goo blog サービス終了のお知らせ 

懐かしのバレエ

バレエ、パフォーミングアーツ等の感想、及び、日々雑感。バレエは、少し以前の回顧も。他、政治、社会、競馬、少女マンガ。

トランプ、ゼレンスキー会談、口論で決裂

2025-03-02 04:12:36 | Weblog
世紀の珍会談。
なんと、ホワイトハウスで大統領執務室で、米大統領と会談し、ウクライナ支援を取り付けたいゼレンスキーが、トランプ大統領と言い合いになり、それが暫くTV放送される、と言う変わった展開に。

ゼレンスキーの随行者の一人、ウクライナの駐米大使の女性が、口論を聞いて泣き出してて、それも呆れた。(こんな場で泣くか?!TVカメラ回ってるし。「ゼレンスキーは失敗した!」と、世界に示してるみたいで・・・。メンタルが子供レベルの、情けなさすぎる閣僚。)

そして。記者たちが出され、その後、予定されていた記者会見もなく、ゼレンスキー、イェルマーク長官、マルカーエワ駐米大使らが、ホワイトハウスから追い出されていた。

こんな恥さらし映像を、西側各国に発信して、どうなんだ?!ウクライナの政権。
G7やEU国も、国家元首が総選挙とかで負け続けてたりで、見ていて恥ずかしいということはあるけれど、このゼレンスキー政権ほど滑稽な様を延々TV放送させるという愚行はやってない。
---
ゼレンスキー、ここまでバカとは。・・・

(比較するも何だが、石破は相手を考えて、トランプ大統領とどう対談するか、綿密に計画を練って臨んだのに。)

(本当のこと言うと、最初の頃は、トランプ大統領・ヴァンス副大統領は、ウクライナ寄りの発言をしていた時期もあった。

レアアースの件は、何かと問題ある内容だったが、ウクライナの国益を著しく損ねるこの計画も、ウクライナの財産を売ることにはなっても(と言っても、ウクライナにどれほど良質なレアアースがあるかは、未知数で、という事はあるけど。アメリカ側は、想定したレアアースがなかったとしても、その分のお金、代替でなにか寄こせという気がするが。)

それは度外視していつものように、ゼレンスキーの利益だけ考えると、たとえウクライナの財産を売り渡すことになったとしても、合意が取り付けられて見返りとして支援が継続できれば、ゼレンや汚職高官どもの利益にはなった。

それが、こんな嘘みたいな本当の話で、幼稚っぽく決裂(と言うか、ゼレンスキー政権側が、最後はホワイトハウスから追い出されて終わる、というむちゃくちゃな結果。

ゼレンスキーの前職、前々職は何だったか考えると、まあこんなもんなのか??
要は、首脳会談なんだから、もっと対応考えて、こんなみっともない会談にならないよう、ふつうはもっと言い方とか、何をどう話すか、どういうやり方で譲歩を引き出すか、もっと事前に考えると思うんだけど。

ただ、どさくさに紛れて、「プーチン氏が停戦の約束を破った」と言う言いがかりをゼレンスキーがしているのには、さすがに仰天した!

そんなこと、2022年春に停戦の約束を、ゼレンスキーが「ジェノサ~イド!」と言って破ったんだから、ロシアではなく、ウクライナ側が、停戦の約束を破ったのは、ぜひはともかく、日本のTVで放送されてた(少なくとも、あの芸人大統領ゼレンスキーの「ジェノサ~イド!」は放送してた。

(ついでに、あのブチャの虐殺は捏造だった!と言う事実も、フランスと現地の人の共同調査で明らかになった。すると、事実が明らかになるにつれ、急にブチャの虐殺の報道は減って、都合が悪い事実は隠したいらしく、どうも、捏造だった証拠が挙がった件などは、日本語ベースでは全く見ていない。報道は尻すぼみで終わった。)

内容は今回割愛するが。要は、どうしても停戦の約束を反故にしなければならないゼレンが思いついた苦肉の策が、ブチャの虐殺のデッチ上げ!(以下略)

それに、バイデン政権下での水面下の停戦交渉にも、応じなかったのがゼレンスキー、だったはずなのに。盗人猛々しい話。

一体ロシアがどんな停戦の約束を破ったのか?と言うと、(それは、ゼレンスキーの嘘だけど。実際に大きな停戦の約束を「一方的にぃ~」破ったのは、ロシアではなく、ウクライナの方。

そして、ゼレンスキーの言った2019年!って。
皆知らないか、忘れてるだろうけど、ゼレンスキーが大統領就任して、ミンスク会議の続きのノルマンディー方式とか、和平交渉のテーブルについてたから、こういったんだろうけど。

でも、そのミンスク合意2とか、その関連の決め事を、ウクライナは守ることができなかった。
それが証拠に、アンゲラ・メルケル元党独首相が「私たちはロシアを騙していたのだ」って衝撃発言して(2022年の冬頃かな。そして、何とあろうことか、仏オランド元首相もその冬にこの事実を認めた。ウクライナのポロシェンコ元大統領も、そしてノルマンディー方式の和平会議に出ていたゼレンスキーも、認めた、と報じられている。

もう一つ、このノルマンディー方式の会議のゼレンスキーの態度が、とても変。映像で見ると、ひとりだけへらへらして笑っちゃってて。(昔、葬式で笑い出す奴っていたけど。そういうのと同じで、皆が真面目な顔してやってる時、不謹慎に笑いたくなっちゃう、って心理かなと思ったが。

4か国首脳が集まって、和平会議してるようでいて、実はそれは嘘で、独仏ウクライナの首脳は、ほんとは停戦する気なくて(ウクライナ東部、西部の内戦の停戦を話し合ってた)、独仏の首相と大統領が、真面目な顔して和平会議やるふりをしてプーチン露大統領を騙していたから、ゼレンスキーは、それは嘘だと知っていたから、「な~んか、ばかみたい、本当はロシアが騙されてるだけなのに!」って思って、不真面目にも笑ってしまったんだろうなと思った)←映像残ってます。

ミンスク合意2そのものは、2015年に出て、で、これ、国連安保理で承認されてるって、言ってたんで、れっきとした国際会議で出された取り決めで、その約束を破って、

2014年以降、2022年2月の軍事侵攻迄の8年間、ウクライナ・キエフ政権側からの、ウクライナのドンバス地方への砲撃はやまなかった。ウクライナ・キエフ政権側の、ウクライナ市民への「ジェノサ~イド!」は、やまなかった。

その記録が今、私の手元にもある。

だから、いきなり「2019年の停戦の約束」って出ちゃうのも、話が少しおかしいんだけど。ミンスク合意2はもっと前だから。自分中心なのね、ゼレンスキーって。(自分が関わったのが、2019年の会議、ってことでしょうたぶん。)

それをロシアが破った、軍事侵攻しただなんて、「こいつもよくもそんな嘘がつけるな!」と怒り心頭。ゼレンも、独仏宇3国が、ロシアを騙してるの知ってたわけだから。
そして、ロシアの軍事侵攻以前に、ウクライナの米傀儡政権は、キエフ政権側は、ポロシェンコ大統領の時代から、ずっとウクライナ東部ドンバス地方を砲撃とか、やってて、で、ミンスク2合意しても、実際には、その停戦の約束は守られなかった、その事実を、ゼレンスキーは当事者として知ってたわけだから。

それと、米宇首脳会談の場で、レアアースの件が中心議題のはずなのに、関係ないロシアの事なんか持ち出して、事実と違う嘘をまき散らして、首脳会談を混乱させたのは、ゼレンスキー。

前にトランプ大統領は、今までのゼレンスキーについて、「交渉の材料もなしで交渉している」と、言っていた。なるほどね、と思った。やり手のビジネスマンの見方はこうなんだろうな、って。

不動産王だった厳しい父親に、子供のころから営業技術を叩き込まれていたであろう、トランプ氏。(厳しい家で、若くても、20代のころから、会社の収益上、結果出せないとトラ父が許さなかったとかトランプ氏の生い立ちの話が出てたので、

そういう環境から始まって、不動産王として有名になるまで、とても長い営業・渉外の経験を積んできてるのが、たぶんトランプ大統領なんだろうな、と思うので。

トランプというプロの目から見て、ゼレンスキーのやってる事は、交渉技術として、拙劣に見えたろうな、と言うのは想像に難くなかった。
ま、筋金入りのディールのプロのトランプ氏から見て、ゼレンスキーの今までやってきた交渉内容は、もう、とてもとても交渉になってない、という事なんだろうな、と思って。

そういう意味で、優秀な人が素人さんを見て、苦言を呈してる、の図。そんな、側面もあった、米宇首脳会談のおそまつな頓挫。
----
最初、トランプ氏はウクライナ側寄りの事を言ってた時もあったのだから、ゼレンスキーの立ち回り次第で、彼らは不利な立場を少し有利寄りに変えることも不可能ではなかった?はずなのに。
それもこれも、マナーすらない元芸人大統領・ゼレンスキーのせいで、全てがぶち壊しに、。

(アメリカ側としては、ウクライナ政権がこんな調子では、今度はロシアを相手にディールを仕掛けてくるかもしれないし)

------
ちなみに、少し前にコロンビアの大統領が、ウクライナについて言及していて。
「ゼレンスキーは愚かだ。彼は、スラブ民族同士を戦わせ、そして結局、国の富を外国に売り渡してしまう。」「彼はどこに向かっているのか、自分でも分らなくなっているのでは?ヒットラーを目指しているのか?それともどこに向かうと自身も分らずに、ウクライナ国民を破滅への道に誘導しているのか・・・」
とか言ってて、レアアースの件では、フラットに見れば、5000億ドルの巨費で契約してしまえば、ウクライナにとって取り返しのつかない約束事になるだろうという意味の事をいっていた。

レアアースの件では、これが一番正しい見方だと思った。

そして、交渉術なら、ドナルド・トランプは、敵に回すと怖い男というか、そんな気がした。

---
ゼレンスキーが何点か嘘をついてて、当惑した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本維新の増山県議・・・

2025-02-26 03:37:59 | Weblog
維新の増山県議が、非常識行動し、非常識発言を連発。

呆れることしきり。

法令に違反することを、公然と百条委員会の委員がやる、っていう・・・
(こんなのがいる場で、委員長も大変だったわね)

維新の増山は、政治家として以前に、社会人として、社会常識がない。

百条委員会で、ナイショでやってはいけない「録音」をして、その音声データをあろうことか、あの選挙ヤクザ、N党立花に渡した、っていうのが発覚して、除名騒ぎに。

この増山って男の言ってる事が、変。
それに、議員なんだから、政治家なんだから、言いたいことは自分で発信する力がないと、政治家になる意味がない。
言いたいことも言えないから、他人に言ってもらうって、なさけない奴。

そういうポンコツを、公認してる「日本維新の会」についても、・・・。
やっぱり、公募で、とかって、ダメなんじゃないか??とか、それと、維新は人気がないから、頭数揃えるために、応募してきたお金のある人に任せてしまって、人選、チェック体制がゆるすぎるとか、なんかあるのかな???とか。

維新は、政治家ジプシーみたいな人を、落選した政治家とかを、拾う受け皿になってると思うし。

前原なんかいいと思ってないし、民主党鳩山政権を背後から撃った「戦犯」だそうだけど、そんな前原誠司が、維新のレベルが低すぎて、今では、維新の中で一人、マシな政治活動をしてる人、みたいに見えなくもなかった。
(と言うか、維新は他が酷すぎ)

それと、増山とか、同年代、近い年代の人、この所、政治家で不祥事起こす人、一定の年代層に集中してるような気がして、「この年代の政治家は、要注意」って、法則ができるかも(?)

維新が酷いと思っていたら、今度は、自民の姫路市議・高見って女が、問題行動で物議に。

高見は、Xに「兵庫県警の内部では、特定候補(斎藤知事ではない)の応援をするように通達されていたと聞いた」と投稿。

(「聞いた」って、何や??ふた昔前の噂好きのおばさんの井戸端会議レベル。情報リテラシーゼロ)
市議会で問題になったけど、本人、いざ叩かれる立場になると、昨年11月以降、病気などを理由に市議会本会議をすべて欠席しているそうで、こんなのに議員として報酬払うのって、どうなん?。

欠席したら、その分、議員報酬から差っ引くとかって、ないんか?
この人は、問題の維新、ではなく、「自民党」の議員だから。
石破、自民もおかしくなってきてる事を自覚せよ。

兵庫の政治状況は、変過ぎる。
せめて逮捕できる人は逮捕してほしい。県知事とか。片山とか。
それ以外は、議員辞職や、党除名、どんどんやってほしいですね。

維新の増山問題、尾を引きそう。
常識が、どんどん崩壊していく・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールドメディアの悪あがき

2025-02-24 03:55:49 | Weblog
・トランプ政権の、ウィトコフ氏とか、仕事超速!
ロシア・ウクライナ問題、停戦、和平に向けて、うごきだしていて。

・ビジネスマンたちのお仕事ぶりに、ふうん、って思っていたらば。
トランプ当選に「発狂」とネットで書かれていたオールドメディア、TVキー局各局が、これに難癖をつけて(和平に向けて、何にもできなくって、むしろ第三次世界大戦や核戦争に誘導されかねない挑発・偏向報道をくりかえしていたくせに)、耳を疑うような出鱈目をあっちこっちで発信中。


土曜朝、日テレウィークアップで、たった3年前の事を忘れた大ウソを言ってて唖然。
(2022年ロシアに占拠された首都キエフを、「2022年春、ウクライナ軍が押し戻した」って、言ってて、大ウソにもほどがある)

えっ!?違うでしょ~!露宇軍で首都攻防戦なんてやってないよ。
そんなの、日本の皆もTV/新聞で見てるでしょ~が!!TV局も日本の愚民も、いい加減だなっ。3年も経つと事実を忘れてるのは、ほんとはウクライナ問題に関心なんかない証拠。

イスラエルのベネット首相(当時)が和平仲介交渉→露宇両大統領が停戦合意して、(その後ロシア側は停戦合意の文書を、2023年8月のアフリカ首脳たちとの穀物提供などの会議の席で、皆に示していたのを私も画像で見たので、その時は仰天した。仮調印の合意文書に、ウクライナ代表団の署名があったから。

口約束だけでなく、両大統領だけの合意でもなく、両国の代表団が色々話を詰めて停戦合意の仮調印文書まで作ってたのね!って。しかも、そいう話を、もはやロシア側は我々にはしないんだなって。見捨てられてるというか…(と言うより、日本側も聞いてないし、暇じゃないからいちいち説明の発信なんか我々に向かってしないだけでしょうけど)

ついでに、オールドメディアの「ロシアが孤立してる」ってのも嘘が過ぎてて、2022年から今日まで、ロシアはあっちこっちの国としょっちゅう、色んな国際会議やら経済フォーラムだの建設的な大がかりなプロジェクトなどやってるのは普通に見れてたけど。幾つかの媒体で。

---
で、この和平合意の邪魔をしたのが、英首相ジョンソン(当時)。ウクライナ側に、和平したら西側の支援を打ち切るぞ!と脅し、「絶対に支援するから」、的な、あめとムチで圧力かけて、経済難で自立できないウクライナの弱みを突いて、見事和平をぶち壊しにした、はずが。

要は、ロシアとウクライナが合意しても、西側がそれを許さない!と言うので(傲慢な奴だなと思うけど)、そうしたら、お人よしと言うのか何というのか、プーチン氏は「では、どうしたら和平OKになるのか?」を、その「西側」の首脳に聞いたっていうのよね。(忘れたけど、タッカーインタビューかどっかで出てた。媒体がどれかの記憶曖昧だけど)

そうしたら、西側は「キーウから撤退しろ!」って→それでロシア側は占拠していたキーウから、ロシア軍を撤退させた。

このあたりの経緯は、当時の朝日新聞で時系列確認すると、ロシア側の主張とピタリ一致する。

そうしたら、どうしても停戦の約束を反故にしなければならなかった、ウクライナ・キーウ政権側は、突然ゼレンが「ジェノサ~イド!」と言って、殿ご乱心‼みたいになっちゃって、ちゃぶ台返しをして、あっけなく、ベネット、エルドアン、プーチン、ウクライナ代表団らの停戦努力があっけなく、水の泡~♪になった。

つまり、ロシアさんは、西側に「騙された」ってことですね。
日テレちゃんが、TVで嘘ついたみたいに、ウクライナ軍が英雄的に戦って、ロシア軍が押し戻されたわけではないし、いくら戦争やってないからって、平和ボケにもほどがある!!

・その日の夜に、NHKでトランプのウクライナ戦争処理について、ゴミ評論家によるホラ吹きいちゃもん大会。ゴミその1・小泉悠とNHKの女が、聞いてられないような出鱈目大会を展開。でも、他が鮮明だったから、もはや忘れてしまった。粗大ごみは粗大ごみの日に出しましょう。


・翌日。日曜朝、TBSサンデーモーニング、この件じゃないけど、どっから湧いて出た?と思うような知らない中年女の起業家が(中村だったかな?失念)、ミャンマーでの犯罪に日本人がいた件で、「日本が『介入』するべき」と仰天発言!

日本が軍事介入でもするっていうんでしょうかねぇ。ミャンマーに居る国際犯罪組織の件だから、介入って言っても、軍事介入位しか、できることってないんじゃない?あそこって日本と親しいわけじゃない軍事政権だし。

国境とか、国家主権という概念が、グローバリストはないから、元々あった常識から外れたことを言う。非常に問題ある発言を番組出演者が何も言わなくて草。

・そして、夜のテレ朝、有働由美子のきもい番組で、あの女と朝日新聞記者駒木で、聞くに堪えない出鱈目を言ってて超・不快!(駒木って、昔、モスクワ支局居た時とか、ソ連・ロシア事情に詳しい専門家とか第一人者等とは違って、亜流傍流みたいな立ち位置の人だった。さえない男だった駒木が、今さら専門家面するのが滑稽で)

有働って、今回はウクライナ擁護のつもりで正義感ぶっててきもかった。
あの女にそんな純粋な気持なんかないのに。

2022年の日テレ、有働が居た頃の夜のニュース番組で、当時ウクライナからお仕事で来日した13歳の美少女の出たショーの事を取り上げて、事実と異なる報道をした。

結果、このウクライナの美少女は、深く傷つき、最後は泣いて、番組スタッフの元から、逃げるように走り去ってしまった。※そんな出来事を、少し後に「週刊文春」がスクープした。

ウクライナの可愛い女の子を、深く傷つけた嘘つき番組。有働はそういう事ができる人だと知っているので、それが、あんな正義感ぶった眼をしてウクライナについて間違ったことを言ってるので、ひたすらきもかった。

※このスキャンダルの内容は、有働がキャスターしてた日テレ夜のニュース番組で、日本の東京ガールズコレクションに出演したウクライナの少女を取材し報道してたが、番組側が相手に寄り添うのでなく、自分本位で、あらかじめ「こういう絵が取りたい」「こういうストーリーを描きたい」と想定したものを映像として出したい様子で、

ウクライナ危機でロシアを中傷することしか考えてなかったからなのか、「可哀想なウクライナの女の子」のイメージを強調するために、彼女の両親は離婚してないのに「両親は離婚した」と放送されてしまった、って記事に書いてあったので。

他にも、細かい所で、彼女の家族に迷惑な、番組にとって有利なやりかたでやってたり、さすがにやらせ体質だなと思うような話があった。

この可愛い女の子は、モデルをやってて「優しいモデルになりたい」と不思議な事を言っていた。純真な人柄が偲ばれる。古き良き時代のウクライナの名残のようなエピソードだった。
それはもう、過去のものになりつつあるように見えるけど。

そして、非常識な日テレ陣の態度に対し、東京ガールズコレクション側が、憤慨していて、東京ガールズコレクションのスタッフの人たちは人間的にまともな人たちなんだな~、って思った。

13歳のウクライナの美少女は、多感なお年頃で、ママとパパは離婚なんかしてないのに、日本のTV番組で「離婚した」って放送されちゃって、そりゃ~、そんなこといわれたら、深く傷つくのは当たり前だ。

有働ってそういう事、平気な女のくせして、って思ったら、23日日曜夜の有働の番組での有働のコメントにはイラっと来た。
--
もっと言うと、有働その他、TV業界の、中居問題に端を発する、「性上納」問題はどうなったのよ!?って思いも強くって、

あれって、その後、元フジ社員が「性上納なんてふつうにありましたよ」的な話をユーチューブ等でやりまくってるんで、やっぱり性上納が常態化してるのがフジだったり、それに、それ以外のTV局も、出演者は局またいで出たりもしてるので、TV業界に性上納はある、と見た方が、現時点で正しい判断みたいな気がしてるので。

実際にネットで噂になってた女子アナとかが(真偽はともかく)、ウクライナ問題で生意気や出鱈目を言ってるのを知ると、

「ウクライナ問題なんかよりも、君たちはTV界の性上納問題について、自分らの総括しなさい!」って説教したくなっちゃう。

有働は、あのN党立花党首が、彼女だけは、やけに好意的な発言をしていたので、・・・・・それも何か怪しいというか、変な感じがした。

人を非難するより前に、自分を正せ!捏造報道2025の各TV局!
有働は、そういえば、矢沢永吉を観ているとき、『子宮が疼く」みたいなこと言ってて、超気持ち悪かった。欲求不満の中年女にしか見えんかった。公共放送で品位がない。

ロシア非難するより前に、自分を変えろと言いたい。
-----
マスごみのゴミ公害で、洗脳されていく人はいるのだろうけど、それをしり目に、

ウクライナ、ゼレンスキーが、ついに、辞任を示唆!
ついでに、あいつの支持率は、直前で16%位に出てたけど。
嘘つき放題のマスごみにより、急にこれが57%に爆上がり!捏造もこれに極まれり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙なき独裁者、と米大統領がゼレンスキーを非難

2025-02-20 17:05:51 | Weblog
中東で米ロ高官による和平協議が実現し、
結局、トランプ大統領が、和平に後ろ向きなウクライナのゼレンスキー政権を、「選挙なき独裁者」と非難して、今の所、米ロの方は、和平に向けて舵を切ったのかなって感じで。

元々、ウクのゼレンスキーは昨年5月20日に法令による大統領の任期が終了していて、前バイデン政権の頃から、米大統領はウクライナ・キーウ政権側へ、「民主主義として格好がつかないから、大統領選をやれ!やれ!」と言っていた。

ゼレンスキーの返事は「選挙をやるなら金をくれ!」だった。
(その金を使って、大統領選の買収工作でもするのかな?と思ってたけど)

で、今回、トランプ大統領も同じこと言ってるわけなんだけど。

そもそも、ウクライナ憲法等の法令上、今のゼレンスキーはウクライナの前大統領でしかなくて、そのため、この人相手に約束をしたとしても、後から都合が悪くなったら、「ゼレンスキーはもう大統領じゃなかったから」と言って、後からその約束を反故にすることができるわけだから、

停戦交渉のような大事な約束事を、今のゼレンスキー相手にやるのは無謀すぎる、と言うのは私にも分かるし。

---
ただ、追い詰められたゼレンスキー前大統領は、彼が今までもそうしてきたように、現時点での、大統領選した場合のゼレンスキのライバル候補たちを潰しにかかってる、そうだから。

----
元々、ゼレンスキーは政敵を潰すのは色々やってきた人で、2022年か2023年か忘れたけど、ライバルの一人、キエフ市長のクリチコが、ゼレンスキーが、戦争中にもかかわらず、ウクライナの大統領のくせして、自分を潰すことにかまけているんだ、とSNSで発信して告発していた。

今年に入って、ゼレンスキーの与党「国民のしもべ」党の国会議員が、ゼレンスキー家の地下室で拷問された、と、逃げた先のイギリスから発信して、拷問されて両目をやられた顔や体の写真も公開していた。

正視できないような画像だったが。(連中は片目をえぐりだそうとした、と言ってたから、それでそんな無惨な姿になったんだろうけど)でも、あれ?それって、???と思ったのは、その拷問されたウクライナの政治家が、「野党」でなく「与党」の人だったこと。

だから、つまるところ、クリチコの言うとおり、或いは他のウクライナの政治家の証言の通り、本当に、邪魔な奴は潰す、と言うスタンスなのだろう。

ウクライナ政治を少し知ってる人ならば、もし大統領選をやるとしたら、有力候補になりそうなのは、去年は、ゼレンスキーの3倍人気があるとか言われた、元ウクライナ軍最高司令官だった、ザルジニー氏(ゼレンスキーが解任してイギリスに追いやってたみたいだったけど、駐英大使にしてたけど、実際には赴任してないような話も一時期出ていて、その後どうなったかは私は知らない。続報もない)、と思いそうなんだけど、

今時点では、それはもう終わった話なのか、今ウクライナで大統領選やったら、ゼレンスキーのライバルになるのが、その前の親欧米派の大統領だった、ポロシェンコで・・・。

こんなのしかいないのか~、と思った。

で、今、ゼレンスキーは、大統領選やれやれ圧力を感じて、自分のライバルになる政治家を潰しにかかってる、というので。
とりあえず、ろくでもない。

ちなみに、ウクライナについては、だいぶ前から、もう野党を潰す動きがあって、一党独裁体制と言うのか、ウクライナ戦争より前の時期から、野党は排除されてるようには聞いてたので。
元々民主主義の国じゃないんだけど。

まあ、どっちみち、停戦交渉するには、民主主義の大統領選を勝った政治家を出して来ないと、交渉相手側から見たら困る話なんだろうから、大統領選はやらなきゃいけないのかも?だけど。

やったら、やったで、ゼレンスキーが強権的に政敵をすりつぶして、どうにかするのかも?と言う気も半分。

まあ、なるようになるでしょう。
アメリカ政府は、ご苦労さん、って感じ?

今回、ウクライナのプロパガンダ機関(情報心理センターツィプソのことかな、と。)へ、何と、アメリカのUSAIDから資金提供があった!と言う話まであって。

(ついでに、日本のNHKにまでここからお金が行ってたって話が出てたらしいんだけど、私はその本体報道を見てなく、NHKがTVで「私たちはお金貰ってませんっ!!」って慌てて放送してる方を見たので、なんか変な気分。

言わなきゃわからなかったのに。NHKってば、自ら白状しちゃって。どうせやるなら、根拠を示さないとね。っていうか、さんざん、不可解な偏向報道をしまくった挙句に、今さら、こんなこと言われても、しらけるだけ。)

アメリカはウクライナへお金出し過ぎで、これで米国民が怒らなかったら滑稽な印象。
そんなだからアメリカはこの頃お金が足りないのか、あっちこっちポンコツきてっから。

逆に、ウクライナは、外国からお金貰って当たり前の、変な国になってしまった。
ウクライナに、ヨーロッパ3か国の軍が駐留する話を見た時に、さすがに暗鬱な気分になった。

日本なんて、米国1国だけでも、しょっ中、米兵のレイプ被害その他に悩まされているのに。
3か国なんて、最悪。

ウクライナは国の事を自分らで決められない、国家主権がどっか行っちゃったような国になってしまった。
それは、今に始まった事でなく、2022年3月4月に、停戦交渉した時に、一度は文書調印もしてるのに、ジョンソン英首相(当時)がウクライナ大統領に「絶対に停戦するな!!!」と命じて、結局、ウクライナ代表団のデニス・キリーロフはウクライナ保安庁の者にウクライナの路上で殺害され、ゼレンスキーが「ジェノサ~イド!」と一芝居打って、停戦の約束を反故にしてしまった。

一度は、プーチン大統領とゼレンスキー大統領(当時)の間では合意がなされ、さらに代表団との合意文書まであったのだから、
それが、ジョンソンの一声で覆ってしまう。
そして、そのために、ウクライナ戦争が続いて、英米欧の軍需産業は、数字を見ても明らかなとおり、儲かったし、国際金融資本の利益にもなった、ということだ。

こんな風にして、、ウクライナは自分の国の運命を、自分たちだけで決められない国になった。

---
今回、ウクライナへ最も多くのカネを拠出した米国が、停戦を促してるのは、いいことだと思うし。

反動なEUは、フォンデアライエンだの、カヤ・カラスだの、ろくでもない連中がまだまだ暗躍してるが。(ライエンは、別問題で、例のワ●チンの件で、越権行為をして利益を得たように聞いたので、しょせんは金の為にやってるんだろうなと思うし)

実の所、ヨーロッパの一部が戦争したいなら、彼らが金を出すべきで、巨費を出したアメリカに文句をいうのは筋違いだと思うし。

そして、イギリスの首相が何やら不穏な発言をしてるようだが、戦争継続派のヨーロッパの首相たちが、その国の国民にノーを突き付けられて、失職すれば、平和になってちょうどいいと思う。

すこし前に、ゼレンスキーが、何でかしらんが、ヒットラーの鷹巣ハウスと言う邸宅を22億円(円換算)で購入したとかの話もあって。戦争で儲けてる連中に付き合うのは、もういい加減にしたらいいと思う。

日本はウクライナ問題で支払った金額、1年位前に1兆8千億円と国会答弁で出てたと思うけど、
今時点では、2兆2千億円まで膨れ上がってるんだそうで、その金あったら何ができるか、その金一体どこに行って、何に使われてるのか?

(ウクライナ高官たちが、昨年、ロールスロイスの高級車種のを13台購入していて、その13人のウクライナ高官のうち、自力でそんな高い車買える収入のある人は、3人しかいない、とかって話も出ていて、調べれば判ることも色々あると思う)

-----
ところで、日本維新の会、兵庫県の百条委員会を辞任した議員が謝罪してた内容が酷くて驚いた。
3人も自殺者が出てる兵庫県政の状況について、もうちょっと維新もまともな事をやってほしいし、できないなら次の選挙で候補者出さないとかしてほしいし。
選挙民がろくでもない維新の議員を選んだことも問題あったのかもしれないけど、民主主義の選挙についての、常識がない人が議員やってて萎えた。

石丸伸二が、ちょっと叩かれてるみたいだけど、選挙違反は違反で取り締まられればいいと思うけど、石丸の所は3人も自殺してないし、石丸以上に叩かれるべきは、やっぱり兵庫県知事選の数々の疑惑だと思う。
-----
ついでに、お米が高くて困惑しています。
フジの日曜夜の番組で、老害木村太郎が「ロシアは経済が疲弊しているから」と、老害を証明した嘘を言ってて、さすがに何でこんな87歳のニュースも見てないようなおじいさんをこういう所に出したのか、といら立ちを禁じ得なかった。

ロシア経済、少し前にIMFが出したGDPの伸び率が4%で、最近上方修正したのか、ロシア政府が出したのが4.1%になっていて、NHKのクロ現でも、ロシア経済好調の話を出して、そしてロシアをけなしていた。

で、日本のGDPって・・・幾つか知ってます?フジテレビさん。
最近少しだけ上方修正したみたいだけど、ロシア経済より数字はずっと低いです。
書くと悲しくなるので書かないけど。

そして、購買力平価(マックの値段とかで測る奴)では、日本はロシアにも抜かれて、世界第5位に転落してましたが。

ほんとに、ロシア経済が疲弊してるとか大ウソをオールドメディアで流す暇あったら、この物価高騰、何とかしてほしいです。

ここ数年、ずっと生活消費材の値上がりが歯止めきかず、・・・。
お米は、倍以上になって、下がらないどころか、むしろ、また上がってた・・・。

戦争の準備とか、人の国の戦争についてあれこれ言う前に、自国経済の歪みの是正にもっと注力すべきだと思う。明日の生活の方が心配になってきた。

戦争しようとする勢力については、論外。
ウクライナ支援は、自分はやめてもらって構いません。
ミーイズム全盛の日本が、なぜ、ウクライナ問題でだけ、いい子ぶりっこしたがるのか、メディアの洗脳力とはいっても、そろそろ魔法が溶けてもいい頃だと思う。

ウクライナ国民が、ウクライナ国民をジェノサイドし続けた8年間の記録を、本にして出版した人が居ましたが。

ウクライナの右翼が主導し、幾つかの暴力事件があったことは、既に、2014年前後に、記録にのこしてるブロガーも居ました。

ウクライナは「民兵」が大活躍した国でもあり、そこの女の子が、ネオナチスの記章「黒い太陽」のワッペンを胸につけていた写真も、間違ってNATOのHPに掲載されてしまった事があり、それが日本の「ニューズウィーク日本版」に記事で出たこともありました。

(2014年からのウクライナ内戦で、過激な行為が目立つのも、民兵が多用されたせいもあるのでは、とするジャーナリストも居ました。過激な民族主義者が多数活躍し、他国では、日ごろ、日陰者である右翼・民族主義者と言った連中が、ウクライナでは大手を振って歩けて大活躍で。

その行為が、国連の文書にも記載があって、それは自分も一応、読みました。)

ちゃんと追っている人なら、オールドメディアの報道が、大本営発表だと分るはず。
ついでに、最近、NHKとテレ東で発表してた「ウクライナ軍の死者数」は、1年前、2年前の発表された数字と比較しても変です。
驚くほど、少なくして発表してる。桁が一つ違う。

そして、TVに映る「ウクライナ市民」の人って、なんであんなに血色も良く、身なりも良く衣食住ことたりてそうなのでしょう?

「ウクライナ」は巨大な詐取の構造を作った。ただそれだけなのに。
アメリカ国民は、ある意味、「ウクライナ」に詐取される立場と言える。
いつまでもウクライナが正義だなんて、あほみたいなこと言ってる連中には閉口します。
文句があるなら自分が金払え!といいたい。

自費でなく、どこかの国の血税を使って、肉壁戦争を続けさせるのも、或いは第三次世界大戦へ向かわせるのも、自分はごめんです。

ヨーロッパの国民は、ウクライナ戦争に反対し、ウクライナ支援に反対し、自分の国の経済を好転させるように努力するべきだと思っています。

日本と言う「自己責任の国」が、結果出せないウクライナ戦争に、いつまでもかまけるのが、逆に自分には理解できないです。

以上

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊『天使の並木道』

2025-02-14 02:48:38 | Weblog
少し前に出たらしい、「天使の並木道」田中健之著。

私もこれ、購入してこれから読む段階なので、内容まだ確認してないんですが。

おそらく、
ウクライナ・キエフ政権側が、2014年以降、ウクライナ東部ドンバス地方を弾圧し、連日砲撃し、犠牲になったウクライナ東部の子供たち。
彼らを天使と呼んで、その非業の死を悼む、という趣旨の本かなと思ってますが。
多数亡くなってるので、それで「並木道」と言うタイトルになってるのかな。
亡くなった子供たちの写真が多数掲載されている物かな。

写真が割と入ってる本らしい。で、この写真を撮ったカメラマンの方も、既にお亡くなりになっているとか。


割と売れ行きがいいのか、見るごとに残数が減ってるので、もし読みたい方居たら、買うなら今のうちかも(?)

田中氏は、確か、奥様がウクライナの方だったと思うので、そういうこともあって、こういう本の出版になったのではないかなと思ってます。
この本も、当初、検閲っっていうか言論弾圧で、出版できなかったものだと思う。
出版にこぎつけられたのなら、良かった良かった。

2014年の政変から、ウクライナ内戦への過程の一面が分る本かと思います。
「ロシアが~一方的に~~~」という、あの増税メガネ氏の口調、そういうオールドメディアの嘘でなく、ウクライナ戦争の真実を知りたい人には、とりあえず出版されていて入手できる本なので。(3000円台でちょっと高いけど)

ウクライナ紛争については、古典的名ドキュメンタリー「乗っ取られたウクライナ」が、検閲によって見られなくさせられて、見損ねた人、例えば評論家の遠藤誉氏が、「乗っ取られたウクライナ」を見たいけど、探しても出てこない、と言うようなことを2022年頃だったか、行ってたような気がします。(自分は、これ、ひっそり見ました。今にして思えば、紹介してくれたブロガーに感謝です。真実を知るって大事。)

この「天使の並木道」がウクライナ戦争についての紹介本として最適かどうかまでは未見なので分からないけど、とりあえず、今見ようと思えばみられるものがある、と言うのは良い事だと思います。

内容紹介は、この本のネット通販のページに出てるので割愛しますが、無くならないうちに、買った方がいいカモ、なので、ちょっと書いてみました。
トランプ/プーチン電話会談。中東よりはこちらの方が解決しやすいのかな?

ゼレンスキーは、戦争犯罪や、バフムトとか、軍事の素人がウクライナ軍最高司令官の意向を無視して致命的な戦略判断ミスしてるとかで、自国民を大量に死なせた罪で裁判して裁くべきだと思うけど、たぶんそうはならないような気がします。「最後の一人まで戦う」ってゼレンスキーの暴言、、ゼレンスキー、お前が前線行って戦え!って感じ。世界で一番自分の命が大事な男のくせに。(2022年春、ベネット元首相が電話したら、ゼレンスキーはロシア軍が恐くて塹壕に隠れてて、ベネット氏が「ゼレンスキーの命は取らないとプーチン氏が保証した」ので、和平を、って求めたら、ゼレンスキは喜んで塹壕から出てきたそうだから。)

デニー玉城や、ゼレンスキーを招いて講演させた日本のバカ大学とか、ほんと最低。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドナルド・トランプ、大統領、無事就任。

2025-01-22 03:53:47 | Weblog
ドナルド・トランプが、大統領に無事就任して1日が終わり、とりあえず、ほっとした。暗殺が、無くて良かった。
アメリカは病んだ国で、何と言っても、かつてケネディ大統領が暗殺された国だから、大統領に就任したらゴール!でもなくて、これからも要警戒、ではあるけれど。

私はトランプのファンじゃなけど、暗殺の心配は何人かにあるので。
---
一方で、さっそく夜の日テレのニュースで、イーロン・マスクの悪口を言っていたので。
TV局、ヤな感じ。このマスク氏も、暗殺とかされないように祈ってる一人。

大成功した実業家にしては、妙に純と言うか、正義感でやってるような行動もあって、言ってる事はいいんだけど、
もう少しずるい人の方が、安心してみていられるかも。
この、マスク氏の方は、愉快なネタは色々ある。
イタリアのメローニ首相は、マスク氏が好きみたいね。

トランプがさっそく、ロシアに対し失礼な事を言っていた。
自分的には世界の迷惑・アメリカが衰退してくれた方が嬉しいんだけど。
世界の難民、不法移民の多さも、もとはと言えば、アメリカが戦争を仕掛けてめちゃくちゃにされた国がいくつもあって、それもあって、こんなに難民が増えた、苦い現実がある。紛争に加担しても、責任は取らない国・アメリカ。

アメリカ国民は、トランプが大統領になって、明るい未来を期待してる感じ?かな。
中国は、そんなアメリカを冷静な目で見ていた。

ガザは停戦の約束が出来て(いつ反故にされるか不安だが。)、支援物資のトラックが入った。
(まだトラックが入っただけで、支援物資が人々に届くとは限らない、と、新聞記事にあったので、もやもやしてるけど。ガザの人々の笑顔を見ると、複雑な気持ち。)
フーシ派さんが、日本郵船を襲った分のを、停戦になったので、返す、といってるのがニュースで出てた。(襲撃時の飛行技術の高さには瞠目した。)TVに映ったフーシ派の人は、善良な顔に見えた。

ガザの惨状については、我々が無力で、申し訳ない気持ちでいっぱいになる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わらない兵庫県騒動、百条委員会の元県議が自殺、東国原が虚偽投稿

2025-01-21 03:04:27 | Weblog
いい加減、兵庫県の斎藤元彦疑惑、誹謗中傷飛び交う異常な県知事選、そして、折田社長騒動他、その余波にはうんざりしているが。

まだ終わってない模様。

そして、新たなるバカ、東国原が兵庫のあほ騒動に参戦。バカはバカを呼ぶ?

・まず、3日ほど前に、
兵庫県知事・斎藤元彦の疑惑を正す百条委員会の委員が、「兵庫愚民団」や「ネット政治動画で儲ける軍団」、新反社・の立花孝志等の類例を見ない誹謗中傷攻撃の数々により、心身ともに疲弊した模様で、自殺、というショックな記事が少しネットに出て、慄然としていたのに。

極道・立花と政治動画で儲ける軍団は、亡くなられた元県議の死を静かに悼もうとする、こちらの気持ちに水を差してくる。

倫理観の無い連中には困ったものだと思っていたら。

東国原が、元県知事にあるまじき誹謗中傷投稿をし、その後削除。

ただでさえ、中居正広の件でTV番組を見る世間の目が厳しくなっているのに、何も火に油を注がなくっても、東、あのハゲ~!の人。
結局、東国原なんて、しょせんは県知事の器ではなかった、ということなのだろう。

・日本に巣く反社会的勢力、立花と政治動画作成する極道が、まず糾弾されるべきであるけれど、一方で、東国原もブラックすぎる。
TBSは東国原を下ろせ!!あんなのTVに出すな!

選挙ゴロの立花は、逮捕するべき。あんなのもう、社会に野放しにしていては、これからも犠牲者が出るだろう。
そして、権力側がやる気さえあれば、今回、立花のデマ宣伝を受けて、それをネットで拡散した一人一人、上げることは可能なはずで。

やる気がないから、悪が日本にのさばる。

異常な兵庫県政の混乱は、ついに3人目の自殺者を出してしまった。
地検特捜とか、って動かないのかしら。

立花が異常なのは皆もう、分ってたと思うけど。
酷い奴だとは思ってたけど、東国原がここまで倫理観の欠如したポンコツとは知らなかった。

<今回の経緯>
・元県議が自殺
・立花が、そのことについて出鱈目を投稿
・ネット政治動画で儲けてる連中なのか、即!拡散した面々がいて、でたらめがネットで拡散

・兵庫県警が、それはデマであることを暴露
・東国原が、立花の言ったデマを投稿。
・立花が、嘘でした、と謝罪。
・東国原がデマ投稿を削除

人の心を持たない、立花、東国原は、社会的制裁を受けるべきだと思う。

兵庫愚民やネット政治動画で儲けるメンバーズ他により、いわれなき中傷攻撃で心身共に疲れ果てて死に至らしめられた元県議の方。
死と言う厳粛な事象に対し、立花と東国原の鬼畜な心の醜さに吐き気がした。

最初は、亡くなられた元県議の方の死を悼むことを書くつもりだったのに、立花と東国原の心の醜さに邪魔された感があって、非常に不愉快。

極道・立花は刑務所へ!

俗物・東国原は、中居と同様、メディアから消えることを望む。

東国原の異常な投稿行動についての批判があったので、
以下に転載。
-----
東国原氏はSNSで謝罪しているものの、問題の投稿の「警察から事情聴取もされていたと聞く」という部分を巡る謎は残ったままです。

兵庫県警本部長がこの事実を全面的に否定しているわけで、東国原氏はいつ、どこの誰からそうした話を聞いたのか、なぜその話を真に受け、わざわざSNSに投稿したのか、疑問が残ります。

ネタ元が立花氏の動画やSNS投稿ではなく、全く別の人物からの情報だというのであれば、それはいったい誰なのか。東国原氏は報道機関ではないですし、「責任ある言論」の観点からすると、投稿の動機や情報源を含め、十分に説明を尽くす必要があるでしょう。

というのも、冒頭で挙げた投稿は竹内氏の名誉を毀損する内容だからです。東国原氏自身、その後のSNS投稿で「真偽不明の一部の情報を十分なファクトチェックもせず拙速に発信してしまった」と述べており、虚偽性に対する未必的な認識を自白しているに等しい状況です。
---
TBS、ゴゴスマは、いい加減にしろ!社会のゴミ、東国原をもう出すな!!
(スポンサー企業に苦情出した方が早いか。)

※まだ残ってる百条委員会の方々を、日本国民が守らないといけない気がする。
その内の一人を擁護する、ネット署名運動があった。
皆でできることをやらないと、と思う。

(今回、立花のデマ投稿を拡散した者たちも、摘発された方が世の為、日本の健全な選挙制度の為。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔が違う

2025-01-17 03:49:59 | Weblog
*ガザ、イスラエル、停戦。
(そうはいっても、停戦なのに、イスラエルの攻撃があるみたいなことをニュースでやってたが)トランプが動いたそうで。

*韓国、大統領拘束後、証言拒否してるらしい。

*ウクライナの前大統領ゼレンスキーが、TV画面で吠えてる見苦しい映像を、TVキー局各局で一斉に流した時期があって、ゴミだった。
あいつの顔嫌い。
あいつが、10月7日のアルアクサの洪水の武器をハマスに提供し、ハマスのトップが感謝の投稿をしてた件が追及されてないのは欺瞞だ!
あいつのせいで、ガザがあんな目に。それを追求せずに、何が国際社会だ!

政治家の動画で、あいつの国でマネーロンダリングがどうこう言ってたが、今は昔となったFTXをウクライナが使った件の話ではないかと思われる。
(他にもあるのかな?)FTXは、一ときもてはやされ、そしてぽしゃった暗号資産のあれです。CEOが国外逃亡したけど、結局逮捕されてた。

支援金をああいうハイリスク系の商品に突っ込むのも、よく分らないやり方。そして、アメリカとウクライナ、双方がこの件で発表してた金額が、合わないとジャーナリストが言っていて。差額はマネロン?って疑惑言われてた。もう、FTXがフェードアウトしたから、だいぶ前の話だけど。

そんなこんなで、怪しい話が満載のウクライナ。最近でも、ウクライナの汚職話が話題になってたが。

その、怪しい男ゼレンのノースコリアへの差別的な見方が不愉快だが。

TVで悪党ゼレンが「北朝鮮兵がぁ~!」って言ってる、その映像だけど。
前見た人も、北朝鮮の人に見えなかったし。今回の人も、顔が違う、体が違う、って感じ。

古くはワイドスクランブルや、最近は日テレのミヤネ屋で、時々「北朝鮮」の話をよくやっていて、そこで、北朝鮮の人の映像って、色々出ていたけど。

それ以外でも、まず、お顔は、もっと目が細いのよね、基本的に。
そして、体が、一般の人は、無駄肉があんまりない感じ。スマートっていうか。

日本は、『嫌韓」とか、嫌・朝鮮な人がいて、彼らは、日本人と朝鮮人は、顔が違う!って事に、凄い拘るんで。
滑稽なのは、今回の悪党ゼレンのいつもの悪あがきプロパガンダで上がってる映像について、いつもは元気な嫌韓とかの人が、何にも言わない事。

別に、北朝鮮の人だろうと自分に関係ないし、露朝首脳会談で協定を新しく取り交わしていて、その内容をオールドメディアでもやってたと思うけど、、それによれば、北朝鮮がロシアに軍事支援しても、法的に問題ないように思うけど、一般のブロガーも、あれは、朝鮮の人か、そうでないかの議論にかまけてるのがいて、滑稽だった。

クルスクは、ロシア領なんよ。ウクライナのクルスクへの軍事侵攻には、大義がない。あそこは、ウクライナに全く関係ない地域なんだから。正攻法では勝てないからって、戦ってた前線から有力な兵力を持ってきて、防衛の弱そうな、関係ないクルスクへ、攻め込んだ。だから肝心の東部戦線なんかは、ロシア軍が快進撃中で、みていてあほらしくなってくる。大事な戦線から兵力を減らしたんだから、ウクライナ軍が守り切れなくなったのは当たり前。

兵法の基本から外れた戦争の仕方してる。
で、クルスクはロシア領なんだから、別に北朝鮮の兵士がロシアに加勢したとしても、法令上は問題ないはずだと思うけど。誰もそういわず、あれは北朝鮮兵か???と言う話にかまけてて、滑稽な限り。

そして、端的に行って、顔が違って見える。
ウクライナへは、もっとましなエキストラを雇うように、誰かいってやってほしい。

ウクライナのクルスクへの軍事侵攻は、岸田文雄調で言えば「ウクライナが~一方的に~力による現状変更」しようとしたってことでしょ。非難しろよ!キシダ!!(でも、それを言ったら、イスラエルがガザ等に軍事侵攻して現状変更しようとしてることは、・・・・西側首脳陣は、だれもそれを非難できないわけだから、岸田のお説の破綻ですが。法の支配なんて、イスラエル軍が鼻で笑うわね。)

そんな、北朝鮮の件よりも。
そういう話が出てきたという事は、ほんとは、韓国がウクライナに加勢させられる、ということ。(はやくユン大統領を首にしないと、韓国やばいと思う、いや、もう手遅れかもだか。もう、韓国は、ウクライナへ派兵してるんだっけ。)

そして、一方で、東欧の方は色々と、日本のメディアが余り報じない問題が起こってるみたいで。
北朝鮮兵の話なんかよりも、そっちの方が全然やばそうなんだけど。
---
北朝鮮の話が変なのは、そんなこと言っても、ウクライナNATO軍は、既に、ポーランド、アメリカ、フランス…と色んな国の兵が、ウクライナ軍に入ってるんで。(傭兵ではなくて。)「アメリカなまりの言葉を話すウクライナ兵」とか、ドイツ軍幹部が妙な事を言ってて、つまり、ウクライナ軍の振りをして、アメリカ軍兵士がまざってるってことでしょ。フランス人の死体もたくさん出てきた時もあったし。証拠も色々あがってる。

そっちの方がよっぽど問題なんであって。
トランプ圧勝劇以降、オールドメディアの嘘がうざい。
(注:多民族国家なんで、混血の人とかで、ロシアやウクライナに朝鮮族系の人が入ってる事は、可能性としてはありうるけれど。
また、いつでも、個体差と言う例外はありえるけど、

ただ、自分的には、あのゼレンが映像で出してる人たちが、北朝鮮の人に見えない。それと、最初の映像については、何でそういう映像がウクライナの方で取れるのか自体が、とっても変だし。)

モルドバ・沿ドニエストルも気になるけど、あっちこっちで選挙の話と、選挙無効にしろって圧力の話があるけど。ルーマニアは、ほんとに選挙が無効になっちゃって、外圧と言うか、民意が無視されて、NATOの戦争用に国土を差し出す形になる所があるみたいで。日本も有事の際は米軍が空港使えるようにするとか、合ったと思うけど。

戦争屋の意向に沿わないように、抵抗勢力が必要。
アサド大統領が、「アメリカをコントロールしてるのは、トランプでなく、ディープステートだ」と言っていて、当たってるかもしれないと思って気になってる(アサド大統領を潰したのは、CIAだそうだから、彼は、彼らを熟知してるはずで・・・。)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業者さん。

2025-01-10 03:05:49 | Weblog
元人気ユーチューバーだった及川幸久氏が、去年、ネットの書込みの実態についてばらしていて、内容に驚いた。

2,3年前と思うけど、及川氏のチャンネルに誹謗中傷の書込みがたくさん来てた時期があったらしくて、
ところが、ある時、その誹謗中傷のコメントって、全部、一般人ではなく、「業者さん」が書き込んでいた!と分ったんだそう。

『全部」って、凄い。

業者さん、って、つまり仕事でお金貰って、中傷書込みをしてる人たち。

インターネットの世界には、色々あるみたいね。

(どなたかの参考になれば、望外)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生結弦、ICE STORY第3弾「Echoes of Life」映画館で生中継

2025-01-09 02:02:29 | Weblog
羽生結弦のテレビCMが、とても美しく出来ていて、この所、目の保養、タダだし、感心させられています。

ゴミみたいなTVCMに辟易してる中、視聴者としては、こういう風に作ってほしいなあ、とは思いますです。

そんな羽生氏のアイスショーの告知が出ていて、行けない人も安価に映画館で見られるらしいので。

(ちなみに私、今時点で羽生さんのファンではないんで。そういう人が見ても、目を引く、という事で出してるので、ご理解いただければ。)
(どっちかっていうと、今はアレクサンドラ・トゥルソワのファンになってしまったけど、彼女は2度の恋愛の果てに結婚したみたいで、試合には出てこないでアイスショーで活躍続けるのかな~~?と言う感じだけど。って、関係ないか。)

以下,Yahooニュースより

>羽生結弦、ICE STORY第3弾「Echoes of Life」映画館で生中継&ディレイ中継決定

プロフィギュアスケーターの羽生結弦が、2月9日にLaLa arena TOKYO-BAY(千葉県)で開催する「Yuzuru Hanyu ICE STORY 3rd “Echoes of Life” TOUR」の模様を、全国各地の映画館でライブ・ビューイング(生中継)、そして2月11日にディレイ・ビューイング(ディレイ中継)することが決定した。
第1弾「GIFT」、第2弾「RE_PRAY」に続き、羽生が出演・制作総指揮を務めるICE STORY第3弾「Echoes of Life」。自身の30歳の誕生日、12月7日に開幕した埼玉公演を皮切りに、広島公演、千葉公演と3都市を巡る。「Echoes of Life」のテーマは、人生の旅路や成長。「命」や「生きる」ことの本質を問う物語を、これまでもタッグを組んできたMIKIKOの演出で表現する。

 生中継&ディレイ中継されるのは、ツアーファイナルとなる千葉公演最終日。映画館の大スクリーンで、心を、魂を込めた氷上のプログラムを体感するラストチャンスだ。

 チケットのプレリクエスト(抽選)は、ローソンチケットで本日(8日)正午から13日まで。一般発売(先着)はローソンチケットまたはローソン、ミニストップ店内の端末「Loppi」で2月1日午後6時から2月7日正午まで取り扱い。予定枚数に達し次第受付終了。

■Yuzuru Hanyu ICE STORY 3rd “Echoes of Life” TOUR ライブ・ビューイング 千葉公演概要

日程:
2月9日 午後4時開演(ライブ・ビューイング)
2月11日 午後0時30分開演(ディレイ・ビューイング ※2月9日公演の再上映)
※ライブ・ビューイングとディレイ・ビューイングは同じ映像。

会場:全国各地の映画館
https://liveviewing.jp/echoesoflife/
※開場時間は映画館によって異なります。
※一部の映画館で試験的に5.1ch音声による上映を実施。こちらは試験運用となり、状況によっては予告なく通常音声(ステレオ)に変更する可能性があります。あらかじめご了承ください。

料金:4000円(税込/全席指定)

----
私もその頃、見たいバレエ公演あるけど、仕事上、行けるかどうか分からないくらいなので、羽生企画も見れるかわかんないけど。
あのTVCM見て、多分見た人にとって見て損はないパフォーマンスになってそうな気がしたので、拙ブログにアップしてみた。
---
「羽生結弦」の企画に足も運ばす、お金を落とさない身で言うも何だけど。

過去の羽生結弦とも少し違う、今の羽生の素敵さとか、かっこよさとか、精進の感じられる最新CM映像を見たので、
勝手ながら、出来ればこのまま、その時期ごとの素敵さをキープしたままで、これからも目を引く羽生結弦で居続けてほしいなって思います。

贅沢な望みだと分ってるけど。それと、別件で、最近出た写真集の出来も良かったのは、撮影した蜷川ゆき氏の美学も加わっての話かもで、これからも羽生プラス才能ある個性的なアーティストと、共同で、いい仕事が出来ればと思ってます。

孤高の道を行く羽生結弦に、通りすがりエール。

以上、門外漢より。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする