!!!って、いくら何でも、金銭感覚が酷すぎる!
ウクライナ無償支援はやめて、その分、トルコ・シリア支援と、あとは日本の国民向けにお金は使うべき。

少子化問題だって、お金なくて子供作れないっていう人も結構いる現実の中、なんで日本に利害関係の薄い、恩義もない相手にこんなに払うのか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守るのか、守られるのか

2023-03-01 00:26:07 | Weblog
憲法のことで。

よく「護憲」っていうんだけど。

「憲法を守れ」って、言われ方が、あるけれど。

でも、実の所、逆っていうのもある。

今の憲法に記された、私たち日本国民に保障された権利がある。

何かあった場合、私たちは、「でも、憲法のここに、こう書いてありますよ」
って、言える。自分の権利を主張できる。

私たちが、今の憲法によって、守られている。

具体的にいうと、今回、自分はグーグルさんの検閲にあい、
このブログに書きたいことを書けなくなってしまったことをきっかけに、
その、グーグルさんが、日本の政府のクラウドサービスに選ばれていること、米国の法律では、そうなると、何かあった場合、
あちらで米国のビッグテックが持ってる情報を、必要性に応じてあちらの某氏が見ようと思えばみれること・・・

というようなことがあると聞いたので、・・・・。

自由にものが言えないのも、いいこととは思わないし。。。
とりあえず、マイナカード、自分はやめようかと思った。

で、こういうのって、たとえば申請して途中でやっぱりやめたくなって、やめた場合、
たとえば、お役所の「受付ブロック」「受付拒否」「返却拒否」等にあった場合、法令で反論できるし。
今、マイナに紐づけして、自治体によっては、カード作ってポータル申請した人としない人で露骨な差別を儲けたりしたりとか、そういうの、結局は大元の憲法で保障している、すべての日本国民は法の下に平等とかって一文があるので、それで反論できるとか、

そういうのは、自分らの立場でいえば、「憲法によって守られている」ということ。


そんな風に、もし、困った時に、自分らの力になる。

憲法を守る、というよりも、私らが、憲法によって、守られている。
だから、変えちゃいけない、とか、変えるのは慎重にしたほうがいいとかってことなのであって。

自分らにメリットがあるから、私らを守ってくれるものだから、だから、現行憲法を守った方がいいんだって、はっきり言った方がいい。

九条の会その他、護憲団体は、今の人に、メリットがあるんだという事を、こういう分かりやすい説明をすべきだと思った。

私たちは守られているのだと。現行憲法に。
それが、なくなったら、はしごを外される。と。

その方が切実で、説得力があるはず。

いかが?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする