goo blog サービス終了のお知らせ 

懐かしのバレエ

バレエ、パフォーミングアーツ等の感想、及び、日々雑感。バレエは、少し以前の回顧も。他、政治、社会、競馬、少女マンガ。

英諜報とか

2025-01-06 00:35:53 | Weblog
前回ブログ記事「元旦からお騒がせ、オールドメディアの捏造報道」については、
発信源は、英国諜報からのものだとか、情報が出てました。

最初は、何?フェイクニュース?!と思ったし、テロ朝ことテレ朝や、朝日新聞国際部が、まさかそんな、そこまであからさまなインチキ報道をするとは理解してなかったんで。

でも、
結局あれって、朝日のスクープじゃなくって、英国諜報部サイドが、そういうプロパガンダを流してたんだそうで。
それが証拠に、翌日1月2日には、毎日新聞でも(おそらく、それ以外でも)全く同じ内容の記事が出たので。

それにしても、日本の手抜きメディアの実態に苦笑。

別々の会社なのに、全く同じ内容の記事が一斉に出るって、どうよ?!
(だいぶ前からこの傾向ははっきりしてるけど)

元々、ウクライナのプロパガンダ機関、ツィプソの発信した内容を、検証も何もなく、そっくりそのまま流しちゃう、って、日本のトホホメディアの実態は、目立っていたけど。

今回は、英国諜報部の流した内容を、そっくりそのまま、日本のオールドメディアが流す、という図式に過ぎなかった模様。

で、
朝日は元旦から働いて、もしかして、毎日は元旦はお休みしたので、全く同じ内容を2日に出した、って、こと、かな?と。

なんか、実態が分ってしまうと、苦笑。
朝日も正月は休んでも良かったのにね。どうせ、捏造、どうせ、鬼畜英米諜報の言うなりのプロパガンダに過ぎないんだから。

もはや、ジャーナリズムの誇りも何もない。
-----

今回、元旦報道には焦ったが。
こういう、ばかみたいな捏造メディアに踊らされるのも、生活破壊だな、と思っていて。

マイナー系のジャーナリストが、こういうオールドメディアの捏造プロパガンダ報道の誤りを訂正する記事を逐一配信したらば、それはそれで、社会性として意義はあると思った。

自分みたいな個人が対応するのは限界があるし。

お商売として、オールドメディアの虚偽報道を正す、って誰かが大々的にやれば、ちょっとしたビジネスチャンスに、なる???

誰かやってほしいかも。

オールドメディアは、迷惑嘘報道はやめてほしい。
トランプ圧勝劇で、自分は懲りたよ。

ついでに、北朝鮮の人がロシアに参戦て、あれも嘘かな?
顔が、コリアンにみえない。
同じ映像ばっかり流してるし、発信源がウクライナ(苦笑)だし。

どうせ、白人種には、黄色人種、コリアンと日本人と中国人等の区別つかないんじゃない?

(それを言うなら、もうウクライナ軍には、フランス人、アメリカ人、ポーランド人、NATO国が色々参戦してるよね。傭兵でなく。フランス人の死体が数十名出て、さすがに露大統領が、仏大統領に苦言を呈したことも、過去にあったし。)

ウクライナの捏造報道については、もっとましなエキストラをやとうように、NHKは進言するべき。
ウクライナの高官の汚職が酷く、日本の右翼と左翼の両方が怒っていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦から偽報道したメディアの嘘を暴く投稿が。

2025-01-03 03:16:26 | Weblog
自分は、リアルタイムで見てなかったのだけど。


自分は後から見たので,[gooニュース」で確認したのだけど。
gooニュースによると、元ネタは「テレ朝NEWS」って出ています。1/1の配信、らしい。

それが、どういう偽情報かというと、
「ロシアが日本との戦争も想定 」云々、っていう、・・・。
テレ朝なの?これ。

キミキミ、こういう嘘をついてはいかんよ!
と、テレ朝に説教したい。

これを、「テレ朝が元旦から偽報道だ!」として、テレ朝の嘘報道と、実際のプーチン大統領の演説、ソースをちゃんと出して投稿してる知らない人がいて、ネットから、こういう現実があると知った。(元のプーチン演説を見れば、テレ朝が主張したようなことは、言ってない。
それなのに、なぜこんなでかい法螺を吹くのか?
新たなる謀略の兆しか?

一方で、いよいよ「オールドメディア」は視聴者が減り、新聞は購買者が減って、大変だという、別のジャーナリストの文も見た。
経営が大変だから、お金持ってるグローバリストに媚びて命脈を保とうとしてんのかなあ?

去年のトランプ圧勝劇以来、既存メディアのぐちゃぐちゃさは、もはや目も当てられない状況だとはっきりしたけど。

テレ朝さん、そんなに戦争したいんですかねぇ~?

「日本との戦争も想定」って虚偽報道して煽るのって、
なんか、戦前の新聞各社がどんどん戦争煽って日本が負けるまで煽ってたのを想起した。

「平和」「平和」と言いながら、戦争したい国際金融資本などなどにおもねるTVキー局。と新聞各紙。

テレ朝でこんな報道してたんなら、見て真に受けちゃった騙され視聴者って、いるかな?
なぜ人は戦争したがるのか?
それはね、お金が儲かるからなんですよ。

国際金融資本側にとって、戦争する国はお金がいるので金を借りる。戦争する国双方が借りる。
どっちが勝っても、金融屋は儲かるんだそうです。

テレ朝さん、TV局の報道担当の皆さん、嘘報道はやめてね。戦争煽るのもやめてね。
迷惑しています。

それと、私被爆2世なので、何度も言うけど、
原爆を日本に落としたのは、アメリカですので。
ロシアではないんで。

アメリカは、一度も日本に謝ってないよね。

元旦から嘘報道を暴いて訂正してくれたネット民に感謝。これからも真実を伝えてほしいものです。

プーチンさん、こんな日本で、こんなテレ朝で申し訳ありません。
自分はロシアとも中国とも戦争したくないんで、いざとなったら、戦争したいテレ朝とか報道局や右翼政治家その他、戦争したい日本人だけターゲットにしてちょ。

嘘つきは泥棒の始まり。
こういう嘘報道に騙される「うましか」なのか、それとも「業者さん」なのか、バレエ板に変な人が湧いて出て、それも迷惑している。
戦争反対。芸術に偏向イデオロギー持ち込むのも反対。

やっぱり、今年も元旦から厄災。
(それにしても、トランプ圧勝劇以来、メインメディアがますます酷くなってて、困る)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眺めのいい部屋

2025-01-03 02:42:32 | Weblog
地方へ小旅行して、リゾートホテルのレイクビューの部屋に泊まったら、窓の外に美しい湖の景色が広がって、非日常の別世界。朝起きたらそこに雪が降って、幻想的な光景だった。最近の新幹線は長時間乗ってて全然疲れないのが凄い。車内販売がなくなっていたので、飲み物買いそびれるときついけど。

同僚は全く別方向で、豊洲に小旅行していて、地方もいいけど、都会も色々リニューアルしているので、新鮮味がある。
豊洲その他の都心のホテルも、夜景がすごくきれいなのもあって、案外近場もいいのかも、と思った。

もう一人は近畿方面に言って友達とステーキを食べると言っていた。そういわれると、ステーキもいいなあと思ったり。

今年だと、年末年始の旅行は、4日5日が穴場だとか。

去年は1月1日に能登地震や飛行機事故があって、今年も何かあるかと警戒した。
取り合えず地震がなくてよかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日

2025-01-01 02:17:56 | Weblog
しょうがないけど。

今年は、ジャニーズカウントダウンがなかった。

ジルベスターコンサートだけ見た。

しょうがないけど。

紅白もジャニーズが出てなくて、何となく、何か違う感じ。

この物足りなさをなんとする。

----
ついでに、ついに、NHKの年末番組で、クラシックだけになって、今年は「バレエ」がなかった、様な気がする。

ネットの方で、「あなたへのお勧め」に、マリインカのノヴィコワのハッピーニューイヤー動画みたいのがあった。

そして、フィギュアスケートで、プルシェンコのチームのアイスショー、群舞を従えたトゥルソワのシンデレラ、コストルナヤのくるみ割り人形などが
動画で見られて、少し前に結婚したトゥルソワのシンデレラがひたすらかわいかった。結婚相手のマカール・イグナトフが王子役で、お似合いだった。
(コストルナヤは、大人っぽくなりすぎてしまっていて、ファンタジーより現代作品の方があってそうに見えた。くるみ割り人形は、音楽は素晴らしいのだけど。一方のトゥルソワの方は、ディズニーのキャラが抜け出してきたかのような、お伽話の登場人物にフィットした個性。)

新年を祝うにふさわしい、幸せを運んでくるようなシンデレラの氷上舞台だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【再放送中】NHKBS 未解決事件10 下山事件 完全版

2024-12-30 22:50:32 | Weblog
今、NHKのBSで、 「未解決事件ファイル10、 下山事件」のドラマ部分を放送中みたいです。

非常によくできた内容だったので、放送当時は驚きました。
拙ブログでも、ヘタレ感想はあげてますが。

本当は、この姉妹編のドキュメンタリーも見た方がいい内容だけど。

戦後日本のあれやこれやを考えるうえで、多くの人に見てほしい、優れた番組だったので、ちょと宣伝。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変更

2024-12-25 04:53:06 | Weblog
フィギュアスケートネタ。
突然、こんな記事が出て。

>国際スケート連盟は国際大会から除外されているロシアとベラルーシの選手が2026年ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪の予選に参加することを認めると発表。9月に中国で実施される予選大会に、男女で各1人、ペアとアイスダンスで各1組が出場枠獲得に挑むことができる。ロシア勢が出場枠を獲得した場合は、特に女子が日本の最大のライバルになるとの見方が強い。

最初は、フィギュアスケート界の全体状況として、とにかくお客さんが減って困ってるから、かな、と思ったんだけど。
いや、もしかして。こないだのGPファイナルの女子シングル思い出すと、特に女子シングルの状況が深刻なのかな?とも思った。

国際スケート連盟側として、こういう形に踏み切ったのは、とにかくお客さんが来てくれないので、苦肉の策って、是非はともかく背に腹は代えられない背景はあるんだろうな、と思った。

ロシアの選手の一部は気の毒だけど。たぶん、今さら、なんじゃない?
今でもやれそうな人はいいけど(ペトロシアン選手とか)。もう五輪はない!と思ったから、モチベーション下がった選手もいそうで。
以前はトップだった時期もあったアカチエワさんとかね、五輪が見えてたら、もっと頑張った、なんてあるかな?と思って。
暫く見ぬ間に、今はペトロシアン選手が、女子シングルでトップになっていた。

来年はどうなるか。

4回転ルッツに挑戦してたロシア女子選手で、国籍をカザフスタンに変えた人も居た位で。ああでも、彼女はロシア国内の上位争いで食い込めるか微妙なポジションだったかもだから、カザフに行って良かったということもあるかな?
彼女が国際大会で出てこられれば、ロシア女子は1枠しかなくても、ロシア出身の女子選手がもう一人出てくる計算になるんで、出てきてくれないかな~。(今は4回転ルッツやってるかどうか分かんないけど)

ロシア女子選手と言っても、トゥルソワの北京五輪のジャンプ構成からは遠く及ばなくなったけど、それでも、今回のロシア選手権の上位選手は、フリーで3A、4T-2T、4Tと、4回転ジャンプ2つ入れて、成功させてたから、(ちゃんと全部見たわけじゃないけど、少なくとも2人の選手がこれをやって成功させてたのは、見た。)

今の世界の女子シングル界なら、ここまでやってる選手って他国では見てないので、まあ、試合としての見ごたえは、上がるよね。

女子シングルでは、たぶん、ペトロシアン選手が出てくるかな、と思うけど。

彼女は、ちょっとロシア女子選手の特性のうち、強さはあっても、全身でしなやかな動きのラインを描いて女性美を表す、と言うのがやや弱くって、そういう、優雅な女性美や芸術性、と言った、ロシア女子選手の別の特性がもっとある選手も出てきた方が良かったんで、ロシア選手権2位のサトコワ選手などは、そういう女性美がペトロシアン選手よりはもっとあるんで、やっぱ1枠じゃ足りない、もう一枠あってほしかったなあ、って思った。

このタイミングで急に変更になるって、意表突かれたし、ロシアの選手も急に五輪準備となると、ちょっと大変だと思うけど。
フィギュアスケート界の厳しい集客事情は分かったけど、見る側としては、出場選手の水準が上がって、今より面白くなるのなら、それはその方がいい。と言うか、この変更にじわっと現実の重みを感じてる。

こないだのGPファイナル、日本女子が5人も出てたし。1位のアメリカの選手は、他の選手より抜きんでて見えて、分っちゃいるけど改めて、女子シングル界の低迷と言うか、ヨーロッパではあまりフィギュアスケートを熱心にやらなくなったような印象で。
あの内容では、いいにくいことだが、観客が離れていくのは、まあ、ふつう、というか。

1枠しかないロシアは大変だろうけど、何とか、良い演技をしてスケ連の期待に応えてほしいなと思った。
私も、強い選手を見たいですから。国はどこでもいいのよね。ただ、今の女子シングル界のだと、確かに物足りなかったってのはある。
----
女子シングルだけでなく、ペアもロシアが出てくれば、水準はあがる。
ペアは、ミーシナ、ガリアモフが出てくるかな。だとしたら、これは楽しみ。
出る側は1枠プレッシャーで大変だろうけど、見る方はお気楽。
------

クリスマスイヴ。
ケーキが値あがっていて・・・・。
-------
ひっそりバレエネタ。ジョージア国立バレエの来日公演、監督のアナニアシヴィリは来日してないとか。最終日に来るか来ないか位の話らしい。
ジョージアは政治的には大変そうで、国家主権を守るために頑張ってる方に何とか粘ってほしいと祈ってる。

まあ、日本だって外資に買われたり、大変だけど。
(最近では円安だと海外に日本の企業が買われやすくなるんだそうで)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党案、123万円

2024-12-18 03:27:57 | Weblog
立民は、ここへきて、国会での補正予算審議で、地味な努力で着々と成果を上げてきている感じ(能登復興予算を上げた分は通って、そこで予算増やした分、ちゃんと、自民案から削る提案もしたけど(宇宙関連その他支出)、こちらが通らなかったので、予算は増えたけど、立民としては支出増える提案と、減る提案と両方したので、結果、予算が増えたのは、立民のせいじゃない。自民の選択の結果。

予算は膨らみ過ぎてるのかもしれない(?)けど。

で、地味な努力で成果を上げてる立民に対し、アピールだけは派手だった国民は、現状、成果だせず。

ただ、国民の判断って、派手なパフォーマンスの国民の方に目が行くか?どうか分からないけれども。

自分は、「103万円の壁」は、はっきりいって、どうでもいい。
この話ばっかりで、うんざりしてる。
どっちかていうと、やや高所得者層の方が、より恩恵を受ける減税プランって、(結局、減税した分、私らの立場ではどっかで取られるだろうな、としか思ってないし。

それと、玉木がこの話をして以来、突然、「手取りが手取りか」って、玉木コールの人や、TV解説のFPとか、「手取りが」と言う言葉を使うことに、何の疑問も持ってない。日本国憲法に、納税は国民の義務、って書いてあったような気がするけど。

自分的には、今、やっていけないような社会的弱者の救済を先にした方がいいと思うし、どっちかっていうと、やっていけてる中間層の「手取りを増やす」事に異様に執着してる事や、ある特定の立場の人の利益ばかり考えてる事、「手取り」と言う言葉を使ったことで、やっていけてる立場の人が、目先の、自分の手取りが増えることにばかり執着してるのは気になる。TV出てるFPの中でも、安易な人ほど、そんな感じ。

玉木は、あれでも元財務官僚なのか?と、呆れた。
税制をいじることは…。派生する要素は、玉木が玉木コールの一部の聴衆に約束した事よりは、もっと複雑な要素が絡む。

年収103万円の壁、とか、まして178万円の算出根拠とか、底が浅いとしか言いようがない。

どさくさに紛れて、玉木と国民民主は、選挙の時の公約の一つだった、「消費税減税」は、いったん後回しにしてしまった。
103万円の壁、を言う事で、もっと大きな、「消費税5%」から、国民の目をそらさせることに成功している。

そして、商工会議所かどっかの上の人が,言ってる事に根拠が乏しい、筋が通らない事を指摘してたと思うけど。
ほんとにその通りで。

・103万円の壁を178万円に引き上げて、手取りが増えるとかを気にする立場の人は一部だし、それで働き控えを解消する、って、何か話がおかしいと思う。

・それでほんとに働き控えを解消できると思うのか?103万円に抑えてる人の全員が、そこまで収入が上がるのを望んでるかは分らんし。
「夫の扶養に入りたい」と言って会社を辞めた人がいるけど、そういう人は、そんなに多く稼ぎたいとは思ってないかもしれないし。

扶養内の兼業主婦・主夫層の意識確認、統計データもないような所で、そんな話をしてるのもどうかと思うし。

・学生については、103万円ならまだしも、今の1.8倍も働くのって、どうなのか?それって学生なの?アルバイターじゃないの?って思う。
勉強するための身分が学生なんだし。今の倍働いても、他の事もやれる人はいいけど、そういう人は例外的なはず。

学生という貴重な身分のうちに、大学等の勉強で余力あるなら、資格色々取る勉強した方が、就職等の役にたつかもしれなくて、今、居酒屋バイトみたいのに精出すよりも、今しかできないスキルアップの努力した方が、社会人になってからの給料あげやすくなるかもしれない。

時給の安い、学業の片手間にできる単純労働やって大学行って、であくせくするのも一つの方法かもしれないが、私的には、今の世の中なら、社会に出てから自分が有利になるような、資格取得や何らかのスキルアップとか、少し長い目で自分の将来設計考えて時間配分した方が、その学生さんんの役に立ちやすい世の中になってきてると思う。

・ちょっと、共産党の議員と自民党の役員を両方褒めるけど。
・一つは、共産党議員の吉良氏の国会質疑。
「なぜ103万円まで学生が働かなければならないのか?!」と、正鵠を射た質問をしていた。よくぞいってくれました!まさにその通り!

バイトやりたい人はやってもいいと思うけど、そういうんじゃなくて、学生だけど、バイトやらざるを得ない人々について、この話は当たってると思う。「なぜ103万円まで働かなければならないのか?それは、学費が高すぎるからではないですか?」と、彼女は言っていた。

そう!そうなんだよね!
「103万円の壁」の欺瞞は、本来、別の話、別の減税や社会保障で対応すべきことを、「103万円の壁を178万円にする」ことで解消や緩和ができるかのような、あまりにも安易な事、筋が通らないようなすり替えを、幾つも行ってる気がする。

吉良さん‼よくぞ言ってくれました!!

・それと、角度変えると、「103万円の壁」の国民民主は、安易に「働き控え」の話をすぐするけど、
私が実際に、そういう立場の人から聞いた話では、別にもともと働き控えしてたわけじゃなく、最近発生してる問題は、岸田政権が企業に「賃金あげてよね!」と働きかけて、それで、少し給料が上がって、そうすると働き控えじゃなくて、前と同じ時間働いても、今までは扶養内だったのが、扶養範囲を超えてしまった!ということがあって。

で、その家庭が一番困った事として言ってたのは、国民民主が言ってるような事じゃなくて、給料上がって夫婦の合計年収が上がった為、今度は所得制限に引っかかって、子供3人で受けられたはずの子供手当が受けられらくなった、ということだった。
(もう一つ、この夫婦のケースだと、扶養内だと妻の年収は世帯年収にカウントされてなく、扶養を外れると夫婦合算になると言っていた・当事者がそう言ってたので、そうなのかは確認してないが。)

幾つか、国民民主が全く意に介してない事項の中で、多くの扶養枠の人々に見られるのは、「給料上がった為、労働増やさなくても、扶養枠から外れる」と言う事項かな、と思う。(これは総労働時間は変わらないので、これで労働力不足の解消には繋がらない)

という事で、国民民主の出してきたへ理屈の数々には、考えたりない所が多すぎて、聞いてて苛立つ。もっとちゃんと頭使え!仕事しろ!と思う。
ちゃんと色々調べてから、提案してほしい。安易が過ぎる。

・もう一つは、事業主だって国民なんだから。主語を「国民」と言ってるのにも苛立つが、そこから取りこぼれてくる人たちが、色々いて。
その一つが事業主。特に、今苦しい立場の人も含めて、中小零細も含め、この103万円談議に始まった一連の税制いじりで、例えば103万円を178万円に引き上げた場合、附帯して、事業者の社会保険料負担は増えるとか、・・・。

・何かで、「税を公平にする」って、なかなか難しいんだ、って聞いたことがある。
元々の玉木案は、いかにも安易で、玉木が正義で、抵抗勢力が悪、みたいな煽りはほんとバカにしか見えないし、やめてほしいと思う。

・で、時間なくなってきちゃったので、タイトルの自民案、123万円、って提案は、よく考えたなって思った。
宮沢税調会長、最初はもう少し低い金額で言って来ると思ったのに、妥協・譲歩してると思ったし。178万円プランが、どっちかっていうと年収2500万円位の人が一番得するとかいわれてる、高所得者優遇の政策になるのに対し、宮沢案123万円は、どっちかというと低所得者の方にフォーカスしたプランに見える。

どのみち、吉良氏の意見のように、103万円の壁談義がすべてでなく、それで安易に代替させようとしてる「働き控え解消」だのなんだのの附帯事項へ理屈については、もっと別の方法で、筋を通して抜本的な改正をするべきなんだと思う。

学生がバイトしなきゃいけない経済事情の点は、確かに高すぎる学費の補填に予算を使えば、是正は可能なんだろうし。
他にも。

本当に悔しいのは、自民党30年の失政無策で、少子化が官僚の試算より加速してる事について、自分らはやたら税金取られる立場だということ。
2026年からの独身税などは、その典型だ。

少子化対策において自民党は無策無能であり続けた。古い家庭イデオロギーも邪魔したかも。

前も描いたけど、他国に、少子化対策の成功事例もあるし。

また、蓮舫プランが良かったのは、少子化対策として、今家庭があり子育てしてる人々への給付オンリーの政策でなく、家庭を持ちにくい、独身の貧しい若者を助けるプランで、少子化になりやすい社会構造を変えようとしたことで、うまく行くかは置くとしても、何より、近年、やたらバラマキが集中してる現役世代の子育てファミリーだけでなく、より広範に国民の血税を受け取る層を作ろうとした点だと思う。それは従来ない発想で、その点は画期的だった。東京都は、丸の内などに大企業の本社が集中したりしていて、法人税収も多く、財源はあるので。

自分的には103万円はとりあえず、123万円でも130万でもいいんだけど。
その位で手を打って、後はやっぱり消費税5%で戦ってほしいんだけど。

178万円の算出根拠は安易だと思う。
そんな話より。
独身税反対。
消費税は5%に!

(れいわの山本太郎が、能登へ災害復興支援で自衛隊出してほしいと訴えてて、石破首相が何か言ってたのが映ってたけど、色々都合はあるのかもしれんが、素人的には、やってあげればいいのに、と思った。何で出せないのかな?)

とりあえず、成果出した立民、物別れ国民民主、訴えがなかなか通らないれいわ。
気が付けば補正予算最高。トランプならもっと削れ、っていうかな?
以上、国会ネタ与太話。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全部見る気が起こらない番組

2024-12-17 02:35:03 | Weblog
他に、大事なことは、たくさん、ある。

何で今頃、こういう話をとりあげて、いるのかな~~~?NHK。

うんざり。今日12月16日の19時台、クローズアップ現代。
NHK公害。(一面的な報道で、前半だけみると「検証」には全く見えず、最近のTVのおかしい所が満載)

斎藤元彦公害。(こいつの話を延々と垂れ流すクソTV。同じ映像&同じ様な映像を、何度見せられたことか。それ自体、れっきとしたサブリミナル効果ではないのか?!

第一、齋藤問題って、延々と報道あっても、肝心の話が出てこない。これほど、「TVでは大事な話が全然でてこない」のは、なぜなのか?。私には、言われてる事は真逆に見えるし、

TV局は斎藤元彦の応援をしてるようにしか見えなかった。

稲村候補は、報道が少なかった。異常な位、齋藤多、稲村少、だった記憶が。例えば、通常ある「落選の弁」の報道自体も、極小だった。
それ自体がおかしい。斎藤側に有利な選挙報道にしか見えなかった。

そして、誰も、斎藤はなぜ泣いたのか?を語ろうとはしなかった。あの、表情筋があまり動かない特徴をもつ人物が、一度だけ、なぜ、TVカメラの前ではっきり泣いたのか。私は、その理由は分ってる。そういう大事なことを、誰もメディアで(ネットも含め)示さず、無駄なおしゃべりが長い。)

むしろ、異常なSNSなどの事実無根の中傷攻撃について、この際、明らかにすべきだし。斎藤・立花・そしてその支持者とされる連中がネットに垂れ流したごみのような情報群のいかがわしさへの批判は、どうせやるなら、中傷攻撃の異常さを、もっと取り上げるべきだし。ただし、見るとその中傷の内容は、ゲロゲロだけど。

私もそのほんの100分の一、いや、千分の一だけ、偶然見て、本当に呆れてうんざりしている。それに、立花のやったことは、犯罪ではないのか?!斎藤支持者、な~にが「立花さん」だっちゅうの!やくざゴロツキの部類・立花への、押し活で盛り上がっていた。他に楽しい事ってないの?もともと政治意識低かった人々なんだし。

(選挙初めて行ったって、言ってたりとか。20歳でもないのに。選挙行ったことなかった、初めて行った、っていうのは、自慢にはならないよ。そういう人の判断を信用して大きく取り上げるのって、自分的には???何事も、経験値とか、それなりに時間をかけて醸成されるものもあるし。

学校教育にも問題あるんだろうとは思うけど。人がたくさん拍手してるから正しいとかでなく、ちゃんと自分の頭で判断できないといけない。それが出来ずに何が民主主義かと思う。それと、ユーチューブって、色々、「見せる」やりかたがある。冷静にフラットな目で見て判断できないといけないし、何で外国人参政権の話が出てくるのか?とか、兵庫県政の話をしてるのに、突然外国人参政権とか、おかしな話が出てきて。逆算して、それに違和感覚えない位、「社会性が低い人たち」って事だと思うけど。)

斎藤擁護の為のネットでの投稿内容。
はっきり言って、バカみたいな内容が多かったよね。あ~ゆ~のに引っかかる人って、いるんだ~、みたいな。そして、そういう動画等の内容の悪質性は高かった。(斉藤って「○○性」って言い方が好きみたいだから、あれ風に言うと悪質性。)

なのに、それを歪んだクソ真面目さで取り上げる、バカにしか見えないTV番組にも、呆れを通し越して新たな怒りを感じている。
それに、自分は兵庫県民じゃないし。(岸田口調で)一方的に~、斎藤の宣伝を延々見せられてる、みたいのは、不快なだけ。

兵庫県知事問題を取り上げるならば、もっとちゃんときれいじゃない事実も出すべきで。

今回のNHKクロ現の前半(前半だけ見て、本当にうんざりしてしまって、途中まで我慢してみたけど、10分経過、もっと経過、となって、既出の話しかでてないし、今回この選挙のTV報道に非常に疑問を感じてた、今までの感想と同じことを感じただけだった。こういう物は、見る価値あるのか?

私たちの時間を、何だと思ってるのか?!もっと前頭葉ちゃんと使ってまともにものを考えろ!と、こんなTV報道を繰り返してる連中全員に、私は言いたい。はっきり言って、迷惑。

兵庫県民が落ちていきたければ、それはそれで彼らの勝手だし。
(一部まともな兵庫県の人も居ることは分ってるけど、今回の変な騒動で洗脳されちゃってる困った人たちがいることは事実で、それに今まで選挙行ったことないとかね、「・・・」ってかんじですから。中学校からやり直せ!みたいな。そういう連中に、兵庫の学力レベルの高い人たちがてこずってるだけかもしれないけど、

でも、背後に、選挙ゴロ、統一教会の影?の事なども取りざたされても居て、これって、自然発生的なものでは、無いんで。証拠もちゃんとあるわけでしょ。私自身が知りたいのは、背後で糸を引いてるのは、誰なのか、あの広告打ったのは、立花とは別の存在なのか、調べれば判るはずで、(ネット広告なんだから。

例えば、別件で、ダッピさんって、仕事で自民党とかと対立する主張の政治家らに中傷の書込みをする会社の存在がバレたけど。(裁判でもそれが認められたわけだし)

ダッピさんとは別に、今回の兵庫県知事選でも裏で糸を引いた存在がネット上で確認できていて、自分はそれはダッピさんとは違う相手なのかな?と思ってるけど(根は同根の可能性もあるのかな??)。

それとか、何か稲村候補への「は?」と言いたくなるような中傷の文言が、気になってて。
外国人参政権、はあ?何の話????
????
って感じで。
あと、選挙ポスターに「極左」って、赤マジック?かなんかで殴り書きしてるものを、TBS の報道特集の方で一回、一瞬映像で見せてたのがあったけど(一瞬だけね。何で稲村候補についての話は、いつもあんなに時間が短いのかな?物凄い偏向圧力を感じ続けてるんだけど)

「外国人参政権に賛成してる」というデマ→「はあ?」って感じ。
まして「極左」→苦笑。極左って、何??最近思うんだけど、ネットなどで「極左」って言葉使ってる人たち全員(政治家も含めて)「極左」って何なのか、分らないで言葉使ってると思うんだよね。

こういう話はやりだすときりないけど、「それって、何?」「兵庫県政にかんけいないでしょ?」とツッコミたくなる話ばかりで、後、「既得権を持ってる人たちの繋がり」についての、事実か違うか知らんけど、稲村候補とは関係ない、「力持ってる人たち」への悪口みたいのもあったけど、とにかく、ユーチューブ製作者の語り口とか、つくりが、この人、普通の人じゃない、と思うような、異様なものだった。

ユーチューブには、間違いなく、麻薬性があるんだと思う。私自身、ユーチューブ一時期よく見てたけど。あれって、間違ったこと言ってない人はいないと思う。

とにかく、現実のポイントから外れた所で、NHK、今回はクロ現がやってるのって、「こういうの迷惑番組ですから、勘弁してください」って感じ。
こんな番組を作るくらいなら、もっと他の問題で報道することは他にあるはず。

見ていられない番組、我慢して途中まで見て、これはもう、見なくていい、と思って途中でチャンネル切る番組、今日のクロ現。
時は金なり、であって、「何が言いたいの?この番組制作者?」と言いたくなるような、途中まで見て、もう見る気が起こらないと思うような番組の作り方には、相当問題があると思う。

斉藤問題・・・、正直、今、それ所ではないので

(例えば、シリアでは、TV報道とは裏腹に、さっそく、反政府勢力側(実はCIAが今回の政変に関わってるって話だけど)が、虐殺をやってるって話も出てるし、そして、さっそくイスラエルがこの機に乗じてシリアを空爆し、その軍事力を無力化する努力をしてる。これはたぶん成功しそうに思う。そして、やはりイスラエルがゴラン高原に入植で今の倍だか、イスラエル人を住まわせる計画、とか)

(一方、韓国では、ユン・ソンニョル大統領が弾劾!、ついに可決、野党の代表が辞任。

などなど、見てると、本当に、斉藤問題なんか取り上げるなら、いい加減に斉藤の宣伝みたいのやめて、手短的確に真実を語って終わり!にしてほしい。バカの壁、愚民は愚民。騙される方も悪い、と言う言い方もある、いい加減、はっきり言ったらいいと思う。そして、今更不倫の玉木の話なんか、イラネ、と思う。何でこんなに次元が低いんだ?ニッポン、としか思えないTV報道は、勘弁してほしい。)

大事な話はたくさんある、なのになんでいつまでも斉藤公害、NHK公害、TV報道公害、
中森明菜が復帰してるとかって出てたので、彼女の10代のヒット曲「少女A」の歌詞、♫いい加減にして~♪」ってのが思い浮かんだ。

斉藤問題って、嘘つきユーチューブ動画で、”TV報道が斎藤元彦を不当に中傷したが、事実は斎藤を陥れたい人たちがいて、斎藤は悪くない”、って苦笑するような出鱈目ストーリーを語り、

(多分、仕掛けられた方法論がうまいんでしょうね。でも、同じ商品でも営業マンのセールストークによって、購入されたりされなかったりってあるから、フラットに見ると変な話でも、見た人に信じ込ませてしまいやすい方法論があることは、そういうノウハウを、悪人が追及するのは、彼らには意味のある事。クロ現が、そういう、騙しのテクニックのメカニズムを追求するなら、番組の趣旨にはかなうかなとは思うけど、どうせそういう内容じゃなさそうだしね)

その斉藤支持を煽った連中は、「TV報道と、ユーチューブ動画は対立的」なような言い方をしてるけど、自分はそう思ってないし。むしろ、普通にやったら落選確実だった斉藤元彦を、随分とまあ、TVは、選挙よりも以前から齋藤に有利な報道をしてるのは、私はずっと気になってた。斎藤が自己弁護してる映像だけを、延々と延々と、繰り返しくりかえし、流し続けたし。

斉藤への批判部分より、齋藤が映って自分は悪くないという話をしてる時間の方が、報道番組やワイドショーの取り上げ時間を比較すると、ずっと多かったと思う。自分の主観では、そういう印象を持ったし、そのことには違和感半端ない。
----
斉藤問題の欺瞞に、辟易してるのに、随分時間もたって、そして今、兵庫県のそういう、他県の者から見てうんざりする騒動よりも、何か深刻な問題や、社会保障制度の改正の話も出ていて、こういう時に斎藤知事の顔と、もう見飽きた映像が「また」出てくることに、いら立ちを覚えることは、再三、再四、強調しておかないと、偏向報道の妄信癖は、直らないんだろうなと思う・

斉藤問題って、自殺者が出た件で、それは斎藤知事のせいじゃないとか、苦笑するようなこと言ってるけど、その証拠として出された話を精査すると、いかに齋藤陣営が悪辣なことをやり、告発者が自殺に追い込まれて行ったか、その状況がわかる。つまり、短く言うと、齋藤たちのせいで、告発者は自殺したんですよ。頭悪いな、ほんとに。

(片山副知事なんて、警察かヤクザかと思うような恫喝をしてて、公務員ってこんなに恐ろしい人種だったのか?!と、戦々恐々とした。そして、本人の私物を取って、公用PCに入れ、公用PCに私的なものを入れてたと大騒ぎをし、被害者の個人情報を本人の仕事の場に多数拡散させた事は、やってる事暴力的だし、嘘つきだし犯罪にしか見えない。そして、この件、今更改竄、捏造しようとも、証拠を私も見たし、拡散もされてて、とりかえしはつかないっす。

斉藤陣営は、知れば身の毛のよだつようなことをしている、と言うのがもう情報として拡散もされてるんで、そして、洗脳されてる人って、マインドコントロールってなかなか解けないのは、統一教会でも証明済みで、今さら感。)

斉藤問題には、理不尽がいっぱい。
斉藤元彦知事は、どこまでが自分の責任なのか、やったことは悪い事だけど、立花の助けで当選したことは、多くのメディアやSNSでの指摘があり、確定事実と思うが、齋藤県政の消えない汚点となる事実で、そして、いついつまでも、立花&斎藤のイメージでいてはいけないので、

斉藤元彦が、選挙ゴロになり果てた立花の応援がなければ勝てなかったから、それを拒まなかったんだと思うけど、立花のやった悪事の数々について、一部は、斎藤側は関係ないという線引きはした方がいいと思う。でないと私らから見たら、「齋藤&立花」に見えるわけだから。

斉藤元彦にも悪い所は色々あるけど、元々公務員の教育のある人なんだから、あの、立花のやくざっぷりを見ると、あんなのと絶縁しとかないといけないよ、とは思う。斎藤支持者愚民たちは、誰もそんなこと言わないのかもしれないけどね。

兵庫県の事は知らんけど、一般的には、斎藤知事については、正直に言うと、知事になってはいけない人だったと思う。その点は,橋下の言う通り。

他にも、維新の知事だっけ、不祥事あるそうだから、維新のイメージもますます落ちたと思う。
------

さて、NHKクロ現の話に戻ると、
今日の件、取り上げるなと言ってるわけじゃないけど、こういう下らない取り上げ方を延々と繰り返して、衆愚政治を結果として肯定してるように見えるTV報道は、
「害だ!」と、はっきりいわないといけない。斉藤公害、NHK公害。TV報道公害。

そして、取り上げるべきことは、全然取り上げないTV報道。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリア報道とか。

2024-12-12 04:17:50 | Weblog
シリア報道、ぜんぜんなってないですね。
聞いてて頭痛くなるような内容ばかりで。

1週間以上前から、シリア情勢、非常に気になってたんですが。
ちゃんと調べて、ネットで、引き起った状況を解説してる人たちが何人かいて、有り難い限りです。

米国大統領選で、TV報道の大ウソが暴かれた感があるけれど。

アサド政権崩壊は、そこの油をとっちゃってる人たちが居たりとかで、政府軍に政権が給料払えてないとか、
なかなか難しい状況があったみたいだけど。

TV報道は能天気でうんざりだけど、ほんとはアサド政権崩壊で、良くないことも起こる、という事を見越して、
イスラエルが侵攻してるみたいで。
力の均衡って、大事。平定することも大事で、政権崩壊による混乱は不可避な感じ?みたい。

アサド氏は殺されずに済んだ。
アラブの春の大ウソ。殺されたリビアのカダフィ大佐、イラクのフセイン大統領。アメリカの言う、大量破壊兵器はなかった。
この2国が潰された背景に、アメリカの「基軸通貨」に異を唱え、米ドル以外を決済通貨として使おうとした、それがアメリカにとっては困るので、
アメリカが謀略して目障りな二人の為政者を殺させた、ということのようなので。

殺され方が残忍で、ああいう映像を平気な顔で流してたTV局の人々に唖然とした。
あんな異常な殺され方は嫌なので、アサド氏は無事脱出できたのは良かった。ロシアが人道的見地から助けたように言ってるの、凄く分かる気がした。

首都制圧した反政府勢力のトップは、以前アメリカがテロ組織認定した組織の上の人で、アメリカがかけた懸賞金が15億とか言ってたと思うけど。日本のTV局の報道は、二枚舌だわね。

トルコが支援する勢力もあったり、ややこしいエリアで、TV報道の善悪2元論?見たいのは、かなり違うと思う。
テロ組織認定の人も、対立する別組織の人も、妥協して平定になるといいけど。

元々、ガスパイプラインの利権が絡んでるので、このタイミングで、アサド政権崩壊させた誰かさんがいる、っていつもながらのお話もあって。
その誰かさんは謀略と戦争が好きに見えるから、(戦争が結構あるのは、国際金融資本側から見ると、戦争があると儲かる、と言う力学があるそうなんだけど)
そんな簡単に平定はないのかも?だけど。

鬼畜米英とか、欧米列強って、やな奴。
-----
大阪地検って、退廃してるのか。女性検事が性被害で酷い目にあって、さらに話の続き、検事正の卑劣の続きがあって、びっくりでんな。
大蔵省なんて、ノーパンしゃぶしゃぶ行ったから潰れた位なんで、そのことを思うと、大阪地検って、以前も不祥事あったし、一回潰れてくれても、自分的には一向に構わん。

告発された検事正の男が、刑務所入るのが正しい司法の運用だと思う。
あんなのが無罪なら、岸田の言う「法の支配」って、ないも同然。被害者の女性検事は、大変な目にあったけど、もはや戦うしか道はないんじゃないか。応援したいんだけど、署名とかあるのかな??司法関係者は彼女を擁護するべき。

それに、悪い奴の検事正を庇った、女の関係者がいるそうで、大阪地検って、腐ってるんじゃない?
糾弾されるべき。ここでもまた、兵庫県知事選の時に言われてたような、情報漏洩した奴が居るんで、阪神地域の公務員って、情報漏洩しちゃいけないってモラル、教育が成ってないんじゃないかと疑っている。
------
被団協のノーベル平和賞の談話で、
日本政府批判をしてたけど。

被爆2世の私から言うと、たしかに政府保証も大事かもしれんが、同時に「原爆を落としたのは、アメリカだよ!!!」って強調しておきたい。
誰も言わないんだよね。欺瞞過ぎる。
ロシアは関係ないから!!!

毎度毎度、「原爆!ノーモア広島長崎!」っていうと、す~ぐ、「ロシアが~!」ってなっちゃうんだけど、何で原爆落としたアメリカを、誰も批判しないんだ??

被爆2世として、毎度毎度、この件では不愉快に感じている。アメリカは、原爆を落としてよかった、と高官が言ってるのは知ってたが、最近、アメリカでは、「原爆を落としたことで、戦争を終わらせられて、アメリカは日本を救ったのだ」って、教育でやってるんだって、メインメディアで出てた。

これを批判、非難せずして、何がノーモアだ、バカヤロー!
と、私は、欺瞞の原爆関係セレモニーやってる連中などに言いたい!

な~にがノーベル平和賞だっちゅうの!!
(売国密約などした、佐藤栄作元首相だって、あのネットでよく悪口書かれてる悪徳の栄えオバマ元大統領だって貰ってるような、チンケな政治ショーの賞ジャマイカ。)(オバマの「マララちゃん」は嘘だった、とか、掘れば色々出る男。日本で盗聴やらせてた一番上もオバマだし。)

ついでに、今回のは本来、ガザの人道支援団体が貰うと言われてたのに、イスラエル、権力持ってるユダヤ金融資本等々が恐くて、代わりに当たり障りないから被団協になったとか言われてるのも不愉快だし。

そして、ノルウェーって、ノルドストリーム爆破を、アメリカと一緒にやった国だと、アメリカのジャーナリスト、シーモア・ハーシュが暴露記事を書いていた。

ノルウェーも、戦争へ世界を導く努力をしてる国。
滑稽なイベント、ノーベル平和賞だが、原爆批判するなら、アメリカ批判が王道であると心せよ!

by被爆2世

P.S.ウクライナって、一時期核使わせろと言ったり、核に前向きだったり、ザポリージャ原発で不穏な動きをした国なんだけどね。
日本だって、一時期、政治家や保守系団体の人々が、核シェア、って言ってたのに。何で今更核のない世界とか、こういうイベントの時だけ言うのかな??ノーベル平和賞、くだらなくね?

ついでに、極東、日本の近海にも原子力潜水艦が来ちゃったりしてたよね。(米韓だっけ)そういうの肯定的に報じてた日本のTV局が、イベントの時だけノーモアポーズ。
自分の欺瞞に少しは気づけ!って思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024GPファイナル】イリヤ・マリニン、7クワド。クワド6種類全種投入、とか。

2024-12-10 05:01:08 | Weblog
イリヤ・マリニンが、フィギュアスケート、グランプリファイナルで行った演技の技術が凄すぎて・・・。
他の選手との違いが鮮明に。

他の選手は、ふつうにちゃんと苦労して跳んでるんだけど、マリニン選手は、もっと・・身体的に次元が違う。

(ジャンプ難度高すぎて、さすがに、ジャンプの質はQがついたり、今までより低かったけど、でも、7クワドも飛んだらこうなる?
のかも?)

最初のジャンプが4回転フリップで、次に突然、予定になかった4Aをさらっと跳んで、ちょっと不意打ち。次が4回転ループだったかな、4回転ルッツはミスもあったけど、それでも演技後半に4回転ルッツのコンビネーションを入れてきたので、ルッツは得意とか、割と楽に跳べるのかな、って気が。
トゥループ、後半にサルコーも入って、あれよ、あれよと、気が付けば、最高難度4Aまで入って、4回転6種全部を一つのプログラムで跳ぶ、そして難度の高い4回転ルッツを2回入れてるので、合計で4回転を7つ。

今までの選手では、ネイサン・チェン選手とかがやってたクワド6つが、一つのプログラムで跳んだ最高回数だったんじゃないかと記憶。
またしても前人未踏。

女子でジャンプ技術で、トゥルソワを超える選手は、今後も出ないんじゃないかと、自分は思ってるけど。
男子では、(いいかどうかは別として)このマリニン選手の7クワド、って、出来る選手は、これからも出ないんじゃ?って思う。

技術難度が高すぎて、頭痛くなりそう。
マリニンは皆を驚かせたいそうだが、こんなの驚くなと言う方が無理。

試合見てる時は、技術以外の要素に気を取られて、7クワド凄いとか迄思ってなかったけど、試合終わって、録画みなおして、・・・
ジャンプ技術、身体能力、体力、集中力が凄すぎて、唖然。

そうはいっても、今回は、彼にしてはジャンプ精度が粗く、以前の方がもっと感動したのもあるけど。

マリニン以外に、カリスマ性のある男子選手が次々引退した後の今のフィギュア男子シングル界で、これだけの難度やるモチベーション保つの凄いと思う、けれど、やってほしいし、マリニンが色々やってくれないと、男子シングルの世界が面白くならないって気もする。

過去が素晴らしかったから。羽生、ネイサンと、あっと驚くものを見せてきてくれていたから、過去に観た世界よりも見劣りがする、と感じてしまうと、自分は、フィギュアの試合があるからって、録画してみたりしなくなるかもしれないし。

技術は一部であって、(ついでに、7クワドやってるのに、スピンもレベル4とか取ってきたり、体力的にも驚異的だけど)、表現的にもインパクトありありだったし。

「僕はバンパイアじゃない」って言ってる青年の話のようだけど、マリニンが高難度ジャンプ跳べば飛ぶほど、マリニンの演じてる青年が、「僕はバンパイア(怪物)じゃない!」って叫んでるバンパイアに見えてきてしまって面白かった。

こんなすごいことができるのは、人間の姿をした怪物くんでしょう!って感じで。

こんなお気楽な話ができるのも、試合の結果が出てるからで、結果知らずに試合映像を見てる最中は、4回転ジャンプのたびに、はらはらした。
まず、佐藤駿選手のFSで4回転ルッツとかで、ハラハラ。

で、マリニン選手なんて、4回転も高難度のが連続で出るんで。あああ、うまくいきますよ~に!と毎度小心な気持ちで祈ってみて、全部終わってみると、そんな心配いらなかったけど、素人は毎度ハラハラする。だいたい、やってることが難しすぎて。
------
なんとなく、どうしてもマリニン選手に勝ってほしかった。けれど勝負は時の運、ということもあるので。
無事実力で、優勝して、ほっ。

----
グラスル選手のFSは、前見た時より、ずっとバレエダンサーの話らしく見えて、この振付に、やっと納得。
-----
こんなこと言ってるけど、
自分は、トゥルソワ選手の、五輪迄のジャンプが一番好きだけど。マリニン選手のよりも(って、贅沢すぎる)
彼女はバレエの基礎があって、その分空中姿勢や腕・手の振りがきれいに見える。バレエマニア的観点では(フィギュアファンの見方は知らん)

マリニン選手の今回の衣装は背中が蜘蛛の巣みたい(?)でとても変わってて、でも、思い返すとトゥルソワ選手の「ロミオとジュリエット」の、シーズン途中からの衣装デザインを少し参考にしたっていうか、影響受けたかな?と思った。

トゥルソワの衣装は超ハイレベルなプロの洗練されたセンスが光る、見たことがないような試合衣装で、作った人凄いと思った。

マリニンのFS派手衣装は、演技すると技術が高くて派手な衣装に負けてなかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする