goo blog サービス終了のお知らせ 

Que ma vie est belle!

私とは、美しいもの、美味しいもの、楽しいものの集合体。

Green fingers

2007-09-13 08:34:12 | ロンドン

お部屋は大分デコレーションが済んだ。あと気になっているのはバルコニー。狭いけれど、椅子だけではちょっと寂しい。Artificial Flowerのお店には、室外用のオリーブや立派な杉の類もあって、また値段も半永久的にもつものとしてはかなりお得な感じだったけれど、「手の掛かるもの」が何となく欲しくて、結局ガーデニングを実行することに。

Dsc00277 Little Veniceのガーデニング専門店へ。思ったよりはお花の種類が少なかったけれど(夏の終わりだし、そういう季節ではないのだろう)、白いミニシクラメンとなんだか良く分からないけれどグリーンのちょっとミニ杉のような茎に白い小さなお花が無数についたものを購入。

会社の近くにもガーデニングの材料を売るお店を発見。昼休みに出掛けて、細長いコンテナと土を購入する。最初70cm強のコンテナを3つと土を1袋(20L)購入したものの、花を沢山買いすぎたよう。コンテナに3つしか入らず、結局コンテナが5つと土が4袋必要だと分かる。結局月曜日から水曜日まで3回に分けて土とコンテナを購入し家まで運ぶ。

Dsc00278 ようやく全てを植え終えた。ちょっとバルコニーが狭くなってしまったけれど、やっぱりお花が咲いていると言うのは和む。色が変わりかけた花を摘んだり葉を除いたり、また葉が重なっているのを少し広げてあげて、下に出てきている蕾に陽があたるようにしてあげたりするのは楽しい。

英国では、ガーデニングの上手な人をGreen fingersの持ち主といって褒め称えるらしいが、私は子供の頃からのRed fingersの持ち主である。前にも記載した通りアロエを枯らしたり、学校の課題で菊を栽培しても、手をかけたはずなのにひょろひょろの茎にしか育たず、そのうえようやく付いた蕾をへし折ってしまったり、前科は枚挙に暇がない。そこで、今回は、Green fingersならぬ緑のゴム手袋を使用してのガーデニングである。さて、効果やいかに??


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。